
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年5月27日 11:05 |
![]() |
11 | 3 | 2012年5月26日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月25日 18:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年5月23日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月17日 04:52 |
![]() |
2 | 0 | 2012年5月21日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

当然です。
サンディスクが使えなければ問題です。
もっと無名メーカーのメモリー情報が欲しかった
書込番号:14610019
1点

安い海外もののカードでも動作しましたよ、というご報告なので
それはそれでよろしいのではないかと思いますよ。
無名メーカー製品は正常動作報告があったとしても
ちょっと恐くて個人的には使いたくありませんね。
(一時的なデータ受け渡し用途ならば良いと思います)
書込番号:14610628
2点



本日、購入しました。
明日、長男の運動会なので間に合って良かった。
で、さっそく試し撮りしてみましたがなかなかいいですねコレ
比較対象はCANON iVIS HF11と三洋電機 Xacti DMX-CA100です。
まず画質ですがCA100じゃ勝負になりませんねGW77Lの圧勝!
HF11相手でもGW77Lが僅差で勝ちGW77Lのほうが精細です。(共に17Mで撮影)
ただAFはHF11のほうが倍くらい早いですがね
手ぶれ補正はCA100<<HF11<GW77LでGW77Lの勝ち
操作性はCA100<GW77L<<HF11 防水仕様じゃこんなもんでしょ
トータル評価はこれ1台で大概の被写体は問題なしですね。
ディスプレイも精細だし、まあCA100は引退決定です。
5点

自己レスです。
本日、運動会撮ってきましたのでインプレッション
そうゆうのはクチコミじゃなくてレビューに書きなさいってつっこみがきそうだけど・・・
まずは液晶、晴れた屋外では視認性が悪いです。フード的に手で覆っても見えにくいですね。輝度が足りないせいでしょうか。室内では非常に見やすいのでおしい!あと一歩って感じですね。
続いて操作性、液晶内のTELE/WIDE及びSTART-STOPは押す場所が悪いのか、感度が悪いのか、反応したりしなかったりで使い物になりませんでした。押しやすい場所に設置されているだけに残念。じゃあハードキーはというとSTART-STOPを通常に押せるように構えてしまうとTELE/WIDEに指が届かないじゃありませんか! 最初からTELE/WIDEありきの位置に構える必要がありキー配置に疑問。TELE/WIDEが逆だろってのもあり結構ミスりました。
で、肝心の画質、10倍ズームまではまずますだがエクステンデッドズーム領域にはいると輪郭がにじむ。トリミングみたいなのもだからしょうがないかな。次回の撮影からはTELE端使わないように心がけようと思った。
気に入ったのがスイングパノラマ! 写真添付しているけどこれはおもしろい
これで雲海とか撮ってみたいな〜
画像サイズが4912×1080なんですね。フルハイビジョンの超横長ってこと?
本体が軽すぎて液晶まわりの剛性が足りないのが気になったそのうちバキッっておっちゃいそう
総じて値段の割にはよく出来てる。買ってよかった。次は水中撮影に挑戦しよう!!
書込番号:14607442
3点

まずは天候に恵まれて良かったですね。
ズーム操作に対する不満は他の方と同様のようですね。
画質について、
エクステンデッドズームには超解像処理効果等を期待していましたが、
所詮デジタルズームですよね。
また、
私もCX720Vを試用するまで勘違いしていたのですが、
PanaのiAズーム(光学テレ端から先はiAズームに切り替わる)などとは異なり、
エクステンデッドズームを選択した時点で、
ズームと共に有効画素数の減少度合いが増えていきますので、
エクステンデッド10倍、とは光学5.9倍×デジタル1.7倍に相当するような感じです。
CX720Vの光学ズーム端はレンズに難(周辺がボケる)がありましたが、
(通常使用ではエクステンデッドで中央トリミングするからいいや、ということでしょうか)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14515790
GW77Vでは上記のようなボケ問題がなくて、
望遠側撮影&三脚など使用できるなら、
光学ズームで撮影した方がいいと思います。
まぁ、
GW77Vの真骨頂は、
ワイド側で、
雨にも水しぶきにも負けずに、そして水中でも、アクティブに撮ることだと思いますので、
これからの使用が楽しみですね。
書込番号:14607639
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
先日、プロ野球のウエスタンリーグ観戦。
初めて、上記機能を試しました。
バッティング、盗塁でそれぞれ試しましたが、テレビ放送にも負けないくらい素晴らしい機能です。
ゴルフショットは野球では少しタイミングが難しく、振るかどうかわからず無駄な撮影がありましたが、スランプに陥っている打者は素人目にも分かり効果てきめんです。
また、以前高容量タイプのバッテリーNP−FV100はファインダーが見にくく使いづらいと書きましたが、おでこに当てると手振れ防止になり三脚不用でした。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
子どもが生まれてから3台目のハンディカム!
高校の部活の試合を撮るため、初めてネット通販で購入しました。
当初は安さでCX270Vと思ってましたが、皆さんのスレを参考に地元の量販店でイジくり倒してみてやっぱりこの機種だと思い購入を決めました!
液晶はキレイだし、手ブレに強いし、レコーダーもソニーで相性も良さそうなので大変満足しています。
ところで、商品箱を開けてみると電源コードやケーブルが裸で入ってました。パソコンやプリンタのようにビニールに入れてあるものだと思ってたのですが、コレってビデオカメラの梱包では普通なんでしょうか?
書込番号:14594953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通です。
コストが掛かる無駄な過剰包装はしてないです。
書込番号:14595031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になるなら、YouTubeを漁ってみると良いかも。
新製品の開梱風景がよくアップされてます。
書込番号:14595060
0点

安心しました!
安いモノには何か理由があるのでは・・・
なんて少し不安に思ってたもので(汗)
あとは初期不良がない事を願いつつ久しぶりのビデオカメラを楽しみたいと思います。
書込番号:14595528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
今年1月に下記の書込みがありました。
私も参加させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#14001408
私の560Vもカバーが残りますので、5月16日サービスセンターに送り、修理を依頼。
20日に修理されて送られてきました。
修理代は無料で本体も綺麗になりました。返送の梱包も丁寧で、びっくり。
いつもソニーの悪口を書いていましたが、止めます。
上記の書込みを見ると、砂が入って修理すると、2000円とのこと。
560Vを持っている方は、ぜひフィルターを装着してください。
20000円は痛い。
0点

私も入手してしばらくしてから同じ症状がでました。
てっきり私がなんかしたのかと思いきづいてからは手で直したりして
その後出なくなったので放置していました。海外にいるので簡単に
出すわけにも行かず手で治るのでそのままにしていますが結構多い症状みたいですね。
あの部分はやわらかいのでカバーつけたほうがよさそうですね。
書込番号:14690489
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
