SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CX550ベース?

2010/12/20 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-MC2000J

クチコミ投稿数:68件

CX550で写りはかなりよかったが、あとは、見かけが・・・
と思っていたところにMC2000が
これは、なかなかいいんじゃあないですか。

書込番号:12395719

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/20 20:21(1年以上前)

『良』で何よりですが、CX550とMC2000を比較してはいけません。

書込番号:12395829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/12/20 20:22(1年以上前)

1/4だったので370か?
AEシフトWBシフトがついているのはうれしい。
スポット測光フォーカスはあるんですかね…

書込番号:12395835

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 18:21(1年以上前)

確かにMC50J(CX550V)ベースで1/2.88型有効415万画素とかにすれば面白いカメラだと思うけど1/4有効265万画素じゃハイエンドとしてちょっとってところだな。

書込番号:12503598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先日買いました。

2010/12/16 03:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:22件

在庫がなく取り寄せに1週間ほどかかるみたいですが・・・

\82800(P18%)で買いました。(カード払い)

現金払いなら\82800(P20%)でした。

後、同時購入でアクセサリーキット\12000(P無し)を買いました。

購入を考えてる方の参考になればとおもいます。

書込番号:12373589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/16 08:18(1年以上前)

おはようございます。

どちらのお店で買われましたか!?

書込番号:12373924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/12/17 01:42(1年以上前)

けんたろべえさん

池袋のヤマダ電機でかいました。

書込番号:12378188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新しいタッチパネルbloggieのMHS-TS20を購入

2010/12/11 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > MHS-PM5K

スレ主 rodykunさん
クチコミ投稿数:18件
別機種
別機種

bloggie mhs-ts20

ポケットカムいろいろ

bloggie MHS-PM5を持ってますが、新しく発売されたタッチパネルbloggie MHS-TS20も
購入しました。内蔵8Gの4時間モデルで、1920x1080p HD、12.8MP、タッチパネル、
マクロ自動切換えが主要な仕様です。
http://www.youtube.com/watch?v=2K0YKxoaors

日本では未だ売ってないので、米国からの購入で送料込み 16900円でした。 
英語以外に数カ国のメニューが用意されていて中国語もあるのに日本語がないです。
日本では発売しない可能性があるかもです。

新しいTS20はデザインが最高に良いです。縦でも横でもタッチパネルが自動で切り替わって
撮影できますが、横での撮影を前提に作られています。動画撮影中でも静止画の撮影が
できます。マクロが自動で切り替わり、オートフォーカスっぽい感じになります。
(実際はパンフォーカス?)バッテリーもメモリーも内蔵になってPM5とは大分変わって
いますが、360度撮影のアダプタがついたTS20のモデルもあるようです。

私は、PM5、TS20以外にもFlip minoHD、Kodax Zi8、Kodax Playsport、Panasonic HM-TA1
を持っていますので、その内のいくつかのポケットカムコーダーの比較を行ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=i3dMsvCU96Q
デジカメのSony NEX-5はさすが綺麗ですが、TS20もなかなか良い結果になっています。

書込番号:12353705

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rodykunさん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/12 11:28(1年以上前)

bloggie touch MHS-TS20はオートフォーカスみたいです。
説明書には書いてないけど、レンズにautofocusって書いてありました。
touchは オートフォーカスで且つオートマクロも働くみたいで従来機より進歩してる。
レンズのF値は F2.8でけっこう明るい。

書込番号:12355549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/12/12 20:02(1年以上前)

こんにちは。
MHS−TS20の購入を考えています。
この手のカメラは初めてです。
やはり日本語の説明書が無いと操作は難しいでしょうか?
当方、英語はあまり得意ではありません。

書込番号:12357547

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodykunさん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/12 23:44(1年以上前)

かねかずさん、
bloggie touchの本体には日本語メニューの選択はありませんでしたが、USBでパソコンと
繋げると見ることができる内蔵メモリの中には日本語の詳しい操作マニュアルがPDFファイル
でありました。

また、USBで繋げるとインストールをするか聞いてくるbloggieソフトウェアは日本語の選択が
できました。このソフトウェアはパソコンへの取り込みやyoutube等へのアップを支援して
くれるものです。

尚、本体の電源を入れてからでないとUSB接続してもパソコンから認識されません。

また、本体のメニューはいくらもないのでマニュアルを見ないでも直感的に操作可能です。

書込番号:12358922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/12/12 23:57(1年以上前)

大変参考になりました!
購入意欲がわいてきました。
ありがとうございました。

書込番号:12358996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/26 01:00(1年以上前)

rodykunさん。こんにちは。
MHS-TS20の購入を考えているのですが、どうやって購入したのですか?
できればSony USA store 限定のBlueが欲しいとは思うのですが、rodykunさんのような値段では購入できそうにありません。
差し支えなければ教えてください。

書込番号:12419527

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodykunさん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/27 23:32(1年以上前)

くらげ15さん 

デジカメ関係やパソコン関係の商品を輸入で購入するときには私は ebayかB&Hを利用して
います。Bloggie touchは ebayより安かったB&Hで購入しました。

ブルー色があるのは知りませんでした。
私が購入したのはここにある8G (4時間)のブラックです。
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=BLOGGIE+TOUCH&N=0&InitialSearch=yes
今現在の値段は送料込みで 日本円で16,626円になっています。
  本体 $159.00、日本への送料(UPS) $41.86、合計 $200.86

B&Hで宅配をUPSに指定すると驚くほど早く届きますよ。
わづか3日半で米国から日本まで届いたのは驚きました。

尚、何度も利用していてB&Hでのトラブルはありませんが、輸入品ですので自己責任でどうぞ。

Bloggie touchで最近撮ったものです。
http://www.youtube.com/watch?v=gjbv0JEpTWY
マクロはデジカメよりオートフォーカスが良い感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=D7EzybuipMQ

書込番号:12427956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/29 18:53(1年以上前)

rodykunさん,ありがとうございます。
さっそくB&Hをのぞいてみました。いろいろ面白いアイテムがあり、目移りしてしまいますね。他にも気になる商品があったので、じっくり検討してみたいと思います。

書込番号:12434780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/07 00:03(1年以上前)

rodykunさん。こんにちは。
MHS-TS20の貴重な情報ありがとうございます。
簡単なムービーを検討していましたので、YouTube映像は大変参考になりました。
ちなみに夜間撮影の良し悪しとライトについて教えていただけませんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが宜しくお願いします。

書込番号:12472180

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodykunさん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/09 23:38(1年以上前)

それは葉っぱさん、

bloggie touchはレンズがf2.8と明るく、exmor cmosセンサーを使っているので、暗さに強い
ようで、蛍光灯の室内で撮るには明るさの問題はありません。暗いところは最低照度が
低いことを売りにしている普通のビデオには負けますが。

bloggie touchにはライトはありませんし、装着もできません。最近のポケットカムには
パナソニックのHM-TA1の様にLEDライトがついているものがあるようですが、ライトが必要なら
バッテリー式のビデオ用のLEDライトが安く出ていますので、こちらを使うと良いと思います。

尚、Sonyは、またまたbloggieの新しいものを発売するそうです。なんとレンズが二つ付いた
3D撮影ができるものでLEDライトもついています。

製品名はbloggie 3D MHS-FS3で4月発売予定で250ドルになるそうですので、この
新しいbloggieの発売を待った方がよいかもしれません。日本で売るかは判りませんが。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/418/310/sony16.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=n7n8ucFPGoE

書込番号:12486062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/11 23:22(1年以上前)

rodykunさん.大変参考になりました。購入しようと思います。丁寧な情報ありがとうございました。

書込番号:12496045

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodykunさん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/13 19:33(1年以上前)

bloggie touch MHS-TS20もbloggie 3D MHS-FS3も日本での発売が発表されました。
MHS-TS20は 24,800円。海外輸入より大分高めになっています。
http://www.sony.jp/bloggie/

書込番号:12503908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDR-XR550Vの手ぶれ補正はやっぱり優秀!

2010/12/04 19:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

ソニー・ハンディカムHDR-XR550Vの手ぶれ補正のテストを、滋賀県の金勝山トンネル(信楽IC-大津JCT)で行いました。
http://www.youtube.com/watch?v=Knlsj7e2yY4

詳しくは、動画のキャプションをご覧ください。
さすが、他の機種を上回る優秀な手ぶれ補正です。

同じ場所でソニー・サイバーショットDSC-HX5Vをテストしたものは…
http://www.youtube.com/watch?v=mbLFg9E7Q7I

ほぼ同じ条件でソニ・ー・サイバーショットHDR-CX1­70をテストしたものは…
http://www.youtube.com/watch?v=ONlWXzbPU64

にありますので、比較していただけるかと思います。

書込番号:12319763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ショルダータイプは発売されませんか?

2010/11/25 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX5J

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

先日、interBEEでメーカーの方へショルダータイプ
(私の妄想ではHDR-S270JのAVCHD版)
の発売(開発)予定はございませんか?と尋ねたところ
暫らく予定はないとのことでした。
この大きさになると長時間の手持ちはチョッと辛いですね。
それにしてもPMW-320Kのバランスの良さには感心しました。

書込番号:12275834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

信頼性高い

2010/11/25 15:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX5J

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件 HXR-NX5JのオーナーHXR-NX5Jの満足度4

半年間、使ってみての感想です。

取り直しのきかないブライダルで、困ったことは無し。

メモリーも、認識しないとか、読み書きのトラブルなし。

毎回、5時間連続使用してますが、データに、困った場所等は、今まで見当たりません。 

SD HD フラッシュメモリー、SDカードともに、信頼性高いと感じました。

書込番号:12273222

ナイスクチコミ!0


返信する
中国男さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 10:13(1年以上前)

SDHCは何をお使いですか?
最近キングストンのSD4/32GBでエラーが出ました。
始めのはSD画質の設定で40カット中10カット以降が再生不能、サムネイルは確かに有る。
(フラッシュメモリーのHDは大丈夫)
2度目はHD+HDの設定で途中からバッファーオーバー?表示が出て慌ててSD4/32GBを抜きました。
(こちらもフラッシュメモリーのHDは大丈夫)
一応class4なのですが・・・

書込番号:12383643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/18 10:29(1年以上前)

「Class〜」よりも、
記録メディアの「製造元の信頼性」を再検討されることをお勧めします。

そうでなければ、くだらない※トラブルの解決策にはなりません。


※くだらない:信用できるメーカーとその製品の選択で(基本的に)解決できる問題

書込番号:12383706

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件 HXR-NX5JのオーナーHXR-NX5Jの満足度4

2010/12/18 16:56(1年以上前)

SDは、サンディスクの海外リテールを使ってます。
とても安くて、今まで問題ないです。
一番初め、海外の安物を買って装着したら、認識しなかったので、
次に安かったサンディスクのリテールにしました。

基本的に自分は、フラッシュメモリーのHDしか書き出さないので、SDカードは、スタンダード画質で、
あくまでも予備録画としているので、パソコン自体に取り込んでないです。

今僕の不満としては、オートフォーカスです。
Z7Jに比べて、ボヤッと行ったりきたりする時が、多すぎです。

不満はあっても、問題ではないので、テープ代金が節約できるので、
NX5Jを活用してます。

あとは、Z7J HDVの画質のほうが、自分は好きです。
色合いがとても好きなZ7Jにくらべて、NXは、ボヤッとした眠たい感じがします。

いずれにせよ、信頼性とは関係なく、AVCHDの基本性能と思えば、
プロとして使えると考えてます。

僕の場合、Z7Jも固定で予備で、常に定点で廻しているので、

NX5Jに関しては、テープ代金節約以外には、あまり多くのものを望んでないです。

書込番号:12385274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング