
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年8月16日 01:06 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月15日 14:06 |
![]() |
4 | 7 | 2009年8月15日 11:43 |
![]() |
13 | 31 | 2009年8月12日 23:50 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月12日 16:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月10日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
レビューに投稿したものと同じ内容です。
結婚式の撮影を頼まれ暗所に強いと評判のこの機種を購入しました。
結果は予想以上のできあがりで当人達から非常に喜ばれました。
それから意外だったのが「スマイル」の機能
自動でどんどんため込んでくれてたので
これをブルーレイのHDDにダビングしてから
x-Pict Storyにするととってもいいのが出来ました。
あと、皆さんがあまり触れられていないことなのですが
我が娘が走り高跳びをやっておりまして
これを「なめらかスロー録画」で撮ってやり
再生画面を見せてやるとフォームがよくわかり
矯正に役立つようで喜んでおりました。
この「なめらかスロー」はかなりいけますよ。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
ケーズさんで購入しました。
最初99000円くらいの現金のみで表示されていました。
粘っても95000円まででした。5年保証付きです。
でもバッテリー(NP-FH70)を7000円におまけしてくれました。
ビデオカメラ購入は初めてです。
夏休み中〜結婚式〜出産と出番が多くありすぐに必要だったのと、
対応してくれた店員さんの感じがとても良かったので決めちゃいました。
ここの書き込みを見ると皆さん安く購入していてとても驚きましたがへたれな自分はこんなもんかなと満足しちゃっています。
都内で購入予定の方にちょっとでも参考になればいいですね。
2点

京王線沿線ですので足立区ではないです。
店名は言っちゃってもいいんでしょうか?
よくわからないので刑務所のある所ってことでお察しください。
書込番号:9990981
0点

親指さん
ありがとうございます。
今日、足立のケーズデンキで購入しました。
明細を見ると本体は99000円でしたが、同時購入のアクセサリーを割引してくれたので、満足しています。
ポイントとかで割引きしてもらうより、支払額が安い方が気分が良いですね。
書込番号:10001477
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
先日、CX520Vを購入しました。
ケーズで三脚付きシューティンググリップ「GP-AVT1」、アクセサリーキット「ACC-TCH7」、
純正ショルダーベルトと純正保護フィルムのセットで117,000円でした。
ここでの書き込みをみていると正直もう少し安くなりそうな気もしましたが、来週末に使用
する予定があり、在庫切れで入荷待ちになると困るので決断しました。
購入前は、この機種以外にキヤノンS11、HF21、ソニーXR500V、XR520V、
CX500Vのどれにするかで随分迷いましたが、比較記事や比較動画、評価記事を参考に
最後は実機をさわって決めました。
私の場合の購入経緯と使用感を書き込みますので、どの機種にするか迷われている方が
いましたら、ご参考にして下さい。
1.キャノンかソニーか
サンプルの動画を見る限り、画質(特に解像感)は、キヤノンの方が好みでした。
また、AFの速さも実機で比較しましたが、明らかにキヤノン優れていました。
しかしながら、使用目的が家族旅行や子供の行事で、自分以外の家族も使用するという
ことを考えると暗所もオートで無難に撮れるソニーが総合的には良いと判断しました。
2.XRかCXか
メーカーはソニーに決まったのですが、次にXRかCXかで迷いました。
一度は、大容量とファインダー付きというメリットからXRに決めかけたのですが、
以下の記事をみてCXに決めました。
・自転車に取り付けての手ぶれ補正比較動画が圧巻
http://www.colortec.jp/contents/camera/hdr-cx520v_info1.htm
・優先顔キメ機能の動画に実用性を実感
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090729_305425.html
上記のとおり、CXは手ぶれ補正が非常に優れているようです。
(まぁ、私は自転車に取り付けて撮影することはないと思いますが、こんな面白い使い方
があるのかと感心しました)
また、優先顔キメ機能は、子供の運動会やテーマパークなど人の多い場所での撮影に必須の
機能ではないかと思いました。
(デジカメに顔認識機能がついているのですが、認識はしても撮りたい人物以外の人物に
フォーカスが合い、思わずツッコミたくなることがあったので...)
キヤノン機のAFの速さに多少未練はあったのですが、肝心の撮影対象にファーカスが合う
ことが大事だとここに至り思うようになりました。
また、最後までファイダー有り無しでも迷いましたが、上記2点やメモリー機であることに
メリットと感じ、「無くてもOK」と割り切りました。
3.500か520か
CXに決めてもまだ、500にするか520にするかで迷いました。
キタムラでCX500Vが76,800円で売っていたのも迷った原因です。
しかしながら、長く使うつもりなので、黒の方が好みということでココは予算度外視で
決めました。
一緒に購入した三脚付きシューティンググリップを取り付けるととてもイイ感じです。
これも520に決めた一因です。
最後に実際に使ってみての感想ですが、
1.SD画質のテープ機からの買い替えだったので当たり前ですが、軽くてキレイ、
ブレにも強いです。
これなら女性や子供でも長時間使えそうです。
また、操作性も良く、取説を読まなくてもすぐに使えました。
マイメニューに自分がよく使う機能を登録できるのはとても便利です。
2.実機で確認済みでしたが、実際自分の家の中で撮影してみるとやはり画角が狭いです。
テーブル越しに向かい合って座って撮影するのもきつく、かなり後ろに下がって撮影し
ました。
試しに手持ちで自分撮りをしてみましたが、これもきつい!
それなりにリーチがないと厳しいです。
ワイコンを追加購入する予定です。(すでに予算オーバーなのに〜)
ワイコン必須と考えると予算的に500Vも十分ありだと思います。
自分は、この点を十分調べませんでしたが、購入の際のポイントになると思います。
3.静止画もキレイに撮れます。
動画モードでもスタンバイ状態から撮影した時はキレイです。
ただ、動画撮影中での静止画はイマイチでした。
動画から切り出した静止画もキレイとのことなので、今度やってみたいと思います。
4.撮影後のデータですが、私はBDレコーダーがなく、HDDレコーダーも東芝製なの
で、PCで管理しています。
幸い、昨年春に買い換えたPCなので、付属のソフトも快適に動きます。
ソフトの使い勝手もソニーにはめずらしく(?)使い易いです。
GPS機能のおかげで、このソフトを使うと撮影した場所のGoogleの航空写真を表示
できるようなので、後から見直すときも楽しそうです。
5.一緒に購入した三脚付きシューティンググリップは使い勝手もよく大変気に入ってい
ます。
落下防止のストラップが付いてきますので、このグリップをを常時使用するならショ
ルダーベルトは不要だったかもしれません。
以上、長文になりましたが、私の購入までの経緯と購入後の感想でした。
3点

すいません。
標題を「なかなかイイですよ!」としたかったのですが、「なか」だけになってしましました。
書込番号:9997282
1点

購入おめでとうございます。
やはり黒はカッコいいですよね(笑)
よいハイビジョン生活を!
書込番号:9997291
0点

>GPS機能のおかげで、このソフトを使うと撮影した場所のGoogleの航空写真を表示
できるようなので、後から見直すときも楽しそうです。
GPS機能は、google地図が利用できるのですか?
これができると、利用価値は高くなります。
韓国へ自転車の旅をしていますが、google地図が利用出来れば、とてもうれしいです。
書込番号:9997484
0点

>GPS機能は、google地図が利用できるのですか?
>これができると、利用価値は高くなります。
>韓国へ自転車の旅をしていますが、google地図が利用出来れば、とてもうれしいです。
すいません。
説明不足だったようです。
CX520Vの本体のGPSにGoogleのマップが利用できるのではなく、付属の画像管理
ソフト「PMB」でGoogleのマップが利用できるという意味です。
撮影した画像にGPSの位置情報があれば、Googleのマップ上に表示してくれるようです。
また、位置情報がない画像も後からマップ上に配置することもできます。
撮影した画像を後からアルバムとして見るときに楽しそうなので紹介しました。
詳しくは以下をご覧下さい。
http://guide.d-imaging.sony.co.jp/pmb/000_00/4200/jp/contents/adv_00810.html
書込番号:9998459
0点

やっぱり、カメラ本体ではgoogle地図は使えないですね。
韓国でも、GPSが使えればいいと思ったんですが、その点は残念です。
http://www.youtube.com/watch?v=9vXzkxRKRU8
書込番号:10000296
0点

一応、画面の「現在地表示」ボタンをタッチすれば本体内の地図で現在位置を確認することは
できます。(録画中は使えません)
ただ、感度というか反応速度や地図の縮尺はイマイチのようでカーナビや最近のケータイナビ
のようにはいかないようです。
来週富士の方へ出かけるので、この辺の使い勝手はまたご報告したいと思います。
それはそうと、自転車で韓国旅行をされていらっしゃるのですね。
CX520Vは自転車に装着してロードムービー作成なんてことが可能なので、ぼんkissさん
にピッタリではないですか?
書込番号:10000600
0点

pk777さん、ありがとうございます。
>それはそうと、自転車で韓国旅行をされていらっしゃるのですね。
>CX520Vは自転車に装着してロードムービー作成なんてことが可能なので、
>ぼんkissさんにピッタリではないですか?
そうなんです。
現在、DVテープタイプのHC7と、AVCHDタイプのTG1で、自転車に取り付けたりして、撮ってますが、CX520Vを購入しようと思っています。
カメラ本体でgoogle地図が使えると、いいGPSの役割が出来るのですけれどね。
現在は、帰ってきて、パソコンでgoogle地図にアップしています。
http://www.inbong.com/2008/koreacycle/kocyc-2/kocyc-2map/
書込番号:10000963
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V
本日入荷の連絡をもらい受け取りにいけたので、さっそく車中で充電し ちょっとだけ試し撮りをしてきました。目的が「VideoStudio12に取り込み〜編集できるかどうか?」の為の試し撮りだったので、時間も夕方。解像度やら色目やらの参考にはならないと思いますが。。。
歩き撮りの部分は、片手でラフに持って わざとラフに歩いて(?)みたのですが、きちんと両手で構えて撮影すればもっと落ち着いた映像がとれそうですね。
びっくりしたのは ワイド端での(止まった状態での)撮影!これもわざと片手で撮りましたが 落ち着いた映像が撮れます。アクティブモードの恩恵は 歩き撮り以上に通常撮影にありそうです。
以前アスキーのサンプル動画が私のVS12では受け付けてもらえず、CXが手元に届くまで心配していましたが、とりあえずはVideoStudio12に取り込み〜編集可能そうなので 私的にはひと安心です(^^;
http://eyevio.jp/movie/291179
2点

カタコリ夫さん、新スレッド15分後に気づきました。
なにはともあれ念願が叶ってよかったですね。4日後かと思っていました。
>ちょっとだけ試し撮りをしてきました。目的が「VideoStudio12に取り込み〜編集できるかどうか?」の為の試し撮りだったので、時間も夕方。解像度やら色目やらの参考にはならないと思いますが。。。
VideoStudioでの結合編集ですね。これまでに見たサンプル画像より段違いになめらかです。これが抜き足差し足撮りではないなら、素人がプロ並みの撮影をしたということになりそう。だったらすばらしい。
買いたい気持ちに大きくふれました。
>わざと片手で撮りましたが 落ち着いた映像が撮れます。アクティブモードの恩恵は歩き撮り以上に通常撮影にありそうです。
明日は晴れそうだから第二弾の明るい映像を待ってます。
書込番号:9962234
0点

ちなみにVS12で編集してみたデータがこちらです
http://eyevio.jp/movie/291197
>地デジ移行は完全無償でさん
こんばんは
今週末は土曜が仕事なので、日曜に晴れればいろいろ撮ってみます。
大量のデータを一気に取り込みできるか?とか 他ソフトとの互換も含め まだまだ色々ありそうですが、とりあえずは第一関門クリア・・・ってとこですね。
(例のスレにアップロードの件レスつけました。)
書込番号:9962847
0点

>とりあえずは第一関門クリア・・・ってとこですね。
テキストOK,BGMもOK。
エフェクトやオーバーレイを使ったAVCHD DVDはどうでしょうね。
日曜日を楽しみに待っています。
書込番号:9962979
0点

カタコリ夫さん、拝見させていただきました!
>片手でラフに持って わざとラフに歩いて(?)みたのですが
安定してますね〜
回転方向対策により、XRより良いように見えますね。
ワイコンを付けると、さらに安定しますよ〜
裏面照射CMOSによる暗所性能もすごいですが、アクティブ手振れ補正は本当に画期的ですよね。
手持ちHD撮影スタイルの常識が変わりますね。
HDデジタルTV放送でもハンディHDカム歩き撮りが使われている場面を時々見かけますが、まだ
HDV系が多いですね。歩き撮りブレブレで見づらいので、はやくXR/CX500系導入してくれ〜って
最近よく思うようになりました^^
書込番号:9963250
0点

これ片手ですか〜 いいですね〜
値段が落ち着く前に自分が落ち着かなくなってきましたが
もう買うぞ買うぞ、でも内蔵メモリしか使わないぞ(笑)
という感じです。
以前、GPSデータをお疑いでしたけども、データ入りのものでも
VS12で編集OKでしたか?
個人的には影響はないと思っているんですけども...
書込番号:9963924
0点

おはようございます
山ねずみRCさん
>ワイコンを付けると、さらに安定しますよ〜
煽らないで下さい(笑 一応しばらく使ってみて・・・と思ってはいますが。。。ヤバイです(^^; CXの箱の中にオプションカタログが入ってて そこにワンタッチを付けた写真がありました(添付写真)。XRよりも「付けた」感はありますが、それでもコンパクトですね〜。買うならコッチです
>手持ちHD撮影スタイルの常識が変わりますね。
正直 通常撮影での恩恵がここまでとは思ってませんでした。SD5のワイド端手振れ補正だと、左手添えてちゃんと構えてるつもりでも TVで見るとどうしても揺れが残るんですね。小刻みな揺れじゃなくゆっくりした揺れというんでしょうか・・・。今回 片手撮影でも落ちついてるのはビックリしました。XRユーザーさんが「妻が撮っても安心して見れる」と言われるのがわかります。業務機にアクティブが搭載されるのも近いのかも???(笑
ただ。。。夜中の街灯のある暗い場所で試し撮りしたら フォーカスの迷いが頻繁に出ました。というか一旦フォーカスが狂うと何やっても戻りませんね(^^;XR板でもそんな報告があった気がしますが もうちょっと触って癖を把握してみます
うめづさん
>これ片手ですか〜 いいですね〜
ひとつ訂正を(^^; 水銀灯(?)のズームアップの箇所のみ液晶に左手を添えてます。ただ歩き撮り等他の箇所は片手での撮影です。
>値段が落ち着く前に自分が落ち着かなくなってきましたが
もう買うぞ買うぞ、でも内蔵メモリしか使わないぞ(笑)
私もメモステはまだ買ってませんが、万が一の保険に16GBを入れておいたほうが良いかな?とは思ってます。SD5からの買い替えですから容量としては32GBもあれば十分なんですけどね。
本当は520の「黒」のほうが良かったんですが、64GBとの差額でワイコン買えるじゃん!と思って500にしました。海外版は黒なのに。。。 「SD5から買い換えた」って感じが 若干薄れました(^^;
>GPSデータ入りのものでもVS12で編集OKでしたか?
例のスレの生データのアップロードが目的でもあったので GPS OFFでしか撮りませんでした。なんかULしたデータに位置情報が乗ってるのも不安だったので。。。今度ONにして試してみます。
書込番号:9964705
0点

待ちに待っての入手は嬉しいですよね。CXはコンパクトだからワンタッチがバランスいいみたいですね。
私も500系なのでシルバーですがつかってるうちに愛着がでてかっこよく見えてきますよ^^
さらにワンタッチ付けるとこれが格好いいんです。
ソニー機はオプションが色々あっていいですよ〜
嫁もXRにしてからはアクティブモードのおかげでかなり上手くなったような映像を撮るので皆さんの感想とうちも同じです。
オートフォーカスはゆっくりですがま、ま我慢してやってください。
バシバシCX使って思い出残してくだい(^-^)/
しかしでてすぐなのにこの価格帯はすごいですね。
こりやCXとXRが人気でるわけですね。これほどの性能ですから。
書込番号:9964809
0点

カタコリ夫さん
ご購入おめでとうございます。
これはまた、強力な人柱が(笑
とりあえず、GPSなしでは上手くいった様ですね。
あと、NeroやらHDWriterやら確認作業が、多いですが、まあ、大丈夫でしょう(無責任に根拠なし^^;;
いざとなれば?PMBもあるし、使えるなら、末永くサポートしてくれそうなこちらが良いかもしれませんね。
まあ、ワイコンは、NDフィルタがワイコンに変わったっつ〜〜ことで(笑
お時間あれば、ぜひ、NeroでAVCHDフォルダ再生時に字幕表示など試してやってみてください♪
書込番号:9964819
0点

チャピレさん
予想より早く入荷連絡があったのが嬉しいサプライズでした。
>愛着がでてかっこよく見えてきますよ^^
XRはメカニック感があって「カッコイイ」ですが、CXはシルバーだとシンプルです(笑)。SD5と比較するとレンズ回りは高級感あるんですけどね〜。パナのスラント形状に慣れちゃったので、構える位置がちょっと変わりそうです。でもやっぱうれしいですね〜。2台並べてニマニマしてました(^^;
>ソニー機はオプションが色々あっていいですよ〜
カタログ見てると必要ないものまで欲しくなりますね。
ぐらんぐらんす〜 さん
私の柱は中身がスカスカなので、皆さんのように有用な情報や検証はできませんが、素人なりの感想は書いていきますね。
>いざとなれば?PMBもあるし、使えるなら、末永くサポートしてくれそうなこちらが良いかもしれませんね。
実はリビングのノートPCをVAIOのTypeFにしたので、今後ディスク作成はBDに…と考えてます。レコーダーはまだですが(^^;。VS12データをVAIO付属ソフトやPMBでスマレンBD化できるかどうかの確認も増えそうです。…ってかBDレコーダー買うべきか?
>ワイコンは、NDフィルタがワイコンに変わったっつ〜〜ことで(笑
しばらくはTX1には休んでてもらいます。手放しはしませんけどね(笑)
>ぜひ、NeroでAVCHDフォルダ再生時に字幕表示など試してやってみてください♪
レコーダーまだないんですが…(^^; ん?NERO使うとPC視聴で字幕出る って事ですか???
書込番号:9965165
0点

>NERO使うとPC視聴で字幕出る って事ですか???
です♪
書込番号:9965947
0点

自分も兄弟分のパナSX5からなので、色々と参考になります。
お話を聞いたり、店頭でXRを触った感じからすると、
SONY製に乗り換えるにあたって覚悟しなきゃいけないなと思っているのは
・AF(ワイコン付けたらもっと不安定?よく知りません...)
・メモステ
・故障(PS3は1年半でディスクが出てこなくなりました(^^;)
あたりでしょうか。
ワイコンについてはよく分からないので過去ログなどで参考にさせてもらって
必ず買うことに致します、はい。
ちなみに生データの方はTMPGEnc4.0Expressでカット編集した後、
WMP11ではうまく再生できず、MPCではまともに再生できました。
他のソフトでは起きないので要調査ですね。編集済みの方は見ていません。
#PD8がやっとダウンロードできるようになったので色々やってみようかと(^^)
書込番号:9966009
0点

いまさら・・・ですが・・・やっちまいました(><)
なんと!録画モードが最高画質になってねぇーじゃねぇーかぁぁぁーっつ!!
1440でした。。。まぁここにリンクした動画は手振れの参考にはなると思いますが、編集ソフトの件・・・日曜以降にやりなおします(^^;すみません。。。
ぐらんぐらんす〜さん
NEROちょっとイジリましたが 判りません(^^; どの設定で字幕ONになるんでしょうか?
うめづさん
>WMP11ではうまく再生できず、MPCではまともに再生できました
あれ?あれあれ?? やっぱり何かが違うんでしょうか?1920最高画質データULしたら またむこうのスレに書きますので また宜しくおねがいします
書込番号:9966330
0点

みなさん、こんばんは。詳しい方のそろい踏みですね。カタコリ夫さんに刺激されて購入したいなという気持ちが強まってきました。
>編集ソフトの件・・・日曜以降にやりなおします(^^;すみません。。。
ぐらんぐらんす〜さん
>NEROちょっとイジリましたが 判りません(^^; どの設定で字幕ONになるんでしょうか?
NERO8、ちょっと弄りました。トンカチアイコン(オプション)の「外部字幕」あたりをちょっと見てみましたが、字幕は出ません。他にあるのかな?
カタコリ夫さん、編集マニア用のスレッドをどこかに作っていただけませんか。それとオリジナル映像の提供も宜しく。
このあたりの掲示板が賑やかになると、血が騒ぎます。遅筆なので、そして自分で実証したいので時間をくわれるのが難点ですが。
書込番号:9966772
0点

Neroは、フォルダから再生でAVCHDLフォルダを選択します。
AVCHDの短いファイルネームではやったことないんですが、とりあえず、AVCHD構成でないと、で、動画ファイル単体では駄目みたいですね。
よろしかったら、ショートファイルネームとロングファイルネーム(HDWriter取り込みとか、PMBでDVD焼いたりとか)で検証なさってみてください。
再生が始まったら、マウスの右クリックでメニューが出て、その中に字幕に関する項目が出るのでそこをいじってみてください。
確か、そんな感じだったと思いますよ。カメラの字幕に関しては、私も人のデータで検証ばっかなんで(笑
書込番号:9967042
1点

あ、BDMVフォルダでも良かったですかね?
右クリック、字幕の変更、字幕の表示。。。かな?
書込番号:9967118
1点

AVCHD、BDMV、BDAVいずれかのフォルダを右クリックして、
「送る」メニューにNeroShowTimeを入れておけば簡単です。
再生が始まったら「U」キーでトグルOK。
書込番号:9968186
1点

皆様おはようございます。
NEROの件ありがとうございます。実データにたどり着く前に…でしたか。今度試してみます
今日は名古屋は快晴。CXの白トビチェックには持ってこい(?)なんですが…仕事です(^^;
地デジ移行は完全無償で さん
1920の生データは 月曜日までお待ち下さい。GPSオン、x.v.Colorオンで撮ってきますね。
書込番号:9969432
0点

カタコリ夫さん、みなさん、こんにちは。
>1920の生データは 月曜日までお待ち下さい。GPSオン、x.v.Colorオンで撮ってきますね。
は〜い。待ってます。
書込番号:9969581
0点

カタコリ夫さん
>CXの白トビチェックには持ってこい
XRでは、夕焼けどきに西日順光で、白い服を着せた子供撮影とかよく飛びましたね。
そうそう、暗所撮影チェックには東山動物園のナイトZooも好機ですね〜
ローラクス、ナイトショットモードの特性、使い分けがよく分かると思います。
あと、デジタルズーム設定は24倍にしていらっしゃいますでしょうか?
ソニークリアビッドHDカムのデジタルズームは良いですよ。
書込番号:9969606
1点

ぐらんぐらんす〜さん うめづさん
NERO出ました(驚!! こんな機能知りませんでした。
過去のVS12データでも試してみようと思います(冒頭に編集しなければ云々の件)。
地デジ移行は完全無償でさん
>編集マニア用のスレッドをどこかに作っていただけませんか。それとオリジナル映像の提供も宜しく。このあたりの掲示板が賑やかになると、血が騒ぎます。遅筆なので、そして自分で実証したいので時間をくわれるのが難点ですが。
今後VS12出力データを 何かしらのソフトでスマレンBD化したいと思ってます。こちらこそ また力を貸して下さい(笑
山ねずみRCさん
日曜は曇りでしたね。。。(^^; ただ・・・ワンタッチワイコン 買いました!! カメラ自体は妻も使うので、日頃は本体から外してカメラケースに入れておく事になりそうですが、私には必須アイテムになりそうです。
>ローラクス、ナイトショットモードの特性、使い分けがよく分かると思います。あと、デジタルズーム設定は24倍にしていらっしゃいますでしょうか?
デジタルズームは切で使うものだと思ってました(笑)(日頃三脚持ち歩かないですし^^;)。一度試してみます。
うめづさん
ぜ〜んぜん関係ない話ですが・・・SD5でワンタッチワイコン ケラレなしで使えました(笑。画質劣化まで詳しく見てませんが、ズームに関してはCX500Vで使うよりシビアでした。
書込番号:9982419
1点



私の飼っているエンドラーズの写真は動きが激しくてピントが合わずきれいには撮れませんでした。HDR-CX12を買う要因の一つにもなったのが、動画で撮って切り出しは出来ないかと言うことです。全体と撮っている段には何とか見られてもクローズアップするとたちまち焦点がぼけてしまいます。人がいるとエサが貰えると思うのか、正面によってきていますからここまでの距離30センチに焦点を合わせて撮ってみました。実際は失敗の連続でしたが、遠路ラーズの居るところに定規を置いてこの目盛りにしっかりと焦点を合わせてから撮ってみました。
何とか水草が後ろにぼけてエンドラーズに焦点を合わせることが出来ました。
Youtubeにアップしましたので時間が有れば見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=QAFWK4wpmnw
1点

”遠路ラーズ”は ”エンドラーズ”の、”全体と撮っている”は”全体を撮っている”の
誤りです。
”切り出し写真もアップしてみました。”も抜けていましたので追記です。
そそっかしくて申し訳ありません。
書込番号:9988335
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX520V
昨日仕事帰りにCX520V買ってきました!
税込み95000円(5年保証付)です。
西三河の某ケーズで買いました。
店員さんの対応もよく、気持ちよく買えました。
ここのケーズは発売前に聞きに行ったときでもスパッとこの値段出してくれたし、
テレビ買ったときの対応もよかったしかなり好印象です。
これからもひいきにしたいですね。
(まぁ、別のケーズでこの値段を言ったら
「はぁ?コイツ何言ってるの?」って感じだったので
店員さんの対応も店舗によりけりなのでしょうが。
あの店はもう行かない・・・-_-;)
他地域では90000円以下の報告もあるようですが、
待ってると売り切れになりそうな気がして買っちゃいました。
(回った限りこの辺でその値段はありえなさそうだったし、
一刻も早く欲しかったので)
発売前も含めてここ1週間いろいろ回ってきましたが、
この辺のヤマダはどこの店舗もやる気無し。
別に今の値段でも売れるし、って感じで競合する気も無いようでした。
テレビ買うときにも感じましたが愛知のヤマダは本当に印象悪いです。
(それでも客が多いのはポイント使わせるために再来店させてるから?)
XRとも悩みましたがやっぱりこのサイズ&重さはいいですね!
グリップはボディが小さい分少し深めに握るとしっくりきます。
画質に関してもテレビで再生すると想像以上によかったので本当に満足してます。
何はともあれこれからいろいろ試して遊んでみたいと思います。
(子供も今月生まれるので^^)
愛知でこれから買われる方、ご参考にどうぞ。
2点

私も愛知県 在住でこの商品の購入を考えています
できればケーズの店名をはっきりさせていただけないでしょうか?
書込番号:9969725
0点

すみません。
さすがにズバリというとお店の方がかわいそうなので言えないですが、
「西三河エリアで家具屋と一緒になっている店舗」です。
(調べればすぐにわかるかと思います)
ちなみに他の店舗(名古屋市内とか)でも近い数字は出ていたみたいですよ。
(私が聞いたときはここが最安でしたが)
がんばってください。
書込番号:9976810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
