SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

105Kの画像比較(ホワイトバランス)

2003/10/08 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 ちゅんじゅんさん

前に2007310で「もっと光を!!」さんが

>ソニーでは、下位機種にセット機能はありません。設定ホールドができても元々狂っている場合にはどうしようもありません。

とあったので、心配になって私もサンプルUPしてみました。
(誰依頼されたわけでもないですが(^_^;))

室内で光源は40Wの電球(シェード有り)です。
(w)はビデオ倶楽部9月号の付録「ホワイトバランスシート」の白い面、(g)は灰色の面を映しています。

105Kの場合、灰色の面ではオートでも結構いい具合に補正されていませんか?
白い面だとどうしても電球の色に引っ張られて黄色くなってしまいましたが、屋内設定だとどうにか18%グレイに近いような気がするのですが、、、(暗部のノイズの多さには驚きました(T_T))
105Kにはセット機能がないのですが、何か気をつける事がありましたら、ぜひ教えて頂きたいと思います。

P.S.「もっと光を!!」さん、「暗弱狭小画素化反対ですが」さん
105Kは及第点もらえますか?



書込番号:2011350

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちゅんじゅんさん

2003/10/08 18:10(1年以上前)

自己レスです。

またもやアドレスを書き忘れてしまいました(^_^;)
↓ここです。
http://www.imagestation.jp/invitation.jspinvitation_id=da754971b9
d8 

失礼しました。

書込番号:2011352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんじゅんさん

2003/10/08 18:12(1年以上前)

何度もすみません。ちゅんじゅんです。
アドレスオカシイですね。
もう一度貼ってみます。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=da754971b9
d8

書込番号:2011356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんじゅんさん

2003/10/08 18:17(1年以上前)

http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=da754971b9d8 

↑これでダメなら
申し訳ないですがアドレスバーにコピーしてもらって
最後にd8をくっつけてください。

本当に何度もゴメンナサイm(__)m

書込番号:2011370

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/08 23:32(1年以上前)

混乱させちゃって(笑)
取り込みボタンがなくても取り込めれば良いんだが。
AUTOでしばらく白かグレー映してると引き込まない?
・・・説明書はなんて書いてある?

書込番号:2012373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/09 00:29(1年以上前)

>室内で光源は40Wの電球(シェード有り)です

ウチの場合は電球メインの照明ではないので、なんとも言えません(^^;
傾向的としては蛍光灯使用の家庭が多いと思いますので、レスが付きにくいかもしれませんね(^^;
画像のヒストグラムを見る限り、そんなに光源から離れていないようで、露出だけを見ると照度不足では無さそうに思いました。

灰色に近い結果の得られた4条件について色別のヒストグラムを見ると、見たままの灰色に近いもの2条件は、ヒストグラムでもそれなりの感じでしたが、RGBの位置は見た目に比べてズレがあり、青がやや弱くて赤がやや強い感じです。ただし、電球という光源ですから、見た目の不自然さは少ないかもしれません。
(NS2000さんの最新アップしたものでの最高結果では、RGBの位置がほぼ一致していました。ただし、電球色蛍光灯ですので、上記と比較するのは不適切?)

書込番号:2012577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/10/09 00:35(1年以上前)

[2007682]番の書き込みにもありますが、
白が常に白になることだけが、
ホワイトバランス調整に求められることではありません。
家庭用カメラの場合、見ていて違和感が無ければ心配されることはありません。

電球照明下では肉眼で見ても赤みがかった白ですから、
ビデオカメラで撮影したら白が純白だった場合、
むしろ違和感を感じるかもしれません。
この、違和感の感じ方は再生に用いるテレビでも変わりますし、
個人差もあります。撮影した映像をご自身で楽しむ分には、
他人の感覚よりも、ご自分の感覚を信用されたらよいと思います。

家庭用カメラのホワイトバランスの場合、
屋内が電球、屋外は太陽光を想定している事が多いです。
前述しましたように、光源の特徴もある程度残す設定になっていると思われますから、
電球照明で屋内設定にしても赤みを帯びていることを気にされなくても大丈夫です。

書込番号:2012599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/10/09 00:59(1年以上前)

100%白だと赤みを残し、18%グレーだと純白に近づくよう
DCR-PC105Kのオートホワイトバランスが補正しているのは興味深いです。

18%グレーは反射率が人肌と同じとされており、
かつ肌色は変化すると最も敏感に感じる色ですので、
顔のアップといった画面の大部分が18%程度の反射率の時には
光源の雰囲気よりも肌色優先で強くホワイトバランスを補正しているのかもしれません。

書込番号:2012686

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/09 01:48(1年以上前)

屋外モードで電球照明の赤みが残るのはおそらく適切。夕焼けが真っ白ではおかしい。
AF,AE,AWBも動画と静止画では求められる動きが違う。両立出来ぬ道理。
良いビデオカメラを選ぶには動画を見比べるのが大切。

書込番号:2012799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんじゅんさん

2003/10/09 02:38(1年以上前)

エビ黒さん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、もっと光を!!さん、
返信ありがとうございます。

>混乱させちゃって(笑)
ハイ、混乱して焦りました(^_^;)
「しまった!やっぱりセット機能があるM2を買うべきだったのか!」
ってf(^-^; ポリポリ(最後の最後までM2と悩んでいたもので。。。)

>ウチの場合は電球メインの照明ではないので、なんとも言えません(^^;

我が家も蛍光灯派なんですが、
極端な例として敢えて電球で撮ってみました。
というのも
こないだ庭で、私は日向にいて子供が日陰にはいったところを撮った時、
「ここは氷の国かしら?!」って程真っ青に撮れてたんです。
それでますます気になってしまって。。。
もっとめちゃくちゃな結果になるかと思っていました(^-^;
今冷静に思い返すと
キャップをしたまま電源をいれてしまったからかも、、、

ちょっと焦りすぎました。もっと光を!!さんがおっしゃるように

>撮影した映像をご自身で楽しむ分には、
他人の感覚よりも、ご自分の感覚を信用されたらよいと思います。

コレが一番大切な事かもしれませんね。

皆様からのレスを読んでとても安心しました\(⌒▽⌒)/
本当にありがとうございました!!

書込番号:2012880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/10/08 08:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K

スレ主 aahaさん
クチコミ投稿数:14件

22Kと迷いましたが、静止画が100万画素ということで33Kにしました。
本当は、屋外でも見やすい液晶の105が欲しかったのですが、予算の関係であきらめました。
はじめてのDVで、かなり期待しましたが、画質はHi8と変わらない印象を受けました。
確かにドロップアウトとかは少なく、「こんなもんか」といった印象です。
元祖パスポートサイズのTR1を使い続けてきましたが、以外にも、この10年以上昔の機種と比べて劣っているところがあり、残念です。
・自動のホワイトバランスが悪く、赤っぽくなったりする。
 特に蛍光灯下では、手動で設定変更しないと、青っぽくなる。
 (TR1はオートのままでも、それなりに映る)
・ピント合わせが遅い。ズームしたりして移動すると、ピントが合うまで1秒くらいかかります。
・ステーションが無いので、いちいち電源ケーブルをつなぐ必要がある。
などです。

操作性については文句ありません。タッチパネルで分かりやすく、簡単です。
付属のバッテリーは30分程度しか持たないということなので、スタミナキットを購入しました。液晶パネルを表示しながらでも3時間以上使えるので、予備を付属バッテリーとして使うとGOODです。
全体的に満足度は90%くらいでしょうか。ストラップが付属しないのは残念ですが、TR1から外して付け替えました。
まだまだ機能を使い切っていないので、これからたくさん撮ります。

書込番号:2010400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

shopさんの紹介レポート

2003/10/06 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 Dr.IP1Kさん

SONY SHOPの店員さんの紹介レポートを見つけました。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-ip1k_info.htm
「トランプサイズとかではなく、シガレットサイズでしょう!!」が印象的ですね。

書込番号:2007053

ナイスクチコミ!0


返信する
ずばずばさん

2003/10/13 13:05(1年以上前)

そんないうほど小さくなかったよ( ̄^ ̄)

書込番号:2024879

ナイスクチコミ!0


auは切れないから好きさん

2003/10/15 23:34(1年以上前)

大きさより、230グラム(バッテリ込み280グラム)という軽さが魅力。

ちなみに同じSONYのDV主力機種、PC300K は
バッテリ別でも、540グラム・・・2倍以上の重さがあります。

書込番号:2032796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

たむろん?たきろん?

2003/10/05 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 shigumaさんさん

言われた通り「タキロン」で検索しました。
一番最初に発言したのは以下のツッパリ先生の記事でした。
これが発端ですね。

ツッパリ先生 さん 2003年 9月 7日 日曜日 20:43
YahooBB219002022165.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
いや、本当にレンズはカールツァイツじゃなくて「タキロン」なんですよー!


書込番号:2004185

ナイスクチコミ!0


返信する
ツッパリ先生さん

2003/10/06 12:27(1年以上前)

どもども!
久々にみましたが、タムロンの間違いだったかな?
とにかく、カールツァイツに名前の使用料みたいなものを払って
使っているって店員が言ってました。
カールツァイツではある程度の基準に達していればOKだそうです。

私は結局DVM2を買ったけどいい買い物したと思ってますよ!

書込番号:2005337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部マイク注意!!

2003/10/03 17:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 たけ18さん

最初はDV2を買うつもりでしたが、こちらでいろいろ勉強して22Kを
購入しました。 大変満足しています。
早速下のほうでも話題になっているワイコンDH0730を購入したまでは
良かったのですが、外部マイクを(これも過去ログから選んだのですが)
オーディオテクニカのAT9470にしたのです。
もちろん自己責任で覚悟して購入したのですが、22Kには付けられません!
今から購入を考えている方は要注意ですよー。
カタログにはSONYの縦型機に取り付けている写真が載っていたので
おそらく機能的には大丈夫だと思って買ったのですが、シューに取り付ける
為の金具の締め付けダイヤル(?)の径が大きいため本体と干渉して
しまうと言うことです。
無理やり付けてみましたが、本体にちょっと傷がついてしまいました。
ダイヤル部自体はプラスチックなのでそれほどたいした傷ではないですが。
なんにしても、22kにAT9470はスマートには取り付けられませんので
今から外部マイクを検討していらっしゃる方はそのあたり注意が必要と
思われます。
余計なお世話かも知れないですが、参考になれば・・・。

逆にうまくAT9470を工夫して付ける裏技などをご存知の方がおられまし
たら、ぜひご教授お願いいたします。
私もせっかく1万円近く出して購入したのでなんとか工夫してつけたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:1997238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2003/10/03 19:06(1年以上前)

SONYのシューはJIS準拠でないので駄目かと

書込番号:1997419

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2003/10/03 20:32(1年以上前)

たけ18さん、

 せっかく買ったマイク、カメラシューを用いると
無駄にならないです。例えば・・・

http://www.asanuma.gr.jp/king/accessories/acce7.html

でも、ちょっと大掛かりになってしまいます。せっかくの
TRV-22Kの「コンパクトさ」が犠牲になりますが、ちょっと気合を
入れた撮影には、「気分転換」になるかもしれません。

書込番号:1997593

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ18さん

2003/10/06 08:47(1年以上前)

ezekielさん、貴重な情報ありがとうございます。
早速HPなど調べて見ましたが、やはり仰る通りすこし”大袈裟”な
感じはしますね・・・。
本体がコンパクトなだけに余計にそう感じてしまいます。

いろいろお騒がせしましたが、結局お店に事情を話して返品させて
いただきました。
代わりに純正マイクを予約購入しました。
純正は間違いないのですが、電池と言うのがちょっと・・・
AT9470の方がコンパクトでプラグインパワーで遊び心も
あったのですが・・・残念!

書込番号:2005053

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2003/10/06 21:08(1年以上前)

たけ18さん、

 マイク返品とのこと、良かったですね♪

 カメラシューですが、ほんとうに大掛かりになって
しまって、改めて考えると、私も敬遠してしまいます。
思いつきで書き込んだのですが、ちょっと思慮不足な
書き込みでした。

 最近はTRV-22Kでも「大きいなあ〜」と感じることが
あります。コンパクトが一番ですね!

書込番号:2006510

ナイスクチコミ!0


HALO's2さん

2003/10/13 23:09(1年以上前)

たけ18さん。貴重な情報ありがとうございました。私も外部MIC模索中で、AT9470は気になっていました。電池駆動の純正ということでECM−MSD1を購入されたのだと思いますがいかがですか?9470との音質の差なぞ教えていただけるとうれしいです。かくいう私はズームMICが欲しくてHS1を購入したのですが、あまりの音の悪さに返品しました。(モノラルってのも知りませんでした)現在MSD1とS930Cで迷っています。この程度ならどれも同じっていわれそうですが・・・

書込番号:2026839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいと思うよ

2003/10/03 15:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 バシバシイコウゼ!!さん

こんにちはっす。
俺なんか、面倒やで、何台も持ち歩くのいやで・・・で、キャノンとかこの機種とか出てきて、いじりまくり、キャノンのよりは、こっちの方が良くて買った。
で、いいんじゃない。動画も静止画もきれいと思うけどな。

書込番号:1997022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング