SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC-110に満足しています

2001/04/10 20:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 大阪 太郎さん

ここの書き込みを参考にさせてもらいながら、このトシになって(いくつやねん!)初めて買ったVCRがPC-110です。価格.COMでは数少ない大阪(布施)の店を発見、その店が価格.COMの最低価格と同じ価格(\153,800,Kit込み)を提示してくれましたので、直接買いに行きました。その店でついでにメモリースティックのReader/Writer(\6,240)も買い、60分のDV Tape一本だけオマケでもらいました。合計税込み\168,042ですが末尾の42円はCUTしてもらいました。気はココロというやつですか。

この店は店頭ではKit抜きで\165,000で売っており、その見返りに10%還元のポイントカードや店独自の5年間保証などを付けているようです。価格.comの価格で売る場合はこのような特典は付けてくれませんでした。まぁ、しゃあないかな。帰りに日本橋に寄り道し、1394ボード(\8,999 店名はこの値段で判る?)も買って帰りました。

先日仲間内で挙行した花見大会を題材に初の野外撮影と編集を試みて、初めてにしては結構オモロイもんができたと自画自賛しております。Celeron500MHz,128MBの自作機ですが、ヴィデオ編集も問題なくこなせました。(編集ソフトは1394ボードにバンドルされていたVideoStudio4)

さてPC-110で撮った画像ですが、私の期待以上の美しさでした。私のごときシロート目にはTVのオンエアの画像より良いように思えます。また静止画も、撮った写真はCRTだけで見るつもりなので、全く不満はありません。

カメラの機能が多すぎて、まだまだ使いこなせていませんが、撮影後は必ずPCで編集する事にすれば、あまりいろいろな機能を覚える必要はないと思っています。

PC-110と同程度のコンパクトさと画像性能を持ち、もっと機能と価格を絞り込んだ機種があれば、私にとってはそれがBESTな選択だったと思いますが、その様な機種は発見できなかったので、今はこれで満足しています。

当分はヴィデオ撮影と編集にハマリそうです。メデタシ、メデタシ・・・

書込番号:142203

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/04/11 09:01(1年以上前)

よろしければお店の名前を教えて下さい。
ちなみに私は八尾に住んでいるんで興味があります。

書込番号:142531

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪 太郎さん

2001/04/11 20:54(1年以上前)

ミカサカメラ、近鉄布施の駅前です。URLは下記の通りです。このHPから見積依頼をして、上記の価格を提示してもらいました。
http://www.mikasacamera.co.jp/

書込番号:142820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とっても満足です♪

2001/04/09 10:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 微少年さん

半年ぐらい前からビデオカメラの買い換えを検討し始め、昨日とうとうTRV30を購入しました!
本当は価格.comの通信販売で購入しようと思っていたのですが、昨日たまたま立ち寄った池袋の某カメラ量販店で「下取りキャンペーン」なるものをやっていて、TRV30もその対象になっていたので、10%のポイント還元分をあわせるとキット込みで実質約171kと価格.comと比較しても遜色ないレベルだったので即決しました。
在庫アリで即持ち帰りオッケーということでしたし♪
通信販売だと送料と振込手数料(or代引き手数料)がかかりますし、商品を直接持ち帰りできるという安心感等を考慮するとこっちの方がお得な感じがしました。
在庫はまだ数台あったようですが、入荷するとすぐ出てしまうとお店の人は言っていました。
あるところにはあるんですね〜^^
使用してみた感想はとにかく綺麗です!
以前使っていたビデオカメラがボロすぎたのかもしれませんが^^;
あと、持ちやすいので重さの割にとても撮影が楽です。
僕としては全体的に充分満足できるレベルなのでとても嬉しいです^^
まだ基本的な使い方しかしていませんので、いろいろ使ってからまたレポートをしたいと思います。
機種選択にあたって、この掲示板は大変役に立ちました。
ありがとうございました。

書込番号:141222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高です

2001/04/07 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 きーさんさん

TRV30を購入しました。3月25日です。
K店は予約販売で4月にならないと入荷しないと言われました。そこで
S店に電話したら1台だけあり、展示する前だったのですぐに買いに行きました。PC110と迷っていましたが、モニターの大きさ、画素数、ズーム等の操作性(PC110はズームスピードが異常に早く思い通りに出来ませんでしたがTRV30はうまくできました)でTRV30にしました。まだ、テレビでしか再生してませんが、動画、メモリースティックの静止画ともとても満足の行くものでした。ほんと買ってよかったです。

書込番号:140188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV30 買いました

2001/04/01 08:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 ミトコンドリアさん

ようやく、昨日DCR-TRV30を購入しました。
出荷量が少ないとのことでしたか、
早めに予約しておいたので買うことができました。ラッキー!
価格コムで探したお店でしたが、
通販は心配なので直接販売店に取りにいきました。
そして、動作確認させてもらってから購入しました。
町の小さな電気屋さんって感じでしたが、
とっても親切で安心できるお店でした。
ところで、まだ、少ししか使っていないのですが、
以前はアナログだったのでとってもきれいでうれしいです。
デジカメ機能も、フラッシュがついているのできれいに写ります。
待ってて良かったです。
ただ、DCR-TRV20、PC110が発売された時よりも
販売価格が約3万円ほど安いですね。
コストダウンしたからでしょうか?
確かに、ボディーはメッキが減り、高級感が下がったような気がします。
でも、機能は豊富なので、満足しています。
まあ、もう少しするともっと安くなるのでしょうね。
長くなってしまいましたが、それでは。

書込番号:135837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってよかったTRV8k

2001/02/28 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV8K

スレ主 ばななさん

この間の日曜日にTRV8kを買いました。この掲示板を見てさんざん迷いましたが結局安くて買い得感の高いこの機種に決めました。画像も問題ないレベルです。オススメです。

書込番号:113632

ナイスクチコミ!0


返信する
くろぐろさん

2001/03/01 21:39(1年以上前)

始めまして。
私は8Kと20Kのどちらかで検討しているのですが、静止画関連の機能は対象外として、比較した場合、大きく異なる点は何でしょうか? (カタログスペックでなく使用感)
どなたか情報ありませんか?

書込番号:114321

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2001/03/07 18:59(1年以上前)

こんにちは。以前にも書いたのですがすいませんがもう一度書かせてください。TRV8とTRV20を迷っているようですね。まず、バッテリーが8ではMM50で小さいのに対し20はMM70の中型のがついてます。8を買うのでしたら、もう一本予備バッテリーを買っておいたほうが良いかもしれません。ただし、同じバッテリーであればTRV8の方が消費電力は少ないのでバッテリーは少し長持ちします。あと、大きな違いは20の方がメモリースティックに静止画を記録できるのでデジカメの変わりとしても使えます。あと、TRV-8はバッテリーを本体につけたまま充電するのに対し、20は別にキットに充電器がついてます。8はキット同梱で20はキットは付属(別売りの場合もあります。)です。動画の写り的にはそんなに変わらないと思います。静止画を使わず使用時間がそんなにないのであればTRV8で十分ではないでしょうか。もう、10万円を切っているところもありますので・・・

書込番号:118465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばななさん

2001/03/09 00:10(1年以上前)

私が他に最後まで迷ったのはTRV20とIXY-DVとFV2でした。
まずTRV20は価格差ほどTRV8Kと違いがないとわかったのでボツ。
次にIXY-DVについては、スタイルとコンパクトさはそれだけで十分魅力的でしたが、バッテリーの持ちがどうにもこうにも悪いし、かといって大容量バッテリーを購入すると全体でかなりの出費になるしスタイルも魅力半減なのでボツ。
最後まで迷ったのはFV2ですが、その評判のいい原色フィルターの画像をヨドバシカメラでモニタに映して確認しましたが、素人目には画質に差は全く感じませんでした。しかもTRV8Kより高いのでボツ。
そうしてようやくTRV8Kにたどり着いたのです。
私は9万で購入したのでTRV20やIXY-DVとの差額の3〜5万でデジカメでも買おうかなと思っています。やっぱりやすいですよ、TRV8Kは。
買ったばかりのTRV8Kで友人の結婚式を撮ってみました。本格的に撮影したのは初めてだったのですがとても良い画像でした。普通に使うなら全く問題ありません。少し心配だったバッテリーも結構持ちますし、大体バッテリーが切れる前に腕のほうが先に疲れますよ。
でも私もDVの楽しさがわかってきたので更にハマったら長時間バッテリーを買うかもしれません。そんなスタンスで気楽に買えるDVカメラがTRV8Kだと思います。

P.S.
TRV20やIXY-DVは素人の私にとって結局中途半端でした。あと少し頑張れば3CCD機が買えるじゃないですか!3CCD機は本当に綺麗だったです。お金に余裕があるなら迷わず3CCD機でしょう。そうでないならTRV8Kですよ。

書込番号:119555

ナイスクチコミ!0


くろごろさん

2001/03/14 12:59(1年以上前)

うえうえさん、ばななさん、レスありがとうございます。
いろいろな情報から8Kに傾き始めています。
最近、若干、値があがったでしょうか?

画質は(見た目で)20Kと比べて、大差ないよ。ということですよね。
ちなみに、どんな事をしようとしたときに画質の差が気になってくるのでしょうか?(静止画については除いたとして)
一応近い将来(たぶんかなり先です)、撮りためたテープの内容を編集したりしようかなーーと、そのとき、あーぁメガピクセル機にしておくべきだったという事になってしまうのでしょうか? どのレベルの画質を期待するかにもよるとは思うのですが、たとえば、S-VHSの標準モードで録画したものを再生したぐらいの画質を編集後の画像に望もうとすると、どうでしょうか?

<長文ですみません>

書込番号:123054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばななさん

2001/03/18 13:09(1年以上前)

確かに8Kも20Kも値段が上がっていますね。なんでかな?
メガピクセルは静止画のみです。動画は69万画素ですね。
動画で34万画素以上は今のところ意味がないようです。それはモニター側がそれ以上細かく表示できないからだとか。でも将来、高画質のテレビが(今でも高価ですがでてますが)普及してきたら差は出るのかも。でもそのときは今度は3CCD機が普及してたりして、結局はイタチごっこかも。PCでもなんでも電化製品なんてそんなものなんでしょうね。
私が大金持ちだったら常に最新最高の機種を買い続けるでしょうが、薄っぺらい財布と相談しながらの現状(将来も?)では、電化製品に限り、安くてもしばらくは使えて性能はまあまあというものを選ぶのがベストだと思っています。でないと財布が持ちませーーーーーん。

書込番号:125819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TRV20 vs TRV8

2001/03/05 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV8K

TRV8とTRV20で散々迷った末に、TRV8を買いました。
理由は、値段に対するお買い得感からです。
TRV20で静止画取り込みも・・と考えたのですが、画素的に
ちょっと物足りず、結局、デジカメを新たに購入する羽目になり
そうだったので、よーく考えた末にTRV8にしました。
確かに3.5インチモニタは、TRV20の方がかなりきれいだ
ったのですが、両機の値段差を考えると、モニタ画像の荒さは仕
方ないかな、と割り切りました。

TRV20とTRV8で悩んだ末にTRV8を選んだ方、その根
拠を教えてください。

書込番号:117171

ナイスクチコミ!0


返信する
もりのしんさん

2001/03/07 19:51(1年以上前)

私がTRV20を蹴ってTRV8を選んだ一番の理由は、画素数はこれで十分で
動画ではこれ以上はどうも無駄のように思ったから。
どちらも1/4インチ(おっと1/4型だ)CCDなので1セルあたりの
面積(受光量)はTRV8の方が大きいですよね。その方がノイズに強いし
最低被写体照度の差にも出ているのだろうなと思いました。
理由の二番以下は、僅かに軽い・僅かに電池の持ちがいい・
メモリースティックはβの二の舞の匂いがする・多機能すぎるのは
わずらわしい・そしてやっぱり値段。浮かせたTRV20との価格差の分で、
どれだけバッテリやアクセサリやテープが買えるやら。
というところです。
ちょっと残念だったのは、10年前に買ったHi-8機と比較して、絵の綺麗
さは10年でどれだけ進化したか期待してたのにやや期待はずれ。
ちょっと期待しすぎてたかも。まあHi-8でもそこそこ撮れてましたから
ホームユースでは差が出にくくなって来ているのでしょうか。

書込番号:118492

ナイスクチコミ!0


緑ステさん

2001/03/09 19:34(1年以上前)

私も迷った末,TR−V8Kにしました。
TR−17Kも出たんですが,どれも画質として
大きな差はないですし,メモリースティックでできることは
パソコンに取り込めばできることなので,
デジカメを使ってる私にとっては意味のないことかな,
と思いました。
メモリースティック付きを購入すると,
そのアダプタやら接続キットなど
また購入しないといけないものが増えるんじゃないでしょうか。
(VAIOユーザーではありません)
8Kを選ぶ人は価格が魅力でしょうから
結構大きいポイントになると思います。
購入して1週間になりますが,満足しています。
ただ,バッテリーと充電器は
予備買い足すことになりそうです。
私の場合は地元の店で
¥98000からHi8カメラ下取りで
¥88000でした。
ただ,下取りカメラはHi8の資産をダビングする
時間が欲しいと言ったら(いつになるかはわかりませんが)
購入時に持っていっただけで済みました。
高画質を目指すとTRV30も出ることですし,
きりがないかもしれません。
割り切りが必要でしょうね。

書込番号:119976

ナイスクチコミ!0


ぺるの〜さん

2001/03/10 22:23(1年以上前)

私も迷っています>>TRV8
 近所のお店の価格水準はちょっと高めなのですが、TRV20との相対差は皆様と同じような感じだと思います
 どうも引っかかるのは液晶の繊細さがTRV20の方が絶対上なんですよね。もっとも今まで使ってるHi8機はビューファインダのみなので、使い勝手はTRV8でも十分に向上するんですけど...。
 TRV17なんてのも出てくるみたいで、さらに悩んじゃいそうですが...どなたか背中を押してくださいませんか??

書込番号:120700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング