SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

落下実験

2009/10/10 10:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件

先程駅のホームで三脚を使用して列車を撮影していた所、曇台へのネジ込みが浅かった為カメラが三脚上部より落下してしまいました。
一度ホームのアスファルトにゴツとバウンドしてレール脇の砂利に落ちました。
忙しいで駅員さんに拾ってもらいました。
駅員さんも[割れて無ければいいねー]と言って拾ってくれました。
数箇所キズが付いていました。
前回撮影した分が心配でHDDを急いで確認した所無事でした。
その後今迄2時間位撮影を続けておりますが何ら問題有りません。
三脚上部から線路まで2mは有ります。これだけの衝撃に耐えたHDDに感激です。
落とした時は正直泣きましたが今は立ち直りました。
皆さんもお気を付けてください。

書込番号:10285829

ナイスクチコミ!2


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/10 10:46(1年以上前)

>落とした時は正直泣きましたが今は立ち直りました。

おう、良かったですね。(*^_^*)

実は、僕も、旅先でニコンD3を、「ゴリラ」と言う小型三脚に付けてタイマーで撮影した時に、シャッターの振動で、ゴリラが曲がって、1.5m位のカウンター上からゴリラもろとも落下してしまいました。

一緒に写っていた友人が心配して「すぐに点検に出した方が良いですよ」と言ってくれました。外観も傷なく、レンズも損傷無し、フォーカスも大丈夫、連写してみましたが、正常でした。今もちゃんと動いています。

正直、心臓が止まりそうな位ショックでした。ゴリラは、根元のプラスチック部分が割れて使い物にならなくなりましたが・・・。大型のゴリラで5000円位したものですが・・・。

三脚固定は、ちゃんと固定しているか再確認が大切ですね。何はともあれ、お互い良かったですね。

書込番号:10285918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/10 12:20(1年以上前)

かずDVDさん、こんにちは。

撮影データが無事で良かったですね。
撮影機能にも影響が無いようで、なによりです。


>gxb77さん、こんにちは。

D3は2階から落としても大丈夫な時もあるようです。
http://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3302.html

書込番号:10286223

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件

2009/10/10 12:40(1年以上前)

そういえば先日、駅で手持ちの一眼で撮影されていた方がゴツとホームに落としてしまったのを思い出しました。
やはり他人事では無く明日は我が身だと…

書込番号:10286294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GPS活用法

2009/09/28 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

スレ主 This boyさん
クチコミ投稿数:97件

私のCX500Vの利用は旅行での風景とそれに絡む人物撮影が専らです。
GPS機能は私の旅行ライフをより充実したものにしてくれます。

皆さんはGPSをどの程度活用されてるのでしょうか?
日本での車移動ではカーナビがありますが、日本でのタウン
ウォーキングとか海外でのタウンウォーキングでも大変な威力を
発揮しました。

GPS機能に関してあまりレスが無いので実際に使用した
感想を報告します。

結論から先に言えば、この機種のGPSはもちろんカーナビ機能までは
望むべくもありませんが、現在位置の確認手段としてはかなり使える
機能です。

私は知らない土地で単独行動することが多いので、いつも地図と
睨めっこしながら目印となる建物を見つけてタウンウォーキング
してました。

日本地図GPSはかなり詳細データが載っています。
私の住むマンション名まで掲載されていた!ので現在位置の
把握はかなり容易と思われます。
景勝地、山名もメジャーなものは掲載されております。
札幌市内もこのGPSがあれば問題なく散策可能です。

でも日本ですと迷えば人に聞くことが可能ですが、外国では
言葉の壁もあってなかなかそうも行きません。
ですがこのGPSがあれば自分のいる位置が捕捉出来るので、
どの方向に行けばいいのか、どれ位の時間が掛かるのか大よそ
の検討をつけることが出来ました。

具体的には先週スイスハイキングとタウンウォーキングに有効に
活用することが出来ました。

スイスのGPS地図では主要な道路、村、駅、橋、川等は網羅されて
いますので、鉄道、バスで移動する際はどこを走っているのか容易
に判別可能でした。但し全て英語表記です。

1K、2K縮尺が見易かったです。
歩く場合は500m、300mもあります。
電波が届いている限りリアルタイムで位置捕捉可能でした。
但し車内では窓側に座っていないとGPSの電波は中々届きませんでした。

気に入った場所で動画、静止画を撮ればその場所と風景が後日
しっかり確認出来ます。
それにより記憶もより確実なものとなりました。

海外タウン(市街地)は日本と比較したらかなり大雑把ですが、
駅とか橋とか目印となる場所は網羅されているので、細かい場所は
旅行雑誌地図を頼らざる得ませんが、自分の居る位置とか歩く方向は
捕捉出来ますので、大変参考になりました。

チューリッヒ程度の中規模の街は地図には駅とか川とか表示する程度
ですがロンドン、パリ、ローマみたいな大きな都市は、それなりに有名
な遺跡、地下鉄駅、鉄道駅名がかなり詳細に表示されるので、タウン
ウォーキングには有効です。

CX500Vの内部地図情報は販売店でその内容を確認出来ますので
まずじぶんの目で確かめるのがいいでしょう。

海外では山名とか景勝地、展望台等まではまだまだ十分フォロー出来て
ないのでハイキングでの場所確認が容易には出来ません。
でもこれは一般的なカーナビも同様です。
歩いている方角が判れば多少の参考にはなる程度でしょうか。

またこのCX500Vは日本、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリア
しかまだ対応していません。

そうは言っても現在世界地図をカーナビで参照出来るのはガーミン製の
ポータブルカーナビくらいです。
それも大陸別に地図ソフトを購入せざるえずそれぞれ1万〜3万円くらいします。
6大陸全て購入すると10万円は越えてしまいます。

日本製のカーナビは日本道路しか対応していません。

以上まだ色々制約はあるとしてもこの価格で世界地図GPSもついている
CX500Vはコストパフォーマンスに大変優れた製品だと思いました。

書込番号:10228966

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/02 22:09(1年以上前)

使用レポートありがとうございます。
レビューにも投稿されたらいかがでしょう?

書込番号:10248454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 21:05(1年以上前)

XR500ですが私もスイスで使ってみました。
結論は、列車に乗っていると上手く記録できない場合がありました。
屋外では空が開けていればOKでした。

GPSロガーではないので、帰国後ルート確認に使いたい方はGPSロガーを持っていくことを推奨します。
ただし、This boyさんのおっしゃるとおり、異国の地では場所によって精度は落ちますが立派な案内人になりますのでぜひご活用ください。

書込番号:10253735

ナイスクチコミ!0


スレ主 This boyさん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/07 20:00(1年以上前)

VallVillさん

そうですね。
まだあまり試していないのでもう少し使用してから
レビューしようと思います。
手振れ補正がイメージより悪いんです。
たぶんハイキングで手振れが大き過ぎるからかな?
ブレ限界を超えたら厳しいんでしょうね。


ベア・グリルスさん

そうですか、スイスで使いましたか。
市街地ならそれなりに使えそうですが、ハイキングには
無理でした。まあこれはしょうがないですね。

GPSロガーというのは詳しく判りませんが、ソニーGPS-CS1K
を購入すればこのビデオと連携出来るのでしょうか。
グーグルアースで軌跡を時間単位で記録可能ならそれも
楽しいかも知れません。


書込番号:10274108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

見事な暗所性能(九州北部洪水被害)

2009/07/26 09:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件
機種不明
機種不明

7月24日の九州北部の大雨で、自宅マンション周辺が冠水しました。膝の高さまで水が溜まり、マンションのエレベーターホールにも水が入ったようです。30年以上の地元生活の中で、この周辺が水没した記憶はありません。

その時の様子をちょっとビデオ(HDR-XR500V)に撮ったので、切り出した静止画を参考にアップしておきます。暗いところでも冠水の様子がよく分かり、このビデオに買い替えて良かったな〜と思います。

くだらないことで喜んではいますが、結構その日は大変でした。交通はマヒ状態だし、街中にはエンジンが止まって乗り捨てられた車を数台見かけました。周辺にはサイレンの音が鳴りっぱなしだし…。大きな被害に遭われた方もおられます。こんな事はもう起きて欲しくないですね。

書込番号:9908896

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/26 09:50(1年以上前)

こんにちは。OB-GAMさん

九州以外でも雨の災害がでていますね。豪雨地帯の方にはお見舞いのお言葉と
今日も九州北部大雨とのことで注意して欲しいです。
ここまで水があると車は一度止まったら動きませんし。
ブレーキの効きもわるくなるので注意して欲しいです。OB-GAMさんも気をつけてください。

書込番号:9908984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/10/06 13:25(1年以上前)

確かに、すごい性能ですね。
なんか、ちょっと前のVX2000ぐらいですかね。

ほしいーって感じです。

書込番号:10268033

ナイスクチコミ!1


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/06 21:10(1年以上前)

そうでしょ?
暗いところでも十分きれいに撮れ、家庭用ビデオとしては申し分のない性能です。

HDR-XR520/500VもしくはメモリータイプのHDR-CX520/500Vは、誰にでも勧めることができる秀逸な商品だと思っています。

書込番号:10269842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入後のレポート

2009/10/04 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:47件 HDR-CX120のオーナーHDR-CX120の満足度5

今週購入しました。

買い換えた理由は現在使っているビデオカメラ(Canon FV M20 MiniDVテープ)が大きすぎる、テープなので使いにくいことでした。

なので、重要視したポイントは大きさと画質(室内撮影が多いので室内での画質を重視)でした。

350g以下で探し以下の3つに絞り検討しました。
・ビクター Everio GZ-HD300
・パナソニック HDC-TM30
・SONY HDR-CX120

販売店で見たり、こちらの書き込みを調べたところ私なりの評価は以下の通りでした。

・ビクター Everio GZ-HD300
 ・値段:◎
 ・画質:×(室内)
 ・手ぶれ補正:○(電子式)

・パナソニック HDC-TM30
 ・値段:○
 ・画質:×(室内)
 ・手ぶれ補正:◎(光学)

・SONY HDR-CX120
 ・値段:◎
 ・画質:×(室内)
 ・手ぶれ補正:○(電子式)

やはり、室内での画質が悪い(暗い)という評価が多く、購入するかかなり悩みましたが、購入して室内撮影した結果は非常に明るくきれいでした。

MiniDVタイプより画質が汚いという評価もありましたが、今使っているCanon FV M20 MiniDVと比較して明るくきれいに撮れていました。

操作性も巻き戻しが不要、上書きの心配がない、また、タッチパネルなので使いやすいと 良いことばかりです。

MiniDVタイプからの買い換えを悩まれている方の参考になれば幸いです。

書込番号:10260842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/04 23:55(1年以上前)

>(Canon FV M20 MiniDVテープ)が大きすぎる

ワタシも持っているのですが、アレで大きすぎますか!?
それほどCX120はコンパクトなんでしょうねェ〜

何せ、あとFX1やHC1、HV20等を使ってるので、最近のコンパクト機については疎いです。

書込番号:10260905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 HDR-CX120のオーナーHDR-CX120の満足度5

2009/10/05 00:22(1年以上前)

けんたろべえさん

>ワタシも持っているのですが、アレで大きすぎますか!?
>それほどCX120はコンパクトなんでしょうねェ〜
→大きさというか重さが気になっていました。
  子供の運動会などでずっと持っていると手がプルプルしてきたりして。
  
  あと、外出時に気楽に持っていけるサイズではなかったので、カバンに入って気楽に持ち運べるビデオカメラが欲しかったのです。

大きさは届いてみて驚いたのですが、携帯電話と底面の大きさが同じでした。

妻にこんなに小さいよー と見せたら、ほんとにビデオカメラなの?と驚いてました。

書込番号:10261086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/05 01:28(1年以上前)

確かにFV M20は大きさに較べて、重い……

書込番号:10261370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪北摂じゃ、これで合格点?

2009/10/04 00:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:79件 HDR-CX500VのオーナーHDR-CX500Vの満足度5

今日ようやく買いました。
大阪府内の北摂で85000万で20%でした。
府内じゃこれで合格点ですかね。

書込番号:10255562

ナイスクチコミ!0


返信する
しきそさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/05 00:18(1年以上前)

北摂といいますと、ヤマダ千里中央でしょうか?
今日、宝塚のケーズで80000円が提示されましたが、
見積もりだけもらってきました。

書込番号:10261066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 軽いです!

2009/10/02 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:1件

本日、購入しました。
地元の量販店が決算期セール中なので5日間、足繁く通いました
4度に渡り交渉をし現金値引きこそなかったものの84800円からポイント18%で実質69600円でした。

高性能大型液晶&ファインダー付のXR500Vと散々悩みましたが主たる使用目的が子供のサッカーの試合撮影となるので3方向手ブレ補正と軽量小型モデルである点が決め手になりCX500Vにしました

今まではパナソニックのHDCーSX5を使用していましたが150g?の差はやはり軽いですね

長時間の撮影時は確実にこの差が実感できると思います

SX500Vで唯一心配なのは液晶モニターしかないので付属のバッテリーで実際どの位持つかです

来週さっそく幼稚園の運動会があるので実際に使用して改めて詳しくレポートしたいと思います。

書込番号:10248781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング