SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者満足度高いです。

2002/08/27 17:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 新米パパ2さん

先日、(\105500-)で購入しました。IEEE 1394ケーブル(\1000-)と60分テープ3本(\980-)も購入。PCはバイオでWinXP(Home Edition)です。あとはUSB接続キット(\9800-)だなーと思ってましたが、取説に「XPは本体メニュー設定すればドライバーは不要です」とありました!知りませんでした。当メーリングリストにはUSB接続ケーブル情報も結構あり、ARVALの品番:AUM-20K(SONY CYVER SHOT DSC-P1対応)が使えるとの事です。価格は(\980-)あたりで購入出来るそうです。早速週末に探そうと思います。
PCで夜室内撮影した画像を見ましたが思ったよりもキレイに撮れてました。さらにスーパーナイトショットで眠る我が子を撮影。たしかに撮れますが、なんだか野鳥観察記みたくなりました(笑。
タッチパネルは「慣れるのが一番」という感じです。撮影しながらの操作はそんなにいやな感じはしませんでした。
「スポットフォーカス」機能は数回試せば、癖がつかめました。この機能を使ってなんか撮ってみたい!と思わせられます。
今のところ気になるのは、やはりネックストラップをどう付けようかってところです。

書込番号:912290

ナイスクチコミ!0


返信する
るるぱぱさん

2002/08/27 18:26(1年以上前)

新米パパ2様、差し支えなければ購入店を教えていただけませんか。

書込番号:912345

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパ2さん

2002/08/27 18:46(1年以上前)

http://www.sonic-net.co.jp
当サイトを見て注文したのですが、売り切れでした。
しかし同値で予約可能という返事を頂き、予約し店舗引き取りで購入しました。HPでは9月上旬入荷予定となっているようですが、まだ同値で予約できるようですよ。

書込番号:912380

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米パパ2さん

2002/08/27 18:49(1年以上前)

書き忘れましたが、本体以外はK●デンキで買いました。

書込番号:912386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買ってしまった。

2002/08/19 12:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 みそしるマンさん

昨日pc101を購入しました、軽いですねー、小さいですねー、
デジタルビデオカメラは2台目です。
前のビクターが壊れたんで、買いなおしました。
今のはいろんな機能がついて101000円で買いました。
ビクターは確か220000円で購入したんで、半分以下。
技術はココまで進歩したか。っと思っています。
今週家族と旅行なので、使ってきまーす。
ところで、集音マイクってやっぱ必要?。

書込番号:898307

ナイスクチコミ!0


返信する
AMAさん

2002/08/19 15:23(1年以上前)

みそしるマンさん
101000円とは安いですね!
どこで買ったのか教えていただけませんか?

書込番号:898553

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそしるマンさん

2002/08/19 17:56(1年以上前)

秋葉原のPCボンバーです。
昨日インターネットでみたらのっていたので、買いにいきました。
今日ものっているかな?。

書込番号:898748

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそしるマンさん

2002/08/19 17:59(1年以上前)

http://www.pc-bomber.co.jp/denki.htm
を見てください、のっていましたよ。

書込番号:898751

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそしるマンさん

2002/08/19 18:01(1年以上前)

新古品(詳しくはPCボンバーのホームページで見てください)ですが問題ないです。
メーカー保証は8月に買えば、その日から付きます。
では。

書込番号:898760

ナイスクチコミ!0


きょーこさん

2002/08/20 00:26(1年以上前)

新古品と新品の違いって何ですか?
新品と思って買ったのに送られてきたモノは実は新古品だったとか・・・そんなこともアリ?
見分け方って有りますか?

書込番号:899433

ナイスクチコミ!0


エンゼルボーイさん

2002/08/20 12:08(1年以上前)

新古品は保証書のお店の判子がもうすでに押してあるものです。
売る店とはちがう店のがね。
どういうルートではいってきたかはしらないですけど。
でも新品で未開封でメーカー保証はちゃんとついています。
保証発生日はしらべたほうがいいですけど。
安売りって結構おおいんですよ。

書込番号:900075

ナイスクチコミ!0


Sony.CO.JPさん

2002/08/20 21:49(1年以上前)

ってゆうか、みそしるマンさん あなたソニーの方じゃないのですか?
社員割引とかで安く買えないのですか?

書込番号:900816

ナイスクチコミ!0


DCR-PC120をPCボンバーでさん

2002/08/21 10:30(1年以上前)

つい最近、PCボンバーでPC120を買ったけど、まさかのリモコンが効か
ない初期不良品。
ここでは一切交換はしないらしく、ソニーに修理依頼という形で送付し
たけどまだ返事が無い。
安いのはいいけど、不良品だった場合は対処が面倒。
せっかくこの休暇に利用しようと思っていたのに残念である。

書込番号:901683

ナイスクチコミ!0


TRV-17K&PC101k&FinePix1700Zさん

2002/08/21 12:30(1年以上前)

リモコン聞かない設定にしてあるだけだったりして・・・

書込番号:901816

ナイスクチコミ!0


DCR-PC120をPCボンバーでさん

2002/08/23 13:28(1年以上前)

いくら待ってもソニーから返事が無いので電話したらリモコン受光部の
不良とのこと。(取説の「故障では?」にしたがって切り分けはしたの
で故障と確信していた)
やっと今朝修理品が届いた。他にも故障箇所が無いか全ての機能を確
認するつもり。
初期不良の場合は丸ごと交換をしてもらいたいものだ。

書込番号:905187

ナイスクチコミ!0


SONY-MANさん

2002/09/01 12:06(1年以上前)

>ってゆうか、みそしるマンさん あなたソニーの方じゃないのですか?
>社員割引とかで安く買えないのですか?

みそしるマンさんの代わりにお答えします。
買えません。
よく誤解されて困りますが、、、
担当部署の製品なら何とか手に入るかもしれませんが、通常社員も
お店で普通に買っています。
社員販売は1割引くらい?だったと思います(お店の方が安いし
誰も使ってないので今でもまだ制度があるかも知りません)。
VAIO等品薄品は買えません。
市場への流通を最優先しているからです。(店頭にないのに社員が
社員販売でやすく買って持っていたらメーカーとして問題です)
たまに関連販社の社員向け特別販売がありますが、ネットのほうが
断然やすく、ポイントとか考えたらヨドバシやビックのほうが安い
です。
ちなみにGatekeeper.Sony.co.jpだからといってソニー社員とは限り
ません。関連会社のアルバイト等の可能性も充分考えれられます。
(普通のソニー社員なら会社のPCで書込しないと思います)

書込番号:920222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お盆の買い物/使用レポート

2002/08/18 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 在タイ駐在員さん

お世話になります。
このHPを頼りに、1歳8ヶ月になる娘の成長記録を撮ろうと言うことで
TRV50を買ってきました。お盆に日本に帰って。

タイでもDVcamは売っているのですが、
高い、PALが一般的、マニュアルが日本語ではない
と言うことで、日本に一時帰国して、
実家そばの立川のビッグカメラで買ってきました。

一々買ったものを上げるのが面倒なくらいですが、
TRV50+キット
QM71、格安のレンズフィルタ、
同じく格安のワイドレンズ(ワンタッチ取り付け)
ソニー純正ウエストバッグケース、首賭けベルト、
メモステ128MB、テープ5本+クリーニングテープ
HDD80GのPC増設メモリ256MBの、EZDVSX、メモステ読み込み用の
一番安かったメルコのリーダー/ライターで、
計23万円くらいの買い物になりました。
(かみさんの目の厳しかったこと、、、)
それとバンコクの空港内でたまたま見つけたSILKのミニ三脚が思いのほか
役立ちました。

もっと安く買おうと思えば体力勝負もできたでしょうが、
もうそんなに若くないので、妥協してしまいました。

言い忘れましたが、DVcamについては、まったくのずぶの素人です。
PCの増設作業も素人です。
この掲示板で色々と勉強させてもらいました.

今日、タイに戻ってきて、
夜から自宅PCの増設作業(メモリ256MB、HDD80G、EZDVSX)
が全て終了しました。
肝心の編集作業は明日開始することになりそうです。

無論、タイでもHDDやメモリパーツは買えるのですが、
全て自己責任の領域になります。
相性保証なんて単語は有りません。
安心を買うと高くつくと言う良い事例でしょうね。

さて、使用レポートですが
お盆に日本に帰国していた際に徹底的に使い込んで見ました。
結果的には様々なフィールドで実力がわかったと思います。
(素人の癖に何が分かる!?)

1.ど素人の私にも非常に使いやすくできている。
昼間撮った画像を、夜 居間のテレビで再生すると
よく映っている、非常にきれい (この時点では昼間の映像のみですが)

2.家で、静止画の写真をPCに落としてみて分かりましたが、
当然の事ながらテープを回している最中の画像は汚いかも?
メモステで最初から静止画写真をとると、私の持っている
Finepix1300(光学ズームの無い、2年前のデジカメ)
よりは綺麗な画像でした。
(現状のデジカメとの比較になっていないのは自覚しています。)

3.昼間の居間の映像は、逆光が入るとつらいのですが、
逆光補正の入り方自体は非常に自然と思います。
今までのDVの歴史と機能の向上は分かっていませんが、
あれだけ自然に色調が補正できると言うのは、
それはそれでたいしたものと思いました。
(暗いところの色調は後ほど、、、。)

4.妻の実家、広島にも行ったのですが、
家の目の前を新幹線が走ると言う場所なので、
スポーツモードで新幹線をとって見ました。
結果:楽勝で綺麗に撮れる。スロー再生も無理無くできる。
(窓の中の人の顔までは無理ですが、何両編成かゆっくり数えることは可能)
のぞみとこだまで、見た目からも走行中の速度は違うのですが、
今回は両方試してみて問題なし。

5.同じく広島で盆踊りに参加して、暗いところの画像を
色々とためして見ました。
妻の父がカラオケを壇上で歌っていましたが、
スポットライトさえあたれば、まったく問題なく(素人の目で)
撮影は可能。
ただし、暗いところを撮ると、人間の目が如何によく出来ているかを
実感させられました。

櫓で太鼓を叩いている人、民謡を歌っている人を
約30メートル離れた暗いところから撮影しましたが、
静止画動画とも問題なし。
やはり照明って大事なんですね。

6.脱線しますが、この盆踊りの記録を撮っていたと思われる
地元のおじさんが、
最強VX2000を使って撮影していました。
やはり最強伝説は伊達ではないようです。
ビデオライトを使っているとはいえ、
壇上を見ている、観客席(照明ほとんど無し)の人の顔が
くっきりと液晶画面に映っていました。約20mの距離で。
私はそこまでの腕も根気も無いので、TRV50で十分ですが。

7.花火(手持ちやドラゴンのような小規模)も、綺麗に写るのですが、
何で煙が中心になってしまうのでしょうか?
CCDは人間の目ではないことは分かっていますが、
煙を中心に検知してしまうようですね。

8.夕暮れ時のバーベキュー待ちに、外で撮ってみました。
これがうわさの低画質なのは良く分かりました。
どうも液晶が明るく写っているな?と思ったら、
どうやら色調の暗さを無理矢理画像処理で
補償しているような写り方でした。
居間テレビで写してもここははっきりと分かりました。

9.取り回しも楽で、少し重いですがミニ三脚と組み合わせると
手持ちでも手ぶれが確実に減ります。安定します。
機動性から見ても、ミニ三脚はお勧めですね。

10.取り回しを言うと、何故縦型にしなかったか?
購入検討時に、タイでTRV40EとPC115Eを比較してみたら、
自動ピント合わせが圧倒的にTRVの方が早かった為です。
実際、他社製と比較しても早いとは思います。
シャープのビューカムのようにマニュアルで、瞬発で合わせる
SWは無いですが、これ位ならストレス無く撮影出来ました。
また、縦型のほうが軽い分、重量感が無く手ぶれしやすいように
思いましたが、、。
(無論、腱鞘炎は覚悟の上、実際になりましたが。)

と言うことで、だらだらと書いてしまいましたが、
性能自体は非常に納得しています。
画質も私程度には十分だし
(VX2000の魔道は恐ろしいと思いますが、、、。)

と言うことで、遅くなってしまいましたが、
皆様の書き込みにより、良い買い物ができたと思います。
本当にありがとうございました。

後は編集作業で、テープを未整理状況におかない事が
重要と自覚しています。

書込番号:895896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5台目のムービー

2002/08/17 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 最近ソニー党です。さん

シャープのVHSから始まりビクター,フジ,ソニーTVR620KからPC120と時代の流れを象徴しているような使い方をしています。デジタルかが進みパソコンと切り離せなくなりPC120は重宝しています。Yオークションで半年中古106000円という値段で落札しましたが手軽さにプラス基本性能確実にと言う点で十分合格です。
動画を静止画に取り込むという作業をよく行いますが,そこそこの画質だと思います。サイバーショット505Kを所有していますがこちらは専門ですから及びませんが,メモリースティックにおとしたJPGを3分の2くらいに圧縮してわずかな補正をしてやると素人目にはデジカメかなと思うくらいの画像に化けちゃいます。ただし,メール添付くらいの大きさですが。
小さいお子さんの静止画を撮りたくてもシャッターチャンスを逃がしてばかり・・・という方にはかなりお勧めですね。
私は体育教師と言うことでデジカメでは全く不可能だった跳び箱の踏切の瞬間など撮影可能になりそれをパワーポイントで編集してプレゼンしたり印刷したりしています。
また,学年通信や学級通信に掲載する画像としては最適です。今後大切に使っていきたい1台だと実感しています。

書込番号:894696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/08/12 11:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 TRV-17K&PC101k&FinePix1700Zさん

小さいですねえ〜 隣で充電中のTRV17kがVX2000に見えます。(笑)
でもポケットには入らないですね、当たり前ですが。
早くGBクラスの半導体メモリーが実用化されてタバコサイズの真のデジタルビデオカメラが出る事を祈ります。

TVで見ました所、画質に関しては、非常に良好です。
解像感が高く、カーテンのディティールや髪の毛がハッキリと映り、非常に好感が持てます。
また室内での撮影にもかかわらず、なかなか色乗りがよく、明るい被写体と同時に移しても目立った白トビも見られません。
ノイズは少ないですね、TRV17kに比べればほぼ全く気に成りません。
また液晶も解像感が非常に高く、粒子感は有りません。
ビューファインダーも見やすく、高画質です。
ただ色温度が高いですね、殆ど青です、千と千尋見る人向けかな?
また、使用感ですが、思ったよりも持ちやすいですね。
ただ液晶部のタッチパネルは正直扱い難いです、この機種以外にもいえますが、やはり手ぶれ等は本体にスイッチが欲しい所です。 う〜ん、面倒くさい。

取り合えず以上です、価格も安いし、画質などに不満は有りませんので、まあ、大満足っと言った所です。

因みに、マイクと画角に関しては、オプションで対応できるから我慢できるレベルの物でした。

書込番号:885301

ナイスクチコミ!0


返信する
<デルタシステム>さん

2002/08/12 16:42(1年以上前)

ホワイトバランスを手動でも取れるハズですがそうしてみると
暖色系の色合いになりますかねえ

書込番号:885693

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRV-17K&PC101k&FinePix1700Zさん

2002/08/12 16:53(1年以上前)

色温度の問題は液晶ビューファインダーの話です。
ホワイトバランスの項で色温度を下げれば多少改善されますが。
撮影する映像自体は、適切な色温度では無くなってしまうのでダメです。

まあ、気にせずに使えばいいですし、液晶モニターの色温度はTVに近いので問題ありません。
ビューファインダーを使用する際は少し青めの映像でとると良好な画に成ると思います。

書込番号:885705

ナイスクチコミ!0


もじりあーにさん

2002/08/12 17:25(1年以上前)

はじめまして。ご購入おめでとうございます。
私は今、18kか101kどちらにしようか思案中でありますのです。
そこでお聞きしたいのですが、17kとの画質や使い心地などの違いをこと細かにお聞きしたいのです。
特に夜景での写り具合、望遠端での手ぶれ具合などなどです。
色合い、解像感は101k、ダイナミックレンジ、夜景は18k&17k。
室内は大差なし。と勝手に思い込んでるのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:885761

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRV-17K&PC101k&FinePix1700Zさん

2002/08/20 12:22(1年以上前)

もじりあーにさんすいません。
最近忙しくて此処に来れませんでした。(っと言うよりもう誰も読まれないかな?)
詳細かつ具体的にPC101kの『私なりの評価』を書き込みたいのですが。
なにぶん時間が・・・。

これだけ入っておくと『18kか101kならPC101kが断然お勧め!』っと胸を張って言えます。
解像感ならずとも、夜景や室内はPC101kの方が有利です。
14bitDXPは思いのほか有効でした。
ダイナミックレンジと絶対的な感度はTRV18kに譲りますが、トータルの画質はPC101の方が上だと確実に判断出来ます。
このコンパクトさで画質が上ならPC101kが買いでしょう。値段に見合うと思います。

書込番号:900092

ナイスクチコミ!0


もじりあーにさん

2002/08/20 14:19(1年以上前)

あっいえいえ、こちらこそレポート催促したみたいで(笑)
ご返事ありがとうございますってもう買っちゃいました。
いろいろと見比べた結果、
TRV50は色乗り、露出、手ぶれは良いがちょっと化粧が濃いかも・・・
TRV18は暗部は良いが、白飛びがきついかも・・・
って事でTRV27の小型版101kにしました。
実際使ってみて、コンパクトさと画質面は十分満足です。
暗部も全然写らないんじゃないかと思ってましたが、これだけ写れば
自分的にはOKです。
気張らずにスナップ感覚で撮れてオールマイティにこなせる1台ですね。

書込番号:900205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ接続について

2002/08/06 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 サンタちゃんさん

IP55を購入しました。コンパクトなボディ、使い勝手はおおむね良好で満足しています。
ところで撮影したものを大勢で見るためAV端子で接続再生すると思いますが、我が家のテレビもSONYのWEGAでしてI.Linkを装備しています。まさかと思いながらもカメラとテレビをI.Linkで接続。見事に認識しました!テレビ側のリモコンで操作ができます。比べてはいませんがS端子よりは画質がいいのではないでしょうか。ちなみにハイビジョンの録画は出来ませんでした。たいしたことではありませんが一応報告ということで。WEGAの方は一度お試しを。
話は変わりますが、バッテリーの容量はふまんですね。ただ、カセットを軽くたたいてみると、結構空洞があるような音がします。今のサイズでももう少し容量を上げられたのではないでしょうかね?

書込番号:874716

ナイスクチコミ!0


返信する
太郎2000さん

2002/09/17 21:06(1年以上前)

サンタちゃん様!詳しく教えてください。グレードが高ければきれいに録画・再生ができると信じ込んでいたのでVX2000・TRV950・PD150と最高級のカメラばかり購入してきたのですが今日SONYに電話で聞くとTRVの下位モデルでもVX2000でも同じとの返答。打ちひしがれてたのですがそこで疑問になったのがベガのHD800のDV端子のこと。VX2000をS端子経由でHD800に映し出すのとIP55で撮影してMICRODV端子経由でHD800に移すのとどちらが鮮明にうつしだせるか?なんです。今までVX2000で撮影すれば最高の画像だと信じて思い機材を運び撮影してたのですがもしIP55-HD800の方が鮮明!ということになるとそんなにすばらしいことはありません。すぐに買い替えです。比較についてわかれば是非教えてください。私が望むのは不可能なのは理解してますがBSデジタルハイビジョンのような鮮明(輪郭がはっきりしている)な画像を追い求めています。ド素人です。

書込番号:949436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る