SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2017/03/24 12:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

この度CX550から買い替えしたAX40。
CX550の時に使っていたバッテリーと充電器が再利用出来たのでご報告。

只、バッテリーの爪は形状が少し合わないので真ん中にある爪を半分程切る必要があります。
爪を切ればNP-FHシリーズのバッテリーと充電器が通常に使えました。
尚、FH100は互換バッテリーを使ってますがこちらも爪を切ったら通常通りに使えました。

買い替えを検討している人は参考にしてください。

書込番号:20763063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/03/24 12:43(1年以上前)

CX550世代からVバッテリーに変わっていますので
Hバッテリーが使えるというのは、レアなケースかもしれませんね。

書込番号:20763122

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/03/24 13:36(1年以上前)

新しいモデルは電池の互換度のチェックが甘いのかもしれません
AX100ですが PJ760で使えなかった互換電池がOKでした。

書込番号:20763231

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2017/03/24 23:02(1年以上前)

情報に一部訂正がありました。

使っていたビデオカメラはCX520Vでした。
CX550より更に古い機種です。

今もAX40でFH100互換バッテリーを本体から充電していますが
何ら問題なく充電出来ていますよ。

書込番号:20764444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

ただし、サイドバイサイドの3Dなので、映像がだいぶ落ちます。新しいテレビですとまあ綺麗に3Dします。
宜しかったら、見てください。簡単に見るには、可愛いゼロ戦。からtikuonnki minamotoに。

どなたか他に、このカメラの映像をアップして有るならば、見たいです。

書込番号:20756955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 RX,3兄弟さん
クチコミ投稿数:14件

購入しました。
キャンペーン期間3月3日〜4月2日まで購入対象 対象モデルFDR -AX100,FDR -AX55,FDR -AX40
製品登録を行って専用応募封筒に必要事項記入、受付番号等、保証書、領収書のコピー、製品箱のバーコード部分切り取って送ると外付けハードディスク1TBと専用USBアダプターケーブルがプレゼントしてもらえるそうです。

書込番号:20707865

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/03/05 16:38(1年以上前)

このキャンペーン、去年も一昨年もやってたような・・・
今どき1TBとか、キャッシュバックの方がはるかに魅力的なのにとか、商品開発の停滞感と合わせて最近のソニーのビデオカメラのキャンペーンには購買意欲をそそられない私です。
今年もPJ790から乗り替え出来そうにないなあ・・・


スレ主さん、失礼しました。

書込番号:20712507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX40の満足度4

2017/03/05 19:05(1年以上前)

それは 新春もやってましたね

良いプレゼントだと思うのです
3TBぐらい欲しいなーと思ったりしますし

次期モデルが出ないなら買いかなと思うのだけれど
次期モデルはないのかはっきりしない部分があるのですよね(;^_^A

ただ AX-40は私も使ってみてとても良いと思うので
買って後悔はしないと思いますよ

書込番号:20712969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信59

お気に入りに追加

標準

3年前の機種でこの画質は凄い

2017/01/15 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:2237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

動画からの切り出しです

逆光でもクリアーな描画

風景撮影なら2014年時点では最強

望遠側の画質の良さも魅力でした

みなさん、こんばんは。

α6300とα6500を購入して以来すっかり出番が無くなったAX100ですが、あらためて編集してみると3年前の機種とは思えないほど素晴らしい画質。2014年にこの映像が撮れる民生機が存在したという事実、チャレンジャーであろうとするSONYというメーカーは健在でした。

https://youtu.be/36DLEo6hUjk 長野 奥裾花自然園

 このカメラ、とにかくレンズが良い。ハンディカムは8mmビデオ時代から延べ8台くらいは購入してますが、望遠端の画質はオマケレベルでまともだったことがありませんでした。でも、AX100の望遠端はスチル用の中級レンズと比べても遜色のない描画。傑作ズームと言っていいでしょう。でももう売っちゃうけど(^^:

書込番号:20572297

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/15 20:45(1年以上前)

>望遠端の画質はオマケレベルでまともだったことがありませんでした。でも、AX100の望遠端はスチル用の中級レンズと比べても遜色のない描画。

Sonyの家庭用ではFHDで望遠端の(計算上の光学解像力の上限でも)300~400万なのですが、
AX100は同上で約1300万となり、
家庭用4Kで唯一、4K相応の800万を超えています。

計算上の光学解像力の上限ですので、実際にはもう少し低いかもしれませんが、
最大有効(口)径が25mmに満たないのですが、
撮像素子の有効面で対角約13.9mmあるのが効いているようです。


デジイチの場合、有効(口)径も大きく撮像面も更に大きく広いのですが、
ズームレンズでは 数十本/mm以上からせいぜい 百数十本/mm以下のようですので、
撮像素子の大きさがそのまま解像力に直結し難くなるようですね。

書込番号:20572370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/15 20:48(1年以上前)

3年前とは言え、他のどのメーカーよりも動画のことを知り尽くしているハズのSONYが、よくも平気で4K/30pの「ビデオカメラ」を出しましたよね。

これがデジタルカメラとか、24Pのシネマカメラ扱いで製品化されていたら、また違った評価になったと思いますが。

SONYには、AX100開発チームとRX10開発チームを統合させて、LUMIX DMC-FZH1を迎撃できる商品を出して頂きたいですね。
4K/60pで。

書込番号:20572380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/01/19 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

平等院鳳凰堂

平等院鳳凰堂2

平等院鳳凰堂3

宇治上神社

皆さん、こんばんは。

〇ありがとう、世界さん
望遠の解像度の解説ありがとうございました。
理論値としても望遠側のスペックは高いのですね。
Eマウントで同等のレンズを作ったらきっと20万超えで重さも倍くらいになっちゃうんでしょうね。

〇ifilmさん
今年あたりから60pで撮れる機器が各社から出揃いそうで楽しみです。ただ、家のテレビは4Kだと30pまでしか再生できないのでオーバースペックですが、安くなったら頃合いを見て60p体制を整えるつもりです。3年後くらいかな?

AX100の過去作編集作品の第2弾(幻の柳川編はノーカウント(^^;)をアップしました。

https://youtu.be/mN0-moKuPHE 平等院と宇治川神社

Super35mmフォーマット機と比べたらさすがに見劣りしますが、3年前の民生機でこれだけ撮れるビデオカメラは他に存在しなかったわけで、高かったけど買って良かったです。

書込番号:20584537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/01/19 23:05(1年以上前)

なぜか実機で比較して知っているのですが
発売当時の競合(民生4Kという意味で)であるGH4と比較しても
見た目の改造感はAX100のほうが上です。

書込番号:20584597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2237件

2017/01/19 23:18(1年以上前)

はなまがりさん、こんばんは。

あっ、GH4の存在を忘れてました(^^;
4Kだとクロップされるのでセンサーサイズは実質AX100の1インチと同等ですが、29-400mm超え相当のレンズを揃えたら当時の販売価格で30-40万コースだったはず、スチルでは全くかなわないし実質的なライバルではなかったと思います。。AX100は民生用ビデオカメラとしては高価でしたが、ライバル不在という印象でした。

書込番号:20584643

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/20 09:11(1年以上前)

どうも(^^)

>理論値としても望遠側のスペックは高いのですね。

どちらかと言うと、他の家庭用4Kとの比較では、で、
レンズ解像度を考えない場合は、4/3型で多少トリミング状態であっても、
4/3型のほうが1桁上になったりします。

解像度というか解像力の違いというよりも、解像「感」の違いかもしれませんね。


>Eマウントで同等のレンズを作ったらきっと20万超えで重さも倍くらいになっちゃうんでしょうね

寸法比で仮に2倍ならば、面積比で2^2=4倍、体積比で2^3=8倍になりますから、重さもそれなりに大変ですね。

書込番号:20585352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/21 00:52(1年以上前)

別機種

AX100と迷った末に、いろいろなレンズを楽しめるGH4にしました

〇高品交差点さん
動画と静止画のアップお疲れ様です。youtubeも拝見しましたが質も量も凄いですね。今後の参考にさせていただきます。

さてAX100ですが、今後4K/60pが標準となり、後継機が出たとしても、売れるのは結局RX10後継機や、画質でSONYより劣るも安さで勝負のPanasonic FZH1後継機と予想しています。大多数の人が欲しているのはビデオカメラではなく、ビデオも撮れる(安価な)デジタルカメラだからです。
動画の世界は技術革新のネタが沢山あって面白くなりそうなので、SONY民生用ビデオカメラ部門にもがんばって欲しいと念願はしています。

書込番号:20587731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/01/22 16:21(1年以上前)

デジカメ(静止画)に動画機能があるカメラのほうが人気があるのかもしれませんね。

AX100は大変気に入っており、ズーム域が大きいのにもかかわらず、画質が良いですね。
とりあえず、rx10M3のセンサーを持ってきてもらって、ローリングシャッター現象の低減を加速させてほしいですね。
いまのところ旅行にはいつもAX100とRX1をお供に連れて行っています。
コンデジやスマホみたいな軽量さはないですが、いい画質で取れていると感動します。

書込番号:20592729

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/01/23 08:09(1年以上前)

このスレッドのタイトルですが 「凄い」と書かれて単一の作例を出されても私にはよくわかりません
ただそう見えるようなカットを集めて見せているとしか思えません。
証明する為には AX100の性能を示す定量的測定かそこまでいかなくても他機種との比較するものを同時に
見せていただかないと納得は出来ません

なぜこんな事を書くかといえば私自身 AX100が暗いと書いて単一な作例を提示して同じ事を言われた
からです。ですからここは公平性について疑問を感じます。私の場合はその後 比較するものを載せて
証明したつもりです。
比較無しのものを公開するなとは言いませんが 凄いと書かれるとどこが?と思います。
比較無しだったら「こんなもの撮れました」というレベルでしかありません。私自身そう思いました

AX100の階調特性は重さや大きさ、価格からしたら性能は芳しくありません。それはファームウエアの
出来に問題があると比較画像を載せて証明したつもりの私としては納得は出来ません

もし単一作例で「凄い」を証明するには相当の性能を示す画像でないと無理だと思います。
とにかく誰か特定の人の問題というよりここの雰囲気のようなものに問題があるのを感じます。

書込番号:20594744

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/01/23 08:55(1年以上前)

>ifilmさん

>SONYには、AX100開発チームとRX10開発チームを統合させて、LUMIX DMC-FZH1を迎撃できる商品を出して頂きたいですね。
4K/60pで。

開発チームの統合によってモデル間の性能差を解消する、重複した開発行為を無くして効率化などメリットは
あると思いますが ソニー自身が家庭用の今までのスタイルのビデオカメラには注力しないと言っているように
感じられますので無理なんではと思います 
デジカメのログ記録まで出来る性能と画質調整すらないAX100がそれを象徴しているように
思います。ハードウエアは良いものを感じますがファームウエアはもう期待していません。

もう性能は別にしてファームウエアのソースコードの長さはpanaがソニーの何倍もあると思います

書込番号:20594801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/01/26 20:15(1年以上前)

〇ありがとう、世界さん
8倍はイヤ(^^;

>解像度というか解像力の違いというよりも、解像「感」の違いかもしれませんね。

過去にα6300との比較テスト(広角側ですが)をしたのですが、4Kテレビで見た時の解像感はAX100はα6300に負けじと高いです。1インチCCDに最適化した画像処理エンジンが巧いのでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/SortID=19796022/

〇W_Melon_2さん
すいません、タイトルや文章の日本語が下手で「凄い」の意味が伝わらなかった?
4K対応の家庭用ビデオカメラは3年前(2014/3/14発売なので正確には2年10か月前)だとAX100だけ。当時4K機のライバルは存在しなかった(GH4は格上の認識)ので比較対象がありません。進歩の激しいこの分野で3年前発売なのに、YouTubeで観る最近の4Kビデオカメラの画質と比べても決して見劣りしません。なので3年前に最近の4K機と同等の画質で撮れる機種が存在したことが「凄い」と思っただけです。

ただ、1インチセンサー採用の家庭用ビデオカメラって後継機が無いわけで、AX55やアクションカムとかより小さいセンサーでAX100に劣らない(比較動画見ても差がわからない)動画が撮れる機種が一般化したってことは進化はしているんでしょうね。

書込番号:20605013

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/01/26 20:42(1年以上前)

>高品交差点さん

>進歩の激しいこの分野で3年前発売なのに、YouTubeで観る最近の4Kビデオカメラの画質と比べても決して見劣りしません。

いや 見劣りしてます。それはノーマル状態における階調表現です。あるいは見劣りしているものはアップロード
されていないと思います。その問題をAX100自身の「ソフトハイキー」が証明してしまっています。
AX100はその撮像素子の1画素面積の割にはコントラストが高くその為 平均輝度が低く 暗い
感じを受けます。つまり 3年前の発売時から問題なのです。それを私が指摘すると比較画像が無いと指摘されました。
そしてその頃 やはりここで暗さを指摘する別の人もいました。
失礼ですがこの平均輝度の低さを感じませんか しかもその調整が出来ない

ですがソフトハイキーにするとそれが条件付きながら解消されます。その一連の出来事が 書き込み番号 19337222 20067898
にやりとりがあります。是非 ご覧ください。発売時から問題なんです。
撮像素子の1画素面積が同程度の canonのG20はかなり画質調整が出来 明るく出来ますがAX100は調整不可
ですが 唯一 「ソフトハイキー」「レトロ」で条件付きで改善されます。でもソニーはその条件を解除するファームウエアは
出してきません。

家庭用のコントラストの強いダイナミックレンジの狭い絵ばかり見ているとそれが当たり前だと思っている人が
いるのかもしれません。残念です。
個々のユーザーが求める絵は一人ひとり異なりますから調整が出来ないという事はその事自体が性能が
低いということです。今ソニーの家庭用ビデオカメラは普通の意味での画質調整機能がありませんからその
点では明白に「性能が低い」わけです。

書込番号:20605100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/01/27 15:52(1年以上前)

ピクチャープロファイルでの設定があるのはpxw-x70ですのでそちらを買われたほうが幸せになれるのではと思います。
わたしも、ピクチャープロファイルが必要ならばpxw-x70がいいと思います。
ただ、pxw-x70は記録フォーマットがxavc s ではなくxavc ですので注意が必要ですが。

ピクチャープロファイルが解放されていないのは残念ですが、
他のシーンではcanonが勝っている可能性もあるため、これだけでは判断できませんが、
性能が必ずしもcanonより劣るということはないと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=m9H9q3R9gzw

書込番号:20607153

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/01/27 19:02(1年以上前)

>なめくじねこさん

おっしゃっていることはほとんど同意します。問題はハードウエアの性能ではなくファームウエア
つまりメニューの問題なんです。ハードウエアとしては性能があるのですがそれを通常のモード
で使えないのです。ファームウエアの変更は手間がかかりますが見掛けはロハで出来ますが
やってはくれません。

書込番号:20607587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/01/27 19:57(1年以上前)

ピクチャープロファイル
の搭載した業務用のビデオカメラを手放したため間違っているかもしれませんが、
ダイナミックレンジというよりは
ブラックレベル、ブラックガンマ
http://helpguide.sony.net/di/pp/v1/ja/contents/TP0000848000.html
あたりの設定なのではと思います。

canonとソニーは別会社なので会社により方針が違うのだと思います。
ビデオカメラはプロ向けの製品と一般向けの製品で分けているということだと思います。
ソニーのミラーレスはピクチャープロファイルは開放はしていますが、
ビデオカメラは一般向けには開放できないという方針なのかもしれません。

フォーマットがxavcでpxw-x70を使える人はそちらがおすすめなのかもしれません。


書込番号:20607717

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/27 20:14(1年以上前)

>AX55やアクションカムとかより小さいセンサーでAX100に劣らない(比較動画見ても差がわからない)動画が撮れる機種が一般化したってことは進化はしているんでしょうね。

デジカメで1型と1/2.3型はそれなりの差異がありますから、
そういう意味ではAX100のレンズは(よく言えば)物足りないかもしれません。

※AX100の後継機が(消費者にとって)適価で出て欲しいので、ディスらないようにしていますが(^^;


でも、値落ちで数万円で買ったFZ1000の画質を比較対象にすれば、いろいろ残念です。

書込番号:20607770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/01/27 20:19(1年以上前)

>なめくじねこさん

>ダイナミックレンジというよりは
>ブラックレベル、ブラックガンマ

そうかもしれません。
結果として広い輝度差を表現できるようになるという事で
細かい事は確認してません。

それだけにしてくれたらどんなに良かったか

書込番号:20607785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2017/01/28 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2014年 新宿御苑の桜

4K初物でこれだけ撮れれば満足

太陽を入れてもフレア・ゴーストは気にならないレベル

7枚羽根絞りなので開放じゃなくてもボケ味はきれい

皆さん、こんばんは。

〇W_Melon_2さん

 見ました。AX100の露出決定やガンマがW_Melon_2さん好みでなく、調整も困難であるということは理解しました。SONYとしてはAX100はあくまで家庭向けのハンディカムシリーズであって絵作りはこれくらいが一般受けするだろうという設定、ソフトハイキーやレトロは調整というよりお遊び的なモードに過ぎないわけです。プロファイルとかいろいろ弄りたければ業務用買ってねというスタンスなのでしょうね。

 さて、そろそろ本スレも締めますのがもう一本編集したので今朝アップしました。AX100を発売直後に速攻で購入したのはその年の桜を撮りたかったから。GH4も未発売なので新宿御苑の桜を4K撮影できる家庭用ビデオカメラはAX100だけでした。

https://youtu.be/GP0Dm3MuOiE 新宿御苑の桜 2014/3/29

 自分の場合、紹介した3作品とも露出に不満は感じませんでした。オートで撮りましたが暗くてボツにしたカットもありません。奥裾花自然園はタイトルで「凄い」と書いちゃったので、弄らない方がいいだろうということで編集時に明るさや彩度を変えていません。雪面のシーンではプラス補正するのがセオリーですが、撮影時も編集時も補正してないので暗めになってますがこれは単なる手抜き。切り出して貼った画像を見て頂ければわかりますが、コントラストは低めで少しハイキーな印象です。

 こってりした画像が好みなので、後の2作品はPremiereElements13で7割くらいのカットで明るさをマイナス10-20、彩度をプラス10-20補正してます。どれも自分としては十分満足のいく画質なので買って後悔はしてません。

書込番号:20611266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2017/01/30 18:03(1年以上前)

私も旅行があったためAX100は発売直後に購入して使用しました。
次が出るとかまっていたら、大切な時間を記録することができなかったでしょう。

AVCHDでの記録時代は不満がありましたがXAVC Sの50Mなどハイピットレートでの映像を見てそれが払しょくされました。
下の機種でもxavc sの記録ができるものも多いですが、画質の差は明らかで、レンズの荒がめだったりするだけです。感度面でも差が見れます。
やはりレンズとセンサーの良さがあってこそのxavc s 50Mなどのハイビットレート撮影なのでしょう。
10年後でも通用する画質だと思います。

映画を作ったり作品を作りたい等の、知識があるクリエーターの方はpxw-x70がベストの選択だと思います。

書込番号:20616186

ナイスクチコミ!5


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/02/02 10:47(1年以上前)

世の中 解像度以外の画質というものがあります。
AX100が出る前からこんなのがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330283/SortID=15494263/#15494594

こういった性能をソニーの家庭用は求めていないようです。何台も比べてみないと
なかなか理解してもらえないようで残念ですが ソニーの家庭用は解像度だけ
高ければよいという目標なのでしょう。

こういった現実も 売れない家庭用ビデオカメラの中では意味の無いことなのでしょう。
仕方なく業務用ローエンドモデルを購入するしかないと思います。
先日も車の販売店に行きましたら 普通のエンジンで1000ccで200万円越えでした。

書込番号:20623078

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ビューファインダーが有ってよかった。

2016/09/21 10:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

新潟県小千谷市片貝の真昼に打ちあがる三尺玉です。久々に青空になったのは良いのですが、この時太陽がすぐ左にあり、液晶画面では、自分の顔が映ってしまい、全く役に立ちませんでした、バッテリー(長時間用)に頬を押し付けてビューファインダーを覗き、何とか撮影できました。もっとズームアップもできたのですが、全体像を優先しました。いかがなもんでしょうね。

https://youtu.be/3a9NtTnK-no

書込番号:20222668

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/21 11:02(1年以上前)

なんかよくわかりませんが「片貝まつり」の事でしょうか?

うまく撮影できていればいいのですが…

書込番号:20222730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/21 11:22(1年以上前)

判るからいいんじゃないかと思います。

ファインダーも片目はずっとは、つぶらず、一方はファインダーを、一方は被写体を見るんだそうです。

ソニーのカタログにも載っていますが親カメの上に子カメを乗せて子カメはワイドで親カメは適度にズームで撮って編集の時にロール編集かマルチカム編集をすると楽しい映像になります。子カメは、小さいのでも同サイズのものでもあるので構わないです。
カードメディアだとファイルがトリガーを押した分だけ、ぶつ切りとなるので廻しばなしで撮影したほうが後が楽です。

ビューファインダーもあるとないとでは、撮影の幅が違います。カメラを設計する御人たちは、実撮影も何もしない机上での設計だけなんでしょう。被写体が確認できる程度のもでも十分です。プロ用のような解像度なんかいりません。二言目には、コストがで済ませてしまう。たんなるいい言い訳です。一万高くてもついているほうを買うでしょう。老眼の人にも都合がいいです。液晶だけでは賄えないシーンなんかざらにあります。ディズニーに行った人なんか悔しいと思ったことがあると思います。某メーカーはオフィシャルスポンサーなんですけどねぇー。

書込番号:20222772

ナイスクチコミ!4


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2016/09/21 11:25(1年以上前)

>VallVillさん

そうです、四尺玉で有名な「片貝祭り」の2日目の昼行事です。1日目は曇り時々雨でしたが、2日目(9月10日)は、晴天でした。

書込番号:20222779

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2016/09/21 11:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ほとんど太陽が正面にあるので、左目まぶしくて開けていられなかったです。

昔のデカい方乗せのビデオカメラでは、たまに両目で見ていました。

これからのイベントは、もとからあるCX550Vとの2カメ体制で、撮影しようと思っていますが、色の違いと、このAX-55の4K撮影時のファイルの大きさに参ってしまいます。

書込番号:20222791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/22 20:10(1年以上前)

「三尺玉」の弾ける音や映像に迫力がありました!

こういったジャンルを撮影する人は「ファインダー」必須ですね。

私もファインダーはあるのですが、撮影時、今まで一度も覗いたことがないです。(笑)

書込番号:20227603

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2016/09/23 09:54(1年以上前)

>みやびチャンネルさん
>「三尺玉」の弾ける音や映像に迫力がありました!

実際に体験しないと、本当の迫力はわからないのですが、少しは感じでいただけたでしょうか。

 ビューファインダーは、室内で撮影している時や、屋外でも日陰など、直射日光が邪魔をしなければ、必要ないと思います。

晴天のスキー場等では、威力を発揮するでしょう。

あ、老眼の人(遠くにピントが合っている人)もビューファインダーの方が役に立つと思います。

書込番号:20229296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/26 09:32(1年以上前)

55は判りませんが、2kにダウンコンバートできる機能があればそれを活用すると良い気がします。2Kファイルなら合わせやすいと思います。素材が多いと編集にも都合がいいです。後は、やる気次第です。
元データーをパソコンに保存してからダウンコンバートなら気分的にも問題ないと思います。

書込番号:20239041

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2016/09/26 10:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
 2Kファイルなら合わせやすいと思います。

ブルーレイに焼いて友人に配る場合は2Kですので、クロップすれば、もう少し大きくなりますね。

・・・・ということで、答えになっているかな??

書込番号:20239143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/17 22:35(1年以上前)

ファイだーは、昔も今も、両目を開けて被写体を必ず見ることは、大切です。両目を開けてみるということは、ファインダー側でない目で、より広い画角を見ながら、録画に活用という意味もあります。

書込番号:20667301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

4K ライブ配信用のカメラとして使ってます

2017/02/13 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:5件

家庭用です。普段は4k 100Mbps(SDカード記録)で撮影しています。

YouTube Liveが2016年12月から4K(2160/30 or 60p)のライブ配信に対応したのでFDR-AX55で試しました。
FDR-AX55は4Kで録画中はHDMI出力が止まってしまいますが、録画ボタンを押さないで「スタンバイ」状態のままであれば、4k(2160/29.97p)でHDMIから出力してくれるので、ライブ用のカメラとしても問題なく使えました。もちろん、音声もHDMI経由で大丈夫です。
29.97pと書いたのは、PCに取り付けたHDMIキャプチャカード側で2160/30pを選択しても画面は真っ黒。2160/29.97pを選ぶと問題なく画像が現れたので、29.97pで出力されてるものと思われます。

PCへの取り込みには、BlackMagicDeisgnのDeckLink mini Recorder 4k(ヨドバシカメラで税込21,000円程度)を使っています。(BDM製品では近しいのでIntensity Pro 4KもありますがDeckLinkシリーズの方が本流です)。
インターネット回線は普通(ギガでない方)のフレッツ光ネクスト(マンションタイプ)で、配信時のビットレートは20Mbps(CBR)で行ってます(YouTubeは13Mbps-25Mbps推奨)。

FDR-AX55の普段使いのまま、4k/30p(29.97p)のライブ配信できるのは便利です。ますます、このカメラが気に入りました。
それにしても、YouTubeは4kでライブ配信とは。。。。いやぁ、すごいですねぇ。

4K/60pは、カメラも、PCへの取り込みのための機材も、そして回線も、まだまだ高価なものが必要ですが、4k/30pなら個人用機材でも十分できる時代になりましたね。

書込番号:20654580

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング