
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2013年9月16日 08:11 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月1日 00:10 |
![]() |
4 | 1 | 2013年8月22日 08:02 |
![]() |
11 | 4 | 2013年8月17日 12:36 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月22日 23:01 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月5日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「三沢基地航空祭2013」(2013年9月15日)および「第29回百里基地航空祭」(一般公開:2013年9月8日)にDEV-50Vを持って行ってきました。
三沢基地航空祭2013 ブルーインパルス前日予行(2013年9月14日午前)
http://youtu.be/eLl2q0PprVQ
三沢基地航空祭2013 ブルーインパルス前日予行(2013年9月14日午後)
http://youtu.be/-O_EY0-NdLQ
三沢基地航空祭2013 オープニング航過飛行(2013年9月15日)
http://youtu.be/Jo-iR-v9450
三沢基地航空祭2013 捜索救難活動展示(2013年9月15日)
http://youtu.be/TYtqXfOsbEs
三沢基地航空祭2013 F-2航過飛行(2013年9月15日)
http://youtu.be/42pzI4Q-Ixc
第29回百里基地航空祭 捜索救難活動展示(一般公開:2013年9月8日)
http://youtu.be/CyRvCzrho8U
第29回百里基地航空祭 RF-4戦術偵察(特別公開:2013年9月7日)
http://youtu.be/XsEfymBTdvc
第29回百里基地航空祭 F-15機動飛行(特別公開:2013年9月7日)
http://youtu.be/Tsy7CntZJCk
第29回百里基地航空祭 航過飛行(特別公開:2013年9月7日)
http://youtu.be/slB0nCbFFzI
「三沢基地航空祭2013」&「第29回百里基地航空祭」両日とも天気が崩れることが予想されたため、防滴仕様のDEV-50Vで無敵だったはずだったのですが、あまりに悪天候だったため「第29回百里基地航空祭」での飛行機による展示飛行は地上滑走に変更、
「三沢基地航空祭2013」の方もF-2&F-15の機動飛行はキャンセル、その他も内容を変更して行われました。
おさえに前日の予行も撮っているのですが基地外からの撮影のため遠くて...やっぱりより近くから撮れる基地内からの撮影が一番だと。
ちなみに動画はMFで撮影しています。(ピンが迷うので)
9点



1年前に前作のGW77Vを購入したものの、水中使用中にレンズ内部の曇り(水滴)が生じ、2度ほど修理に出しましたが解決せず手放した経験があります。その後、他社の防水ビデオカメラを購入したものの画質に満足ができず、不安でしたが再度購入しました。現在3回の水中使用と温度差にもかかわらず、レンズ曇りはありません。なんらかの対策が施されたのかも。映像はきれいで、操作性も良くなりました。ただしオプションのテレコンレンズは曇ります。取り外して拭けばいいので問題はありません。
0点

水中使用後、よく拭き取り、日陰で風通しのよい所に、半日〜1日置いた後、防湿庫で保管を勧めます。
書込番号:16530477
0点



高尾山で使ってきました、静止画はまぁ等倍で見なければ問題ないかな、動画はデジタルズームを使わなければ綺麗だと思います♪
価格コムは拡張子MTSのままじゃ動画はアップできないんですね〜。
2点

youtubeにはそのままでもアップできます。
そのurlを貼り付けたら良いです。
書込番号:16494717
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
子供の進学を機に、昨年2月の発売直後に購入しました。手振れ補正はなかなか強力で、運動会等で活躍していました。
ところが、先月の海外旅行先で故障して電源が入らなくなりました。撮影しようとモニターを開けて、一瞬電源が入ってそのまま電源落ちした感じでした。現地でWebで色々情報収集したところ、本製品はヒンジ部分が壊れると電源が入らなくなるようですね。折角の旅行でしたが、その後はデジカメの動画で何とか乗り切りました。
たまたま量販店の延長保証を付けており、帰国後に修理に出したところ、ヒンジのヒューズが飛んでいるのと、レンズユニットの故障とのこと。レンズユニットは在庫が無く、後継機種(PJ790V)に交換しますとのことでした。
新品への交換は喜ぶべきでしょうが、壊れるまでの映像が取り出せないこと、アクセサリーが使えなくなってしまうことから悩みましたが、またいつ故障するかわからないため、PJ790Vに交換してもらいました。
本製品はSDカードにも記録ができます。旅行や運動会など、ここぞの場面では、故障しても取り出せるカードに記録しておいた方が良いかもしれません。
4点

解像力を含めた画質アップと音声周りが良くなっているので、断る理由がありません。
非常にお得だと思います。
書込番号:16478216
2点

http://www.sony.jp/handycam/lineup/compare_result.html?categoryId=2065&languageId=0&productId=44228,41705&specId=82187,82195,92238,92239,82212,82234,92236,82241,82244&brandId=b2
比較表です。
出力端子は変わっていますがカメラの性能自体の性能は変わっていないようですね。
96GBのメモリ搭載ですが、すぐ壊れるようならば、メモリは不要でしょうね。
書込番号:16478393
3点

返信ありがとうございます。
1年以上経っての新品(後継品)への交換ですので、サービスとしては申し分ないですね。
PJ790VとPJ760Vの差ですが、まだ790Vで撮り始めて日が浅いですが、正直言ってそんなに差は感じません。
音が心なしかクリアになったような気はします。
痛いのはスポーツパック(SPK-HCH)が使えなくなったことです。新しいスポーツパックは出ていないので、PJ760Vとスポーツパックの組合せは貴重かもしれません。ここが悩んだ最大のポイントです。
内蔵メモリーですが、SDカードへのコピー(バックアップ)はできるようですね。
内蔵メモリーに撮って小まめにSDカードにバックアップするか、SDカードへ最初から撮るか、悩ましいですね。
本体が壊れる確率から言えば、SDカードも故障は皆無とは言えませんので。。。
書込番号:16478829
0点

旅行先での故障、大変でしたね。
スレ主さんがおっしゃるように、画質は向上していませんが音質は良くなっているようですね。(メーカーに確認済み)
手持ちのアクセサリーが使えなくなるのは痛いですが、新製品に変えてもらったのならヨシとすべきでしょうね。
書込番号:16478878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



海外旅行+アウトドア用に購入。Ksで3年保証つきで37000円でした。SDXC64Gも割引もして頂きました。
ヤマダはホワイト在庫なしの上、ポイントなし38500と高かったです。
充電は、付けっ放し録画では130分持ちました。
普通に使うと90分はまず大丈夫です。予備の純正電池+充電器も購入して万全です。
価格からすれば防水、防塵、防寒など機能充分で間違いない商品です。
在庫処分に飛びつきそうになりますが、電池や機能の充実ぶりから、価格差を考えると
1万円も安くならない77Vをあえて買う理由はないと思いました。
2点

おめでとうございます。
3年保障はいいですね。でも、どのような場合適用されて、どのような場合適用されないのでしょうか?
後、私の家の近く(千葉ですが)、以前書き込みであったようにヤマダ電機では店頭に置いていないような気がします。
どうしてでしょうね、いい商品なのに(個人的に)。
書込番号:16479513
0点

ケーズはメーカー保証の延長になります。
大手家電メーカーでは免責や回数制限もなく最も保証が充実していると思いますよ。
書込番号:16497082
1点



連続書き込みですみません
ダイブ用ドア AKA-RD1を初めて使ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=HLk3i3MvsTg
画角170度 60p 撮影モードはNormalです Waterモードにしておけばよかったが
忘れてました。
ですが今まで散々YouTube で青みがかった動画ばかり見ていたのでNormalモードでも
きれいに撮影できたのには驚きました。
この商品の欠点も発見しました。
動画中盤に 上のコーナー部に円弧状のケラレが発生します
これはドアパックの裏側も透明で光が背面から入って反射したものと思います
多分裏側を黒く塗ると改善できると思いますので いずれ塗ろうと思います。
では 参考にしてください
カメラと同梱の球面のドアパックとは比較にならないほどきれいに撮れました
球面のドアパックは お風呂のテストでガックリだったので 思い切って
買って大正解でした。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
