
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年3月28日 23:53 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月26日 11:02 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月23日 10:20 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月27日 06:56 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月21日 20:05 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月10日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

こちらも地方ヤマダです。
アクセサリーキット(ACC-TCV7)+三脚&バッグ ¥87800
を提示されましたが交渉の結果
本機のみで\83000プラスポイント21%(17430P) 実売(\65570)
アクセサリーキット(ACC-TCV7)\16800→\12800
5年保障をポイントから支払いました。
地方なら文句無し価格を出してくれたので購入しました。
閉店30分前から行ったのでバタバタでしたが・・・
書込番号:11152028
0点

地方のヤマダ電機・ケーズ電機で折衝しましたが、撃沈して帰ってきました。
ヤマダ電機→HDR-CX370Vとアクセサリーキット(ACC-TCV7)が、87800円の提示。
(広告掲載商品)
5年保障を希望すると、上記セット商品に保障はつけられないと言われました。
カメラとキットを別に購入した場合は、保障はつけられるが87800円では販売で
きない、どこの店でも同様と案内されました。
最終的に「本部に確認した」の一点張りになってしまい、話も出来ない状態にな
りました。最悪でした。
ちなみにポイント還元は一切無し、現金値引き・現金支払いの価格です。
ケーズ電機→5年保証付き、HDR-CX370Vとアクセサリーキット(ACC-TCV7)が91000円の提示。
かなり店員さんは渋い状態で、ここからの値引きは無理と言われました。
ヤマダ電機の広告掲載セットに保障が付けられれば購入しようと考えていましたが、希望通りにいかず撃沈しました。
今後の価格変動に期待しつつ、もう少し購入を待つことにしました。
皆さんの素敵な購入価格、とてもうらやましいです。
やっぱり地方は、値引きが渋いですね。
書込番号:11154341
0点

武田好誠さん おめでとうございます。
地方では、かなりの健闘での購入ですね!
かぴーんさん
まだまだ頑張ってください。
私はどうしても4月に娘の入学式がありましたので、この時期での購入でしたが、
4月も下旬あたりになれば値が動くのでは?と思います。
池袋などでは、夢のような実質6万台などの口コミもありますので、羨ましい限りです。
しかし、コンパクトでこの画質でこの手ぶれの無さは、
購入して、満足な機種です。
機能を使いきれてませんが、撮るのが楽しいです。
書込番号:11156271
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
Macをお使いの皆さん、
Final Cut Pro 7 を使用して取り込み、編集、書き出し(HD、DVD−R等に)が問題なく出来ます。
書き出しはFCPに同根の「Compressor」で行いました。
ご質問がありましたらどうぞ
0点

マシンのスペックもあるのでしょうが書き出しはスムーズです。
出来るかどうかのテストだったので短い尺(約30秒)でやりましたが通常の処理時間の感じです。
ファイル:FX形式
使用マシン:MacPro OSX 10.5.8 メモリ 4G
書込番号:11127676
0点

そのマシンスペックがどのくらいで、ProResのどれつかって、どの処理がリアルタイムだったのかとか書かないとあまり参考にならない気がしますよ。
書込番号:11128129
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
書込み番号10900686でバイオでアドビプレミアCS4とバイオエディットコンポーネントの組み合わせを使うと、このカメラで撮影したAVCHDファイルから撮影日時字幕表示付のブルーレイディスクが作れることを書きました。
今回は、プレミアでAVCHDファイルを書き出すときに、GeForceのビデオカードだとCUDAのGPUエンコードが使えることが分かりましたので追加します。
ビデオカードは、8500GTでCPUがQ9550のバイオの場合、バイオエディットコンポーネント7.2をインストールしたプレミアCS4だと、CUDAエンコードが使えます。OSは、ビスタでもウインドウズ7でも可能です。
AVCHDファイル40個(合計17分)くらいをまとめて、一つの映像と音声と字幕に書き出すのに、30分でした。
先月号のビデオサロンでも、バイオのAVCトランスコーダーを使うよりも、CUDAエンコードの方が高速なので、AVCトランスコーダーを使う必要がなくなるという記事が載ってましたが、ウインドウズ7での記事で、ウインドウズ7しかできないような印象でした。
ウインドウズビスタでもアドビプレミアCS4とバイオエディットコンポーネントの組み合わせなら可能です。
2点

ビデオカードを9800GTに変えて、同じことをやってみたら、書き出し時間は16分くらいと、実時間以下になりました。CUDAは、ビデオカードの性能に依存するようです。
書込番号:11146733
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
ビックカメラ船橋と柏に行ってきました。
船橋は10万ちょっとの値札で、流し見程度で終了。
柏も期待せずに見てみるといきなり77800円+20%で、恐る恐る交渉したところ62000円を切ったのであっさり購入しちゃいました!
イイ買い物ができました。
1点

補足
値段はポイント込みで実質62000円切りということでした。
参考までに…。
書込番号:11118923
0点

TOPFUELさん
店頭値札で既に77800円 20% になっていたということですか?
書込番号:11119788
0点

そうです。
いきなり【\77800+20%ポイント】でした。
「他店の出方次第ではさらに交渉の余地有り」とのことでしたが、
現状これより良い条件を知りませんでしたので…。
それでも少しだけ値引きしていただきましたよ。
時間と金を掛けて池袋まで遠征することなく、
仕事の帰り道で良い買い物ができました。
書込番号:11119926
0点



http://item.rakuten.co.jp/thanko/1520843/
FULL HD VIDEO CAMERA T1000という商品です。
CM5と見た目は違いますが、性能の面では全く同等です。
CM5とT1000購入しましたが、全く差はありませんでした。
1点

貴重な情報ありがとうございます
720P 60i 撮影や メモリースティックが使えないなど そのほか多少ちがうところがありますが
もしかすると こちらのキャメラ(おそらく韓国製?)をベースにしているような気さえしますね。。
本当に画質面など微妙な差しかないのであれば 安いほうを買うのも手ですね。
書込番号:11211512
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
