SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

LABI高崎で買いました。

2009/04/18 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 ぬま吉さん
クチコミ投稿数:4件

LABI高崎で買いました。

94,000円。ポイント28で実質67,680円でした。

かなり安く買えたと思います(^ー^)v

書込番号:9409466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/04/18 06:54(1年以上前)

本社もやっと本腰をいれたってことですかね?

購入おめでとうございます♪

書込番号:9410107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/04/18 14:16(1年以上前)

購入おめでとうございます!

かなり安いですね〜^^
私も、やっとあさってくらいから使えそうなので楽しみです。

最初は妻からなんだろうな〜とは思いつつですが。

書込番号:9411471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 23:28(1年以上前)

やっすいですね!
本日購入にいったところ(熊本県)
500は10万の29%が限界といわれました。
結局520(11万の25%)を買いましたが。

さすがお膝元は違いますね。

書込番号:9413994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬま吉さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 08:39(1年以上前)

はい。買った後で価格.comをみて驚きました。

LABI高崎激安でしたね。

書込番号:9420601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信201

お気に入りに追加

標準

インプレ36:徒然なるディズニー

2009/03/13 02:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

【1. プロローグ】
東京ディズニーリゾート。この不況にあって唯一増収増益のテーマパーク。今春まで開園四半世紀キャンペーンを行っていますが、それだけ長く愛されている、ダントツに質の高いサービスを提供する、テーマパーク或いはサービス業のお手本です。

私自身は大の人ごみ嫌いお祭り嫌い並ぶの嫌い人間なんですが、唯一このディズニーだけはイヤではないです。連れて行った家族が確実に喜ぶことはもちろんですが、絵になってくれる景色や被写体のおかげで、私自身が楽しみにしている写真やビデオ撮影が「ちょっぴり上手になったかな?」なんて嬉しい勘違いをさせてくれる催眠効果があり、人ごみアレルギーが発症しないのではないかと思います。

さて、そのディズニーリゾート(TDR)は、ビデオカメラの性能をいぶりだすに充分な、多様なシチュエーションをたった1日のツアーでも提供してくれます。車の性能試験ではドイツのニュルブルクリンクというところが有名なテストコースですが、TDRはビデオカメラのニュルブルクリンクなのではないか、なんて勝手に思い込んでおり、昨秋手に入れたCX12をはやくTDRで使ってみて、得手不得手を自分で確認しておきたいと思っていました。

秋、暮れ、二度とも天候や子供の体調などに恵まれず断念してきましたが、やっと今月に入って2歳の次男(今回デビュー)だけ連れてゲリラ・ディズニーしてきました。半年たってようやく念願が果たされたのであります(笑)。

ところがギッチョン、世の中?は既にXR大フィーバー。その圧倒的な性能にCX12が勝るのはサイズだけ・・・。私自身「これから買うなら?」と聞かれたらCX12を推奨する理由が見当たりません。買って半年でこんなに卑屈な気持ちになるとは・・・(笑)。XR発表直前にCX12を買われた方の卑屈度?は、私をはるかに上回るでしょうね。

とはいえ、いいもんが出たからとパカパカ買い替え買い足しができる人ばかりなわけもなく、折角悩んで選んで決心して買ったCX12は、愛して長く大事に使いたいもの。「これから少なくとも5年以上は付き合うためにも、やっぱりTDRという厳しいテストコースでCX12の得手不得手を知っておくことは必要だなあ」なんて思いまして、“極限られた”同じような境遇の方のお役に立てば、というか、使いこなし情報の共有が出来たら、より長く楽しくCX12を楽しめると思いまして、スレを立てた次第です。

今回は天気のいい日を狙い撃ちして行って来ましたので、雨上がりの快晴。次男はのっけから抱っこをせがみ、結局夜までずーっと抱っこ。左手はつりそうになりました。必然的にCX12の運用はほぼずっと片手。スチルのTZ5も親から借りてもって行きましたが、終日大きな制約のもとでの一刀流撮影、というかなり厳しい状況。ついでに雨上がりの花粉の嵐で鼻はボロボロ、目は花粉の目やにでゴロゴロするは油膜のようではあるは・・・。帰宅したらクッタクタで「もう当分行きたくない」と思いました、ハァ・・・。

ところが!ワンタッチディスクでDVD化した映像をDIGA XW100にて32”HDブラウン管テレビで見てみると・・・「うお!スッゲーきれーじゃん!」以前のPC109のスタンダード画質のTDR映像とは次元の違う綺麗さに、私の疲れは吹っ飛びました!XRへの鬱屈した思いも(笑)!

考えてみたら08年のファミリー向けソニーハンディカムの中では間違いなく最高画質性能なんですもんね。最新モデルとは相対的にもちろん劣ってしまうのは当たり前ですが、特に晴れた日の光に満ちた中での色鮮やかな景色や、子供の肌の質感、耳たぶを透ける光の具合などなど、単にスタンダード画質より解像度が高いだけではなく、凄く臨場感を感じさせる絵作りに、まるで購入直後の時のように改めて感動したのでした。

「やっぱり買っておいて良かった。これならまだまだ長く付き合えそう」そんな喜びを感じられたので、今後ボチボチと徒然に、ツブヤキシロー(死語?)的に、アトラクションごと・シチュエーションごとに、TDL(今回はランド日帰りでした)でのCX12のインプレッションを連ねて行きたいと思います。

CX12ユーザーでない方のつっこみも大歓迎。というか、寂しいので、つっこんでくださいネ(笑)。

書込番号:9236279

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/13 05:18(1年以上前)

とりえあず、おつかれさまでした。
私も先日、3歳の息子と初の二人ディズニーランド(LA)を経験してきましたので
その苦労の程、よく分かります。
そして、新しいものが出たらすぐ買い替えられる状況にあらず、
という同じ境遇…。共感しまくりです。

さて、そういう状況での突っ込みですが、
「どこがCX12のインプレなんじゃい!」
というところでしょうか?…笑

私は「XR発表直後に敢えてCX12を買ってしまった」タイプで、
最近のXRの「祭り」にテンション落ち気味なのですが
ACCORDさんと同様、太陽の下、風に髪をなびかせながら笑顔で乗り物に
乗っている息子の動画を見ていたら、どんどん使い込んでやろうと
改めて思いましたね。

書込番号:9236402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 09:18(1年以上前)

おお!レスはつかないと思っていましたので、レスをいただけただけで私は成仏いたしました(笑)。

CX12についての記述が殆んどないのはプロローグにつきご愛嬌・・・。
でも海外で同じような境遇で使ってらっしゃる方がいて、使い方をやりとりできるなんて、嬉しいですね。

LAのディズニーランドは15年前ぐらいに一度行ったことがあります。
ホテルからのディズニー行きバスに朝6時ごろ乗ったのですが、運転手のおじいちゃんが「ヨー、みんな乗ってるかい!?」みんな「イェーーーーー!!!!」とテンションあげあげでビッくらこきました。規模は小さいのに園内もTDLより活気があって、「ああ、楽しむことが上手な人たちなんだなあ」とカルチャーの違いを感じました。LAは子供のようにおおらかに楽しむ、TDLはそれと比べるとお上品に楽しむ、みたいなノリの違いを感じました。するとHKなんてどんななんでしょうね・・・。

その旅行が私にとってカメラを手にした最初かな。まだフィルムのバカチョン(死語)でした。あのころの映像をCX12で撮れていたら、面白かっただろうなあ・・・。メルローズアベニューは日が暮れると歩いている人の種類が変わり、みんなタトゥー入りの人たちに。迎えのバンが来るまでの間、怖くて入ったピザ屋のピザがメチャクチャおいしかったのが最大の思い出です。

さてさて、次回よりは具体的なインプレッションに入りますので、ぱろすさんにもご一緒いただいて日米レビュー合戦を展開できたらいいなあ、なんて勝手に楽しみにしております。今回映像は2時間半、スチルはTZ5で撮ったものも含めると300枚は撮りました。まあ、使えるものは数枚ですが(笑)。

書込番号:9236780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/13 09:25(1年以上前)

ではでは私もレスを付けさせてください。

ディズニーランドは画像映えしますよね。
私も上の子が生まれてから、年に最低1度は行くようにしています。
写真を撮っても、周囲の色味がキレイだから、上手くなったような気がします(笑)

「軽い」というのは1番の機能だと思いますよ。
XRを買った私がいうのもなんですが・・・(笑)

続きも楽しみにしております。

書込番号:9236805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 09:36(1年以上前)

ついにはじまりましたね^^

>「うお!スッゲーきれーじゃん!」
>凄く臨場感を感じさせる絵作り

は〜い、CX12でも無茶苦茶綺麗なんですよ〜。
こんなちっちゃいビデオカメラで信じられないくらい。
CX12ユーザーの皆様は、卑屈になる必要はまったくありませんよ〜

暗所や歩き撮りなど、XRの威力が発揮できるのは、全体の撮影量のおそらく
5-20%程度じゃないでしょうか。
しかも、CX12で暗所や歩き撮りが全く撮れないわけでもありません。
CX12の暗所や手ブレ補正性能も、XR以外では今でもトップクラスです。
その程度のカメラ性能より、シャッターチャンスや構図など、撮影技術の方が大きいと
おもいますね。
私はXR購入後も、CX12は近年のHDカムで有数の名機だと思っています。
撮影日時BDMV字幕機能もあるし、パナやキヤノンS10など、今春の現行機を全ていれても、
CX12のトータル魅力はいまだ最高ランクです。

>より長く楽しくCX12を楽しめると思いまして

素晴らしい姿勢だと思います。
機械の性能ばかりが全てじゃありません。
何を撮って、いかに楽しんで、そして家族が幸福になるか、が大切ですよね〜

>具体的なインプレッション

楽しみです。
(私のディズニー撮影データは自宅のストレージにあるので、応戦できるのは帰宅した
夜以降になります。)

書込番号:9236832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/13 10:00(1年以上前)

ACCORD WGNさん

ディズニーお疲れ様でした。この時期花粉で大変ですよね。私も目と鼻がグズグズでした。
しかし写真300枚とはすんごいですね。私は一枚撮るのに時間がかかるので(露出と構図を変えて同じ被写体を何枚も撮ります)

CX12も使い手次第で下手なXR使いをかもる(イニシャルDのハチロクみたいに)くらいできるポテンシャルをもってるので悲観する事はないですよ。

私もXRで上手く撮れるようバシバシ撮ってきます。

ディズニーの写真など楽しみにしてます

書込番号:9236901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 10:22(1年以上前)

>今回映像は2時間半、スチルはTZ5で撮ったものも含めると300枚

1日で2時間半とは凄いです。
しかも、次男さん終日抱っこの状態で。
ひ弱な私には、絶対無理です。

カメラだけでなく、ACCORD WGNさんの心身の限界性能を試すニュルブルクリンクでも
あったわけですね。

でも、その苦労は必ず後で報われますヨ。
時間が経てばたつほど、その価値は高まりますね。
貴重な撮影データ&思い出はプライスレスですね。

書込番号:9236966

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 10:28(1年以上前)

嗚呼、成仏その2!
ここの方々はみんなあったかいので、安心してスレ立てられますね〜。

ロハスな感じでやらせていただきます(笑)。

書込番号:9236984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/13 11:34(1年以上前)

>08年のファミリー向けソニーハンディカム

そうそう、SR11も(笑
私はまるまる1年使ってますからあきらめも付きますし、他社の09モデルと比べた場合に大きなアドバンテージを感じなかったので思い切ってデジカメに投資できました。

去年の虐げられた境遇がACCORD WGNさん、山ねずみRCさんのCX12購入をきっかけに変わってきたことなどが懐かしく思います。
XRが歴史に残る名機なのは間違いないのですが、08モデルも「Exmor」、「BIONZ」搭載でH.264AVC HighProfileに対応したソニーのブレークスルーモデルとなった機種であることを誇りに思ってつかいつづけるのも有りですね。
ビデオカメラのようにリアルタイム性を求められるもの、且つ成長記録など撮影に集中できない場合には全体のバランスが良いものが一番ですね。

普段はコンデジやデジイチで、イベントや旅行のみビデオって方も多いと思いますが、私はほとんどビデオのスタイルになってしまいました。子供の成長をみるのはスチルよりムービーのほうが断然おもしろいです。仕草や行動に成長を感じれられていいですね。それまではコンデジで撮っていたのですが瞬間を切り取るのが難しい事も原因ですかね?SR11に出会ってそこが良かったです。大きい図体ですが完全にスナップ撮りで使ってます。
(私にはTG2がベストなんでしょうか?)

そんな心境の変化からデジカメは超スローライフカメラにして、(子供も撮りますが)成長記録ではないところで楽しむつもりです。今使っているDSC-T1(このカメラも薄型コンパクトズーム機のブレークスルーモデルでしたね)も現役として使えますし。

書込番号:9237205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 11:53(1年以上前)

>ソニーのブレークスルーモデル

以前、私とACCORD WGNさんとのやりとりの中で、CX12は撮れば撮るほどエイジング効果で
綺麗になるようにと思える、と書きましたが今でもそう思ってたりしますね。
いろいろなシーンを撮るほど、「えっ、ここまで粘るかね?」と驚かされます。
(まだ詳しく検証していないですが、明るいところでの白飛び・黒潰れなどは、ひょっと
するとXRより・・・??? 画質の味付けがかなり異なるせいでそう見えるのかな?)

書込番号:9237284

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/13 17:11(1年以上前)

●トントンさん
>「軽い」というのは1番の機能だと思いますよ。XRを買った私がいうのもなんですが・・・(笑)
⇒説得力ないですね・・・(笑)

●室長
>XR以外では今でもトップクラスです。
⇒室長がそういわれるなら、そんな気がしてきました!

>シャッターチャンスや構図など、撮影技術の方が大きいとおもいますね。
⇒ぐえ!こちらの方が問題でした(笑)

>カメラだけでなく、ACCORD WGNさんのニュルブルクリンクでもあったわけですね。
⇒トライアスロン状態でした・・・。

>エイジング効果で・・・
⇒これって物理的な駆動部分があるものだけの話しだと思ってました。

>「えっ、ここまで粘るかね?」と驚かされます。
⇒ほんとです。ダイナミックレンジは素晴らしい。オプティマイザーも素晴らしい。逆光はたまにマニュアルでぽちっと押す必要がありますが。
こんなに気持ちよく撮れると、ぱろすさんのカリフォルニアでの明るい風景の映像や画像を見てみたいです。


●チャピレさん
>しかし写真300枚とはすんごいですね。私は一枚撮るのに時間がかかるので
⇒プリントしてパラパラめくるとAVCHDliteぐらいに滑らかに動くんですよ(笑)。プリントに耐えるのは20枚に一枚ぐらいですが。チャピレさんがかつおの一本釣り撮影なら、私は地引網といったところですね。地味・・・。下手なてっぽも、ってやつです。それに私のは作品ではなく、記録でして・・・。子供担ぎながらだと、記録で精一杯(笑)。

>私もXRで上手く撮れるようバシバシ撮ってきます。
⇒チャピレさんを目標に頑張ります。

●みちゃ夫さん
>ソニーのブレークスルーモデルとなった機種であることを誇りに思ってつかいつづけるのも有りですね。
⇒お!なんだか元気が出てきましたよ、ぱろすさん?

>全体のバランスが良いものが一番ですね。
⇒HF10にしなかった決め手がこれだったのだと思います。

>仕草や行動に成長を感じれられていいですね。
⇒まさにこれです!これなんです!

>超スローライフカメラにして・・・
⇒あれ?FT1じゃなかったんですか?水陸両用MS計画は?


あれ?「どこがCX12のインプレ?」と怒られてしまいますね・・・。




書込番号:9238428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/13 17:38(1年以上前)

>これって物理的な駆動部分があるものだけの話しだと思ってました。

電気的にも、化学的にもありますね。
脳シナプスですが・・

ところで、ACCORD WGNさん、今回のディズニーで「ワイコン」についてはどう思われましたか?

書込番号:9238550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/13 17:52(1年以上前)

>あれ?FT1じゃなかったんですか?

そうなんです。シグマDP1にしちゃいました。
サンプル見ていただければわかるかもしれませんがいい色合いなんです。
SR11に通じる感じですね。それだけで買ってしまって、、ちょっと後悔?
カメラそのものはまさに

AE86トレノにAE101用4A-GEのVVTを外した「サーキット仕様」エンジンを載せた

感じなんです。
5年前のデジカメと機能的にそう大差ないので使いにくいです。
(使いにくいことをカタログで自慢しているカメラです)
そんな感じで子供の写真はSR11の動画切りだしとかが活躍しそうです。

書込番号:9238610

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/14 00:18(1年以上前)

なにやら微妙に名前が出ていますね…笑
ウチにはまともなMTS編集・視聴環境もないですし、ほとんどが子供の顔が
露出していますので、UPできるようなものがほとんどないのです。
お約束しませんが、週末に何とか探してみましょうかね…MTSファイルを編集
(といっても複数のものを繋ぐだけですが)できるフリーウェアって
あるんでしょうか?あれ…これって本体でできましたっけ?

話題がそれますが…
アメリカ人って、楽しむのが上手というか、時間の使い方がうまいですね。
あと、大概のアメリカ人は話し好きで、テンションが高いです(肉食だからか?)。
おそらくLAなら1人でディズニーランドに行っても十分楽しめると思いますね(言葉の問題が…ぐっ)。
並んでいる間に前後の人たちと会話できますし、乗り終わった後も周りの人たちと
感想を言い合えます。ノリの良さは格段に違います。
さて10年ほど前、絶叫マシーン専門のシックスフラッグスというLA郊外の
テーマパークに1人で(泣)行きましたが、周りのガイジン達と一緒に
ヒューヒュー言いながら楽しんでました。1人ですと、長い待ち列でも
1席空いているところがあると入れてくれたりするので効率も良かったです。
メルローズ、私も10年ほど前に行きましたが、フラッと入ったお店の
ブラックのお兄ちゃんがノンネイティブである自分にも分かるお姉系で、
アメリカ人にもやはりこういう人がいるんだとある意味カルチャーショックでした。
ディズニーランドは駐車場付きの年間パス、家から車で40分なので
いくらでもいけます。暇だね〜どうしようか〜ネズミでも行く〜?みたいな感じで、
乗り物1つだけ乗って帰ってくるなんてこともあります。
今度はUPも意識してニュルブルクリンクしてきましょうかね。

書込番号:9240806

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TDL-A (3).JPG

TDL-A (2).JPG

TDL-A (5).JPG

【2. エントランスとワールドバザール】

最初に断っておかなければいけないのは、私の良し悪しの基準がCX12購入前に使っていたスタンダードミニDV機ソニーPC109の映像と比較してのものだ、ということです。XRやキヤノンのHFをお持ちの方が読まれれば「え?こいつ何言っちゃってんの?」と思われることも多々ある、との認識の上で読んでいただければと思います。それからCX12での撮影はMS8GBx2の関係で最高画質ではないHQモードでの撮影であることも、予めご報告しておきます。

さて、エントランスから25周年の記念シンボルの下をくぐり、「ワールドバザール」に入りますと、いきなりカメラには厳しい状況になります。細かな装飾や看板の建物、複雑なガラス天井のフレーム、同時にうごめく群集、その先でかすむシンデレラ城。PC109ではワールドバザールに入るときから映像がざらざらと荒れ始め建物のディティールや天井のフレームなども細かなブロックノイズだらけでした。PC109で最後に撮ったTDLは昨年の6月。その時の自宅のテレビは25インチSDブラウン管でしたが、それでも映像の粗さは気になるほど、エンコードはかなり辛かったのだと思います。32インチHDブラウン管では、当たり前ですが「ネット配信映像か?」と言いたくなるほどの荒れっぷり。

また、入場する時間での日の光のあたり具合も影響すると思いますが、これら全てを飛ばさず潰さず収めるには、相当のダイナミックレンジが必要です。その辺を含めてもCX12は相当粘ってくれる印象を受けました。手前の建物も黒潰れせず、遠くのシンデレラ城も白とびせず、ちゃんと一枚の絵の中に拾ってくれました(TDL-A(2)(3))。

HQモードですがFHにすれば解像度もあがっていたかな?人肌の表現も好ましく、建物などの色彩もPC109より鮮やかだけれどパナのSD100のような合成着色感はなく自然で好ましく感じます(TDL-A(5)(9)。PCで静止画切り出ししてみるとさすがにエッジの甘さとビデオカメラ特有のカラーノイズ・クセが気になりますが、32インチHDブラウン管で見る分には、とても心地のよい映像です。PC109とは雲泥の差でした。

書込番号:9243442

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:31(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

TDL-A (6).JPG

TDL-A (7).JPG

TDL-A (8).JPG

TDL-A (10).JPG

ソニーのXRやキヤノンのHFであれば、さらにこれらのシーンでエッジがカチッと撮れる分クリアに心地よく見られるのでしょうね。XRの静止画はビデオっぽいクセも随分なくなったように感じました。ぱっと見2万円クラスのコンデジの絵と比べても劣勢には感じないように思います。それと比べるとCX12の静止画はまだ甘いです(よりよいものを見てしまえば、そう感じるのは仕方ないです(笑))。同じ7Mであったとしても、レンズなのか、その絵を形成するプロセッサの画像処理プロセスによるものなのか、詳しいことは判りませんが、実感レベルでは同じ画素数であっても、コンデジよりは確かに劣りますね。

とはいえ、私のように左手は子供に完全に拘束されるような状況の場合、仮にいくら良いコンデジを持っていたとしても、そもそもCX12から持ち変えること自体が難儀です。そうした条件では、この程度だとしてもCX12でそのまま静止画が撮れる、または付属ソフトPMBであとから静止画切り出しができることは、一人で子供を遊ばせつつ映像も写真も撮りたい身にとっては、非常にありがたい性能であることは確かです。

基本操作も右手の人差し指と親指で済んでしまうよう、合理的に配置されています。機動性を確保しつつ欲張り機能をここまで詰め込んでいるバランスは、とても良いのだな、と感じました。

書込番号:9243468

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 14:55(1年以上前)

●室長
>ところで、ACCORD WGNさん、今回のディズニーで「ワイコン」についてはどう思われましたか?
⇒経済的かつ物理的機動性の観点からフルノーマルで行こうと決めていたのですが、どうも今回は検討せざるを得ないと感じました。まざまざと感じたシチュエーションがいくつかありましたので、追ってそちらでご報告させていただきます。

●みちゃ夫さん
>・・・いい色合いなんです。SR11に通じる感じですね
⇒解像度も大切ですが、色合いっていう要素も写真全体に与える影響として重要ですよね。私はHF10の色の味付けにどうもなじめなかった、ということもCX12にした大きな理由のひとつでした。特に人肌表現ですね。

>使いにくいことをカタログで自慢しているカメラです
⇒「手のかかるほどかわいい」という、まさに趣味の世界(笑)。

●ぱろすさん
>ウチにはまともなMTS編集・視聴環境もないですし、
⇒私もないです。PCはPMBでやっとAVCHDが見られる程度。あとはDIGAにて。でもMTSでダウンロードできてもそれだけだと再生できなくて、XRの映像などは実はeyevioでアップされているものしか見てないんです。バックアップした上で本体で分割して、それだけをeyevioにアップするのが一番見る側が簡単に映像にアクセスできるのかもしれませんね。

>アメリカ人って、楽しむのが上手というか、時間の使い方がうまいですね。
⇒5時になったらきちっと仕事を終えて、平日でも家族や友人と楽しい時間をすごして・・・。以前の取引先の工場の人たちがそうでした。頑張るところと楽しむところのメリハリがきちっとしている感じで、良かったですね。日本はズルズルダラダラしがちです。私の徒然のように・・・(笑)。

>ディズニーランドは駐車場付きの年間パス、家から車で40分なのでいくらでもいけます。暇だね〜どうしようか〜ネズミでも行く〜?みたいな感じで・・・
⇒コストもTDLより安いですよね。よっしゃ、オリジナルディズニーランドでCX12現地特派員ゲットぉ!!カリフォルニアの燦燦とした日差しの中のディズニー映像や写真は、日本のそれとはだいぶ違った趣がありそうで、楽しみです。やっぱり絵的に遊園地は晴れが良く似合います。ニュルでネズミしてきてください!

書込番号:9243574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 15:50(1年以上前)

ACCORD WGNさん、綺麗に撮れてますね〜

>32インチHDブラウン管で見る分には、とても心地のよい映像です。

HD管はいいですよね。
CX12の映像は、1440録画モードであっても、適正視聴距離なら50インチ以上の大画面に
耐えられますよ。
動きが大きいと圧縮が破綻しますが、どうせMPEG2ハイビジョンデジタル放送でも破綻
しまくりなんだし、私はホームビデオにそこまでは追求しません。

>CX12から持ち変えること自体が難儀です。

そういえば、ネックストラップ(ショルダーベルト)はお使いですか?
一眼やコンデジも使う私は、ディズニーなどでは必ず使います。
ソニー純正の\1200くらいの先端に、着脱がワンタッチで容易なフック付けて首から
ぶらさげてますよ。

>CX12の静止画はまだ甘いです

小型のCMOSセンサーは、キヤノンやカシオなど一部コンデジにも採用されていますが、
まだまだどれも静止画のキレが良くないですよね。
同じようなセンサーサイズのCCDコンデジに追いつくまで、まだしばらく時間がかかるの
ではないかと思います。


そういえば、全国ネットかどうかしりませんが、東海地方は今夜9時に、フロリダの方
ですがディズニー(ワールド)やりますね。

世界・ふしぎ発見!『大人ものぞきたい! ディズニー 魔法の秘密』
http://tv.yahoo.co.jp/program/107322/?date=20090314&stime=2100&ch=8218

書込番号:9243871

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 16:23(1年以上前)

>世界・ふしぎ発見!『大人ものぞきたい! ディズニー 魔法の秘密』
⇒情報ありがとうございました。サービス業としての観点からもとても参考になると思います。
早速録画予約しました!

書込番号:9244047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/14 16:52(1年以上前)

それは良かったです^^
東京のディズニーは先日のガイアの夜明けなどよく取り上げられますが、あちらのは
珍しいですよね。
高画質なHDカム持つと、俄然撮影意欲が沸くので、プロカメラマンの撮り方なんかも
チェックすると面白いですよね。

書込番号:9244173

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/14 17:04(1年以上前)

>HD管はいいですよね。
⇒画面の応答速度の心配が要りませんし、フルでないお陰で、却って不快な映像の粗は液晶よりも目立たない分、気持ちよく見られる気がします。

>CX12の映像は、1440録画モードであっても、適正視聴距離なら50インチ以上の大画面に耐えられますよ。
⇒それなら将来大きな液晶などに買い換えても安心ですね。超解像技術も進歩するでしょうし。

>動きが大きいと圧縮が破綻しますが、どうせMPEG2ハイビジョンデジタル放送でも破綻しまくりなんだし、
⇒ですね。地デジ映像も結構荒らいなあと感じることがあります。

>そういえば、ネックストラップ(ショルダーベルト)はお使いですか?
⇒デジイチなどでは当たり前のストラップですが、私は首から提げるというのが苦手なんです。動いた拍子にぶらぶらしていろんなところにぶつけて傷だらけになるじゃないですか?特に子供を追い回しながらなので。そんな理由から、しっかり手に持つか、しまうか、どちらかにしています。携帯でさえ傷がつくのがイヤで首からは提げられないんです。

>同じようなセンサーサイズのCCDコンデジに追いつくまで、まだしばらく時間がかかるのではないかと思います。
⇒そうなんですか〜。そうすると、まだまだビデオにスチルを求めることが出来るのは先の話でしょうかね。或いはコンデジでビデオを凌駕するモデルが出てしまったり。しかし昨日ケーズデンキでFT1をTZ7をいじってみましたが、ビデオ機能に関してはイマイチな印象でした。FT1はフィット感が、むむむ・・・。TZ7はモード切替スイッチの設置場所に私は違和感を感じてしまいました。でも実際使ってみるとどうなんでしょうね?TZ5は使いやすいのですが、ポケットに入れた拍子にモードダイヤルがクルクル回ってしまって、撮りたいときにダイヤル位置を直してやらねばならず焦った、というケースが今回のTDLで数回ありましたから、その対策なのかな?


あと、ビデオカメラもXRやHFS触ってみましたが、女性のように手のひらが小さく、しかもかにぱんみたいに指の短い私の手には、CX12のフィット感が一番でした。ただ、XRのPHOTOボタンはCX12のそれに比べて半押し本押しの押し込みに必要とする力が少なく、でもクリック感がしっかり確保されているので、動画撮影中に押してもその力で撮影軸がぶらされる、という問題が軽減されていたことが好ましく感じました。大きな打ち上げ花火的新機能だけでなく、さりげない操作感覚も着実に改善されている、本当にソニーの持てる今のこだわりと技術を全て盛り込んだHDカムですね。CX12の後継機にどのようにそれらが盛り込まれていくか、楽しみです。HFS10は今だにゴムフタやブラブラしてしまうフタがあって、ちょっとがっかりな印象。

書込番号:9244225

ナイスクチコミ!2


この後に181件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ようやく手に入れました。

2009/04/03 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX7

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド端(ワイコン無し)

純正ワイコン付き

純正ワイコン付き

ヨドバシアウトレット京急川崎店で ¥198,000でした(3Wほど前)
ポイント10%なので、これでバッテリキット(\19,800)購入できました。

皆さんのレビューを読ませていただきましたが、だいたい同感です。
我が家はまだブラウン管のアナログテレビしかないので、HV映像はPCディスプレーでしか観れませんが私的には気に入ってます。

添付はオートロックで撮影、EDIUS Neoでキャプチャしたものですが、こんなもんでしょうかね

書込番号:9341135

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2009/04/03 06:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

別の場所

等倍にトリミングしたものです。

書込番号:9341729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/04/13 22:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ずいぶんお安く購入された様ですね、参考までにその金額ですとやはり
展示品か何かですか?

書込番号:9390355

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2009/04/15 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

A

B

一応、未開封、新品(08年製)を確認して購入しました。
在庫処分には違いないでしょうから、おそらく私がこのモデルの最終購入者(に近い)かな

ユーザ設定ボタン、ショットトランジッション なかなか便利で面白い機能ですね

添付 A−>B

書込番号:9395863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 01:40(1年以上前)

やっぱり「マトモな三板」はいいですね(^^)

書込番号:9396136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ666

返信271

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 
当機種
当機種
別機種
別機種

XR500V静止画モード

XR500V静止画モード

X2

昨日、デズニーシーに行って来ました。午前中は風が強くて花粉もすごかったですが午後から天気も良く楽しめました。

XR500Vで撮った動画と静止画を撮ってきました。アトラクションの中で並ぶ場所とかでの暗い場所でもほんと綺麗に撮れます。驚異的な暗所性能です。

X2のようなデジイチと比べると見劣りしますがスナップ撮りとして考えれば十分綺麗に撮れますのでちょっとしたデジカメの代わりに使えるのでこれ1台でビデオもスチルも楽しめます。作品撮りはデジイチに任せましょう。


ディズニーに限らず動物園やテーマパークなど家族撮りをされる方は歩きながらの撮影が多いとおもいます。このXR500Vは評判通りアクティブモードによる手振れの軽減で私の嫁でもとても綺麗にブレもかなりすくなく撮れていました。なのでいままでの通常よくあるカメラの手ぶれ補正に比べ手が疲れず気楽に構えて持ち歩きできるので撮影がかなり楽になりました。外見上XR500Vは重い大きいと感じる方もいると思いますがこのアクティブモードによる気楽な歩き撮りの撮影スタイルは撮影者の負担をかなりやわらげてくれます。

かなりの暗所でもノイズもかなり抑えられていてみずらい映像になりません。うすっ暗い所ではノジズはかなりすくなく十分綺麗に見ることができます。添付写真4枚目のようなところではまったく問題なくきれーーーーーにみれますよ。今回デズニーシーでの暗所撮影ではオートフォーカスで撮れました。

XR500VでAFの迷いが出るのは液晶開いて電源ONですぐの撮影の時位です。なので広角側で近くにコントラストとれるような適当な物体にピン合わせしてから撮ると合いやすくなります。また、夜間の水上ショーで電源ONすぐ撮る時はマニュアルフォーカスで調整すれば簡単にピンあわせができあったらすぐにAFボタンを押せばあとはAFで撮れます。XR500Vは前モデルより暗所性能がかなりあがったのでAF時のピントも合いやすいのでないかと思いました。TG1よりAFの合い方が早いです。

もちろん日中の映像もとても綺麗にみれます。日中、暗所、歩き撮り、手ぶれ、どれをとってもXR500Vは高性能です。

XR500Vは人に見てもらいたくなるような映像を提供してくれるような新感覚のビデオカメラだとおもいました。家庭用カメラはオールマイティーさがうけるのでXR500Vはどんなひとにもオススメできるビデオカメラでしょう。


↓にディズニーシーで撮ったものをUPしました。ショーの映像は人の頭の上から撮ってズームしてるのでブレもありますがサンプルとして参考になれば幸いです。MTSファイルですので本来PS3&TVでみてもらいたいです。のちほどeyevioにもUPする予定です。

kitchou26771.mts [DLKey] おかりしますXR 75.0MB


DLKEY:KAISHIです。

http://1.kissho.org/100R/all.php?1236488233

書込番号:9212292

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/08 15:54(1年以上前)

家族サービス、お疲れさまでした〜〜♪

>PS3&TV
うちは、残念ながら無いのでPCで見ました^^;;

今度、ぜひ、夜のショーもちらっとお願いします〜〜。
ショーのときも、ずっとAFは大丈夫でしたか?

>TG1よりAFの合い方が早い

そうですか、では、大分改善されたのかもしれませんね♪

書込番号:9212633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/08 16:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブラヴィッシーモ!(CX12動画PMB切り出し)

ここはどこでしょう?(CX12動画PMB切り出し)

別スレからの続きです

>ここはどこでしょう?(CX12)
>>これに似てるのを海底200マイルで見たんですけど。でもやたら暗いところでしたよ。

正解です!さすがチャピレさん
200マイルはかなり暗いですよね。
潜水艦の動きも結構速いし、シャッターチャンスをとらえるのは難しいですよね。
高感度な一眼でも結構苦労すると思います。

そういう場面では、HD動画からの切り出しが楽ですよね。
画質は望めませんが、メモ用途には使えますね。
あの画像は、CX12のオートスローシャッター1/30sです。
XRのローラクスモードなら、もっと明るくなりますね。

書込番号:9212860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/03/08 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

静止画モード

静止画モード

動画記録静止画

動画記録静止画

ディズニーシーはAM8時30分からpm8時30分までいて約75分録画してきました。
ハードディスクはこういう長時間撮影で残容量をきにせず撮れることが非常に便利ですね。
XR500VはHDDからメモステにサムネイルでみながらクリップを選択してコピーできるのでこういった動画サンプルをUPするときに簡単にできるのでとても便利でした。

バッテリーはXR500V添付のHF60は夕方使いきり予備に持っていったアクセサリーキットに添付のHF70が夕方から夜間使いましたが十分あまるくらいでした。ROWAの互換物もあるようですね。今回の使い方ではバッテリー計2本で十分でした。

EVF(ビューファインダー)は便利で液晶を開いていけないような雰囲気のところで大活躍してくれました。それにバッテリーの消耗対策にもいいですね。

もしみなさん、作成ありましたらこのスレにUPお待ちしてます。

ぐらんぐらんす〜さん 

>今度、ぜひ、夜のショーもちらっとお願いします〜〜。


5zen54141.mts [DLKey] かります火の鳥 125MB

DLKEY:HINOTORIです。このサイトのファイルは時間が経つと消えます。

http://2.kissho.org/5000/all.php?1236490939

座っての撮影なので構図が悪くて申し訳ないんですが一応UPしました。頭の上のほうでカメラもって撮ったので撮影しにくかったです。もっと後ろの階段上った高いところから撮ればよかったと反省してます。

>ショーのときも、ずっとAFは大丈夫でしたか?

全然問題なしです。XR500vの場合電源ONの時暗いところでAFが遅いというだけですね。MFもボタン一発で設定できるので簡単で素早くAF→MF切り替えできます。

フォーカスボタンを長押しするとフォーカス、カメラの明るさ、AEシフト、WBシフトを設定切り替え一発でできます。オートに戻りたいときはボタン1回押すかリセットの項目も同じとこにあるのですぐさまリセットできます。

書込番号:9212963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/08 17:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

マーメイドラグーン(CX12・PMB切り出し)

マーメイドラグーン(HV10・VLC切り出し)

ブラヴィッシーモ!(ニコンD40)

>XR500V静止画モード

XRの静止画ですが、CX12と比べてコントラスト感がかなりUPしていますよね。
これなら、コンデジ代わりに使えるレベルだと思いました。

>X2

さすが一眼ですね!

>↓にディズニーシーで撮ったものをUPしました。

動画、拝見しました。ホント綺麗ですねー。

>夜間の水上ショーで電源ONすぐ撮る時はマニュアルフォーカスで調整すれば簡単に
>ピンあわせができあったらすぐにAFボタンを押せばあとはAFで撮れます。

すぐマニュアルフォーカスにすると0.1mから数値が中々動かなくなるCX12から、この点は
改善されたようですね。これはすごくうらやましいです。

>EVF(ビューファインダー)は便利で液晶を開いていけないような雰囲気のところで
>大活躍してくれました。

ディズニーではEVF要りますよね。

書込番号:9212987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/08 17:19(1年以上前)

それでは、いったん外出します、またよろしくお願いします!

書込番号:9212990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/08 17:43(1年以上前)

チャピレさん
ありがとうございます。
MacOSでも、一応見れるようになったので、仕事継続しながら見れます(笑)

うへ〜〜、すごいですね。綺麗、綺麗。

良いもの見せていただきました。有り難うございます。

>いったん外出します
暗黒卿、いよいよ、お買い上げですか?♪

書込番号:9213090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/03/08 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山ねずみRCさん 

> ブラヴィッシーモ!(ニコンD40)

D40いいですね!ISO160でも気になるノイズが無くてさすがデジイチですよねービデオカメラはやはり動画撮影に集中したいのであとから静止画切り出しの効果は非常に便利ですね。

>これなら、コンデジ代わりに使えるレベルだと思いました。

L版で印刷するのであれば十分これでいけます。X2に比べてしまうと見劣りしますがXR500Vの静止画はデジカメ代わりに十分がんばってくれそうです。


>動画、拝見しました。ホント綺麗ですねー。

またUPしますね。容量のせなれないのが残念です。ちなみに最初だけMFでピン合い後AFにし他の設定はフルオートです。これなら機会が苦手な女性でも綺麗にとれますね。

>すぐマニュアルフォーカスにすると0.1mから数値が中々動かなくなるCX12から、この点は
改善されたようですね。これはすごくうらやましいです。

まちがいなく改善されてますよ。ちゃんと無限大まであっさりもっていけますから。これがあればこのサンプルの夜間時ピントなんか簡単にあいます。

>ディズニーではEVF要りますよね。

以前山ねずみRCさんがおっしゃっていたことがよくわかりました。ディズニーでは必需品ですね。

>山ねずみRCさん それでは、いったん外出します、またよろしくお願いします!


量販店に外出ですか?笑

書込番号:9213114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/03/08 19:03(1年以上前)

当機種
当機種

インディージョーンズ内で薄くらい場所です

それからXR500Vの5.1CH音声の感想ですがCANON HF10の2CHに比べ非常にクリアーでいい音でした。YAMAHAのホームシアターで聞くとさらに迫力の音声で標準内蔵マイクとはいえなかなかいい出来だと思います。


ぐらんぐらんす〜さん 

>MacOSでも、一応見れるようになったので、仕事継続しながら見れます(笑)

そうなんですかー今日もお仕事なんですねがんばってください!

>うへ〜〜、すごいですね。綺麗、綺麗。

私も昨日帰ってきてTVみてこの綺麗さにびっくりしました。PCモニターでみるより明るく綺麗にみれるのでPS3所有の方の感想が聞きたいですね。(じゅんデザインさん登場しませんか?笑)


>良いの見せていただきました。有り難うございます。


火の鳥PART2です↓こっちの方が迫力があります。

5zen54146.mts [DLKey] かります火の鳥2 97.3MB

DLKEY:FIREBIRDです

http://2.kissho.org/5000/index.php


書込番号:9213516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/03/08 19:55(1年以上前)

MTSファイルが再生できない人は、多分NERO9(体験版)のNERO SHOW TIMEを入れれば再生できるとおもいます。

http://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-helpfiles.html


5zen54148.mts [DLKey] かりますシXRショー 94.9MB

DLKEY:NITYUです。日中の水上ショーです。

http://2.kissho.org/5000/index.php

書込番号:9213769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/08 20:10(1年以上前)

別スレとはこちらのことだったんですね(汗)
チャピレさんの映像を見てたら我慢できなくなって、私もXR500買っちゃいました。
まだ少し触っただけですが、良いですね〜。
早く夜景など色々撮ってみたくなりましたが、忙しくて当分無理かな。。。
チャピレさんの映像でディズニーシーに行った気分を味あわせて頂きます。

書込番号:9213866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/03/08 20:19(1年以上前)

当機種

ふくしやさん 

>チャピレさんの映像を見てたら我慢できなくなって、私もXR500買っちゃいました。
まだ少し触っただけですが、良いですね〜。

購入おめでとうございます。我慢は体にわるいです(笑)買って正解だと思いますよこれだけの性能は買うに値しますよ。

>早く夜景など色々撮ってみたくなりましたが、忙しくて当分無理かな。。。
チャピレさんの映像でディズニーシーに行った気分を味あわせて頂きます。

忙しくても家庭で室内撮りでも楽しめるカメラですので存分に楽しんでください。
動画静止画の作例もこのスレでも(山ねずみRCさんスレでも)お待ちしております。

書込番号:9213911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/08 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

XR500,STD

XR500,LowLux

HF10,FXP,Pモード

HF10,FXP,シネマ,くっきり

XRの夜間撮影、すごいっす! 素人の私でもこんな映像が撮れるなんて。。。
噂には聞いていましたが、実際撮ってみてビックリです。
まさにチャピレさんのおっしゃる通りでした。

>我慢は体にわるいです(笑)
そうなんですよ(笑) 買って帰ったら”スッキリした顔してる。よかったね”って家内が笑ってました。
ついでに”HF10を処分するのを忘れずにね!”とも・・・(汗)

ちょっとだけ近場で試し撮りしてみました。
写真は動画からの切り出しです。検証スレっぽくなってスミマセン。
(違いがわかりやすいかな?と思いまして。。。)

書込番号:9214080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/03/08 21:12(1年以上前)

当機種

背景のボケもいいですね

ふくしやさん

>XRの夜間撮影、すごいっす! 素人の私でもこんな映像が撮れるなんて。。。
噂には聞いていましたが、実際撮ってみてビックリです。

ですよねー!はじめてみたとき私もびっくりしましたから。人柱的にすぐに買っちゃいましたが大満足です。HFS10とも悩みましたがTOTALで考えたら嫁でも暗所や歩き撮りが楽勝で綺麗に撮れることでXR500Vにして良かったです。

SD1,HF10,TG1とHDビデオカメラ使ってきましたがXR500Vには驚かされましたよ。

>買って帰ったら”スッキリした顔してる。よかったね”って家内が笑ってました。
ついでに”HF10を処分するのを忘れずにね!”とも・・・(汗)

いわれちゃいましたね(笑)でも買って後悔するようなカメラではないですし映像を奥様にみせたらきっとふくしやさんが欲しかった理由がわかると思います。うちの嫁は特に暗所映像にびっくりしてました。

>ちょっとだけ近場で試し撮りしてみました。

写真みました。XR500Vは明るく撮れてもノイズがかなり少ないですよね(ほとんど気になるノイズがないですね)。HF10はシネマモードを使えばノイズが少なくなりますがやはり暗くなってしまいますよね。XR500Vの場合、暗所でも安心して嫁に渡して任せられるのでほんと助かっています。


ナイトショットの映像をeyevioにUPする予定ですお待ちください。

書込番号:9214245

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/08 21:26(1年以上前)

皆XRの重力に引かれていく。。。
暗所や歩き撮り、自転車撮りなど、
今までの制約を打破してくれるのは大きいですね。

チャピレさん、
たくさんのサンプルありがとうございます。
ダウンロードしたので後で拝見致します。

ふくしやさん、
HF10との比較サンプルありがとうございます。
近所とのことですが、味がありますね。
ダイナミックレンジ比較になっていて参考になります。

XRは白を飛ばしてでも暗所をちゃんと撮っていますね。
常時ハイコントラストな画ばかりではない、ということですね。
LowLuxモードは点光源が入っている分まだおとなしいですが、
結構色を抜いてくるのですね。
HF10は点光源に助けられてまだ健闘しているような。
シネマ&くっきりは、
灯りをちゃんと撮っていますが、
「くっきり」がコントラストを上げていることもあって、暗部が見えにくいですね。

シネマ&コントラスト−との比較ではどうなるか気になるところですが、
XRのDレンジオプティマイザーの効果が少し見えた気がします。

私は資金上の問題と、GH1待ちですので、
皆さんの報告やサンプルで楽しませて頂きます。

書込番号:9214349

ナイスクチコミ!3


Mikanonさん
クチコミ投稿数:54件

2009/03/08 21:36(1年以上前)

皆様、ご購入おめでとうございます。
チャピレさんがご購入以来、ずっと拝見させていただいてますが…
私も欲しい!!!  …の物欲に悩まされて困ってしまいます。

でも、当分新しいビデオは買えそうにないので、皆様の作例を見て楽しませていただきます。
いっぱいアップをよろしくお願いいたします(*^_^*)

スレ汚し、失礼しましたm(__)m

書込番号:9214406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/08 21:41(1年以上前)

チャピレさん

VLCメディア・プレーヤーが対応して、MTS,m2ts観れるようになったんですよ。
試しにMac版も入れてみたら、こちらでも観れました。

ただ。。。激重で、まともに再生されません^^;;
なんか設定があるのかもしれませんが。。。
とりあえず、スロー再生にすると、大丈夫(笑
おかげで、じっくり観れますよ(笑

結構、PCのグラフィック性能に自信の有る方^^
Win,Mac関わらず
VLCでうまく再生出来るかも。


ふくしやさん 

とおとお、飲み込まれてしまいおったのお〜〜〜。^^

書込番号:9214439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/03/08 21:44(1年以上前)

チャピレさん、SEA楽しめましたでしょうか?また”撮影に”行きたくなりませんか?

雪がいいとスキーもうまくなったような気分に浸れますが、それと似ていて、綺麗な景色や被写体があると、撮影するのが本当に楽しいです。私は人ごみもお祭りも並ぶのも大嫌いなのですが、ディズニーは「撮る楽しみ」を与えてくれるのでアレルギーが発症しないみたいです(笑)

XRの性能は、ビデオ&スチルを一台で済ませたい「一刀流派」にこそ必要な実力なんだ、とアップされたスチルを見せていただき、つくづく思いました。この春間違いなくダントツの磁力をもった製品ですね。あまりにも磁力が強すぎてGPSに影響出たりして・・・。

しかしデジイチの夜景写真も見てしまうと、はあ・・・いいですなあ・・・

書込番号:9214460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/03/08 22:15(1年以上前)

eyevioにナイトショット映像をUPしました。 家の電気全て消して隣の部屋のTVはついてますがこの場所には光がとどきません。かなり暗い状況下での撮影でもカクカクすることなく撮れます。暗黒映像も撮れるのでこの機能もすごいですね。初めて体験しました。

http://eyevio.jp/movie/238817


グライテルさん 

>暗所や歩き撮り、自転車撮りなど、

今回ディズニーの乗り物乗ってでの撮影でもアクティブモードの手振れには助けられました。
この手振れ補正は強烈ですね。パナの手振れ補正も優秀でしたがこれはまた別の新たな機能に感じました。

>たくさんのサンプルありがとうございます。
ダウンロードしたので後で拝見致します。

お役に立てば幸いです。難しいことはわかりませんが幅広い範囲の人にオススメできるカメラだと私個人的に思いました。


Mikanonさんお久しぶりです。

>私も欲しい!!!  …の物欲に悩まされて困ってしまいます。

XR500Vの好評ぶりをみてしまうと欲しくなりますよね。たくさんの動画静止画サンプルが数々あがってきますので楽しみにみてください。そのうち買いたくなる病が感染するとおもいます。XR500Vのサンプルは他の人も含め豊富ですね。いままでのSONYではなかなかなかった現象です。注目が高いようで私のEyevioにUPした再生数がものすごい数になってました。

>いっぱいアップをよろしくお願いいたします(*^_^*)

ふくしやさんや山ねずみRCさんなどXR500Vのサンプルもあがってくると思われますのでたのしみにしてください。


ぐらんぐらんす〜さん 

>VLCメディア・プレーヤーが対応して、MTS,m2ts観れるようになったんですよ。
試しにMac版も入れてみたら、こちらでも観れました。

そうなんですかーぐらんぐらんす〜さんはPC系が強いので参考になります。
またなにかupできるものがあったらUPしますね。


書込番号:9214658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/08 22:16(1年以上前)

初めまして、みんなの動画とか写真見ているとこれしかないと思い。我慢できず買いに行ってきました。
本当に性能に満足しています。ありがとうございます。

書込番号:9214662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/08 22:32(1年以上前)

>私も昨日帰ってきてTVみてこの綺麗さにびっくりしました。PCモニターでみるより明るく綺麗にみれるのでPS3所有の方の感想が聞きたいですね。(じゅんデザインさん登場しませんか?笑)

遅くなりました。本日は身内のステラの購入で契約に行っていたのと
家のバス・トイレのリフォームでTOTOのショールームで打合せに行って
ましたので遅れました。

まず、添付写真ですがチャピレさんのX2、山ねずみRCさんのD40、共に
味があって良いですね!

動画の方ですが、26771・54141・54146・54148いずれもPS3で見させて
頂きました。いずれも綺麗でしたが、特に火の鳥の画面のブレの無さ
には感心しました。確か三脚禁止で手持ちですよね。

また、LIVEほどではないでしょうが、音も迫力あって良かったですよ。
拙宅では2.1chで聴いています。

書込番号:9214773

ナイスクチコミ!3


この後に251件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HVR-Z7J

クチコミ投稿数:47件 HDV Blog 
機種不明
機種不明

Fマウントアダプタ

Fマウントアダプタ

こちらでは初めまして(^^

昨年末、韓国で超格安で購入して以来、色々弄って楽しんでいます。

ところで、レンズ交換が可能なHVR-Z7Jですが、いままでソニーαマウントアダプタと1/2型、2/3型のマウントアダプタしかありませんでした。実は、ニコンFマウントアダプタというのがサードパーティーより販売されているので、早速買ってみました。

使えるレンズは、絞りリングがあるAi-S MFレンズなどです。Gレンズはご存知のように最大絞りになってしまうので使いづらいと思います。さらに、LA-100Wとは違って補正レンズが入っていないので、よりクリアな画像が得られると思います。

肝心の倍率ですが、LA-100Wと同様に装着レンズの X7にクロップされるので、50mmの焦点距離のレンズは350mmの超望遠レンズになってしまいます。でも、いままでキヤノンのXL H1の独占場だった超望遠レンズHDVの世界が、豊富な量のFマウントレンズ群を使える点という意味で、HVR-Z7Jでもより手に入りやすくなりました。

ニコンFマウントレンズの過去の膨大な資産が生かせるようになったので、HVR-Z7Jはさらに応用範囲が広がったと思います。

《アダプタについてのレポート》
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2009/01/hvr-z7jf.html

書込番号:9080370

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/04/01 21:41(1年以上前)

はじめまして。
ひょっとして、
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/hvr-z7.html
こちらのブログの方でしょうか?
興味を持って読ませて頂いた上、何点かご質問させてください。
1、韓国旅行に行ったことが無いのですが、一番安価な旅行プランはどう探せばよいでしょうか?一番安く購入できるルートをご教授下さい。
2、韓国のお店(最安値)はどちらでしょうか?日本語で対応可能ですか?支払い方法は?購入時のレートも教えてください。
3.Z7Nだと思われますが、保証は受けられますか?また、頻繁に起こっているバグやファームのアップグレードはどうしていますでしょうか?
質問が多くなりましたが宜しくお願い致します。

書込番号:9335829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 HDV Blog 

2009/04/01 22:12(1年以上前)

tokyoboy1492さん こんばんは

>こちらのブログの方でしょうか?
はい!HNは違いますが、ブログオーナーです。

>何点かご質問させてください。
答えられる範囲でお答え致しますね。

1の回答ですが、私はツアーで旅行をした事はここ10年ありません。大抵、航空券発券+ホテル手配の個人旅行です。今回はマイル特典航空券で行きましたので、17,000マイル+諸費用12,820円+ホテル代+食費代金だけでした。今はサーチャージが値下がったので、諸費用は1000円程度でしょうか?ツアーですが、HISなど有名代理店で探すと安いパック旅行がありますが、航空券の特性上、最低でも土曜日宿泊を含む2泊3日ではないと安いツアーは無いと思いますよ。南大門付近のお店は日曜日がお休みのところが多いので注意してください。


2の回答ですが、ブログに書いてありますので省略させていただきます。
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/hvr-z7.html
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/bh_photo_video_1.html


3の回答ですが、補償は日本国内では有償になります。なお、ハードが壊れたのかソフトが壊れたのかで、対応が違うかもしれません。無償修理期間中はソニーKOREAに送る必要があります。この場合は受取時に消費税等が発生してしまうので、税関にて修理発送の手配をしないといけません。


アワーメータのバグは対策済みの物を購入しました。その後のアップデートはあまり問題にならない(必要に迫られていない)ので行っていません(最近発表されたアップデートはソニーの致命的なアップデート時のミスによるものですよね。あのアップデートは行っていないので、関係なかったです)。幸いにも、購入後は何のトラブルも発生していません。


韓国での購入ですが・・・・日本での購入価格との20万円の差額をどのように考えるかが重要だと思いますよ。神経質な方だとか、保守契約を結びたいとか考えている場合は辞めておいた方が良いです。決して韓国での購入を勧めているわけではありませんので、アフターサービス諸々を考えますと、日本で購入したほうがいいと思います。


#まず、現地のショップの殆どが日本語・英語が通じない事を覚えておいて下さいね。私が購入したところも英語や日本語は通じませんでした。現地で通訳を雇うと良いかもしれませんね。

#B&H Photo Video関係のところでも話題になっていますが、こういうプロ製品は通常在庫を置いていません。注文してからソニーKOREAが出荷するため、円高になってずいぶん経った現在では、ひょっとしたら日本とほぼ同じ価格になっているかもしれませんので注意が必要です。

書込番号:9336037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/04/12 18:07(1年以上前)

詳細なご教授ありがとうございます!
業務使用を考えると少し自分には敷居が高く、厳しそうです・・・残念・・
これからもブログ応援していますので、宜しくお願い致します。

書込番号:9384241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買えました〜

2009/04/07 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 popai12さん
クチコミ投稿数:1件

6万ぐらいなら買えるのにと思ってたら新型も出るせいかわかりませんが・・カメラのキタムラで展示品でしたけど59800円にポイントで5年間保証付き粘って専用ケース4980円もつけてもらい。。購入しました〜超お買い得??に満足してますーこれから色んな場面で手軽に使えそうでワクワクしてます。

書込番号:9360624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング