SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2008/11/18 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件
別機種
別機種

UNレンズフード

折りたたみ時

今晩は、yama yamaと申します。

つい先日までビデオカメラは、ソニーHDV機のHC-1を使用していましたが、テープ駆動系の故障(だと思います)の為、使用できなくなってしまいました。
修理する事も考えましたが、これまで撮り貯めた映像は全てBDへダビング済みだったので、思い切って買い換える事にしました。
canonのHF11とどちらにするか迷いましたが、ファインダーの有無と、ソニー純正のリモコン三脚が決め手となり、SR11を購入しました。
画質、機能、操作性、リモコン付き三脚の使い易さと、満足しています。

前置きが長くなりましたが、題名になっているレンズフードについて。
HC-1には結構立派なレンズフードが付属していましたが、SR11にはメーカーオプションでも用意されていないので汎用品を調べた所、UN(ユーエヌ)から37ミリ径のラバーフードが発売されていたので、キタムラのネットで注文しました。
品物が届き、SR11へ取り付けようとした所で問題発生。
ネジ径は37ミリで合っていますがネジが噛み合わず、フィルターの取り付けができません。
何度かやってやっと入ったと思ったら、一山目の半分位締めた所から入らなくなってしまいました。
このフードは、取り付け部の前側にフィルター取り付け用の雌ネジが切ってあり、そちらに手持ちの37ミリ径のフィルターを取り付けると問題無く入ったので、雄ネジと雌ネジでピッチが違という事は普通では無いんじゃないかな・・と思いUNに連絡してみました。
すると、このフィルターは元々スチルカメラ用なので、ネジ径が同じ37ミリでもビデオカメラには取り付けできないとの事でした。(ビデオカメラ用はV37という規格になるそうです)
完全にこちらの情報不足によるミスでしたが、UNの方がV37のフードを作って送るので、取り付けができたら使えないフードを送り返して下さいと言ってくれました。
一週間程して届いたフードは、問題無く取り付けする事ができましたので、使えなかったフードは郵送で返却しました。
この様な対応をして頂いたUNには、本当に感謝しています。

折りたたむとかなり短くなるので、付けっ放しにしても邪魔にならないと思います。(フラッシュは使用不可になりますが・・・)
心配していたケラレも、フードのみの取り付けでは動画、静止画とも発生しませんが、フィルター使用時は静止画の最広角側で若干ケラレます。
特に偏光フィルター使用時は、フィルターが厚い分ケラレが大きくなり、動画でも若干のケラレます。(偏光フィルターはフード使用時は回せなくなってしまうので、同時に使用する事は無いと思いますが・・・)

書込番号:8659119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信99

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクで日時字幕表示

2008/11/11 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

ブルーレイディスクで日時字幕表示がいままでできなかったんですがDIGA(BW700)&PS3で現在は可能になりました。

BW700でブルーレイディスクを作成してPS3で再生し字幕表示ONにすると表示可能になりますのでPS3&DIGA(BW系)所有の方限定になりますが可能です。
SONYブルーレイレコで可能かはわかりません(なんとなくできるような気がしますけど)

書込番号:8628216

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2008/11/11 22:44(1年以上前)

BDレコとPS3と贅沢な組み合わせですが一歩前進ですね。
たぶんソニーレコでもOKなんでしょうね。

書込番号:8628322

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/11 23:01(1年以上前)

チャピレさんお疲れ様です。ちょっと確認させて下さい。

(1)「最新のバージョンアップで対応に」とありますが、PS3のバージョンアップですか?

(2)PS3でBDMVと認識されたものが字幕表示可能で、BW700にそのディスクを入れると
 字幕表示をONにしても字幕が表示されないということでしょうか。

(3)出てくる字幕はいわゆるTG1が生成した、ちょっと真ん中近くに出てくる、あの字幕ですか?

BW700で表示されないというのが変ですね。

書込番号:8628440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/11/11 23:01(1年以上前)

みちゃ夫さんお久しぶりです。

>BDレコとPS3と贅沢な組み合わせですが一歩前進ですね。

両方所有の方は少ないでしょうね。DIGAはBD化で字幕情報保持しているということがわかりました。PS3が以前は表示不可だったことから最新バージョンでMTS連続再生と字幕表示可能に対応してきたんでしょう。(できたらHDD内で任意フォルダーでも字幕表示かのうだったらいいのに)

>たぶんソニーレコでもOKなんでしょうね

以前客相に私が問い合わせしてSONYブルレコでBD-Rで字幕表示可能というのもあっている可能性もあるような気がするんですよね。SONYブルレコ持ってないので検証できないのがくやしいです。

字幕表示はSONY機の特権ですからねー進歩していくのは大歓迎です

書込番号:8628443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/11/11 23:10(1年以上前)

うめづさん 

>(1)「最新のバージョンアップで対応に」とありますが、PS3のバージョンアップですか?

PS3のバージョンアップです

>(2)PS3でBDMVと認識されたものが字幕表示可能で、BW700にそのディスクを入れると
 字幕表示をONにしても字幕が表示されないということでしょうか。

TG1のメモステからSDHCカードにコピーしBW700でBD-R化したものをPS3で再生したら字幕表示しました。BW700で字幕表示しないですね。PS3ではON.OFFできますよ。


>(3)出てくる字幕はいわゆるTG1が生成した、ちょっと真ん中近くに出てくる、あの字幕ですか?

あの字幕です。真ん中下にでますね。


>BW700で表示されないというのが変ですね。

そうですねーPS3のBDリモコンでSUBTITLEボタンで表示します。BW700では再生設定で表示させるんですが字幕表示の項目が消えてます。PMB作成やHDWRITER作成のAVCHDDVDだと再生設定で字幕表示の項目があるんですよ。

書込番号:8628504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/11/11 23:23(1年以上前)

チャピレさん、情報ありがとうございます。

やっぱり他社のカメラ(SD1やHF10など)の映像では表示できませんでしょうか?
(AVCHD映像ファイルの日時データコードからの読み出しならすごい進歩ですが…)

書込番号:8628591

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/11 23:40(1年以上前)

なるほどなるほど...
もう一つごめんなさい。

(1)SDHC→BW700のHDD→BD-R ということで宜しいでしょうか。
(2)それともSDHC→BD-Rでしょうか。
BW700ってダイレクトにダビングできるんでしたっけ...
(2)ならまあ出来るんだろうなあという感じはしますね。
(1)で出来るのならすごいことです。

それにしてもBW700で表示できない理由が分かりませんねぇ...


>ふくしやさん
SONYの字幕が出ている以上、他社のカメラではまだ無理ですね。
パナがカメラもレコーダも作っているというあたりに可能性を感じます。
きっと対応してくると思いますが、m2tsから読み取ったものを
使うかどうかは分かりませんね。HD Writerは使っていますが。

書込番号:8628685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/11/11 23:46(1年以上前)

ふくしやさんこんばんは

SD1とHF10の映像入りのBD-R(BW700作成)はPlayStation3 で日時字幕表示しませんね。残念です。

やはりソニー機のようにプレーヤ用日付記録の機能がないと駄目なのでしょうかね。

書込番号:8628717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/11 23:50(1年以上前)

チャピレさん こんばんは。

>PS3&DIGA(BW系)所有の方限定になりますが可能です。

この条件は満たしていますが、残念ながら発生源がありません(泣)

2台のDIGAはフル稼働状態です。来年は日時字幕表示と暗所性能で
アドバンテージのあるソニーか魅力的なキヤノンのNEWモデルを期待しています。

BDレコーダー購入については今のところL95が最有力です。
最近は飛びつく物がないので8GBのSDHC(整理に適当なので)を細々と買っています。



書込番号:8628739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/11/11 23:51(1年以上前)

うめづさん

SDHCからBW700のHDDにダビング後BD-R化しPlayStation3 で再生というパターンです。
SDHCから直接BD-R化はしてません。

BW700が字幕情報を取り込んでくれるんですね。

書込番号:8628745

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/11 23:53(1年以上前)

ほーーそりゃすごいですねぇ。

ただ、PS3のバージョンアップのせいなのかどうかの確信がまだ持てません。
謎が謎を呼んでおりますので過去ログ漁って来ます〜。

参考になりました(^^)

書込番号:8628754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/11/12 00:24(1年以上前)

じゅんデザインさん 

>この条件は満たしていますが、残念ながら発生源がありません(泣)

じゅんデザインさんのためにUPローダーにTG1の生MTSデータUPしました。HDWRITERで適当なTG1の1シーンをSDカードに出力してBW700でBD−RE化しPS3で再生したところ字幕表示かのうでしたよ。このUPローダーが生データを生スルーすればですけど汗(あくまでBD化しないと字幕表示しないです)


1kichII5624.mts 25.3MB 08/11/12(Wed),00:06:18 video/avchd-stream でDLKEYは「TG1」ですはやめにどうぞ(夜間はかなり混むのでアクセスできないかもしれないので翌朝にALLからアクセスしたほうがいいかもしれないです)

http://kissho5.xii.jp/100II/index.php

>BDレコーダー購入については今のところL95が最有力です。

もしL95がTG1の映像をL95のHDD内で(もちろんBDでも)字幕表示可能であれば私もL95というかSONYブルレコは興味ありますねー。BW700があるのでSONYブルレコがあれば検証しまくるんですが金がないーーーーーー!

書込番号:8628911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/11/12 00:26(1年以上前)

チャピレさん、ありがとうございます。

>SD1とHF10の映像…はPlayStation3 で日時字幕表示しませんね。残念です。
う〜ん、残念。

>プレーヤ用日付記録の機能がないと駄目なのでしょうかね。
そのようですね。。。でも、BDで日時表示できるようになって、ユーザーには嬉しい話ですね。


うめづさん

余談ですが、DIGAのHDD経由でディスク化した場合でも、
元データの.MTSファイルは拡張子は.m2tsに変わりますが、全く同内容ですね。
(HF10の映像データ、AVCREC-DVDをバイナリエディタで比較)
ソニー機の字幕がAVCHD-DVDならDIGAでも表示可能で、
HDDやBD/AVCREC-DVDでは表示不可なのは、
レコーダーなどのDVDとBDの字幕の読み方の違いからくると私は思っていますが、
なんだか難しい話ですね… よくわかりません(汗)

書込番号:8628926

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 00:34(1年以上前)

>ふくしやさん
前もどこかで書きましたが、パナはデータに余計なことをしないので
自分には合っていますね。
2GBに勝手に分割して、PCに取り込んだら管理ファイルを消して
また作り直すとか...やめてくれーという感じです。

本来はショートファイルネームとロングファイルネームの違いだけ
であるべきだと思うんですよね。

書込番号:8628964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/11/12 00:36(1年以上前)

もしくはhttp://1.kissho.org/100R/all.php?1226417605からDLKEYは「tg1」です

kitchou20362.mts [DLKey] tg1かります 25.3MB 08/11/12(Wed),00:26:09

書込番号:8628973

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 01:06(1年以上前)

>ふくしやさん
書き忘れましたが、同じデータからAVCHD-DVDとBD(BDMV)を別々に作って
それぞれDIGAで再生させた時に、AVCHD-DVDだけが字幕表示できることを確認。
その後、AVCHD-DVDとBDそれぞれのmplsやclpiやindex.bdmvを比較すると
何か分かるかもしれません。
まさかDIGAのファームウェアが変わったなんてことはないでしょうね(?)

>チャピレさん
すみませんがアタクシも拝借させていただきました...
確かに字幕表示のためのストリーム(PGS)が入っていました。
これをじゅんデザインさんがディスク化する場合、
どういう手順を踏むのでしょうか...SD5をお使いだったような。

書込番号:8629114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/12 01:10(1年以上前)

うめづさん

HF10ユーザーなので2GB自動分割が当たり前だと思っていましたが、考えてみれば4GBまでは
分割なしで記録できるんですよね(実際には3.9GB程度なのでしょうけど)
キヤノン機のカメラ本体は大満足ですけど付属ソフトがこれでは・・・という感じです。
ところで、他社のAVCHD機は4GB目一杯まで記録するのですか?

書込番号:8629134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/12 01:13(1年以上前)

追加。

>まさかDIGAのファームウェアが変わったなんてことはないでしょうね(?)

放送メールを確認してみましたが、ファームウエアのアップデートした様子はないですね。

書込番号:8629146

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 01:19(1年以上前)

>スタイリストさん
パナはしてくれますね(うちはSX5です)。
4GBまでいったら別のファイルに記録を始めますが、まったく意識せずに済みます。
例えば16GBのSDHCカードにひたすら録画し続ければ、4GB近いデータを3つと
残りを1つという感じで作りますが、私が実験したときにはその3つのサイズは
まちまちでした。

>DIGAの件
BW930あたりは9月の末頃に放送経由でアップデートしたような気がしたので
BW700はどうなのかなと思っていました。ありがとうございます。

書込番号:8629170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/11/12 01:31(1年以上前)

パナは4GBまで記録するのですか。
まあ、MTS(m2ts)ファイルの単独結合ではないので不都合は出ないのでしょうが
キヤノン機付属ソフトだとパソコンに取り込んだときに1シーンは自動結合してしまいます。
これに関しては、結合することに何の意味があるの?が正直な感想です。

DIGAファームウエアのアップデートですが、うちのDIGAはBR500とBW930なのでBW700に
関してはわかりません。情報の後出しになってしまってすいません。

書込番号:8629213

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 01:40(1年以上前)

パナ付属ソフトの少なくともHD Writer2.0は、
データをただリネームしてコピーするだけですものね。
そりゃあSONYの字幕もそのまま通りますよね。

書込番号:8629235

ナイスクチコミ!0


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 早速使いました

2008/11/11 19:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:3件

結婚式で80分録画しました。軽くて長時間持ってても疲れないし、画像もきれいです!かなり満足です

書込番号:8627143

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 00:14(1年以上前)

よかったですね(^^)
テンションの高いうちに編集&DVD化して喜ばせてあげて下さい。

書込番号:8628854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 00:24(1年以上前)

ブルーレイに落しました

書込番号:8628914

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 00:36(1年以上前)

ああ、それは何よりです。
配布先はBDを再生できますか?
双方のご両親なども欲しいかもしれませんね。

書込番号:8628975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 00:50(1年以上前)

なにやらこれを機に買うそうです

書込番号:8629038

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 00:53(1年以上前)

おお...みなさんBDレコーダをどんどん導入されてうらやましい限りです。
自分の結婚式がハイビジョンでディスク化されるんですねぇ(^^)しみじみ

書込番号:8629056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩みに悩みHDR-CX12購入

2008/11/09 01:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:14件

iVIS HF11とHDR-CX12悩みに悩んでHDR-CX12を購入しました。
本当に心底悩みました!

【HF11】
◎内臓メモリー32G・流通量多いSDHCカード
×静止画画素数が200万画素
【CX12】
◎静止画1000万画素・スマイルシャッター
×MSカード

静止画1000万画素とスマイルシャッター等、ムービがもともと持っている機能は、
あとからお金を出しても買えない点と、内臓メモリーがなくても、
撮影した画像はリンクシアターに外付けのHDDに保存する予定でしたので決めました。

ただ、バッファローのHPに動作確認済みとなってなく心配でしたが、
先ほど接続して無事に、CX12→リンクシアタ→ブラビアで再生出来ました。
またCX12→リンクシアタ→外付けHDDに保存も出来ました。
これでパソコンを使わなくても、占有されなくとも、撮影した画像を楽しむ事が出来ます。

外付けHDDに入れてある昨日までのSD画質ムービの映像と比べてみましたが、
顔認識が付いているので、夜の室内でも子供の顔が暗くならずに、明るく撮れています。

大切に使います。

書込番号:8615463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

本日HDR-TG1を購入いたしました!

2008/11/02 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

もうすぐ子供が生まれるので、ビデオカメラを購入したいと思い、
池袋のヤマダ電機に行ってきました。
店員さんも非常に丁寧な対応で、親身になって、
機種の選定にアドバイスをくれました。

HDR-TG1とSR11で迷いましたが、
嫁が子供を連れて気軽に撮影できるように
持ち運びやすさを重視して、TG1に決めました。

ヤマダ電機さんでは、価格もかなり頑張っていただけ、
表示金額:102,100円+P10%還元を
交渉の末、102,100+P29%還元まで対応してくれました。

実質、72,491円!
価格.comの最低価格より、安く購入ができ非常にいい買い物ができました。

書込番号:8586062

ナイスクチコミ!0


返信する
桶狭間さん
クチコミ投稿数:12件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/11/04 09:21(1年以上前)

☆★☆★かず★☆★☆さん購入おめでとう。

>嫁が子供を連れて気軽に撮影できるように
持ち運びやすさを重視して、TG1に決めました。

まさにTG1の長所ですね。軽いし画質もいいのでいつでもどこにでも持っていけて撮影できるので非常にありがたいカメラですよね。
TG1でたくさん撮って楽しんでください。

書込番号:8594364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/10/28 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

こないだの日曜日に近くのヤマダにてCX-12を購入してまいりました。

ただ、若干イレギュラーですが・・・
デジカメとの抱き合わせです。

先日、4年使ったデジカメが壊れてしまった為、買換えを検討していたのですが、せっかくなら以前から欲しかったビデオカメラも一緒に買い、そのポイントの恩恵にてデジカメを購入しちゃおう、と。

店頭価格は
デジカメ(Panasonic DMC-FX37)
\38,800-+ポイント25%(延長補償別)
ビデオカメラ(SONY HDR-CX12)
\113,000-+ポイント10%(延長補償別)

最初の提示は
\128,800-+ポイント無し(延長補償別)でした。
最初から割とイイ感じだとは思いましたが、少々粘ると
\120,000-+ポイント無し(延長補償別)に応じてくれました。
もう一声という訳でさらに粘り、最終的に
\120,000-+ポイント無し(5年保障付)にしてもらい決めました。

デジカメは当日持ち帰り、ビデオカメラは取り寄せ(1週間待ち)とのことでした。
担当の方もイイ方で、最後はお礼をいっぱいして帰ってきました。

ここの掲示板には辛口な方も多いので、なんと言われるか不安ですが、
自分としてはイイ買い物ができたと思ってます。

さぁ、ガンガン使うぞぉ!

書込番号:8562907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/28 15:32(1年以上前)

楽しくたくさん使えれば、1万2万の違いなんて些細なことなんですよ。

自分ならそれより1週間お預けの方が辛いなあ。

書込番号:8564665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/28 17:53(1年以上前)

>ビデオカメラ(SONY HDR-CX12)

CX12は私も使っています。よい選択だと思いますよ^^

>デジカメ(Panasonic DMC-FX37)

前機FX35を持っていますが、画質特にフラッシュに不満が大きいため富士F30とCX12の
組み合わせて使っています。
デジカメは富士F100は検討されましたか?

書込番号:8565013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/28 19:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。


十字介在 様

おっしゃる通り!僕も購入価格が高いか安いかは使ってく内に分かっていくものだと思います。
間違っても高い買い物だったなぁ。と後悔しないようにフル活用していこうと思います☆
最終的には『欲しい時が買い時』という家電購入の鉄則が決め手でした。

『お預け』ですが、自分的には来月下旬の友人の結婚式に間に合えばいいかな!?くらいに思っていたので今はただただ楽しみです♪


山ねずみRC 様

CX12は間違いなくここの掲示板が決め手でした!クチコミ&レビューを盛り上げて頂いたユーザー様たちに感謝しています!
僕は前機種はLUMIXのFX01だったのですが、確かにおっしゃる通りフラッシュに難がある気はしていました。

IXYとFinePixは最後まで同じ土俵に残りました。あまりに迷いすぎたため最後は・・・
贔屓目にはなってしまいますが、持ち慣れた感・愛着感・個人的な好みを尊重し、今回の購入に踏み切りました。
迷いに迷った家電の選定における最後の手段ですよね!?好みって。

書込番号:8565266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/01 09:32(1年以上前)

好みって、カタログやスペックの数値で表せないさまざまな要素を内包していますよね。
作り手の都合でなく、ユーザーのニーズが凝縮されたものだと思います。最後は好み!私も賛同します。

書込番号:8580311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング