SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

小さくていいね

2010/02/03 12:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:8件
別機種

いやーいいっすねー このカメラ

小さくて軽くて画質も良好!!

XR500はもとより、SX41(赤)やYASHICAのトイカメ(黒)よりも小さいよ。

それでいてこの性能!!

まさにソニーの技術力は世界一イィィィィィィィィィィィィィィ!!!!

書込番号:10880759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 13:57(1年以上前)

私もこのCX170かなり興味あります。

XR500と比較して画質はどうですか?
(解像感、手ブレ機能、暗所など)

あと、
レンズカバー手動って使いにくくないですか?

書込番号:10881094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/03 20:27(1年以上前)

ぷっっぷーさんへ

はっきり言って、XR500の方が解像感、暗所での画質ともにいいっす。

CX170はシャツのポケットにも入るサイズで比較的綺麗な超望遠撮影が出来るので気に入っとります。
人気のビクターGZ-HD300にくらべて望遠側でフリンジがあまり出ないのも良いよ!

手振れに関しては、広角側だとそれほど遜色なし、望遠側でCX170の方が軽くて小さい分
ぶれ易いですね。

確かにレンズカバーはオートにして欲しかったですね。
けど使いにくいって事は無いですよ。
左手をグリップベルトに入れつつ、本体持ってる左手の親指でレンズカバーのスライドスイッチ
を下げる!!って動作を身に着ければバッチグーっすよ。
ただ、ゆとりな自分はレンズカバーを閉め忘れる事が多々ありますが・・・

ズギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!
とデジタル300倍ズームの動画を撮ってみたので暇なときにでも見てみてね。
ブレまくりだけど・・・

http://www.youtube.com/watch?v=freR15znDVM

書込番号:10882617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/03 20:43(1年以上前)

書き間違えたさ

>>左手をグリップベルトに入れつつ
右手ね

書込番号:10882718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 22:04(1年以上前)

>伊頭臭作さん

ありがとうございます!

デジタル300倍ズーム、実用はともかく凄いですね。


HC-3を4年程使っていますが、最近調子悪く…
テープを何度か入れ直さないとエラーがでて認識しません。
テープはやはり不安定です。 
あと、
暗所はノイズだらけ(っていうか今まではコレで当たりだと…)
逆光で顔真っ黒(顔認識がないので)
が不満でした。


XR500並の解像感、暗所画質で遜色なければと思いましたが…期待し過ぎでした。

あと、電源オフ時、
レンズカバー締め忘れて

そのままポケットに

知らぬ間にレンズが指紋だらけ
・・・とならないですか?

上位機種にくらべて低コストは有難いですが、
せめてレンズカバーオートのほうが便利ですよね。


このCX170、サブ機であれば即買いなのですが、
CX370が出てから、しばらく悩んでみます。

書込番号:10883228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

実機触ってきました

2010/02/02 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
機種不明

ソニービルで実機に触ってまいりました。
CX550Vが欲しいな、と見に行ったのですが、CX550Vのデカさ(CX7ユーザーです)にやや引きに。

ふと目についたCX370Vはなんともコンパクトで軽く、ビューファインダーが不要な私には液晶を閉じても録画出来るなど、これまで全く興味がなかったのにとても魅力的に映りました。
※クルマに載せるので軽くて/振動に強いことを求めています

・(550Vと同じく)せっかく揃えたCX7の電池が使えない
・マニュアルつまみがない (CX7にないので…)

ことだけ引っ掛かりましたが、なんとも魅力的なカメラを出してくれたモノです…(笑)

書込番号:10878122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホントに小さい

2010/01/29 09:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 T.健太さん
クチコミ投稿数:1件

昨日ヨドバシカメラアキバ店で実際に触りました。
本体が非常に小さく持ち運びの便利さを実感しました。
小さいビデオカメラを探されている方にとっては良いかと思います(>ε<)

書込番号:10855505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 23:15(1年以上前)

今日近所の量販店で少しの時間だけ触ることが出来ました。
思っていたよりかなり小さくコンパクトで軽くてビックリしましたね。デザインも良いなと思いましたよ。ホントにポケットサイズですね。
モニタにはつながってなかったのが残念でしたが、好印象でした。

書込番号:10869041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/01 02:08(1年以上前)

触ってきました。
210g、確かに小さいですね。
ただ、小さすぎてタッチパネルの操作感がイマイチでした(汗
タッチペンみたいな物が付いているかも知れませんが
屋外じゃ、普通は指(爪?)での操作が多いですよね?

それに最近のメニュー項目、何であんな複雑にしてしまったんだろう・・・
と思ってしまいます。
マイメニューが設定出切るようになってはいますが
お子さんのイベント使用が殆どのパパママユーザーには敷居が高い気がしています。

書込番号:10869940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/02/01 15:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

CX170本体、バッテリーの画像を貼らせていただきます
標準バッテリー装着してロングタバコの箱とくらべてみました。

右においてあるバッテリーはNP-FV70です。
FV70を装着して撮影状態の手の様子も。
FV70だと重心が後ろに行きバッテリーを支える意識が若干高くなりました^^;

ズームレバーの位置が中指の間接部分にくるので少しやりにくいです
指を少し曲げてやることになります。

設定項目が多すぎて全部把握するのも大変ですが
一度設定してしまえばそれほど頻繁には変えないとも思えます。

マイメニューの件
私、大変な勘違いをしておりましてマイメニューというのは
メニューボタンを押してモニターに出てくる6つの項目を自分で入れ替えることが出来るという機能でした。
(画像ではマイメニューを表示しております)
間違った説明、大変失礼いたしました。

書込番号:10871678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2010/02/01 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

八王子のヨドバシカメラさんにて55440円ポイント10%で購入しました。引き合いにはヤマダ電機さんの64800円ポイント23%を当ててみました。
ポイントは延長保障に使いましたが、少しあまります。
最安値よりは高くなりましたが、都心に行くのも面倒、かつクレジットカードで支払いを行いたかったので自分としては満足してます。
多摩地方で購入考えている方、ご参考になればと思います。

書込番号:10871487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

VCL-HGA07B

2010/01/30 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V

昨日、東京へ出張で行ったついでに、銀座のSONYビルへ行き、触って来ました。
HDR-CX520Vに装着し弄って見ましたが、ケラレは確認出来ませんでした。
HDR-CX520Vより広角のHDR-CX550V対応品の為、予想はしていましたが。
そして、私の持っているVCL-HG0737Cよりも直径や長さが短い為、コンパクトでHDR-CX520Vにとてもマッチしていました。
敢えて難点を上げるとすれば、レンズ構成が1群1枚増えた為、VCL-HG0737Cよりも約10g重い事、そしてワイド率がVCL-HG0737Cよりも約10%下がった事でしょうか。
しかしながら、それらを差し引いてもコンパクトでとても良い印象を持ちました。

書込番号:10860225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/30 15:16(1年以上前)

私もVCL-HGA07Bを触ってきましたが、たしかにコンパクトで良いですね〜。
VCL-HG0737CとCX500では、置いたときに接地せず浮いてしまうなどバランスもイマイチでしたが
VCL-HGA07BとCX550ではきちんとおさまっていました。CX500/520でも大丈夫そうですね。

ちなみにワンタッチワイコン(VCL-HGE08B)も見ましたが、こちらも良かったです。
驚くような軽さ・薄さですが、さすが純正品だけあって画質は悪くなさそうでした。

書込番号:10861268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2010/02/01 12:54(1年以上前)

ふくしやさん 

ご返信、ありがとうございます。
また、返答が遅くなって申し訳ありません。

VCL-HGA07BをHDR-CX520Vに付けた状態で、置く事はしませんでしたが、確かにバランス良く置けそうでした。
このあたりも、VCL-HG0737Cに対してのアドバンテージになりそうですね。

ワンタッチワイコン、VCL-HGE08Bは弄りませんでした。
ふくしやさんの評価は高そうですが、VCL-HGE07Aと大きさが変わらず、ワイド率が落ちる様なので、取り合えず今回は購入の対象外となりそうです。

また、ご教授下さい。

書込番号:10871168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました good!

2010/01/30 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 at-duskさん
クチコミ投稿数:8件

本日届きました。
新型がもう発表されているし、記録メディアが使い慣れないハードディスクと
メモリスティックというのも少し抵抗がありましたが、夕暮れ時や夜明け前の撮影
が多いし、昼間は時々ビューファインダも必要になる私にはぴったりかな、
と思い、現物を見たことも無かったのですが(当地は田舎で電気店が近くになし)
「無くならない内に買わねば」という気合いで半ば衝動買いしたものです。

結果は大正解でした。暗所特性は非常に優れていますね。ノイズが低く抑えら
れて秀逸であることに加え、扱いやすい控え目でかつしっとりとした豊かな
画質(これは昼間の風景でも言える) AFの追従性も良く正確、落ちついて
絵造りが楽しめそうです。当地は現在雪景色で、昼間はカメラが嫌がるコント
ラスト差の大きな被写体には事欠きませんが、これも難なくこなしてくれます。

ワイコンには手元にあったレイノックスのDCR−730を試してみましたが、
描写力に特段の不満は無く、全体で700gの重さもバランスが良いためさして
気にはなりません。
ビューファインダも付いていて、外部マイクも使えて、GPSもあり、設定も
一通り可変でオートでもマニュアルでも楽しめそうです。
もう一台ほしいと思うほどの逸品でした。買って良かったです。

買った傍から値段が下がり始めているのがちょっと悲しい(笑)ですが、
20年ぶりに購入したSONYのビデオカメラ(当時はHi8)
期待に応えてくれそうです。


書込番号:10862628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング