SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちまいました・・・。

2009/05/10 12:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 prius号さん
クチコミ投稿数:172件

買っちまいました・・・。
購入日5/8(金) 横浜のヤマダ電機 新山下店です。
オープンセール店頭価格94800円+ポイント20%と表示されてましたが、店員に価格交渉。
・・・思っていたような金額がでなかったのですが、91800円+ポイント21%で購入しました。(30分以上ごねたがこれ以上無理でした。)
近所のヤマダでも交渉したんですが、100%妥協できない金額でしたので新山下店で手をうっときました。

購入理由ですが、娘の七五三の撮影風景(写真館)をHD画質で残そうと昨年あたりから考えていたのですが、どうせなら3歳の誕生日(購入日当日の5/8ですw)からSD画質⇒HD画質に切り替えようと前日のなぜか入浴中に決めました。
ほんと突然です。(笑)

・・・ほんとはXR500V発売当初からCX12の後継機待ちでしたが、やっぱり上記理由が決め手でした。
いつの頃からか子供の成長記録ならウン百万積んでもいいと思えるようになっていた自分。・・・買いでしょコレ。

XR520Vのブラックボディが魅力的(HDDの容量はどうでもいい)だったので高くてもXR520Vを買おうと思ってたのですが、ど−も本体金属部分のメタリックブラックが自分的に気に入らん・・・。
当初ジジくさいと思っていたシルバーが、だんだん綺麗に見えてきてしまいました。(なんとゆうかSONYらしい雰囲気がナイス・・・と勝手に決め付けてますが)
結果シルバーボディにカウンターパンチを喰らいXR500Vを迷わず購入。

・・・やっぱいいですねHD画質。アンチAV機器の嫁も感動してました。

保存方法等これから検討しながら操作面でも早く使いこなせるようになりたいと思います。

書込番号:9522031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYハンディカムCX-12

2009/05/07 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

かなり画質綺麗

フルハイビジョンだと写真並み!?

HDDじゃないから軽い!
でもHDDじゃないから録画の容量が少ないソ
別に容量の多いメモリースティックを買った方がいいかも…
丸型で握りやすい!
液晶画面が少し小さいのがイマイチ…

散々いろんな機種をさわり試したがSONYが一番良かったと自分は思いました。

キャノンは興味なかったので触りませんでしたがレビューなどで高評価ですね!
キャノン以外ではSONYハンディカムが最高と思いますね

スマイルシャッターも現在 この機種だけです

書込番号:9506289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 17:05(1年以上前)

>スマイルシャッターも現在 この機種だけです
⇒ん?XR、CX120、TG5Vともスマイルシャッターは搭載してますよね?09年モデルのソニーHDカムには標準搭載のようです。

書込番号:9507259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/05/07 17:09(1年以上前)

はは( ̄○ ̄;)

そうでしたか…

スイマセン失礼しましたm(_ _)m

みなさんスイマセン

書込番号:9507269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

レイノックスHD3230proとの組み合わせ

2009/04/30 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:3060件

以前、山ねずみRCさんが紹介されてたレイノックスHD3230proをつけて、簡易ローアングルスタビで移動撮影しましたが、やはり、今までのカメラとは違って凄く面白いです。




http://www.youtube.com/watch?v=XV1Skzf0D4o

書込番号:9472383

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/30 22:07(1年以上前)

拝見しました!
こういう映像を見ちゃうと この手振れ補正はやっぱりすげぇ〜!!と あらためて感じますね(ワイコンもですが)。

個人的には 軽量コンパクトなカメラ志向なんですが、手振れと暗所性能は 現状他社は比較になりませんね。CX12の後継機に期待が膨らみまくりになります(^^;
貴重な映像ありがとうございました

書込番号:9472614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/30 22:12(1年以上前)

すっごい安定した画像ですね、目線の高さがワンコレベルでずっと通されていて最高でした。

書込番号:9472645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件

2009/05/01 09:55(1年以上前)

0.3 倍のワイコンは、移動撮影には凄く向いているのがよくわかりました。もちろん、純正ワイコンのように全域ズームはできないですが、割り切って使うと楽しいですね。

本格的なスタビライザーを使わなくても簡単な小道具とアイデアでいろんな撮り方出来るこのカメラは、やはり、今までのカメラの常識を変えたように思います。

書込番号:9474658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/01 10:51(1年以上前)

動画、拝見しました。犬目線が楽しくて良いですね。
私も我が家のワンコをローアングルで撮ってみたくなりました(笑)

ところで、簡易ローアングルスタビは、どういったものをお使いですか?

>いろんな撮り方出来る

おっしゃる通り、撮影シーンの幅がグッと広がりますよね。

書込番号:9474819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件

2009/05/01 11:03(1年以上前)

ふくしやさん

もともと、机にビデオカメラなどを固定する器具を使ったのですが、Lアングルの棒のようなものにカメラを取り付けるだけでも似たような感じになるのではないでしょうか?

書込番号:9474860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/01 11:09(1年以上前)

candypapa2000さん

レスありがとうございます。
一度何か代用できそうなもので試してみます。

書込番号:9474886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/01 11:51(1年以上前)

candypapa2000さん、いつも素晴らしい映像をありがとうございます。
セミフィッシュ3032PROって本当に面白いですよね。

同じレイノックスのx0.5倍の5050PROは、XRやSR/CXで使うと周辺収差が目立って
あまりオススメできませんが、3032PROは周辺解像もそこそこ保たれていて十分
使えますよね。

candypapa2000さんの映像を見て、私も今後3032PROの出番をもっと多くしようと思いました。

ところで、XRに3032PROをつけると、やや絵が暗くなって暗部が潰れがちになりますよね。
AEシフトでややプラス露出してやると明るくなるのですが、そうすると今度はワンちゃんの
白い毛が飛びやすくなりそうで難しいところですよね。


ふくしやさん 
>私も我が家のワンコをローアングルで撮ってみたくなりました(笑)

ワンコ撮りには欲しいアイテムですね〜
これと、ワンタッチと、全域ズーム対応型のワイコン3つもあればもう要らないかな^^

この0.3倍とか全域ズーム型もワンタッチ化できるなら言うこと無しですよね。
ワンタッチにも使えるリングみたいなの、何か無いかなぁ。
アダプターリング削って自作できるのかな?こんど検討してみます。

テレコンは、私の用途ではデジタルズーム24倍で十分ですね。

書込番号:9475011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件

2009/05/01 13:58(1年以上前)

山ねずみRCさん いつも貴重な情報有り難うございます。


このワイコンをつけると、若干暗くなるんですか? 気づかなかったです。このカメラ、明るいところで、やや白飛び傾向があるので、今回、ややアンダー補正しましたが、むしろ、オートの方が良かったのかもしれませんね。

ワイコン使わないときは、明るいところでは、PLフィルターをよく使っています。業務機と違って民生機はどうしても、ダイナミックレンジが狭いので、そのへんのところが難しいですね。

このカメラの若干、ワイコンを取り付けるとき手間取るので、確かに、ワンタッチでつけれたら便利ですね。

わたしの用途でも、24倍デジタルズームがあれば、十分なので、テレコンは使うつもりはないです。

書込番号:9475375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/01 16:17(1年以上前)

山ねずみRCさん

>ワイコン3つ
広角制覇ですね! 用途に合わせて楽しめそう。

>ワンタッチ化
欲しいですね〜。どっかのメーカーから
ワンタッチ・アダプターセットとか出してくれませんかね?
山ねずみRCさんの自作品も楽しみにしていますね。

書込番号:9475776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/01 17:01(1年以上前)

candypapa2000さん 
>ややアンダー補正しましたが

そうだったのですか!
ワンちゃんの毛並み質感表現には、そのほうが良さそうですね。


>PLフィルター

積極的に使いたいアイテムですよね。


ふくしやさん
>ワンタッチ・アダプターセットとか出してくれませんかね?

欲しいですよね。

スクリューマウントでも、カメラを上向きにしてワイコンを自重で載せて少し逆ネジ方向に
回してから締めればすればすぐはまるのですが、右手をカメラのベルトに入れたままやると
たまーに上手くいかないですよね。

自作は、ロックのところをどうするか難しいですよね。
なにかいい方法ないでしょうかね?

書込番号:9475916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

出産立会い撮影

2009/01/10 03:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

みなさんの書き込みを拝見していて、予想以上にお子さんの出産を機にCX12を検討されている方が多いので、新しくスレッドを立ててみたいと思います。

出産に立ち会っての記録撮影はやはりスチルよりもビデオが望ましいですよね。それなりのスチル性能もCX12にはあるわけですから、こういうシチュエーションほど「二刀流撮影からの開放」はありがたいです。ビデオとデジイチの両方なんて持ち込めませんし、撮影に専念なんて出来ませんしね。

さて、限られた自分の経験からのコメントですので、みなさんからのさまざまなご意見や事例を挙げていただくとこれから立会い撮影に臨まれる方に有益な情報となると期待します。

【事前】
●産まれてからばかりでなく、産まれる前の様子を撮っておくことも大事です。おなかがぐぐーっと(エイリアンのように(笑))動くところとか、超音波診断装置画面を撮りながら先生の説明の音声を入れておくなど、貴重な映像です。産まれたあとの赤ちゃんはいくらでも撮れますが、これらの映像はチャンスが圧倒的に貴重です。

【注意点】
●病院が出産の立会いを許可してくれるか確認(病院によって方針が異なりますので、ダメな場合もあります)
●立会い時の撮影の可否の確認(奥様にも伺っておく必要がありますね)
●自分自身が倒れない自身があるか。意外と最重要ポイントです(笑)。⇒結構グロいですし、血もドバーっということも。お産時にさまざまなトラブルもあったりしますし、そういうのを見て男性は結構気持ち悪くなって倒れてしまうことが少なくないそうです。ただでさえ妊婦も助産師さんたちも必死なのに邪魔なダンナが横でバタン!というのだけは勘弁して欲しいというのが病院側の本音だそうです。 ちなみに私は血液検査で抜かれてゆく血を見ただけで目の前にノイズが走りみんなの声が遠くなっていく小心者なのですが、倒れることなく二度の立会い撮影は成功しました(笑)。
●へそのををお父さんが切るのかどうか、これも確認する必要があります。次男のときは「ホラお父さん、切るんでしょ?」と頼んでもいないのにやらせてくださり、へそのをは一発で切れてくれなかったり(軟骨入りのイカをはさみで切るような感触)、産後の処置をしているところを当然見てしまったり(もちろん撮ってませんが)で、血に弱い私にとってはぶっ倒れコースまっしぐらの状況でした(笑)。幸いこちらも必死だったので倒れずには済みましたが。カメラは分娩室の機材の上に置くしかなかったので、回ってはいるものの、壁しか映っておらず、録音された音で状況が推察されるような映像です。

【いよいよ本番に臨んで】
●病院によっては衛生上の理由で靴の履き替えや衛生スモッグを着させられます。そうするとポケットの中からカメラやオプションを出し入れすることはできません。あらかじめ充分なメディア容量とバッテリの準備を。お産はどの程度長引くかわかりません。隣でお産をしていた人は陣痛が来てから48時間たっても産まれず、吸引したり助産師さんが馬乗りになって押し出したり、ということもありました。いよいよ、というときまではマメに電源はオフにしておいたほうがいいかもしれません。
●立会いの最大の目的は奥様のメンタルサポートなので、撮影は二の次ということをお忘れなく・・・。奥様と赤ちゃんは生きるか死ぬかの瀬戸際です。場合によってはカメラをどっかに置いて奥様の手を握っていてあげたりしなければなりません。でも三脚なんて多分NGです。分娩室でカメラを置いたまま回しておける場所も入室してすぐに確認しておいたほうがうろたえずに済みますね。
●撮影は奥様の頭部側のアングルです。赤ちゃんが出てくる側で撮影していると助産師さんたちの邪魔です。奥さんも撮ってほしくない部分を撮られるのもいやな場合もあります。後で見ようにもグロすぎて子供にも見せられず、ということもあります。敢えて撮るなら事前にご夫婦と病院の皆さんとご相談しておくほうがいいですね。ちなみに私の知人は立ち会って赤ちゃんが出てくるところをモロにみてしまってトラウマになり、半年夫婦生活が出来ずに悩んでいた方もあります。

【産後】
●産まれた直後から数時間で赤ちゃんの顔はものすごく変化しますので、可能な限り撮っておいたほうがいいですね。ひいおじいちゃん⇒猿⇒赤ん坊みたいに変化します。
●あとは初めて奥様が抱いて授乳をする様子でしょうか。

分娩室は充分に明るいはずですので、最近CX12の最大の?弱点として指摘されている暗がりでのひどいAF迷いは心配する必要はないでしょう。



こんな感じが自分の経験です。当時はミニDV機でした。CX12に限られた題材ではないのですがCX12ユーザーなので。既に経験された方、とくにCX12で立会い撮影を経験された方々はいかがでしょうか。

そうそう、CX12はそのまま置いて撮れますが、TG1だと自立できないので注意が必要ですね。

あ、それから、ご主人がお仕事の都合などで残念ながら立ち会えずカメラは家族などに託さねばならない場合、立会い撮影は無理でも産後のビデオとともにCX12はスマイルは撮っておいてくれるのはありがたいですね。撮影者に負担をかけずにスチルもゲットです。これは今はCX12のみ。あとは昨日発表された2月発売のソニーの新製品にしかない機能です。一番ありがたく感じるのが人にCX12を託したときかもしれませんね。



書込番号:8911668

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/01/10 08:29(1年以上前)

ACCORD WGNさん、こんにちは。お久しぶりです。

私はつい最近(昨年末)、第2子の出産に立ち会うことができました。
その際、もちろん子供の貴重な記録として出産時の映像を撮ってきました。
その時のことを少しお伝えしたいと思います。

だいたいの病院では分娩室に行く前に、陣痛室なるところで出産ギリギリまで
待つことになります。(中には陣痛室=分娩室のところもあるようですが)
今回はその出産直前の時に、妻から生まれてくる子供へのメッセージを撮りました。きっとのちのち子供への最初の言葉として良い記録になったと思えると考えて撮りました。
でも私は陣痛で苦しんでいる妻の姿は、きっと誰も見たくないと思ったので撮りませんでした。

そしていよいよ分娩室に移動。
うちの病院はとても寛容なところで、三脚もOKでしたので、CX12を三脚に、首からデジイチという体制で出産に挑みました。ビデオ撮影&写真撮影は出産直後から開始。それまでは当然妻のフォローが第1優先(←これ大事です!)ですし、前述したとおり、苦しんでいる妻の姿は撮るべきでないと思ったのでそうしました。ここは人それぞれだと思いますので、奥様と話していただいて決められるのが良いと思います。

出産後は妻が産後の処置をされている間、子供は看護師さんによっていろんな検査や、体重などの各種計測が行われます。特に体重計に乗せられたところなどは動画&静止画で残しておくのが良いと思います。私はこの時、三脚からCX12を外し、まずはCX12で動画撮影。その後デジイチにて撮影を行いました。これはCX12がコンパクトでポケットに簡単に入れられるからこそできた技だと思います。

その後妻の胸の上に移され、すやすや眠る顔を撮るなど分娩室での流れがある程度把握できるように撮影しておくと良いと思います。もちろん動画&静止画両方撮っておくのがベターです。

その後病室に移動となりますが、私はここでミスりました。病室移動直後の姿を撮り忘れました。出産がAM2頃だったこともあり、病室(個室)に移った直後に私は猛烈な睡魔に襲われたため、そのまま私はソファーにて爆睡してしまいました。ACCORD WGNさんが仰られている通り、赤ちゃんの顔は刻一刻と変化していきます。病室移動後の姿も撮影することをお忘れなく。

最後に、出産直後はいろいろな方がお祝いに駆けつけてくれます。その様子をビデオに残しておくと良いと思いますよ。あとから『そう言えば○○さん来てくれていたよねぇ』などと話のネタになること間違いなしです。

今後奥さまの出産を控えていらっしゃる方々。
病院&奥様に嫌われないよう、しっかりと撮影内容について説明し、撮影に挑むようにしてくださいね。そして1回しかない、この機会を逃さないようしっかりと撮影することを心がけてください。

では。

書込番号:8911990

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/13 16:59(1年以上前)

ともパパ1008さん こんにちは

無事ご出産おめでとうございます。また、立ち会うことも出来て良かったですね!

三脚までOKとはなんと寛大な病院だ。デジイチとの二刀流で出産立会いが出来るなんてすごいです。CX12をポケットから出し入れできたことも良かったみたいですね。SRシリーズだとできません。ドサクサ撮影が多いならやはりCX12でしょうか。

出産直後に来てくださった方々を録って置くのも大事ですね。ただ、誰々の彼氏とか彼女とかが一緒に映るっていることは要注意です。数年後にその人と結婚しているとは限りませんで、それだけで視聴制限がかかってしまうことも(笑)。

書込番号:8929596

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/21 01:35(1年以上前)

ともパパ1008さん こんにちは

その後海外にいらっしゃるんでしょうか。
CX12は日本のご自宅かな?

海外レポート楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:9128879

ナイスクチコミ!3


酢鯖さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 04:07(1年以上前)

こんばんわ。機種はXR500Vを使っているのですが、出産にあたりご参考になればと思い書き込み致します。今回3人目で上2人は出産シーンの映像があり、今回もどうしても撮影したく病院にその旨を伝えました。

今回の出産は帝王切開であり通常分娩とは違い手術室には、一般人は入れないと言われせめて三脚立てさせて貰えないか聞きましたが外部の物が床に触れると言う衛生上の問題と、生死を分けるかも知れない現場にそんなもの持ち込まれては邪魔になると言われ諦めていました。

その後病院側から、手術の様子を医学に、見学させて欲しいと言われ(見学には家族の了解が必要みたい)先日のビデオの件もあって私も意地を張って「生死を左右する現場にその方々がいてなんか意味あるんですか?」「勉強も結構ですけどこっちも命掛かってるんで察してください」と断りました。(本心ではありませんが意地で)

今は見学を了解する家族も稀で、ましてや手術だと極稀のようで、病院側からある提案がありました。それは医学生にビデオカメラを撮影させると言うものでした。
そうすればビデオカメラは部屋のどの部分にも接することが無く理論的には衛生上問題無く、撮影も出来、学生も見学出来ると言う方法でした。

私はその方法で了解しました。なんか病院の思い通りの気もしますが運が良かったのかもしれません。映像が撮れるのと撮れないのでは物凄い差なのですから。ただ一点・・・学生にズームの仕方を教えておくんだった・・・

大学付属病院や、病院付属の看護学校など学生の受け入れが必須の病院では、このような交渉も有効かもしれません。 あくまで体験談なのでご参考までに

書込番号:9434972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/23 08:07(1年以上前)

CX12と何の関係もないだろうが
ビデオ全般か生活カテゴリでやれ
つうかこんなすぐ落ちるのがウリの掲示板システムでやらずに
まとめサイトでも作れ

書込番号:9435280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/23 09:18(1年以上前)

はなまがりさんは曲がっているのは鼻だけではなくて性格もなんですね(爆)

話を戻しまして・・・。

うちでは5年前と1年半前に出産を経験(もちろん妻のですけど)しましたが、とてもカメラを構える余裕がありませんでした。
上の子の時はスチルのみ可だったのですが、妻があまりにも辛そうだったので、カメラを持たずにずっと腰を押していました(笑)
下の子の時はビデオもスチルも可だったのですが、今度は逆に軽くてあっという間にすっぽんと出てきてしまいました(笑)
当時は記録として残しておきたいとは思いましたが、結局撮れずじまいでした。
(下の子の時にスチルを何枚か撮って、あえてモノクロで現像してありますけど)
しかし今思えば、撮ったものを後で見返すかというと、これも微妙かなぁと思ったり。

この手の話になると、「出産の時はこれに集中して奥さんを気遣いなさい」とか変な方向の書きこみが入って荒れたりしがちなんですけど大丈夫でしょうか。
(もう既に荒らしがいますけど)

書込番号:9435412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/23 10:26(1年以上前)

酢鯖さん

>医学生にビデオカメラを撮影させる

そういうケースもあるのですね。
参考になります。

以前、BSデジタル民放(BS-i)で「医者がすすめる専門医」という番組が放映されていました。
さまざまな症例の手術現場をビデオ収録した番組が非常にリアルで興味深く、価値ある内容
でした。
http://www.igakueizou.co.jp/pdf/kenko/bs.pdf
医療現場でのビデオ映像は、さまざまな観点から極めて有効だと思いました。

ただ私の場合、身内であまりリアルなものはちょっと見ていられないかもしれませんね〜^^
でも後で編集すればOKですね。

大きい三脚はダメでも、邪魔にならない場所にゴリラポッドみたいな小さいのは出来れば
許可して欲しいですよね。
XR500Vなら、大容量バッテリつければ長時間回しっぱなしでもいいですからね。


トントンきちチャンさん

>あまりにも辛そうだったので

うちの妻もそうでした。
かわいそうで、撮影する気力がなくなりますよね。

私は立ち会いにネオ一眼(?)とDVカムを持ち込みました。
右手にビデオ、左手で懸命に腰さすりしてました。
幸い出産の瞬間を撮影できました。あとで何度見直しても感動しますね。

********************
ところで、はなまがりさんは、ここの学級委員か何かのおつもりなんでしょうかネ?
何年にも渡ってああいう書き込みばかりしていますが、それが楽しいのでしょうかね?
私にはちょっと理解できないですね。
それが建設的和平的な動機に基づく行動だとはとても思えませんね。

書込番号:9435564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/23 11:06(1年以上前)

はなまがりさん

あなたのいい方は非常に不愉快です。
なぜもっと穏やかに発言できないのですか?

あなたはトラブルをよく起こしているようですね。
そのようなあなたが他人に注意できるような立場か疑問ですよ。
しばらく書き込みなど辞めて自分を見つめ直してみてください。それでも改心できないようなら幼稚園から入り直す必要がありますね。

スレ主様
横から失礼しました。

書込番号:9435680

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/23 12:58(1年以上前)

私は二人目の出産には立ち会い、比較的安産でしたが、
それでも背中をさすったり撮影どころではなかったのと、
出産直前後の生々しい記録を残すのもどうかと思い、
血を洗ってもらってから撮影しました。


さて、はなまがりさんについて。

マルチポストについては大抵指摘してくれる人がすぐ現れますが、
掲示板システムの観点からの指摘をしてくれるのは彼だけです。
掲示板に対するスタンスは人それぞれですが、
口調はともかくとして、内容には同意できることがほとんどです。

はなまがりさんが相手だと遠慮なしに感情むき出しの方をよく見かけますが、
口調を注意するだけでなく余計な一言二言が付随して、
むしろ自分の書き込みの方が不快なことがあることに気づいてほしいものです。

カテゴリについては私もビデオカメラ全体の方がいいかな、とは思いますが、
スレ主さんが最初に断っているので特に問題ないと思います。

スレ主さんは参考になるスレをたくさん立てられていますし、
そこでのやりとりで得られる情報は貴重ですが、
せっかくならブログとかHPにもまとめては?というあくまでも提言でしょう。

ま、私はそういうのが苦手なのと、
自分の力だけでは成り立たないので、皆さんに教えてもらいながら
ここで検証スレをやらせてもらっているのですが。。。

書込番号:9436003

ナイスクチコミ!2


酢鯖さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 13:38(1年以上前)

私の書き込みが不適切であったのかと思い反省しております。
XR500Vの掲示板でも出産とビデオカメラに関することに興味をお持ちの方が多いようで、私もその一人であり向こうにココのスレのURLがあり飛んで来ました。

私はCX12を所有しておりません。なのに書き込みをしたのは、スレ主様文面からCX12の性能よりも出産とビデオカメラのあり方や、その体験談などの内容に重きを置いているからだと勝手に判断したからです。ビデオカメラのスレでもその内容が、保存、編集などでしたら、カメラの性能ではなくレコーダーやソフトなど他の関連商品に移っていくこともあり、スレのタイトルから関連情報として書き込んでも良いと思ったからです。

>CX12と何の関係もないだろうが
>ビデオ全般か生活カテゴリでやれ

ここで誤解して貰いたくないのは、少なくともスレ主様はCX12を所有していて、その使用感などをレポートされております。CX12を所有もしていない私が出産に関してのみの体験談を書き込みしてしまったために全般などで書いたほうが良いのではないかと言う指摘に至ったのだと思います。なのでスレ主様が立ち上げた時点ではこのカテゴリーで正しいスレだったのに後に私がCX12と関係無い事を書き混乱を招くことになりご迷惑をかけたことをお詫び致します。

書込番号:9436129

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/23 18:03(1年以上前)

酢鯖さん、

帝王切開とは大変でしたね。
また、ひとりだけ出産映像がないのは寂しいと思いますので、
何とか撮ってもらえてよかったですね。
しかし、医学の発展のために貢献するのは大切なことですが、
うちの場合は嫁さんが見学を拒否していたと思います。。。


さて、
酢鯖さんの書き込みは、スレの主題から何ら逸脱していませんし、
気にすることも、ましてや謝罪する必要もないと思いますよ。
私の書き込みがそのような誤解を招いてしまったのでしたら、
こちらこそ申し訳ありませんでした。

周囲にも賛同してもらえるかどうかは別として、
自分が好ましからぬと思った時には意見できる人間になりたいですし、
議論自体は賛成ですが、感情的にはなりたくないですね。。。

書込番号:9436908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/23 19:44(1年以上前)

酢鯖さん 

お気を落とさないでください。酢鯖さんの書き込みを参考にされた方もいると思いますよ。

>CX12を所有もしていない私が出産に関してのみの体験談を書き込みしてしまったために

私からみればCX12を所有してなくてもこのクチコミに参加してもいいと思ってます。これがル−ル違反だと言うのであれば所有していなければアドバイスや書き込みもしてはいけないような風潮にもなりかねません。
情報はみなさん個々の知識、経験、体験の中から生まれてきたりする時がありますからたくさんの方が参加される事が望ましいのではないでしょうか?

はなまがりさんの言われる事も時に合っているようですが口調がいけませんね。
もう少し丁寧にコミュニケーションをとったほうがいいと思います。言ってることが正しいのであれば口調さえ直せばみなさん不快に思わないでしょう。(その口調だと悪意的に見えてしまいます)

この件に限らず常識から外れた言葉使いの書き込みがあったらみんさんで注意していけばそういう不快な思いをされる方もいなくなっていくと思います。
誰もが怖がらずに参加しやすいサイトになっていただきたいです。

余計なお世話かもしれませんが私はそう思いました。

私も横から失礼しました。

書込番号:9437216

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/25 04:13(1年以上前)

おっと、ちょっと離れている間に盛り上がりましたね。それとも「荒れた」というべきでしょうか。

酢鯖さん。ご参加ありがとうございます。気を落とされないでください。まさしく酢鯖さんのような書き込みをしてくださる方々と、連鎖的に役立つ情報が集まって、このスレッド・タイトルに関心がある方の役に立てばいいなあ、と思っていたのです。ドンピシャの、そして貴重な経験のご披露、どうもありがとうございました。今後もお仲間に加わっていただけたらありがたいです。私はCX12ユーザーに限定したつもりはありませんので。1月に立てたスレッドが今頃活気付くとは予想もしませんでした。

スレ主である私のスタンスはグライテルさんが一番正確に、十二分に代弁してくださいました。どうもありがとうございます。なので、私のほうから付け足すことはありません。まあ、別の言葉でイメージするなら、「田舎の診療所に病気でもないのに仲間に会いたくて集まってくるお年寄りサロン」みたいな、ゆるいイメージで楽しんでいます。別名「馴れ合いの巣窟」とも呼ばれていますが、それなりに存在意義もあると思っています。そこにはなまがりさんが「ほんとに治療を必要としている人の邪魔だろ?」と指摘してくださったのが今回かな、と受け止めました。それも確かに一理あるようにも感じます。
なので、タイトルを明確にして、邪魔にならないように別室にて集まってみた、みたいな感じです。それでも最悪明らかに他の迷惑になる場合は、サイト運営者に削除されるでしょうから、一緒に削除されます皆さんには、あらかじめお詫び申し上げます。

ところで皆さん、栗って好きですか?私は好きなんです。はなまがりさんが下さるコメントは、私にとって、栗。チクチクしてるんだけど、中身はとてもおいしい。あんなに短い言葉の中に、肝はズバッとついてくる。そして相手の感情のスイッチも必ず入れてくる(笑)。いつも勉強させてもらっています。これからもズバッとグサッとよろしくお願いします(私に対してですよ)。

さて、ディズニーランドの撮影とは異なり、出産は今のご時勢そう何度もチャンスのあるシチュエーションではないですよね。失敗すればずっと恨まれます? けれど母親も子供も命がけ。突発的なアクシデントもあり、撮影どころではないケースだって少なくないのかもしれません。だからこそ、「知っていたら違ったアクションが取れたかもしれないのに」との後悔が少なくて済むよう、経験した方々の情報を集めておけたら、後発の方々に役に立つのかな、と思いました。私自身は文系ネット初心者ですので、自分からブログやHPを立ち上げたり管理したりする能力はありません。でもこのサイトが希望することの多くを実現してくれるフィールドを提供してくれているので、使わせてもらっています。さしずめ「馴れ合いの巣窟に巣食う寄生虫の一匹」です。求める情報や価値観が近い方たちに集まって喜んでいただければ、それでいいんじゃないかと、思っています。

書込番号:9443707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

大満足です!

2009/04/21 09:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

先日、口コミを参考にして散々悩んだ挙句に購入し、先週初めて使いました。
娘の舞台リハーサルを撮影しましたが、スポットライトのモードで撮った時のきれいな画像にはただただビックリです。今までのビデオカメラだとどうしてもハレーションぽくなったり暗かったりで安定しなかったのですが、もう安心して撮ることができます。ただ、オートにした時は今一だったので必ずモード設定を変えることをお勧めします。
又、フラッシュが使えないホール内でも静止画の同時記録ができるのでこれまた便利でした。プリントアウトした画像がどの程度のものなのかはわかりませんが、モニターで見る限りは綺麗でした。
後々、プロが撮影した本番のDVDを購入するのですが、まだハイビジョン画像ではないだろうし、ド素人の私にとっては、その必要がないくらいの性能だと思いました。

書込番号:9425707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/21 09:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。

XR500Vは非常に優秀で一般的な方が撮影しやすく作られていてとてもいいビデオカメラですよ。

お子さんを追いかけながらの走り撮りもできちゃうのでXR500Vは楽しいですよね。そんなシーンでいままで撮れなかった表情なんかが撮れたりとかするので革命的にも感じます。

これからはアクティブモードがスタンダードになっていくでしょうからアクティブモード搭載のXR500Vをチョイスしたのは正解だとおもいます。

バシバシ撮って撮る楽しみと見る楽しみを家族で楽しんでくださいね^^

書込番号:9425755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました

2009/04/20 07:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

もう1ヶ月ぐらい悩んでいたんですが、
昨日ついに買ってしまいました♪
奈良のジョーシンでは94800円の10%が限界でしたが、
(価格コムの値段を見ていると地方での購入は悲しいですが、)
バック・三脚・D90についているはずのMINI HDMI・買い物バック
何故かハーブの鉢植えセット、クリーニングクロス
と粗品をいろいろつけていただきました。
ホントは難波に出かけて買いたかったのですが、
旦那が面倒くさがったのと、ジョーシン好きなもんでσ(^_^;)アセアセ... 。
GWはこの機種でハーモニーランド、6月はディズニーに
出かける予定なので、今から楽しみです。
乗り気じゃなかった旦那がいろいろイジッて楽しんでいたし、
ナイトショットは感動していましたヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
つい、私がにんまりしてしまいました☆
あと、音がすごいです♪テレビで見ていて映像から携帯着メロが流れたのですが、つい携帯を確認してしまいましたプー!(*≧m≦)=3
映像はまだきちんと設定できていないせいか、ちょっと暗く感じました。
けど、これからいじりたいと思いますし、
LOWLUXで撮ると、やはり黒がシャープになるし、
暗いところも明るく撮れました。これは私も感動☆
また分からないことがあったらご教授よろしくお願いします。
そしてこのサイトでいろいろ勉強できました。
ほぼHF20を購入しようと思っていたのに、ここのコメで
この機種に惚れてしまい、購入にいたりましたので。。

書込番号:9420498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/20 09:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ディズニー行くならなおさらXR500Vはベストチョイスですよ。薄暗いところでもオート(ローラクスにしなくても大丈夫)で撮れますよ。
かなり暗いところでローラクスモードにすればいいでしょうね。

ディズニーでは歩き撮りしまくりたくなるほどみるものがファンタジーで撮りたくなるのでアクティブモードが大活躍してくれるはずです。非常にスムーズに撮れます。

ある書き込みでこのアクティブモードが他社も次の機種から標準搭載してきたら今搭載していないビデオカメラを購入した場合しばらく買い換えできないなら搭載機を羨ましく感じアクティブモード付きでないカメラを買った悔しさを実感するのではという書き込みがありました。なるほどとおもいました。

アクティブモード付きのビデオカメラを買っておいて私も正解だったなぁって思いましたね。

一年前にソニーの顔認識が流行りましたが今はキヤノンもパナソニックもどこのメーカーも顔認識採用してますよね。
ならばアクティブモードも同様になっていくのではと確かに思います。

ディズニーXR500Vで楽しんで来てください。

書込番号:9420708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/20 11:43(1年以上前)

2人の姫を育てるママさん、ご購入おめでとうございます

画質番長・キヤノンHDカムも素晴らしいのですが、幼児撮りにはXR500Vのトータル性能の
高さを実感されることかと思います。
少しくらい大きくて重くても、後で観る楽しみ重視の方ならば満足出来ると思います。
起動時間も速いし、XR500Vは長く愛用されるビデオカメラの名機になりそうですね。


私もしばらく使ってますが、HDDへの心配についても、ほとんどが杞憂に終わりそうな
予感です。
昨日試しにかなりハードに走り撮りして子供を追いかけてみましたが、問題出ませんでした。
カメラへのGショックは先日のスキー撮りより相当大きかったと思います。

HDDよりも、過去のソニー機でトラブルの多い液晶モニタ・フレキシブル配線や、初物の
BSI-CMOSセンサーの方が心配かな?

書込番号:9421138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/20 16:56(1年以上前)

チャピレ さん
返信ありがとうございます☆
コメントでディズニーにはXR500というのをよく見たので、
ぜひ試してみたいと思います♪
我が家では先代が9年前のminiテープのビデオカメラでした。
で、今回もそれぐらい使い込む予定なので、
後悔しない機種を並ぼうとここでいろいろ学んで、考えた結果です。
で、買って後悔はしないと思いました♪
これから成長していく娘たちょキレイな画質で残してあげて、
絶対結婚式で流してやりたいと
まだ遠い未来の話ですが、たくらんでいますo(*^▽^*)oエヘヘ!

山ねずみRC さん
重いと言われていましたが、先代が9年前のものだったので、
重いとは感じませんでした♪
なので、私にとっては最高の機種になりそうです。
スキーとか子どもと走ったりするのはまだ買ったばかりで怖いですが、
慣れてくれば使い込みたいと思います♪

>HDDよりも、過去のソニー機でトラブルの多い液晶モニタ・フレキシブル配線や、初物のBSI-CMOSセンサーの方が心配かな?

家電ものは壊れるものなので、一応5年保障に入りました。
まだ家電で使ったことはないですが、やっぱり高いものですし、
心配ですからね。
実はsonyはウォークマン時代に1年の保障が過ぎたら
すぐに壊れるというのが何度もあって私の中であまり信用のない
メーカーだったのですが、それさえも越えて買いたくなる機種だったので、
購入しました。
なので、1年越えて故障とかになると、ソニーにはもう手を出さなくなると
思いますが、もし、そんな後悔が杞憂に終わればソニー製のものを買いだしてしまうかもしれません☆ъ(*゚ー^)> パチンッ♪




書込番号:9422079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/20 17:58(1年以上前)

>絶対結婚式で流してやりたいと

うちの娘でも、本人がいいと言えばやりたいですね^^
そのときまで、いわゆるハデ婚が存在するかどうか分かりませんが、ああいうセレモニーは
私は良いものだとおもいますね。
必要以上にお金をかけるのも良くないけれど、なんでもかんでも合理化簡便化・省略すれば
いいってものでも無いと思いますね。

カメラ撮影の意義についても、後で家族みんなで観て、楽しいね、面白かったね、と言えれば
それでいいですよね。

>5年保障に入りました

必要だと思いますね。入っておくと安心ですよね。

カメラでは撮影データがプライスレスなので、HDDカムの場合特にこまめなバックアップは
重要ですね。

私はXRでの動画記録には、ほとんどメモステ使ってます。
フラッシュメモリーでもダメなときはダメだと思いますが、なんとなく安心なので^^

書込番号:9422306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/20 19:53(1年以上前)

山ねずみRC さん

>カメラ撮影の意義についても、後で家族みんなで観て、楽しいね、面白かったね、と言えればそれでいいですよね。

本当にそう思います♪
私の父もカメラ関係が好きで、私の小さい頃の映像を撮っていてくれたのですが、大きくなってから見ると、恥ずかしいながらもうれしかったので。。
結婚式で使わなかったとしても、本人と一緒に見られるといいな♪
HDDはパナのブルーレイのHDDかブルーレイに焼くかで2つはキープしておこうと思います。外付けを買って、動画と写真専用にしてもししかなと思っています。とにかくバックアップにしっかりしておくつもりです☆ъ(*゚ー^)> パチンッ♪
ありがとうございました゚ヽ(*´∀`)ノ゚

書込番号:9422822

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング