
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年11月12日 19:35 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月29日 11:43 |
![]() |
2 | 1 | 2011年9月30日 02:34 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月23日 12:53 |
![]() |
10 | 1 | 2011年10月3日 18:28 |
![]() |
2 | 0 | 2011年9月18日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Electric Zoomaのレポートに、面白いことが載っていました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html
NEX-5Nにαレンズアダプター LA-EA2を付けるとαレンズを使ったAF動画が撮れます。
この時の絞りはF3.5固定のはずですが、85mmF1.4ZAでは絞りを自由に設定してAF動画を撮れるそうです。
24-70F2.8ZAではF3.5固定になるそうです。
他の固定焦点レンズでも絞りを自由に変えながら、AFで動画が撮れると良いですね。
レポートはNEX-5Nですが、VG20にも同じ機能が付いてほしいです。
0点

ご紹介ありがとうございます。
>LA-EA2
まだ発売前なので正確な情報がないですね。
使いやすく仕上がってくれていると嬉しいです。
ソニーのデジカメ部隊はなぜか動画に関して大切な情報を開示しないので
最初からわかりやすく説明して欲しいものです。
そうれはそうと5Nのサンプルを見てみましたが
あのイマイチなNEX-5の画質から大幅に改善してきましたね。
AFは使い物にならない印象ですが、どっちみちMFで使うことが多いでしょうし。
例のクリック音もソニー自身が認識しているとのことで
早く対応してくれるといいですね。
VG20のできも楽しみになってきました。
書込番号:13561097
0点

上の紹介されたwebをみたら,訂正記事が出ていました。
AFモードの時とマニュアルフォーカスモードの時では,絞りの設定制限がある/ない という「仕様」は・・・。
個人的にはAFは普段はきっている(そもそも昔のENGカメラのレンズには,ほとんどAF付いてないし。)
MFモードで問題ないですが。
> 【お詫びと訂正】
> 記事初出時、AFモードでも「Planar 85mm F1.4」では「自由に絞りが動かせる」と記載しておりましたが、
>誤りでした。AF時の開放はF3.5になります。マニュアルフォーカスモード時のみ、レンズに関わらず絞り設定が
>可能です。お詫びして訂正させていただきます。(2011年10月3日)
書込番号:13757290
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
100円均一のダイソーで液晶の保護シートを見つけました。
横40×縦68oの3.0インチ対応がぴったりでした。
携帯電話用ですが、良いですよ。
私は、先日、ボルドーブラウンを買いました。シックな色で気に入ってます。
ミニDVからの買い替えなので、とても綺麗に撮れるという印象でした。
1点

三年C組さん、情報有難うございます。
私は純正の保護シートを使っていますけれど、気に入らないです。早速、ダイソーに行ってきます。
ボールドブラウンいいですね。光沢より非光沢の方が好きです。
書込番号:13559455
0点

純正のは使った事はないですが。
100円で買えれば、これで十分かなと思います。
先日は、長女の保育園の運動会を撮りました。
今週中に、下の子が産まれる予定です。
カメラが活躍してくれると思います。
書込番号:13559930
0点

100円のフィルムだと、失敗しても安心の為かうまく貼れますが、専用フィルムの場合は
緊張して失敗するケースが多いです。
書込番号:13561466
1点



8月の終わりに秋葉のヨドで買いました。
なんか想像してたのより高画質で参りました。
そして、今日は成田へ行って来て航空機の動画を
試し撮りしてきました。↓参考までに!(画質自体は落ちてますが)
http://www.youtube.com/watch?v=qLqYYdmWS0w
2点

百里にも行きましたので追加しときました。
こちらから↓どうぞよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/user/tom2594x?feature=mhee
書込番号:13564657
0点



先日、子どもの文化祭があり、DVテープタイプの古いビデオカメラ(10年前のモデル)で録画したのですが、フルハイビジョンテレビで見たとき、これまでそれほど感じなかった画質の悪さをいきなり感じてしまって、HD対応のPJ20を衝動買いしました。それまで、パソコンの小窓で再生することが多かったので、画質はそれほど気にしてなかったのですが。
価格コムでのみなさんの評価が高く、リーズナブルな価格だったので本製品にしましたが、大正解でした。本製品の小ささと軽さと、もちろん画質のよさに感動しましたし、プロジェクタ機能も、とても面白く、便利なように思います。不満点は、HDMIケーブルがついていないことと、USBの転送速度が遅い(パソコン側のせいもありますが)ことぐらいです。あとはプロジェクタで外部入力映像を映せれば本当に文句のつけようがなかったのですが。
購入店は、価格も安く(39,800円)、クレジットでボーナス一括も選べるキタムラにしました。通販で下取りありだと1週間程度+1日、ということだったので、近所の店舗へのお取り寄せを使いました。注文後にネット情報をいろいろ見ると、店からメーカーへのFAX発注になるから遅いとか、対応が悪いなどと書いてあり、しくじったかと思ったのですが、翌営業日には到着見込み日メールが来て、発注から4日後の夕方には予定通り店に到着しました。店に在庫があるとすぐ渡してもらえるようなので、注文される際は、店舗の在庫確認をしてからにするとヤキモキせずに済みそうです。店員さんも丁寧な応対でした。
下取りには使っていなかった古いデジカメを出したので事実上最安値でしたし(-1500円)、デジカメプリント20枚無料券(740円相当)、フォトブック1冊お試し券(1280円または1500円相当)、スタジオマリオお試し券なども付いてくるので、それらをフル活用する人にはさらにお得感があるでしょう。(別にキタムラの回し者ではありません)。
とりあえず運動会へ向けて、予備バッテリや液晶保護シートなども揃えなければ。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
初めまして。今までカヌーやサーフィンする時に撮影で使っていたカメラ(Gopro)にもの足りなくなってしまい、色々なメーカーを検討した結果、水中ハウジングが必須だったので比較的安価に購入できるCX560に決めました。最初はオートで撮影していましたが、単調な絵ばかりになってしまい面白くなかったので、ホワイトバランスカードを使いWB調整したり、NDフィルターを使用したら変化のある絵作りをする事が出来ました。プロではない私にとってCX560は十分な画質です!
先日の日曜に撮影したカヌー大会の動画をYouTubeにアップしたので良かったら見てみてください。これから購入を考えている方のお役に立てたら嬉しいです。
Shot with: HDR CX560V & FIGRIG Stabilizer and ND4 Filter, 24p FX
http://www.youtube.com/watch?v=M_xUzpZ8-vk
9点

こんばんは。先日の日曜に日本代表のカヌーチームを撮影したので動画を追加します。あいにく、終日曇り空だったため暗めですがCX560での撮影です。24pで撮影していますが編集ソフトにて手ぶれ補正をかけたため若干画質が劣化してしまいました。
こちらの映像もCX560の選択を考えている方の参考になれたら嬉しいです。
撮影時の設定は以下のように行いました。
Shot with: CX560V & FIGRIG 595B. 24p FX with Cinema Tone and C-PL Filter.
http://youtu.be/08otOMe-Gp4
書込番号:13578868
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000
ソニーHDR-AX2000を高速助手席で手持ち撮影テストしまし、加工せずにYOUTUBEにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=gtQLxJxg9kY
派手な絵作りの家庭用ビデオを見慣れた目には何やら頼りなく思ってしまいますが
正直な発色をベースに、自分好みのプロファイルを作って撮影するカメラだと再認識!
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
