SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって結構安い?

2003/08/16 01:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 さわやか3組さん

ビデオカメラ初購入で迷いに迷って、今日ラオックスでこのカメラを購入いたしました。
ラオックス記載の値段は79800円だったのですが、交渉の結果
73000円+無料で三脚、バッグ、DVテープ2本をつけてもらいました。
価格.comの最安値価格は今現在73000円なので値段は大変満足しています。

ビデオカメラ自体初めてなので使用レポートとか専門的なことは書けないのですが、
全くの素人の目の感想からして、
動画の画質は予想よりはるかに凄くキレイです。デジカメを持っており、
デジカメの粗くて粗悪な動画を見てきたので、半端じゃないキレイさです。
8ミリよりデジタルの方が全然キレイなんですね(今更かよw)
ただ室内で撮ったのですがほんのちょっと白っぽいというのが印象的ですね。
あんなもんなのでしょうかね。まあちょっとだけですが・・・。
ただ操作が色々ごちゃごちゃとしてて使いこなすまでには時間がかかりそうです。まあこんなことは自分の問題であって肝心の画質、音などは大変良い
ですね。
まあ私みたいな素人目だと短所を探し出す方が難しいですけどね^^;

書込番号:1858996

ナイスクチコミ!0


返信する
自 己 満 足さん

2003/08/17 07:54(1年以上前)

大して安くない。

書込番号:1862662

ナイスクチコミ!0


ぽこすけさん

2003/08/19 23:06(1年以上前)

ずいぶん安ですね?どこのラオックスで買ったんですか?

書込番号:1870855

ナイスクチコミ!0


スレ主 さわやか3組さん

2003/08/20 04:06(1年以上前)

神奈川県秦野市のLAOXですね。
店員の対応は良いし、ビデオカメラの性能などは
かなり分かりやすく説明してくれました。

書込番号:1871610

ナイスクチコミ!0


むいっさんさん

2003/09/13 23:16(1年以上前)

秦野ですか?
近所なので行ってみます。

書込番号:1940225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TRV950 vs Panasonic GS100ks

2003/08/13 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 レナード2003さん

TRV950とPanasonic GS100KSは、撮影機能に関してはあまり大きな差がないのに値段が10万ほど違いますね。そこで、実際にこの2機種を使って同じものを撮影してチェックしてみました。すると、GS100Kは映像が比較的地味でズームで拡大すると、少し暗くなり、映像もぼやけた部分が出てきましたが、TRV950のほうは、拡大しても明るさは変わらず、映像も美しく見えました。これが値段の差になっているかどうかはわかりませんが、いいものを残すとしたらやはりTRV950のほうが絶対にいいように思います。ただ、本体の大きさや重量を考えると、100kのほうが使いやすいですね。でもきれいに写せるなら、trv950のように少々不便な点があっても仕方ないかもしれませんね。何かの参考になれば思い投稿しました。

書込番号:1852998

ナイスクチコミ!0


返信する
ずっとフレンドさん

2003/08/31 01:03(1年以上前)

TRV950の購入を検討してますが先日電気店で映像を観たら多少
画像の明るさが揺らいでいるように見えました
特に天井とかの蛍光灯照明付近で目立つような・・・?
ご使用中の方がいらっしゃいましたら是非この症状についてお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1900222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/31 22:35(1年以上前)

そりゃフリッカーじゃないの?
どんなビデオカメラでもなるよ
シャッタースピードいろいろ変えてみてください。

書込番号:1902982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/31 22:48(1年以上前)

ずっとフレンドさんの地域のAC電源が50Hz圏ならばフリッカーでしょう。
とりあえず、1/100秒に設定してみてください。
普通の場合、フルオートモードであれば、フリッカー自動検出にて1/100秒に自動設定されると思うのですが。

書込番号:1903035

ナイスクチコミ!0


ずっとフレンドさん

2003/09/02 01:35(1年以上前)

どうも、、レスありがとうございます
因みに私の地域は関東ですが電源周波数は50Hzでしょうか?
それから、、、「フリッカー」、大変勉強になりました。
今度電気店で試したいと思います。
ところで、、キャノンXV2とTRV950ではどちらがTVに繋いで観た時の映像がシャープでしょうか?
個人的にソフトよりもシャープな映像を好みます。

書込番号:1906443

ナイスクチコミ!0


暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/03 00:55(1年以上前)

電源周波数については、↓こちらを御覧下さい。

http://www.panasonic.co.jp/cs/japan/home/use/after/10.htm

ではどちらがTVに繋いで観た時の映像がシャープでしょうか?

私の場合、階調要因も解像感に含めて見てしまいますので(解像度が高くても、薄い感じでは解像感が落ちて見える)、これは店内で十分確認可能ですから、店内で実際に試してください。双方とも、シャープネスなどの調整ができたと思うので、それも活用されるべきです(少なくともXV2では多彩な調整ができますし、XV2の掲示板に実写サンプルのリンクがありますので御覧になられては?)。

もし、ワイドモードを使われるのなら、TRV950が有利です。どちらも「上下カット」になりますが、感度を犠牲にして多画素化したため、上下カット耐性は良くなります。

低照度の場合、ゲインアップによって精細感は落ちます。そのため、同じ低照度なら、高感度である方が、精細感の劣化が少なくなります。このレベルの低照度とは、一般的な家庭の夜間室内照度前後と思われます。
※店内でも、「減光板」の活用で比較できます。

書込番号:1909194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ひたすら小さい

2003/08/11 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 PREPTAKAさん

長所はひたすら小さい。短所はいっぱいありすぎ(多機比較上)。
PROのカメラ業界人ではないのだから、所詮細部にこだわって
スペックオーバーな機能満載(昔と較べてまあ標準的になってきたが)のもの
より、この小ささはビデオと過ごす生活を変えてしまった程、すごいと思う。
因みに小生はSKIで雪に落とし紛失後、散々他機をインプレした挙句
質屋で\60000程で新古品をGET。アクアパックのビデオ用シールドで
ワイドコンバージョンレンズ付けて全天候型仕様で活用してます。

小さいくてもそれなりに機能をという方は遠慮した方が良いかも。

書込番号:1846563

ナイスクチコミ!0


返信する
EJA110さん

2003/08/12 11:07(1年以上前)

で、結論は?薦めてんの?止めとけってこと?単なる感想かな?

書込番号:1848243

ナイスクチコミ!0


すばずろうさん

2003/08/13 22:38(1年以上前)

すばずろうです。
PREPTAKAさん、はなまさん、EJA110さんいろいろ
お返事ありがとうございました。
まあ、とりえは“ひたすら小さい”って事ですね。
あと、教えていただきたいのですが、
1.この機能がない(あると便利な機能)
2.今後、後継機種が出る可能性があるのかどうか?

良かったらまたで申し訳ないのですが教えてください。

書込番号:1852750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/08/14 03:10(1年以上前)

悩むぐらいならやめれ。
今からデジカメ買う人がスマートメディアを選択するようなものだ。

書込番号:1853444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

22K(青)購入しました。

2003/08/11 14:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 みゃ〜くんさん

みなさん、はじめまして(じゃない人もいらっしゃいますが)

もうそろそろ、赤ちゃんが生まれるのを機会に、TRV-22K(青)購入しました。
 みなさんほど、安く購入していませんが、会社の近くが秋葉原ですので、
オノデ○さんで、59,800円で購入しました。
 色も全て在庫ありましたよ。

 他の店が、この板で勉強させていただいたこと未満の技術話しか、しないのに対して、気軽な撮影方法など、話が広がり、かといって、機能などのポイントは押さえている店員さんでしたので、購入決めました。

 今は、まだ、マニュアルを時々見つつ、使える機能・使えない機能を考え、自分なりの、撮影方法を作っていってるところです。

 今後しばらくは、室内撮りが多くなりますので、ワイコンの購入を考えています。
やっぱり、評価の高いHG購入するんだろうな・・・
それにしても、本当に、画質も素人の私には十分きれいですし、
奇跡的に(!?)panaの3年くらい前のDVカメラでLPモード撮影したものも、見れました。

これから、どんどん撮影します。

書込番号:1845644

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2003/08/11 15:24(1年以上前)

御購入おめでとうございます。力になれませんで(^−^;
でもBaby誕生時の気持ちは良く分かります(2年前に経験しました)。
ぜひ、楽しいDVライフ(?)をお楽しみください。
(余分な書込みだったでしょうか?)

書込番号:1845766

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゃ〜くんさん

2003/08/11 15:59(1年以上前)

sDeepさん本当に有り難うございました。
sDeepさんのTRV-70Kに対するご意見は、もっとも参考になった意見のうちの一つです。
「仕事柄、朝早く夜遅いので、妻が撮影することが一番多いかも・・・」
というのが最終的な購入の引き金です。妻は、理解出来れば何でも積極的にやるが、分からなければ手をつけない性格ですので・・・
 今回70Kの購入は控えましたが、sDeepさんのおっしゃるように、NTSCでない
次世代DVカメラに期待しつつ、今はとにかく失敗おそれず撮るべし!です。

書込番号:1845844

ナイスクチコミ!0


kentono33さん

2003/08/13 22:00(1年以上前)

みゃ〜んくんさん、私も移ってきました。
(妻は、理解出来れば何でも積極的にやるが、分からなければ手をつけない
性格ですので・・・) 笑えました!家の女房も同じ性格です・・・
でもたくさんいる幼稚園児の中の我が子を撮りたいがために最近やっと
液晶タッチのスポットフォーカスを覚えたようです、こりゃ大変な進歩です!

書込番号:1852606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こりゃええわ!

2003/07/31 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 ヽ(^O^)ノさん

今日買いました。通販で最安値狙いはせず、近所のお店で限定色の白を取り寄せました。(67800円)

VX-2000を普段から使っていましたが、行楽用には全く向かないので、普段撮り専用という位置です。早速使ってみて大満足です。参考にしていただければと思い、まとめてみます。

画質はそこそこ。VX-2000と比較する野暮はしませんが、充分楽しめる画質だと思います。静止画の画質はあまり期待しないほうがよさそうです。普通静止画はオマケのようなものですから。

重さは想像より重いです。しかし、良い重みだと思います。昔のHi8カメラは、持つとプラモデルを持っているような安っぽさがありましたが、このカメラは機械がぎっしり詰まった感じがあります。

この利点としては、鷲掴みして操作したときに発生してしまうギシギシというボディー鳴りがしにくくなることだと思います。これは、テープローディングの機構に工夫がされていることも貢献していると思います。

半透明レンズカバー。「なぜ今までこうなってなかったんだ?」というさりげないパーツ。レンズカバーが半透明なので、カバーの外し忘れの時にもカバーを透かして何かがみえます。すぐにソニーのロゴが裏にすけている所にピントが来るので「あ、カバーつけっぱなし」ってすぐ分かりました。

タッチパネル。操作性は良いと思います。買ってすぐ「液晶保護フィルム」を取り付けましたが、その上からも操作は問題なく行えます。ただ、人さし指でチョンチョンと操作できません。人さし指と親指で挟むようにして、親指で操作すれば問題ないです。

感度。感度はかなり良いと思います。薄暗い部屋で撮影しても、多少画像は荒れますがまあ記録として楽しめる画質は出ると思います。映像作品を作るのでもなければ、あまり高画質に固執する必要もないと思います。

ナイトショット。赤外線ライトによる、暗視カメラのような機能があります。明かり1つ無い真っ暗な部屋で子供が寝ている所を撮影しましたが、薄緑がかったモノクロの画面で、かなり鮮明に写ります。ただ、このモードで人の顔を撮ると、心霊写真か何かのような「超こわい顔」に写ります。嫁さんの顔を写してみて背筋が寒くなりました。

バッテリー。付属電池の持ちはあまり良くないです。僕は同時に71D(9600円)を買いました。おそらくテープ一本は余裕で回せるので、僕の撮影方法だと1日撮れそうな勢いです。ただ、ちょっと重くなるのがたまに傷。

意外だったのは、クリーニングクロスが入っているのに、ストラップが入っていないこと。最近はついてないのでしょうか?ストラップ。僕は、ソニーロゴ入りよりも太めの汎用品を好むので必要ないのですが。

と、長々書きましたが、よろしかったら参考にしてください。では!

書込番号:1815344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかです。

2003/07/15 14:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 105K使いさん

初めてのDVCとして最近この機種を購入しました。概ね満足しているのですが、以下気になった点を(主観ですが)報告させて頂きます。

逆にTVの調整の悪さ(黒潰れ等)に悩むようになりました。うちのTVのデフォルトは異常でした。更に許容調整範囲も狭かったです。(それよりそういう画を平気で観てきた自分が怖かったりします。。)
低照度時の撮影では、ノイズは少なめなので結構見れる画なのにはちょっとびっくりしました。1/4.7型ということでCCDのDレンジがあまり期待できなかなと思っていたのですが、ノイズリダクションの効果でしょうか、思ったよりノイズも少なく(色の再現性はイマイチかな。ベクトルスコープのプロットは見たくないかも。。)。ただ、平均輝度というのでしょうか、全体的に私の目で見た暗さより撮った画は暗いです。まだ表現できているレベルでは、ノイズを多少犠牲にしても、もう少し輝度のゲインを上げた方が自然だし観やすいのでは、と思うのですが、こういう味付け(思想)なのでしょうか。他の部分で縛りがあるのかな。それとも他の人は目で見てもこう見える??マニュアルで調整できればよかったのですが、可調範囲は狭い、というか、振り切ってます。まあ暗いところは暗い、と考えれば自然なのかもしれませんが。。

あと、画角は狭いですねー(wide端50mm)。数値的には分かりきってはいたのですが、スチルカメラには28mmの短焦点を付けっぱなしなので、そのイメージで助長されているのか、やはり室内ではワイコンなしではキツイです。と思って本体の大きさ・携帯性等との兼ね合いも合ってVCL-0630Sを購入したのですが、これは不味かったですね。画面の隅が歪んで暗くなっています。店でいくつか試したときには気がつきませんでした。お粗末。あ、ワイドモードにすれば横にそのまま画角が広がります(wide側)。ワイドのほうが広範囲にCCDを使っているということなのか、画質はいい感じです。

嫌味なジジイのように不満を書き連ねてしまいましたが、この価格帯としては、との条件付きで個人的には概ね満足しています。主観の問題もありますので、人によっては全く気にならないかもしれません。これから購入を検討されている方々の参考になれば幸いです。


書込番号:1763072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 105K使いさん

2003/07/15 15:02(1年以上前)

おおぉ。。
なんか文の切り貼りがうまくいかなかったみたいで変な文章になってしまいましたね。失礼。

書込番号:1763085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング