SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

使った感想など

2009/03/13 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:45件

この機種を購入して、少しだけいろいろとやってみました。

ビデオカメラは昔のソニー縦型以来の買い替えだったので
家電の進化には本当に驚くばかりです。
はじめに、手ぶれ防止機能の素晴らしいこと、ぜんぜん揺れません。
手持ちで歩きながら撮影しても画面に酔いません。
ちょっと気にしてれば走って撮影しても揺れません。
最近は皆さん家庭でも大画面で鑑賞が多くなっていると思いますが
これ驚きですよ。素人特有の画面の揺れはサヨウナラ。
またもう一つの売りである、暗所撮影機能。
これも素晴らしい、古いビデオカメラだったらナイトショットだった
場面でも、本当にロウソク位の明かりがあればいい感じに映ります。
SD、LOW LUX、ナイトショットと3つの撮影機能があるんですが、
LOW LUXで撮影すると肉眼で見るより明るく撮影できます。
マイクの5.1chも、なかなか良い感じでした。
マイクの周りで音をぐるりと回して撮影すると、再生時には
ちゃんと音もぐるりと回って聞こえます。まあ、当たり前なんですけど。
自宅のサラウンドSPから自分の声なんか聞こえると驚きです。
HDMIケーブルが高いし、自宅のTVには余分な端子がなく試しに
付属のUSBケーブルでPS3につないで再生してみました。
カメラの接続をUSBにすると簡単に認識し再生できました。
ただし複数の映像を一つとしてカウントしているらしく撮った映像をいちいち
初めから飛ばしながら見なければならなくなり、すごく使いずらい結果と
なってしまいました。やはりここは皆さんのお勧めするPC経由で外付けHDに
ダビングしてPS3で再生がいいと思われます。
マイナスな点としてはバッテリーが付属の物だけでは全然足りないということです。
ここは思い切ってFH100購入しようと思いましたが、21000円、、、
高すぎる、、、、、  ヤマダのポイントあるけどBTに2万は出せないな。
ということで、バッタもんのBT買ってみました。
6.8V 4000mAh \3800 安すぎる感じはしたんですが、、
まだ一回しか使ってませんが、いい感じ!!
さすがに本体で充電するのは怖かったので、一緒にチャージャーも購入。
\2000 これも安い。長ーい充電時間が終わり、恐る恐るカメラに挿入。
普通に使えました。残量も300分オーバー、何回か撮影してますが今のところ
不具合はないです。ただし保管時は必ずカメラからは外しています。
やはり怖いので。
一年くらい使えれば、これもありなのかなと思っています。
もちろん何かあった場合は自己責任で。あと気をつけなければいけないのが
バッタもんのBTは、いろんな会社から出ていますが、
FH100互換といっておきながら容量が半分くらいしかない物も沢山
ありますので必ず容量を確認して購入するようにして下さい。
純正3900mAh よくあるのが2000mAhくらいしかない物も結構販売
しています。  2800円くらいだったと思います。
ボルト数はどうなんでしょうか? カタログでは6.8Vと明記してありますが
本体に付属しているFH60は7.2V。これくらいなら許容範囲なんでしょう。

キャノンとソニー本当に迷って迷ってソニーに決めたんですが、自分的には
正解だったと思います。確かにピントはキャノンは「シュッ」
ソニーは「ジワー」こんな感じです。ただ合わないわけではないので、これも
許容範囲かな、スポーツとか素早く動くものを撮る機会が多い方はやはり
キャノンなんでしょうかね。あの素早いピント合わせは本当に素晴らしい
ものがありました。小さいしSDカードだし。ただワイコンが3万円オーバーは
いただけませんな、なんかでかいし。
ソニーのGPSはどうなんでしょうね。あれば楽しいし、なければ無いで別に
困らないような。なくして2万くらい安ければもっと良かった。
まあ値段を上げるためのものなのかもしれませんが。

ソニーの三脚(60AV)も購入してお届け待ちです。
三脚としては頼りない感じですが、リモコンは絶対に便利に違いない。
残すはワイコン。

長々と書いてしまいましたが、それだけ今回の機種は楽しいということなので
許して下さい。
また、あくまで個人的感想なので聞き流して下さい。
それにしても今期のビデオカメラは各社とも罪深いですな。

書込番号:9236006

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/13 08:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ユーザーとしての感想と所有して満足された喜びがよく伝わってきました。

私も同じ感想です。書き込みみるとほとんどの方々同じ感想なんですけどね(笑)あえて不満はワイコン無しでも広角だったらいうことなしなんですけどね(ズームしてテレ側より広角側使う方が一般的に多いのに)。


重さ大きさは慣れちゃいますね。今までHF10の大きさに慣れてましたが問題ないです。

いままで諦めていた暗い場所でも撮れるのでXR500ばかり使ってます。デジイチをメインで使う時はTG1を持っていくのでXR500と使い分けできてとても便利です。

お互いバシバシ撮ってXR楽しみましょう\(^_^)/

書込番号:9236666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

外部マイクとウインドジャマー

2009/03/12 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:2件

一年ほど前にHC7を購入し、主に息子のサッカーと娘のピアノ・ダンスの発表会に使用しています。

が、サッカーでは試合中の声が殆ど聞こえず、また発表会では音質がイマイチで音割れがするなど以前から不満がありました。
そこで各サイトを参考にまず、サッカー用に純正ガンズームマイクECM-HGZ1を購入しました。

しかし、ご存知のとおりこれにはウインドスクリーンが付いていません。
何かないかとサイトを検索しましたが、自作以外の手段は見つけられませんでした。

一方で娘の発表会用の外部マイクとしては、過去ログなども参考にして、以前より純正以外のものを検討していました。

問題のアクティブインターフェイスシュー対策としては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010347/SortID=7487576/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95%94%83%7D%83C%83N
を参考にして変換アダプターだけは購入していました。

今回、手頃な価格・大きさとプラグインパワーが使えることから、オーディオテクニカのAT9941を購入した訳ですが、
パッケージを見るとウインドジャマーが付属しているではないですか。

マイク本体の大きさもECM-HGZ1とAT9941はほぼ同じ!
ここで閃きました。

もしや・・・と思い、付属のウインドジャマーをECM-HGZ1に装着してみると。。。

なんとピッタリ!微妙にジャマーが大きい感じもしますが全く問題ありません。
まさに「瓢箪から駒」です。

書込番号:9232487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

月を撮ってみました

2009/03/11 02:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:7件
機種不明
当機種

SR11デジタルズーム24倍。動画からPMBにて静止画切り出し。

SR11デジタルズーム24倍。動画撮影中のスナップショット。

満月っぽかったのでお月さまを撮影。
画像をUPします。

SR11でここまで撮れれば十分ではないでしょうか。
ちなみに撮影時はマニュアルで明るさを最低にしています。

書込番号:9226691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/11 08:58(1年以上前)

別機種

FZ30の4.5MPEXズーム+DCR1540

撮影時刻が変ですね?

書込番号:9227232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/12 01:08(1年以上前)

当機種
当機種

静止画モードで撮影:トリミングなし10M

静止画モードで撮影:トリミングあり

ハッ!(゜o゜)
半日時計が違っていた。設定ミス。

ご指摘ありがとうございます。

今回は静止画モードで撮影したものをUPします。
動画モードでスナップショットを撮ったものが一番キレイに撮れるみたいです。

書込番号:9231298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

夜の空港を撮ってみました

2009/03/08 18:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キャプチャ画像1

キャプチャ画像2

キャプチャ画像3

キャプチャ画像4

SONYのXRシリーズで、夜の空港を撮ってみました。使用機はXR520Vですが、XR500Vよりもハードディスクの容量が多いぐらいで、写りには違いがないので、夜景の写り具合の参考には十分になると思います。

 上の写真はビデオからのキャプチャです。動画は下記にアップしたので、ご興味があればご覧下さい。なお、ビデオ編集にはEdius Neoを使用しました。
http://hoshizawa.no-ip.com/j-sky/jp/2009/03/airport-in-the-night.html

 ロケ地は、2月下旬の新千歳空港です。撮影時刻は18:30頃なので、もう完全に夜です。以前使用していたSONYのHC1という機種だと、この暗さでは撮影不可能だったのですが、XR520Vでは、とてもきれいに撮影できました。

 撮影は、空港のフェンスの外から行っているので、かなり距離があります。動画の中で、飛行機をアップで撮っている部分は、SONYが以前販売していた2倍の純正テレコン(VCL-HG2037Y)を付けて撮影しています。にもかかわらず、飛行機の近くにいるグランドスタッフや、バックのターミナルビルの中の人たちもかなり鮮明に写っています。この暗さで、テレコンを付けて、35mm換算500〜1,000mmの超望遠で撮影してこの画質というのは、実売価格10万円を切る家庭用ビデオカメラとして賞賛に値すると思います。

 なお、さすがにこの暗さでは、オートフォーカスでは撮影できません。パンしたり、飛行機が動いたりすると、オートフォーカスは迷ってしまうので、基本的に、すべてマニュアルフォーカスで撮影しました。サウンドも外付けマイク(ECM-HST1)で録っていますので、ご注意下さい。

書込番号:9213220

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/08 19:48(1年以上前)

こちらに、フルHD解像度(1920x1080,6Mbps)のWindows Mediaのファイルも置いておきます。ただし、それなりにスペックの高いパソコンでないと、再生時にコマ落ちするかもしれません。
http://hoshizawa.no-ip.com/j-sky/en/movies/jsky-cts-0030-1920-BGV.wmv

書込番号:9213731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/08 20:25(1年以上前)

当機種

T.Hoshiさんいつも素晴らしい作例参考になります 

夜間の飛行場の映像拝見しました。暗くてもこれだけ撮れるのですからXR500Vはすごいですよね。私もXR500Vで昨日ディズニーの暗い場所での撮影をしてきましたがオートで綺麗に撮れました。他にSD1(これは売ってしまいました)、TG1、HF10と使ってますがXR500Vの暗所性能はぶっちぎりにいいですね。

書込番号:9213944

ナイスクチコミ!3


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/08 23:40(1年以上前)

>チャピレさん

ディズニーランドは私の守備範囲外なんですが(笑)、確かにこのカメラはそういう用途には最適だと思います。

書込番号:9215328

ナイスクチコミ!0


イカkunさん
クチコミ投稿数:59件

2009/03/09 10:14(1年以上前)

この機種でメーカープロも以外の映像を初めて観ました感動ものですね。綺麗だ。

書込番号:9216817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/03/09 14:20(1年以上前)

T.Hoshiさん 
いろいろな、XR520Vのレポート、ありがとうございます。

暗いところで、撮れるのが魅力的ですね。

書込番号:9217600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/10 12:05(1年以上前)

これは凄い映像ですね!
カメラも良いけど、三脚も雲台も、そして腕も抜群だ〜
10万しないカメラでここまで撮るなんて・・本当に驚いたです。

書込番号:9222702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

感動しました!

2009/03/09 19:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

今日、ネット注文したのが来ました。

昼、夜撮ってみましたが、期待に違わずです。手振れ補正を一番試したかったのですが、
驚きでした。すばらしいの一言。家庭用でのひとつのブレークスルー機だと思います。
旅行で歩きながらたくさん撮りたいです。

夜景も文句なし。キャノンのように1/30で画像が流れるのが、この機械では気になりません。

GPS機能もうれしい。海外でも重宝しそうです。

これでしばらくSONY機になりそうです。Canonに行ったりSONYに行ったり、忙しいです。

書込番号:9218744

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:227件

2009/03/10 07:43(1年以上前)

現在持っているXactiHd1000はとても重宝な機種ですが、子供の音楽発表会や劇などを室内で離れた場所から撮ると少し暗いのが残念です。この点の解消ではこの機種が現在では一番なのでしょうか。またどうせですからフルハイビジョンで(Mpeg4)で今も撮影しているのですが、データーをパソコンに保存するのに随分時間がかかってしまいます。どのように活用なさっていますか、お教えいただけれとうれしいです。

書込番号:9221975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画性能

2009/03/08 01:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件
当機種
当機種
当機種
当機種

26mm/180mm(35mm換算)

8.40mm/58mm(35mm換算)

66.00mm/456mm(35mm換算)

5.5mm/38mm(35mm換算)

動画からの切り出しでは無く、静止画撮影を試してみました。
456mm(35mm換算)で此処まで撮れれば使いでが有るなと思います。

書込番号:9210033

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/08 12:13(1年以上前)

別機種

鉄也さん 

>動画からの切り出しでは無く、静止画撮影を試してみました。

私のはXR500Vですがビデオカメラの静止画としてはなかなかよく撮れますよね。普段はデジイチ使ってるんですが作品撮りしに行かないときはXRだけでスナップであれば両方こなしてくれそうです。

昨日ディズニーシー行って来ましたが歩き撮りばかりなのでアクティブモードが大活躍しました。ワイド端だけ効くのかと思ったらちょっとズームしていても効くんですね。

機能に目がいってしまいますが画質もかなり綺麗で満足しています。

書込番号:9211699

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング