
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年10月12日 23:08 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年10月12日 22:19 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年10月14日 23:12 |
![]() |
3 | 0 | 2012年10月11日 20:42 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月11日 22:35 |
![]() |
13 | 4 | 2012年11月7日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
CX720V + トダ精光 DSLR-07N 52mmのワイドコンバージョンレンズを装着して24pモードと60iモードで撮影してみました。
あえてフレアが目立つようにしています。
24pモード
http://www.youtube.com/watch?v=E5LHg9f1Acc
60iモード
http://www.youtube.com/watch?v=BXyMHCr48SE
日に日に愛着が湧きます(´・_・`)
3点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
先日子供の運動会用にこの物を購入いたしましたが、説明書を見ているとゴルフスイングを
撮れる機能があるではないですか!まあどうせ大したスイングもしていませんが自分のスイングを見てみたいと言うのもゴルフをしてると少しぐらい思ったことがあると思いますが・・・
それで試しに外で素振りをしているところを嫁に頼んで撮影すぐさまスイングチェックです。
どうせ大したスイング(前にも書いたか・・・)してないけどどうせ大した映像も撮れていないだろうとバカにしていたら大間違いでした。きっちり映っていますおいらのスイングめっちゃくちゃくっきりスゲーよこれテレビや雑誌のプロの分割スイングのように自分のスイングが丸見えです。12年前のビデオカメラからの変更なんであまりのすごさに驚愕です!
ちなみにこの物購入したの嫁なんですけどねヨホホホホ・・・。
2点

まずは、協力して頂いた奥様に感謝を、
自分の姿を見る機会が少ないから、
尚更写し出される姿に感動し、
また恥ずかしくもあります。
参考ですが、
手軽なコンデジにも、カシオからゴルフスイングが確認出来る機種があります。
書込番号:15195348
3点

狸の酒盛り様返信ありがとうございます。
カシオのコンデジのブツは、義理の父がインストラクターをしているので生徒さんに自分のスイングを確認してもらうように購入していたので知っていました。
ただこのソニーのブツにこのような機能があるのを知らずに購入したのと説明書を見て初めて知ったのと12年前のビデをカメラからの買い替えだったのであまりのすごさに驚いて書きこんでしまいました。(笑)
そうなんですよね自分のスイングの映像を細かく見れると自分では、ここでこうしてたつもりが全然なってなくてカッコ悪いことカッコ悪いこと悲しくなります。でも、この機能を知ってしまったからには、自分活用させていただきますよ〜!
書込番号:15195676
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V
上大岡ヤマダLABIにて
目標は50000の20%だったんですが
気の弱そうな店員で良心が痛み
追い込み切れず(笑)
51000の13%
会員登録1000P
長期保証
ノベルティーセット(バック・三脚)
トートバック?
で購入しました
一応最安値より安かったんで満足です
書込番号:15193152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もカメラの◯村で購入しました。47,000円でした。
書込番号:15205230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
動画撮影しました。
ご覧ください。
よかったらチャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
120倍ズーム検証
http://youtu.be/hBP1K4x4Po4
60iで17倍ズーム
http://youtu.be/n-UFUkitKV0
60iで撮影
http://youtu.be/IqGArBx37uQ
空間光学手ぶれ補正使用で60pで撮影
http://youtu.be/4hylbZp0yJo
以上です。参考までにw
3点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
Dレンジオプティマイザーなのか(?)暗部を持ち上げることがあるんだけど、
これの弊害でコントラストが低い画になってしまう時がある。
そんなときにシネマトーンが有効だったりする。
暗部を持ち上げず、暗いところは暗いままで映す。
ゲインは通常より、むやみに上げないようになる。
また、シネマトーンを使う事で彩度を上げる事もできる。(シネマトーン+AEシフトで)
シーンセレクトとの併用は出来ないが、
ホワイトバランス、カメラ明るさ、AEシフト、WBシフト、シャッタースピード、絞り、LowLux、60p、60i、24pなど、
様々な組み合わせが可能。
シネマトーンの使い方を慣れると、常用できるようになります。
シネマトーンとAEシフトあたりが使い易いかも。
まー、とりあえずシネマトーンの参考動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=sZe-wsiRnkQ
http://www.youtube.com/watch?v=1qK03Nvatjs
http://www.youtube.com/watch?v=NQQdGG7nCqs
http://www.youtube.com/watch?v=ykCpGYlDPQA
車載動画
http://www.youtube.com/watch?v=ns64UziIIn8
http://www.youtube.com/watch?v=CARyGuLrBWY
なかなか良いですので活用すると良いと思います。
2点

私も時々シネマトーン使いますが、使用時は、色がハッキリしていて良いですが、たまに、色がアレと思う時が有ります。色がキツイ色に表現します。
場面別にこの機能を考えて使用しています。
書込番号:15190163
1点

万能じゃないので使い分けが必要ですよね。
>色がハッキリしていて良いですが、たまに、色がアレと思う時が有ります。
>色がキツイ色に表現します。
AEシフトを+に振ると色が柔らかくなりますよ。
逆に、-に振ると色がきつくなります。(彩度が高くなる)
色のクセが分かってくると撮影の幅が増えます。
書込番号:15191611
2点

あと、カメラ明るさで露出をややオーバー気味に固定しても色があっさりするよ。
書込番号:15191707
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
いやいやこれほど悩む買い物は昨今ありませんでした
前にここで相談したG10との比較だったのですが
目が痛くなるほど様々なレビューやあちこちの掲示板の書き込みを読破しいの(笑)
仕様なんかは穴が開くほど比較しまくりいの
ド素人の私が出した結論は760V
お世話になったお礼もこめて以下に私なりの悩める戦いをご報告します
まずは一番ネックになったのが画質でした
G10の奥深さや色のりや臨場感は格別であれを見たら他の機種が可哀そうって感じ
体重別競技の軽量級に最重量級の選手が乱入してきた感じです
画質でG10がハイ決まりとなりそうなのですがこの画質優位を他の要因が足を引っ張ります
まず発売が去年の春でそろそろ2年ってところ
760Vとの比較で60Pに不対応、静止画悪過ぎ、固体が大きい、面白い機能が少ない
で760Vはさすがに新鋭機でプロジェクターや手振れは言うに及ばず気の利いた機能が良い
地味ですがハイスピードとかUSB内臓など
最後までG10の画質に後ろ髪を引っ張られましたが、どこかの書き込みで気付かされたのが
私が撮ったビデオを観る人がG10でよかったねって思うか?と言うこと
私の回りにいる人達、つまりビデオを鑑賞する人達はごくごく一般人で画質にそんなに拘らない、と言うかそう言う世界を知らない
お祖母ちゃんや義兄弟一家がお客ですが、TX66の動画で感動しまくりですからね〜つまり画質より映ってる内容が面白ければ感動と言う原点に気がつきました
子供の記録やどうせ撮るなら画質の良いものを残したいのは人情ですが、あまりに画質に囚われてホームビデオの原点を忘れかけていました
昔のSD画質でも懐かしくて子供達や皆の輪が出来ますが、花や景色をいくら綺麗に撮っても輪は出来ず、観てくれるのは気を遣って「綺麗だねー」って言ってくれる義兄さんくらい(悲笑)
そう言う一族が鑑賞者のメインだから内容重視、となれば手振れやハイスピードとか広角などは存在感を増します
面白機能が絶対に大うけしそうな事、子供のスポーツがメインだからやはり60Pは譲れない事、デジカメも片手に持っては無理だから静止画はそこそこ要る、こう考えるとどんどん760Vに傾斜していきました
これから紅葉の季節を迎えて「こんな景色はG10ならもっと綺麗に撮れるんだろうな」とか絶対になる自分が見えていますが(苦笑)
まあそんなこんなで今日から760Vで撮りまくりでーす
最後に価格com掲示板は今回本当にお世話になりました
G10のスレはほぼ読破しました(爆)猛者の皆様には心から感謝します
5点

このカメラで実際撮影するときに役立つのが、ビューファインダーです。液晶モニターが使えない場所でも確実な撮影が簡単に行なえます。必要ななさそうに見えますが、いざとなるとこんなにたのもしいものはありません。動く被写体を確実に撮るのがビデオカメラの本質です。
書込番号:15184960
2点

再生の時に出てくるハイライト機能は相当面白い画面が出てきて意外感があって凄く面白い機能だと思います。
書込番号:15305310
1点

suzunerinさん
こんにちは
購入してから早1ヶ月、撮りまくりの日々が続いております
ハイライト再生は曲もノリノリで良いですよね
長いファイルだと頓珍漢なところを選んでしまう傾向がありますが(苦笑)
1ヶ月使ってプロジェクターの存在がかなり大きくなっています
その場で屋外でも壁さえあれば映せて見れます
バッティングや投球、テニスのフォームのチェックには持って来いみたいです
何よりとにかく盛り上がりますね 人の輪が出来るし
映写の画って独特で皆が即席の映画俳優って感じです
今後買い替える事になってもプロジェクターは個人的には外せない機能となりました
書込番号:15307776
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
