
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年10月31日 10:43 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月25日 11:03 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月16日 03:30 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月13日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月13日 11:26 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月11日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
前回の車載で、奇妙奇天烈な動画(http://www.youtube.com/watch?v=mppwpLJM4zw)をお見せしてしまったのでリベンジということで本日FISCOへ遠征してまいりました。
今日の動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=IhTER7j4zDQ
(HDボタンを押すことで高画質で見ることができます。)
HDR-XR500V+ワイコン/車載用ステーに固定。
前回の動画でカメラのマウントが固定されてなくて不思議な動画になったのでリベンジです。
運転はショボいですが、カメラの性能(特に手振れ補正)は存分に発揮できていそうです 。
マシン:MAZDAロードスターNB8C(NB2 1800RS)
富士チャンピオンレース ロードスターカップ(Nゼロ)の車両を譲り受けて乗っています。
天候:晴れ 気温:26℃ 路面:ドライ
前回の書き込み
[9648846] 車載にしてサーキットを走ってみました。
4点

おー迫力ありますね!!
たまたま覗いたら面白そうだったので拝見しました。
ほとんどブレが無いですけど、このカメラってブレ防止が働いているのですか?
サーキット走行画像ってF1のTV中継以外ではじめて見ましたけど、
最後のストレートあたりで時速どれくらい出ているのでしょう???
書込番号:10395780
0点

>梅こぶ茶の友さん
このカメラには、光学式手ブレ補正がついています。
(SONYによると10倍ブレなくなったとのこと)
内蔵HDDは振動で停止してしまうので、メモリースティックに記録しています。
ホームストレートは約1.5kmあって190km/hくらいでます。
F1だと300km/hですが^^;
所詮ノンターボの1800ccですからこんなもんです。
書込番号:10396315
0点

いのう〜さん
前回も楽しませて頂きましたが、今回は前回より映像がきれいになっていますね。
ストレートの揺らぎも殆ど無くなっていますね。
今回はロールバーに直接マウントされたのでしょうか。
久しぶりに富士スピードウェイを走った時のことを思い出しました。
楽しかったです。
他のサーキットでの車載映像も期待しています。
書込番号:10396729
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1000 +(ACCKIT-D10)
数日前に2時間近くかけて量販店に実物を見に行きまして、その時は隣に並べてあったFX7がやたらに小さく見えてあせってしまいました。
しかし欲しい気持ちを抑えられずに買ってしまいました!!
で結果は・・・・ 大満足です!
まだ15分ほどしか撮ってませんが映像はとても綺麗です。 HV10で撮った映像よりあきらかに綺麗です。
テープの出し入れ、再生、巻き戻し等をするときの動作音もHV10とは違いしっかりしたつくりを感じさせる音でとても好印象です。
くれよんさんさんが、おっしゃてた通り、値段は高いですが買って後悔しないカメラだと思います。
私は横着なので結局はオートで撮る事が圧倒的に多いと思いますが、オートでも充分綺麗ですし、いろいろ設定しようと思えばできそうですし、撮影が好きで道具も好きな物欲番長にはとても満足な品物です。
楽しくてちょっとテンションが上がってしまってますが、購入報告でした。
ちなみに1分以上撮影してると重さを結構感じるのでショルダーベルトを付けて撮影しています。
1点

ご購入おめでとうございます。
自分はHC1とずっと使用してます。
HDV規格でとれるものを探してました。
HDR-FX1000 or HC9ですね。
HC9は製造中止と聞き、びっくり。
どうしようか考え中です。
書込番号:10363331
0点

MM子さん
ご購入おめでとうございます。
女性でFX1000とかすごいですね。
趣味で撮影されてるんですか?それともお仕事?
また、いろいろ使用感聞かせてください。
レポ待ってますネ!!
書込番号:10364530
0点



画質はあまり満足していませんが、機動性は高い。
PanaのDMR-BW200との互換性についてテストしてみました。
http://farmergem.at.webry.info/200910/article_1.html
http://farmergem.at.webry.info/200910/article_2.html
1点



CX12(&ソニーHDカム)で静止画も楽しんでいる方へ、ちょっと役立つ情報です。
動画を撮影中には使えませんが、静止画モードで使える「夜景&人物」なるシーンモード、かなり使えます。
実は楽しい動画静止画一刀流撮影のCX12の弱点が、ノンフラッシュで暗所静止画撮影をしたときの物凄いカラーノイズと画像自体のキレの悪化でした。この弱点を補完するためにコンデジを買おうと勉強している最中に今回のことを知りました。
光が十分でない室内や夜景をバックにのノンフラッシュ撮影はノイズが多く見るに耐えず、かといってフラッシュを焚いても背景は黒潰れ人は白とびでこれまた使う気になれないものでした。しかし、それを「夜景&人物」モードにシーンを切り替えるだけで、
フラッシュも結構柔らかになり、背景も黒潰れせずにいい感じの写真が撮れるのです。しかも三脚を立てずに!
イルミネーションを背景とした夜の屋外のみならず暗い室内や、はたまたフラッシュを使わねばならない逆光シーンでも使えそうです。キャンドルモード(カラースローシャッター)ではシャッタースピードが遅くとてもブレを抑えることが難しかった撮影も、これなら手持ちでOKです。
CX12の暗所静止画撮影に絶望していた方、是非お試しを!
1点

>F 人物&夜景モード
>シャッター速度 1/8秒
>焦点距離 4.9mm
>絞り数値 F1.8
>ISO感度 0
もう少しシャッタースピードが上がると良いですよね。
TDRの平均的なスタッフに夜景&人物撮りを頼んだ場合、手ブレ&小さい子供の被写体ブレが
目立たず、成功する確率は、30〜50%くらいでしょうかね?
コンデジ選びで悩まれているようですが、ご希望のプリントサイズでのノイズ許容範囲が
ISO800までならフジF200、ISO1600なら、WX1あたりに落ち着きそうですかね^^
(なおL判ならば、私はキヤノン一眼X3のISO6400でもOKです)
あと、人物&夜景モードの遅めのシャッタースピードでOKということならば、最近安くなって
きたパナソニックTZ7ももういちど候補にいれても良いかもしれませんね。
AVCHD対応の広角動画は、やはり便利ですよ〜
奥様を上手くおだてれば、子供の楽しい動画をいっぱい撮ってきてくれます。
(iAモードでの「室内」静止画フラッシュ撮りはかなりいけてませんが)
TZ7の高倍率ズームレンズも、このクラスのコンデジとしては本当に素晴らしい実力です。
1台ですべての性能面で満足できれば最高なのですが、悩ましいところですよね。
書込番号:10262470
1点

サブコンデジはWX1に傾いてきました。その前に親のTZ5で今度夜景&人物フラッシュ撮影を試してみます。おまかせiAのフラッシュ撮影では駄目駄目でした。ちゃんとシーン認識してくれなかったのかな? もし山ねずみRCさんのTZ7でディズニー家族写真で夜景&人物モードでフラッシュ撮影したものがありましたら、お顔を隠した写真で結構ですので拝見させていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:10263559
0点

>サブコンデジはWX1に傾いてきました。
WX1では、裏面照射CMOSセンサーで綺麗なハイビジョン動画も撮れますからね。
でも、他スレで前からお話ししているように、次機種でAVCHD(Lite)動画になっちゃったら
かなり凄いコンデジになるんですよね・・・
いまXR500Vが5万円台になっちゃったりしてますので、今後もソニーは我々を驚かせてくれそう
です。
>TZ7でディズニー家族写真で夜景&人物
了解です。こんど探してみます。
(TZ7で人物&夜景を撮ったものは1枚も無かったかもしれませんが)
でも、WX1のISO800-1600でSSを出来るだけ遅くして撮ったものには、かないませんね。
書込番号:10263724
1点

XRが5万円台ですか・・・。「最初っからクライマックスだぜ」という価格ですね(笑)。●さて、サイバーショットでAVCHDの搭載、個人的には懐疑的なんですよね。ソニーはプライド高いというか、自分の提案にひきつけることはするけど、人が作った流れに乗っていくのは嫌いというか・・・。AVCRECのようなDVDへのハイビジョン録画にも乗ってきませんし、いまだにMSだし、なのでテクニカルには全然オッケーなんだけど、プライドの問題でAVCHDliteには迎合しなそうな・・・。lite飛ばしてフルで搭載しちゃったりして(笑)
書込番号:10264716
0点

>TZ7でディズニー家族写真で夜景&人物
探しましたが、TZ7では1枚もありませんでした。。
先ほど少し試してみたら、パナTZ7では、iAモードや夜景&人物モードでは、ISO感度が中々上がらない
ようですね。
すぐISO100とかにされちゃいますが、それではSS1/8秒でも背景は暗いですので、マニュアル設定が
不可欠ですね。ディズニーの夜景&人物撮影とかあまり向いていませんね。
その点、フジのF30のiフラッシュではオートでISO800くらいに上げてくれますし、高感度特性もとても
良いのでノイズが少なく綺麗に撮れますね。
WX1は、F30より更に高感度は良さそうですので、ACCORD WGNさんの希望を満たすCX12のサブ・
コンデジはほぼ決定でしょうか^^
>lite飛ばしてフルで搭載しちゃったりして(笑)
そうなるかもしれませんね〜
書込番号:10295206
1点

どうもお手間をおとりいただきありがとうございました。
私も連休中に親のTZ5を借りる機会があり夜にいろいろ試してみたのですが、やはりTZ5のおまかせiAによる夜景&人物モードも、強制設定の夜景&人物モードでも夜景の背景は黒つぶれに近く理想とする夜景&人物の写真は撮れませんでした。そうするとCX12の夜景&人物モードはシンプルな操作でかなりいい仕事をしてくれているなと改めて感じました。解像度はたいしたことありませんが背景も明るく撮って雰囲気を維持してくれる、フラッシュの不自然さも和らぐという点もイイと思います。ワイコンを付けず、静止画モードであれば、使えますね。こんな雰囲気でさらに明るく解像度高く撮れるのがWX1なのかなという認識でいます。”夜専用デジタル写ルンです”と割り切れば求めるものが満たされそうですね。
[10285088]の方で実際に撮ってみたものをアップしましたが、TZ5を細かくマニュアル設定したところ希望に近い設定を見つけ出すことが出来ました。これは単に夜景ばかりではなく暗い室内でも良い雰囲気で人も背景も写せるのでよかったと思います。CX12の録画を止めずに静止画も撮りたいので、次回暗所やディズニーなどの機会があったらTZ5のこの設定で試してみて、それでも駄目ならWX1購入になるかもしれません。でもそのころにはF300EXRとかも出るんだろうなあ・・・。
余談ですが、連休中に子どもを公園に連れて行き,TZ5の連写性能も試してみましたが、お!と思ってシャッターを押してもラグが大きく連写し始めたときには撮りたいはずのシーンは終わっているということが何回かあり、実用性に疑問を感じました。2Mですしね。改めてCX12の映像からPMB切出しのほうがいいなあと思いました。というわけで、今から10日に行われた運動会の映像から、子どもやクラスメートのリレーの画像の切出し作業です。画質はイマイチだけど、この瞬間を切り取れたことに、差し上げると喜ばれます。
書込番号:10304986
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
10月11日にsony cx500vを購入してきました。
一週間前から数店舗はしごして調査した結果
札幌のビックカメラさんが一番好条件だったので決めました。
店頭表示は85800円+20% 下取りカメラあれば−5000円
(私はなくても下げてくれました)
結果端数の800円を引いてもらい
80000円+20%
おまけでバッテリーパックNP-FH70
をサービスでつけていただけました!
実質80000円−P16000=64000円
バッテリーが10000円くらいで販売されていたので
良い買い物ができたと思いました。
人気が高い商品なのですぐ無くなるみたいで
私が購入したときで残り5台と言っていました。
残ったポイントでリモコン三脚かメモリースティックでも
買おうかな?
(おまけの三脚は本当におまけ程度ですよね・・)
0点

追記
感じのよい
札幌ビックの店員さんに感謝!感謝!
バッテリーはよく見たら販促品だったらしく
非売品のシールが貼ってありました。
なくなり次第終了ってとこですね。
書込番号:10302594
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
PC100、HV10などのカメラを使ってきましたがHV10の手ぶれに不満を持っていました(ギクっと全体がずれるときがある)サッカーの試合にPC100が活躍してくれましたがこのカメラそれ以上の進化を遂げてこの値段、買うしかないと思い何を撮るかないまま物欲で買ってしまいました。子供の球技試合にはもってこいですよ CXと迷いましたがテレ側のブレはXRの方が重い分安定してますよ、量販店でテレにして画面の角を見てください違いがわかります
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
