SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY HDR-CX500Vの歩き撮りテスト

2009/09/22 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:3060件

CX-500Vの3軸補正の効果を確かめるべくワンワンを連れてペット博へ行ってきました。あまりの人の多さに閉口してすぐに退散しました。
すべて、手持ちで撮影しましたが、確かに回転ブレはXRに比べて補正されていますが、カメラが軽いせいか、多少上下のブレが気になります。もう少し練習する必要があるようです。


http://www.youtube.com/watch?v=BiqchvSmyho

書込番号:10195899

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/22 23:40(1年以上前)

candypapa2000さん

ひょっとしてCX500Vも購入されたのでしょうか?
ペット博は気になりつつも行ったことが無いのですが
人・ワンちゃんの多さに私もワンコも疲れそうです・・・

>カメラが軽いせいか、多少上下のブレが気になります

おっしゃる通りですね。CXの方がよりブレにくいと思いますが、
XRの方が重い分だけ安定感があるように思います。
(小型軽量になった分、取り回しが楽になったので私はCXで正解ですが)

書込番号:10196637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 04:23(1年以上前)

candypapa2000さん
動画、拝見いたしました、ワンワンとても可愛いですね。
軽量で振れやすいCXなのに、スタビライザーを使われているような、素晴らしく安定した映像です。
ところで、ワイコンは0.7倍クラスのものをおつけなのでしょうか?

ふくしやさん
>(小型軽量になった分、取り回しが楽になったので私はCXで正解ですが)

CX、良いですね〜
ソニーは来春モデルもHDDなんでしょうかね?

書込番号:10197658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2009/09/23 08:13(1年以上前)

>ふくしやさん


三軸手ぶれ補正の誘惑に負けて、このカメラ買ってしまいました。2カメで撮ることが多いのですが、このカメラのほうがXRとさほど、色特性が変わらないので便利かなと思って。でも、多少、違うみたいですね。


>山ねずみRCさん


ワイコンは純正のワンタッチワイコンです。このカメラの重さとサイズだと重量バランスも崩れずこれが一番フィットしますね。特に移動手持ち撮影は、重量バランスが重要です。


これから、メモリーの容量が増えてくると、ハードディスクタイプの需要が減るかもしれませんね。

でも、どちらにしてもファインダー付きのモデルだけは、ちゃんと出して欲しいですね。

書込番号:10198013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/23 15:58(1年以上前)

山ねずみRCさん

>CX、良いですね〜
良いですよ〜(笑)。XRも間違いなく良いカメラだと思いますが
(色んな意味で)もっと気楽に撮れますね。
モニターの開閉も楽ですし(←ダークフォース)
あ、でも液晶モニターはXRの方が見やすいです(サイズや画素数云々ではなく)

>来春モデルもHDD
・・・のような気がしてなりません。
大容量とかの売り文句の方が分かりやすくて一般受けも良いですし。
できれば上位モデルをメモリ機で設定して、EVF装備、画素ピッチ拡大、
AF強化、マニュアル機能の充実化などを実現してほしいです。。。


candypapa2000さん

>色特性が変わらない
大差ないと私も思います。(特に暗所などで)時折CXは青寄りかなと感じますが
かぶるわけではないので気になりません。
XRとCXを同時に比較しないと分からない程度ですね。

>ワンタッチワイコン
先日、小旅行に持って行きましたが、大活躍でした。
長時間着けていても重さは気になりませんでした。
(着けっぱなしだったので、レンズ汚れには悩まされましたが・・・汗)

>ファインダー付きのモデルだけは、ちゃんと出して欲しい
同感です。

書込番号:10199955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 23:47(1年以上前)

candypapa2000さん

>2カメで撮ることが多いのですが、このカメラのほうがXRとさほど、色特性が変わらないので便利かなと思って。でも、多少、違うみたいですね。

私はCX12とXR500Vの2カメですが、同メーカーと思えないほど色が違いますね^^;
その事もあって、CX500Vを検討していました。

>ワイコンは純正のワンタッチワイコンです。このカメラの重さとサイズだと重量バランスも崩れずこれが一番フィットしますね。特に移動手持ち撮影は、重量バランスが重要です。

手持ちビデオはホールド時間が長いことがありますから、前後の重量バランスはとても大切ですよね。


ふくしやさん

>モニターの開閉も楽ですし(←ダークフォース)

そこなんですよね〜
たしか、ふくしやさんのXRもモニタ結構食いつくんでしたよね。
最近のロットでは改善されているようですし、初期ロットでも、なるものとならないものがあるみたいですね?

>できれば上位モデルをメモリ機で設定して、EVF装備、画素ピッチ拡大、
>AF強化、マニュアル機能の充実化などを実現してほしいです。。。

ソニーもキヤノンも、2週間後のCEATECで何か出して欲しいですね〜
キヤノンは一眼動画がありますが、やはり一般向けに扱いやすいAF/AEのビデオ上位機種も要りますね。
パナはマイクロ4/3があるし、たぶん無いでしょうね。

書込番号:10202878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 23:54(1年以上前)

candypapa2000さん

参考になるyoutubeへの動画投稿を、ありがとうございます。
一つお伺いしたいのですが、ペット博に行かれた此の動画を
youtubeにアップロードする時、どのように編集されていらっ
しゃるのでしょうか。
カノープス等の編集ソフトを使って画質を落とさず、AVI
やMPEG2としてファイル変換し、それをアップロードされて
いるのでしょうか。
お答を頂けるのなら幸いです。

書込番号:10202928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2009/09/24 09:36(1年以上前)

>アキラさん

私の場合、Edius pro5+Firecoder bluで編集しています。
中間コーデックは、HQかMPEG2-PS(元のビットレートの3倍)で変換後タイムラインで編集して、出力は、20 Mbps程度のm2tsか48Mbps程度のMPEG2にして、それをネットワーク経由でPS3 とハイビジョンテレビで鑑賞しています。

youtube用には、それらのデータをそのままアップしてもいいのですが、他にもWebで使う用途があるため、1280x720のWMVデータにTMPG Enc4.0 Xpress を使って変換しています。EdiusでもWMVに変換できますが、画質は、TMPG の方がいろんな設定ができるのでいいみたいです。

書込番号:10204248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 23:52(1年以上前)

candypapa2000 さん

レスを下さいまして、誠にありがとうございます。
Edius pro5をお使いでしたか・・・。
youtubeで観る綺麗な映像に感心を致しておりました。

しかし、一旦MPEG2に変換し、それを更にTMPGソフトで
WMVに変換もしていらっしゃるとは、恐れ入ります。
画質の劣化等の影響はないとは存じますが、私は面倒くさがりですから、
一発でEDIUSでWMVにしてしまいそうな感じです。

編集方法を教えて下さり、本当にありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。









書込番号:10208097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/09/19 08:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

こんにちは。

先日、この板より質問し、昨日当機種を購入しました。

近所のカメラのキタムラで66000円でした。
いらないカメラでも1000円で下取りということで、
ガラクタのカメラを持って行って-1000円の65000円(税込)で
買いました。

CX500と最後まで悩んだのですが、嫁がXRの方がデザインが好み、
持ちやすさもXRの方がしっくりくるということと、
私が、拡張性がXRの方があるのかな?(マイクやライトなど)というのと
値段が約1万円安かったのが決め手でした。

まだ少ししかいじっていませんが、特に難しい操作もないみたいで
嫁も喜んでいました。

今後はブルーレイレコーダーが欲しいです(笑)

みなさんの書き込みを参考にしたり、
私の質問に答えてくださったりと、おかげさまで良い買い物が
できて感謝しております。

書込番号:10176551

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/19 09:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Tカード持って行かれました?

書込番号:10176823

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

2009/09/19 09:50(1年以上前)

こんにちは。

私はANAマイラーですので、Tポイントカード+
ANAカードで支払いました(笑)

早速マイルに移行しました。

書込番号:10176898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 ろぅらいのぶろぐ 

2009/09/21 00:31(1年以上前)

当機種

XRに決められたんですね。
良い価格でご購入されたみたいで良かったですね。

静止画も悪くないんでデジカメとしても使ってあげてくださいね。

バッテリーは予備があった方がいいですよ。
できれば充電器も(充電中は本体が使えないですからね)。

書込番号:10185936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

届きました〜

2009/09/19 17:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR100

スレ主 真拳さん
クチコミ投稿数:1件

きのう、ビデオカメラをレーダーさんにネットで頼み、今日届きました。

早く届いたので、本当に嬉しく思います。

ありがとうございました。

また、何か機会があれば、購入したいと思います^^

書込番号:10178637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信38

お気に入りに追加

標準

カスタマイズ

2009/06/25 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:23件
別機種
別機種
別機種
別機種


 昨日手に入り、注文していた部品が揃いましたので明日から
ガンガン撮っていきます!皆様よろしくお願いします。とりあえず
見た目から入ってみました。

書込番号:9758006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 18:39(1年以上前)

三脚はビデオ用を勧めます。

書込番号:9761084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/26 23:58(1年以上前)

そろそろHD様
 ご指摘ありがとうございます。三脚に関しては後日納品されます。
三脚は初めLIBECのTH-650DVを検討致しましたが、カメラに対してオーバースペック
だと考えリモコン三脚のVCT-60AVをチョイスいたしました。また御教授願います。

書込番号:9762877

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/27 12:28(1年以上前)

ワットスさん、はじめまして。

写真はワンタッチワイコンにフードが付いているのですよね?
これってどうなっているのでしょうか、やっぱり自作でしょうか?

それから、アクセサリーシューの変換アダプターというのでしょうか、
これは売られているものでしょうか、やっぱり自作でしょうか?

リーベックのTH-650/950DVは中途半端なポジションの製品で、
それなりに納得できる機能・性能と価格ではありますが、どうせなら
安くて便利な純正リモコン三脚か、あるいは逆に、もっと高価で高性能な
(マンフロットとかザハトラーとかの)三脚を選んだ方が良いと思います。

書込番号:9764945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/27 13:50(1年以上前)

Tersolさん
 はじめましてTersolさん、ワンタッチワイコンは装着しておりません。
ただ見栄えを良くしたいと思い、エツミの角フードを装着しただけでございます。
こちらの商品のハマ スナップオンタイプ52oです。
 http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=352&pos=0

↑の商品とケンコーのステップアップリング37oー52oとケンコーのプロテクター
52oを重ねて装着しております。
 この状況でケラレは出ておりません。私の調べた中では、一番安上がりなフードの
手に入れ方だと思います。フードに関しては、レバーで締めるタイプですので、取り外し
も簡単です。
 アクセサリシューに関しても、皆様は自作しているみたいですが、作業の自信がなかった
のと、色々な部品を寄せ集めると結構な金額になる為、市販の物を購入しました。
 私のシューは皆様も御存じ、サードパーティバッテリーで有名なロワジャパンから発売
されているこちらの商品です。自作するより楽ですよ!無加工でいけます。
 http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3355
その他質問があればまたお願いします。

 

書込番号:9765240

ナイスクチコミ!3


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/27 20:38(1年以上前)

ワットスさん、お返事ありがとうございます。

いや〜、アクセサリーシュー、こんな商品があったなんて、知りませんでした。
以前からハンディカム・ユーザーの皆さんには、こういうアダプターを
探している方が多くて、中には個人輸入までして手に入れている方も
いらっしゃいましたが、何と国内で普通に1,580円で入手可能、
送料込みでも2,000円程度でしょうか、こんな製品があったなんて!!
無いのが不思議なぐらいに思っていましたが、あったんですね〜。

スナップオン・フードの方も、全然知らなかったラインナップで、参考になります。

書込番号:9766845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/27 21:20(1年以上前)

Tersolさん
参考になって幸いです!確かこのアクセサリーシューはHDR HC-1の個人様
のサイトで見つけました。ROWAの商品は確かメール便で良ければ、送料は無料
だったと思います、ですので1580円ですみますね!しかし私はこのアダプター
でマイクを着けた際アダプターの分、高さが高くなるのが嫌で加工を検討しております。
 話は変わりますが、マイクのウィンドスクリーンはSONY純正HVR-A1J用です。特に意味
はありません。ありがとうございました。

書込番号:9767062

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/29 14:10(1年以上前)

二ヶ月ほど前、XR500Vの方のクチコミ板で、このような汎用シューアダプターの
問い合わせがあったのですが、当時はこの製品の存在を知りませんでしたので、
ブラケット・タイプというのでしょうか、下のような製品を紹介してしまいました。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130200

スレ主さんが実際に上の製品を購入されたかどうかは分かりませんが、
今さらと思いつつも、ワットスさんに紹介頂いたこのロワのアダプターについて
一応あちらのクチコミ板で伝えました所、別の方から、汎用タイプに比べて
小さくなっている分、強度について心配という声が上がって来ました。
(書き込み番号「9433793」)

特にスレ主さんの要望がRODEのSTEREO VIDEOMICを使いたいから、
という事でしたので。(RODE STEREO VIDEOMICの重量は330グラム程)

確かにロワのホームページの写真を見ると、
「プラスチッキー」な質感が頼り無さそうに見えますね。
ちなみに、個人輸入されたというシュー・アダプターはこんな感じです。
(書き込み番号「7487576」)

http://shop.dm-accessories.com/products/ais-flat-universal-shoe-mount-for-sony-camcorders-with-ais-mount

ワットスさんの写真の外付けマイクはRODE STEREO VIDEOMICほどの
大きさ/重量ではなさそうですが、実際にそのシュー・アダプターを
使われていて、強度に不安を感じたりされますでしょうか?

書込番号:9775931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/29 21:50(1年以上前)

こんばんはTersolさん
私もこのスレを確認しました。確かにこちらのロワの商品は総プラスティック製です。
私の画像に載っているマイクはオーディオテクニカ製のAT9941というマイクで100グラム
に満たない重量の物です。実際に装着すると少し揺れがあります、しかし実用不可という
レベルではありません。現在のソニーのアクティブシュー自体が強度不足という感じ
でしょうか!ですから300グラムオーバーの物を着けるには少し不安かもしれません。
 それとこの520Vのアクティブシューのカバーが問題です。カチャカチャと開閉の音
が非常に気になります、この音がマイクに拾われないかと心配になります。まぁ今の
ところ問題はありませんが…

書込番号:9777828

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/29 23:59(1年以上前)

ワットスさん、こんばんは。

やっぱり写真からくる少々頼り無さそうな印象は実際にその通りなんですね。
ハンディカム専用の小さいシューの上に大きな汎用シューを
取り付けるわけですから、それは仕方ないという所でしょうか。

お返事ありがとうございました。

書込番号:9778836

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/30 00:40(1年以上前)

ワットスさん,
貴重な情報ありがとうございます.本BBS初登場ではないでしょうか?(どうやら新製品のようですね..今頃)
総プラスチック製(流石にトップのシューは金属ですよね?)で12 gというのも良いですね(1個買ってもいいかな..).

upされた写真を見て思ったのですが,アダプタはもうちょっと前にスライドさせてから締め付けるものではないかと..
ちょっと取り付け位置が後ろ過ぎるように見えるのですが..グッと前にスライドしませんか?

Tersolさん,
> 強度について心配
これはHC1の頃からの心配事ですよね.アダプタ側の破損の心配ではなく,カメラ本体のベースの破損の心配ですが..
純正アクセサリーの当該部位もプラ製のようですので,ワットスさんご紹介の物は軟構造で寧ろ好ましいように思います.

> 書き込み番号「7487576」
この製品の本BBSでのお初のご紹介は,確かこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/SortID=6104571/
UNバウンスシューもそうなのですが,金属製でがっちりしている物は,何かあった時にカメラ側が負けそう(破損しそう)で怖いです:)
純正アクセサリー等の場合は,プラの爪が折れるだけで恐らく済むのではないかと..


# XRの音声記録のための外付けマイクなら,ECM-HST1&レベル「低」もlinearityの点でお勧めです(格好はいま一ですが..)

書込番号:9779094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/30 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マイク側

ROWA製シュー

斜めから

違うアングル

Z444様
初めまして、Z444さん
私は、価格コムでは観るばかりで書き込みするようになったのは最近でございます。
ですのでお手柔らかにおねがいしますよ〜!
アクセサリーシューの件ですが、ロワ製の取付け部分の作りの甘い所(取付部分のプラスティック部分が若干厚い)があり、カメラ側シューの破損を避ける為に無茶な取付を避けていましたので、若干後ろ気味だと思います。今はしっかり着けていますよぉ!
 
マイクも、もちろんSONY製ECM-HST1も検討しましたが、やはり見た目がマズイと
思い却下いたしました。
確かにこのアクセサリーは軟弱な面がありますので、衝突した場合の力の逃げはあると
思いますね。現在のオーディオテクニカ製のマイクはシューの部分が四角ではなく、
円形ですので正面から当たった場合でも左右どちらかに回転することになります。
ですので丁度良いです。

 PS ROWA製のシューですが、流石にトップの部分は金属です。

書込番号:9780500

ナイスクチコミ!4


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/30 13:15(1年以上前)

Z444さん、はじめまして。

> アダプタ側の破損の心配ではなく,カメラ本体のベースの破損の心配ですが..
> 純正アクセサリーの当該部位もプラ製のようですので,
> ワットスさんご紹介の物は軟構造で寧ろ好ましいように思います.

なるほど、確かに!
どちらかが破損するなら安いアダプターの方が破損してくれた方がありがたいですね。

> ワットスさん

アップの写真、ありがとうございます。

書込番号:9780882

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/30 13:18(1年以上前)

ワットスさん,
詳細写真のupありがとうございます.ん!..良いですねぇ.軟弱大いに結構.買ってみます.ありがとうございました.

> 今はしっかり着けていますよぉ!
了解です.これが定位置だとすると「取り付けの時に干渉するな..」と心配になったので,伺ってみました(情報感謝!)

書込番号:9780893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/30 13:48(1年以上前)

Tersolさん Z444さん

 ご観覧ありがとうございます。
参考になれば幸いです、また何かあればその際はよろしくお願いします。  

書込番号:9780972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/30 23:30(1年以上前)

はじめましてワットスさん
私もこのロワの凡用シューを購入し
今日到着したのですが、金属のトップ部分が既製の凡用シューよりも、
わずかに狭いため、今まで使っていたソニーのビデオ用マイクやテクニカのマイクの
接合部のオス部分が入らないのですが、ワットスさんのAT9941の接合部分は加工無しで
ロワの凡用シューに入りましたか?どう考えてもキツキツで入りません。。。
ペンチで広げようかと考えていますが・・・私のがロワ製品が欠陥品なのかな?

書込番号:9783767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

キツキツで入りません。

キヤノンのシューと並べた画像

このような感じです。
キツキツでテクニカのマイクシューが入らない画像と
キヤノンの凡用シューを上に並べた画像です。
キヤノンの方が若干広いのが分かると思います。
こちらのサイズだとマイクが余裕でつける事ができるのですが・・・

書込番号:9784146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/01 00:23(1年以上前)

初めまして、ジャイアント・マッピーさん

 質問の件ですが、私の購入した物はむしろスカスカ気味です。
やはり個体差があるかも知れませんね、一度ROWAに問い合わせしてみては
いかがですか?
先程、ROWAのサイトを見ましたが一応不良品の返品・交換
には対処するみたいですから。
私はこのシューにSONY製商品は一度も装着しておりませんのでフィッティングは
確認できていません。
 正当な理由の返品・交換ですので対応してもらえるんじゃないでしょうか。

書込番号:9784191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/01 00:34(1年以上前)

ジャイアント・マッピーさん
 
 私のAT9941はマウント部分が円形(書き込み番号9780500画像左)なので余計に
スカスカなのかも知れません。画像を見せて頂きましたが、やはり見比べてみると
若干幅が短いような気がしますね。

書込番号:9784245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 01:06(1年以上前)

すばやいご返信ありがとうございます。
同じ物を持つもの同士が話し合えるのは
大変ありがたいですね。
一度機会があればソニー製品が付くか試してみてください。

ワットスさんがおおせのように先程ロワに画像付メールを送信しておきました。

ロワさんが今後少しでもより良い製品作りのサンプルになればいいのですが、
いい返事が返ってくる事を期待して待っておきます。

書込番号:9784430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/01 07:06(1年以上前)

横から失礼します。

汎用シューの寸法はJISにて規定されています。
 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=423

また少し前に同様な報告もありました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9690487/

ご参考まで。

書込番号:9784948

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

本日購入しました.

2009/09/06 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

梅田のヨドバシカメラで購入
HF21と迷いにまよって・・・
この口コミで,Sonyにしようと思っていましたが、
店員さんといろいろ話しているうちに,一旦HF21を購入.
自宅に戻って冷静に考えて,買い直してきました!

やはりCMOSの性能が良いため
暗い室内でもあまり設定を買えずにきれいな映像が撮れる事,
1200万画素の静止画がとれる事、
軽い事,
が決め手となりました.

メモリーステックが???と思っていましたが、
よく考えればUSB接続でPCにつなげるし,Sony製のブルーレイを購入すれば
問題なしと考え直しました.
こちらのグライテルさんが購入されたこともきっかけとなりました.
これから運動会などで活躍してくれそうです.

書込番号:10112135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/07 00:04(1年以上前)

少し明かりがある場所と
明るい場所ではHF21の方が断然綺麗ですけどね

書込番号:10112470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/07 10:30(1年以上前)

ここにはキャノンの工作員がいるのかな?

そもそも、センサーが1/4インチしかないカメラが暗所に強いわけがない。
そもそも,CX-500と比べるなら、S11 で、21は、格下。

書込番号:10113862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/07 10:48(1年以上前)

>CX-500と比べるなら、S11

私もそう思います。
自分は、CX500VとS10併用ですが、暗所では断然CX機が上です。

がしかし、日中野外の映像は、S10のほうが好きなのでメイン機はS10です。
見た目のダイナミックレンジ感は、S10のほうが良い感じです。

自分がサンプル画等ダウンロードした限りでは、HF21ではちょっと映像的に格下という感じはします。(S10、S11と比べると・・・)

書込番号:10113911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/09/08 00:51(1年以上前)

エッフェルトゥー さん,video好き さん,AVCHDも良い さん レスありがとうございます.

ヨドバシで紹介されたHF21の映像もとてもきれいだったのですが、
やはり,暗いところは”夜景モード”に変えたりする必要があります.

CX500Vの静止画が思ったより使えそうな事や
あまり注目されていませんが、音声がDolby 5.1ch対応で,
ホームシアターを考えているものとしては,総合力でCannonより
魅力的に思えました.

このCMOSセンサーで軽量,光学ズーム12倍というのも
運動会には有利かなと思っています.

書込番号:10118233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/08 01:03(1年以上前)

>運動会には有利かなと思っています.

デジタルズーム24倍もかなり綺麗ですので、あらかじめ設定しておくといいですよ。
(43mmx24倍=1032mm相当)

モニタの左端に左手を添えて、両足しっかり開いて脇を締めて、さらに呼吸を止めて気合い(!?)を
入れてると、手持ちで24倍でもかなりブレずに撮れるようになります^^

書込番号:10118292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/09/08 23:02(1年以上前)

山ねずみRC さん

>デジタルズーム24倍もかなり綺麗ですので、あらかじめ設定しておくといいですよ。
(43mmx24倍=1032mm相当)

ズームの倍率をここまで上げれるのですね!
いろいろ使いこなせるように勉強したいと思います.
教えていただきありがとうございました!

書込番号:10122481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信69

お気に入りに追加

標準

インプレ40:銀ラッパ

2009/05/28 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
別機種

こんな感じになりました

ソニー純正のワンタッチワイコンにしようか散々悩んだすえ、アドバイスをいただいたキヤノンのワイドコンバージョン・レンズWD-H37IIを購入しCX12に装着しました。例の如く思いついたまま徒然にインプレを書き連ねていこうと思います。

書込番号:9618341

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:12(1年以上前)

機種不明
別機種

ぱろすさんのかっこいい組み合わせ

+銀ラッパ

ぱろすさんのUS仕様CX12+ワンタッチワイコンとか、山ねずみRCさん・チャピレさんのXR500V+ワンタッチワイコンも凄くかっこよくて、中々決断できませんでした。

ちなみにぱろすさんの組み合わせのレビューはこちら↓
http://review.kakaku.com/review/K0000016254/ReviewCD=214024/

お写真を無断借用してしまいますが、CX12+銀ラッパと比較すると、+ワンタッチワイコンのかっこよさは一目瞭然、圧倒的です。スマートさを気にされる方は、迷わずワンタッチへ!

書込番号:9618519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:33(1年以上前)

>スマートさを気にされる方は、迷わずワンタッチへ!

他スレでも書きましたが、CX12でも、XRで使っても、ワンタッチは広角端でもカメラに
固有の片ボケを増幅させる傾向を感じています。
明るい屋外などではほとんど分かりませんが、低照度で絞り開放・被写体まで2-3m以内で
発生しやすいようです。
WD-H37IIや3032PROではワンタッチほどそれが目立ちません。

この件はいちどメーカーに見てもらう予定ですが、ワンタッチ以外では感じないレベル
なので、おそらく却下されるのではないかと思われますね。

あとワンタッチは高ズーム時はもちろん、各シーンモード使用時には、広角端でもまるで
フォーカスが合わなくなります。
軽くてかっこいいけれど、ワンタッチは若干の注意が必要ですね。

書込番号:9618652

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:39(1年以上前)

機種不明
別機種

月刊週末情報さんの純正ワイコン

CX12+銀ラッパ:相対的にスマートな印象

じゃあ、なぜソニー純正のワイコンにしなかったのか、というと、月刊週末情報さんのこのワイコンレポがトラウマになったからでした。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8775640/

その時に山ねずみRCさんに紹介してもらったのがこの「銀ラッパ」なのです。私の使い方とニーズを精査すると、高次元で両立させてくれるのがこのワイコンでした。まだ、使ってみてないけど(笑)

書込番号:9618681

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなパッケージです。比較写真がわかりやすい

CX12よりだいぶデカイです(汗)

これが内容の全て。説明書はありません

キャップは前後に用意。ロゴが目立たなくて良かった。カメラがソニーなので

山ねずみRCさん、ワンタッチワイコンの注意点を補足くださりありがとうございます。
ワンタッチは手軽な一方特有の注意点があるようです。

ワイコン選びにお悩みの方は、こちらを参照されて悩んでください(笑)↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9455343/

ひとつしか買えないとなると、悩みますね〜。

書込番号:9618738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 01:11(1年以上前)

赤い箱とか、ワイコンケースの中の赤い布地とか、ちょっと嬉しくないですか?
デザインは無骨なんですが、MADE IN JAPAN のタグとかなんかいい味出してます。
私はそのケースは使ってませんけどね。
外したときは、一眼用カメラバックのレンズ入れるところに他のワイコンと重ねて入れてます。

書込番号:9618820

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:11(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

まさに「波動砲」(笑)

似てません(笑)?

レンズボディーが接地するので3点支持になりますが、転がる心配は無用

うしろから見ても存在感あります

さっそく取り付けてみました。
うしろのCANONロゴの巾着は同梱されていたものです。デジカメ用ケースみたいに、結構丁寧に作られている製品でした。メード・イン・ジャパンとあり、安心を感じます。決して安い買い物ではないですものね。

純正に比べてスマートでコンパクトとはいえ、取り付けてみるとその姿は「宇宙戦艦ヤマト」の「波動砲」を想起させられます。「ってぇ〜い!」とか言っちゃいそうです(笑)。頭の中でテーマソングがリピートプレイを開始しました。そういえば近々最新映画化とか。メカはフルCGだそうです。パチンコ「ヤマト2」のCGも凄かったらしいのをyoutubeで見かけましたので、個人的に映像が楽しみです。http://www.yamato-movie.com/index0.html 今年はガンダムもヤマトもドラゴンボールも帰ってきましたね。

書込番号:9618822

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これからどんな絵を切り取ってくれるか楽しみ

これだけレンズが大きいと、ブロワーが必要だということが得心できました

カラーマッチングはベスト。ワイコンはサンド・ブラストしたグレーで、つや無し

キャップをつけるとトイレの「しゅっぽん」みたい(笑)

>赤い箱とか、ワイコンケースの中の赤い布地とか、ちょっと嬉しくないですか?
⇒1.3万円とかする製品ですので、こうした高級っぽい演出は嬉しいですね。ブリスターパックのでかさは過剰包装な気もしますが(笑)。でもこうした情報ってメーカーサイトにも無いんですよね。実店舗にも置いてなく取り寄せになることも多くて、私も購入して家に到着して初めて現物写真以外の情報が得られました。

さすがに100g以上フロントに荷重がかかるので、慣れるまで少し違和感がありますね。一番でかい予備バッテリFH100をつければカウンターバランスになってちょうどいいかも(笑)。でもそれではCX12のコンパクトさが完全に死にますね。

キャップの「CANON」ロゴが同色の黒で目立たなくて良かったです。これが目立ってしまったら、ソニー信者なのに踏み絵をしている気分(笑)。

銀ラッパ自体のデザインや色は、それこそCX12のために用意されたような印象さえ持ちます。山ねずみRCさんが教えてくださったとおり、PHOTOボタン、ズームレバー周辺のグレーに近い色ですね。表面がつるつる光沢か、サンド・ブラストのようなマットかの違い程度です。純正の黒いワイコンに比べて、とってつけた感が少ないのがいいです。お、だんだん見慣れてきたぞ・・・。

書込番号:9618914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/29 09:01(1年以上前)

改めて、ご購入おめでとうございます!

月刊週末情報さんのレポは知りませんでした。
これじゃ、CX12には付けられませんねぇ(笑)
私のXR500では大丈夫でしたけど。

これを使ってのディズニーレポ、楽しみにしています。

>ソニー信者なのに

デジイチでα500だか550だかが発表になって、動画が付くんじゃないかって噂がありますよ(悪魔の囁き_笑)

書込番号:9619564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 13:21(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>「波動砲」

^^
大きいレンズが精悍でかっこいいですよね。
使えば使うほどきっと愛着沸きますよ。
ディズニー前にワイコンつけて歩き撮りの再チェックするのもいいですね。
ワイコン無しより歩き撮りが格段に見やすくなりますね。


トントンきちチャンさん

>デジイチでα500だか550だかが発表になって、動画が付くんじゃないかって噂がありますよ(悪魔の囁き_笑)

楽しみですね。
でも、ソニー一眼動画機がAVCHDフォーマットでなければ、キヤノンX3とか
トントンきちチャンさんの5D2、パナのGH1とかに対する強いアドバンテージが何か欲しい
ところですよね。

書込番号:9620367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/29 14:38(1年以上前)

ACCORD WGNさん

銀ラッパ購入おめでとうございます。

CX12に付けるとすごい迫力ですね。なにかビームがでてきそうな感じでまさに波動砲ですね。

私はワンタッチワイコンはワイコン使いたいといシーンに付けるので常時装着派でないので便利に使ってます。
広く撮れるので撮影の幅も広がりますね。
しかし今年のソニー板はいろんな方々参加され盛り上がってますね。

山ねずみRCさん

キヤノンのレンズ群を持ってる私としたらキヤノン60DあたりでAVCHD記録できてオートフォーカス可能動画専用高倍率HDレンズ付きデジイチを発売してくれると飛びつきますよ。

デジイチ動画の進化が楽しみですね。

書込番号:9620579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 16:36(1年以上前)

>60DあたりでAVCHD記録できてオートフォーカス可能動画専用高倍率HDレンズ付きデジイチを発売してくれると飛びつきますよ。

60Dは、例年通りなら8月後半発表、9月発売くらいでしょうか?

連写性能の他にも、X3にあれこれアドバンテージつけてくる可能性が高いですね。
動画AF対応レンズにAVCHDでステレオマイク、30fpsとかなら、凄い魅力ですね。
もし超高速CMOS&画像処理エンジンを活かして1920フルHD・60fpsなら、祭りを通り越して
パニック騒ぎになりそうです^^

ネオ(?)一眼のパナFZ28後継も、7月後半発表、8月末発売くらいですね。
CCDセンサーなら興味ないですが、2/3型くらいの新開発LiveMOSセンサーでミニGH1みたいな
機種ならTZ7に続いて大ヒット確実でしょうね〜

パナもキヤノンもソニーも、ハード的デバイスは揃っているのでハイブリッドカム百花繚乱、
時間の問題ですね。
それまでしばらく、CX12やXR500Vにワイコンつけて、まったりと楽しみましょう^^
この両機種は動画重視派のハイブリッドカムとして、いまベストだと思いますね。
静止画品質がいま一つもの足りませんが、ソニーHX1やリコーCX1やキヤノンSX1みたいな
CMOSセンサーのコンデジでも似た傾向みたいですね。

書込番号:9620872

ナイスクチコミ!2


TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/29 21:31(1年以上前)

ACCORD WGNさん(その他、常連さん)
熱心にスレを立てられていますが、ここはあなたや数名の常連さんの為だけの
掲示板ではありません。
特にクチコミの領域を逸脱しています。
これ以上インプレを続けたいのであればご自分達のブログ等で行ってください。
あまりにも度を越えていると思います。

書込番号:9621982

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 21:50(1年以上前)

すみません、「クチコミの領域」というのはどこが境界線ととらえたらいいですか。

書き込める全体の枠が狭くて、私が沢山書き込むことで他の人が書き込む領域を著しく侵食して迷惑をかけてしまっている、ということであればやめないといけないですね。占有すべきではないですものね。

もしスレッドやレスの回数に制限などのルールがあるなら、それは守らなければならないと思います。存じませんでしたので、カカク・コムのルールなどで書かれてるところがあれば、私の反省のため教えてください。

いちコンシューマー、素人の視点で機材を購入して感じたものを、これから買おうとして情報が足りず悩んでいる方の役に立てば、という思いでインプレッションを書き連ねてきました。もう一方では、そうしたインプレに呼応してくださる方から、いろいろな工夫の仕方を教えていただけることもあり、互いに関心のあることが言い合えるサロンのような雰囲気も楽しかったので、ついついレスも重ねてきました。

「役に立つどころか邪魔でうっとうしい」というお声が10名ぐらい集まるようでしたら、退場いたします。故意ではありませんが、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:9622075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/29 23:34(1年以上前)

kakaku.com の「レビュー欄」にACCORD WGNさんがコレを投稿したとしても、興味を持った人がACCORD WGNさんに直接質問する事はできません。また投稿する側も投稿できる写真の枚数に制限もありますし。。。

実際の「体験談」は説得力あるし、そこから広がっていく知識ある人達同士のやりとりの中に貴重な情報も たくさんあると思います。

それよか 喧嘩まがいの言い合いのスレのほうが ヨッポド見苦しいし、何の為にもならないと思います。幸いビデオカメラ板ではあまり見かけないですが、良くあるじゃないですか 2chのノリのようなスレ・・・(^^; そういうスレは 私が興味ない事だったら読み飛ばします。

私は以前 とあるデジカメの自作フィルタの作り方を教えてもらった事がありますが、そのきっかけは編集ソフトのスレで脱線した話からでした。その方と知り合った(?)のはここのビデオカメラ板です。

ここの常連さん達の「人の良さ」は 他スレ見ててもわかりますよね

許されるなら ワイワイやるのも脱線していくのも 私は良いと思います。
TakComさんが そこまでの事を言ってるわけじゃない事はわかってますが、私の思った事を「徒然なるままに」書いてみました(笑

書込番号:9622774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 00:06(1年以上前)

こんばんは

このスレを楽しく拝見させてもらってる一人です。

私の娘の家族がCX12使ってまして私がワイコン付けているのをみて効果を知っているのでワイコンに興味がありワイコンが欲しいと言っています。そんな矢先このスレが立ち上がっていたので参考にしようと興味深々で見ているところです。

私にとってこのスレはいろんな情報を得ることができそうなので大変ありがたいと思っています。クチコミというのは情報の宝庫です。
カタコリ夫さんがおっしゃるように喧嘩するようなクチコミは迷惑ですがACCORD WGNさんのスレはみなさんフレンドリーで知識も豊富で大変参考になり私のような素人にはありがたいとおもっています。

ACCORD WGNさんや他の情報を提供してくださるかたにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:9622991

ナイスクチコミ!4


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:12(1年以上前)

写真を無断借用されているので黙っていられず出てきました!(笑)
(冗談です、個人的には問題ないです)

ワンタッチワイコンはカッコよくて、着脱がラクでいいですが、テレ端への
ズームが出来ないことが撮影内容によっては結構致命的だということが分かりました。

CX12になってからの撮影スタイルでは、10秒程度の細切れ撮影がメインでした。
ズーム多用は視聴時に疲れますし、撮り返しのつかないシーンで思ったとおりの
ズームのスピードが維持できないので避けています。
スタンダードDVテープの頃は歩き撮り、ズーム・パンの多用をしていましたが、
HDカムに移ってから見苦しくなったんですね。
そこでどなたかプロの撮影技法の説明を読んで、映画を見てもあまりズームは
使われていない、パンなども大きさや広がりを表現するときにだけ使うもので
カメラは固定が基本、というのを読んで、確かに映画はそうだな〜なるほど、
と思って長さは10秒程度、カメラは固定、を心情にやってきました。

前置きが長くなりましたが、「長さは10秒程度、カメラは固定」の撮影技法が
維持できるならば、ズームしたいときはワンタッチワイコンを外す、ズームする、
撮影する、ということが出来るのです。しかし、「長さは10秒程度」が
維持できない環境、つまり、何かの発表会などでは細切れ撮影することが
許されませんから「ワイド端固定」を強制されてしまいます。

先日、小さめの教会で子供の誕生日会があり、行って来ました。
2mぐらいの距離でで子供が30名ほどいますので、ワイコンをつけて
お遊戯的な発表を取っていましたが、やっぱり自分の子の顔のアップを
撮りたくなるものです。あるいは自分の子が踊りで前後に移動するとか。
音楽が鳴っているお遊戯の途中で撮影は停止できません。なくなく
そのお遊戯はワイド端での撮影ということになりました。

ワイコン選定のお助けになれば幸いです。

書込番号:9623039

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:17(1年以上前)

すみません、補足です。
上の私の書き込みは「ワンタッチワイコン」ユーザとしてのインプレです。
キヤノンのワイコン(銀ラッパ)のことではありません。
言葉が足らず、申し訳ございません。

書込番号:9623066

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:28(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

実際のユーザ(人柱?笑)として
役に立つクチコミいつもありがとうございます。
このサイトのクチコミ情報でCX12とワンタッチワイコンを買いました。
これからもこのような投稿を是非続けてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9623138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2009/05/30 01:47(1年以上前)

機種不明

CX12+VCL-HG0730X

ワイコン写真ブームということで小生も一つ。自作ステップダウンリングで VCL-HG0730X を装着してます。HDR-HC3 と共用です...

書込番号:9623479

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/30 03:47(1年以上前)

みなさん、励ましのお声ありがとうございます。

レスをいただいた範囲でしか、これらのスレ内容を喜んでいただけてるのかそうでないのかを判断することが出来ませんで、(自分の都合に)よきに計らってきてしまいました。

当面継続させていただき、9621982のTakcomさんのレスの「ナイス」のカウントが10になったら、またどうするかみなさんにご相談させていただきます。引き続きのお邪魔、あらかじめお詫びいたします。

書込番号:9623679

ナイスクチコミ!2


この後に49件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング