
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年5月26日 19:24 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月23日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月23日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月17日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月11日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月10日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フルセット(本体+三脚+メモリ+予備ばってり+保護フィルム)で買ってきました。価格は全部で130000円くらいです。
さて肝心な画質ですが、モニター(ブラビア)までの距離が適性なら「まぁまぁ」って感じですね。
あとズームでよっていくと画質が変わるのはいただけませんねぇ。まだほぼデフォルト状態なんで何とも言えませんが、暗いとこでの「ザラザラ感」はHC1から多少改善されてるのかな?ってかんじです。
画質に期待して買ったわけではないのでいいんですが、来週より野球の録画でテープ交換をしなくていいというのが非常にありがたいです。
しかし、顔を「□」が追っかけていますけど何か意味あるのかな???
今からいろいろやってみます。
0点

>顔を「□」が追っかけていますけど何か意味あるのかな???
「顔検出機能」です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature03.html
書込番号:7854797
0点

> さらばHC1
ってのも少し残念なような気がしますが……
買い増しでも良かったような……
書込番号:7855140
0点

ととととととと、とーぜん「買い増し」です。
当初「買い替え」の予定でしたが「買い増し」でいくことにしました。
【理由】
@画質が頼りない。。。
Aライブハウスの音圧に耐えられないという報告あり。。。
使い分けていくと思いますが、万が一壊れてしまった場合は修理はしないと思います。
HC1映像と見比べているんですが「得意、不得意」があるようで「画質が悪い」と決め付けられるものでもないようです。
しかしメーカーサイトに「切り出し画像」のサンプルがありますが、あれは十分な光量がないときびしそうですね。
【質問】
どなたか、ズームでよっていくと画質が変わる件について何故かわるのか教えていただけませんか???(ちなみに光学ズームの範囲で、画質がコマ落ちしていくように見えます。)
よろしくです。
でもHC1より小さいっていうのは素晴らしいw
書込番号:7855373
0点

ご質問のほうは詳しい方にお任せするとして
>ととととととと、とーぜん「買い増し」です。
安心しました。
HDVが誇る名機ですものね。
例え旧々型になろうと、その画質は現行機と互角に渡り合うものがあります。
これからも末永く愛用してやってくださいね!!
書込番号:7855498
0点

>光学ズームの範囲で、画質がコマ落ちしていくように
?
余程暗ければ、
ズームの途中でオートスローシャッターが機能している可能性もありますが。
あるいは、寄っていく途中にコマ落ち?が発生するのですか?
であれば、ビットレートが足りない可能性がありますので、
録画モードをFHに変更してみて下さい。
(SR7/8だとデフォルトだと低めのビットレート設定だったような。。。)
それも違うとなると新CMOS&処理系の弱点、
あるいはHDVとAVCHDの差を認識されているのかも。。。
書込番号:7855583
0点

こんばんは
コマ落ち?についてはもしかしたら、オートゲインアップでは?
再生表示設定で日時情報ではなくカメラ情報を表示するとゲイン値などを再生時に表示しますのでそれで確認できますよ。15dB以上だとコマ落ちというか解像度が落ちますね。
昼間の屋外などでは特にそのような感じを受けませんでした。テレマクロで桜とかを撮影しましたが特に画質変化はありませんし、テレ側で子供を撮ったときも同様です。
あとデフォルト設定で画質設定はSP(1440*1080 7Mbps)です。FHではありませんね。
書込番号:7856143
0点

みなさんおはようございます。
バッテリー(FH100)フル充電完了です。仕事の合間にブラブラしてみたいと思います。録画モードはFHです。オートシャッターは「切」です。オートゲインアップ(?)っていうのは気がつきませんでした。
夜間室内(室内灯つけた普通の家のリビングの状態)での人物の肌の諧調はいただけませんねぇ(苦笑)。。。HDVが出たときは放送用カメラとの比較で盛り上がったと思いますけど、AVCHDはそこまでの話にはならないような気がします。
さてっと、いってきまぁ〜っす!
ところで、巷で落ちている「m2tsのサンプル動画」は何で再生すればいいんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらおしえてくださーい。
書込番号:7856764
0点

>巷で落ちている「m2tsのサンプル動画」は何で再生すればいいんでしょうか?
PMBの閲覧フォルダに入れれば、一覧に出てくるようになります。
ファイルによっては本体に書き戻しも可能です(管理ファイル作成に時間がかかりますが)
書込番号:7857299
0点

>そしてかっちゃいました。
いいですねー。
HC1/HV10ユーザーの私も、もし今AVCHDデビューするならSR11/12が第一候補になります。
>夜間室内(室内灯つけた普通の家のリビングの状態)での人物の肌の諧調はいただけませんねぇ(苦
人肌や毛髪は画質判断が容易ですよね。
最低被写体照度のスペック数値だけが全てではありませんね。
普通の照度のリビングでの撮影や濃い色の質感など、HC1にはソニー・クリアビッド系や
キヤノン系にはない良さを感じます。(色はちょっと変なんですが・・・)
書込番号:7857416
0点

【シリーズ】なんじゃこりゃあ!
さてさて、まったく意味のない撮影をしながらブラブラしてきました。。。天気は「晴れ」で俗に言うピーカン(?)でした。
おおぉ〜港に船がおるぅ!
早速私は液晶ファインダーを開き撮影にかかりました。
なんじゃこりゃあ。ファインダーの画像が全くみえません。
ううぅ!
コントロールパネル(?)の画面の設定で全開にしてやっとみえるようになりました。
これで一安心ですw
そして車内で撮影したものを確認です。はい、勘の鋭い方はお気づきですね。
画像が白くてわけわかりません。何か映っているのはわかりますが・・・・。
こんな経験したひとはいないんですかね。
ちなみに液晶には「純正保護シール」を貼っています。
なにか対策ないですかねぇ〜。。。
さいて〜(笑)
書込番号:7858512
0点



こちらで皆様の色々なアドバイスを頂きHF10と色々悩んだ末やっと決心がつき本日
このHDR-SR12を購入しました。(その節はアドバイス頂いた方々ありがとうございました)
初めてのビデオカメラの購入なので経験不足もあり使用感でもわかない事もありました。
これから、どんどん撮影して使用感、体験したことなどまた時間の許す限り書き込み
させて頂きますのでこれから購入を検討される方参考にして下さい。
では本日、購入商品は以下のようになります。購入金額トータル\134,000でした。
1)HDR-SR12本体
2)アクセサリーキット
3)リモコン三脚
4)ソフトキャリングケース
0点

私も買いました!
他メーカーといろいろ迷った末、
先月末に購入し連休中早速使ってみました。
私は購入金額トータル165,000円です。
@HDR-SR12本体
ADVDライター VRD-MC5
Bバッテリー NP-FH100
Cカメラバッグ
これで上記金額です。
スタンダードに関してはDVDライターに移すのが結構大変だとわかりました。
ビデオカメラで見る映像よりもスタンダードDVDにコピーした映像のほうが
画像が悪いです(当たり前かな…)
自宅ではまだハイビジョンが見られる環境ではないので
ハイビジョンで見られず残念です。
長期旅行など長時間撮影にぴったりで購入して良かったですが
HDDなので取り扱いに注意しています。
書込番号:7768471
0点

DVDライターを購入されたんですね 私もバックアップには色々悩みましたけど
ひとまずPCのHDD(500G)を購入してそちらに保存しようと思います。
結構簡単にバックアップできますし後から映像をみるのも楽だと思いますので。
それとバッテリーは、大容量のNP-FH100を購入されたんですね NP-FH100はサイズ的には
結構大きいでしょうね 私は、バッテリーを単体で充電できる充電器とのセットの
アクセサリーキットのNP-FH70を購入しました。
付属のバッテリーとこちらのバッテリーで暫く様子をみて不足のようであれば
後からバッテリーを追加購入するつもりです。
その方が合理的かな?って思いました。 ひとつのバッテリーを充電してる間に
撮影できるので(*^_^*)
お互いSR12仲間としてこれから記念になる映像を残していきましょうね
ではでは
書込番号:7768783
0点

panserさん、こんにちは。
HDR-SR12、ご購入おめでとうございます。
バッテリーサイズ等について何方か教えてください。
NP-FH70をHDR-SR12に装着時、ファインダー覗く時に頬に当たり邪魔になりませんか?
私は古い機種のHDR-HC1を使用中で、一番小型のバッテリーNP-FM50のみ数個を予備に持ち歩き、問題なくファインダー撮影出来ていましたが、今回大きめのNP-QM71Dを購入してみました。おそらくNP-FH70と同じ位だと思いますが、ファインダー位置より約1センチ出っ張ってしまい覗きにくくなってしまいました。さらに大型の-100クラスだとファインダー撮影は困難かと思います。ヨドバシ.COMでの価格がこの瞬間安く、バッテリーごとクリックしかけた所でしたが、少しこの点が気になり質問させていただいています。
書込番号:7844582
0点

>NP-FH70をHDR-SR12に装着時、ファインダー覗く時に頬に当たり邪魔になりませんか?
私はSR11を購入したんですが、NP-FH70は標準のNP-FH60と全く同じサイズなので出っ張りません。容量は1.8倍くらい(だったかな?)もありながら重さは20gほどの差なので一番効率よい気がします。
あと、AVCHD-DVDをPCで作成する場合はPMBに取り込まずに、「ワンタッチディスク」ボタンで作成してみてください。再生の際シーン間を一瞬停止しなくなります。
あとバックアップとして120GBの外付けHDDを使って「丸ごと同期コピー」がおすすめです。
そのままPS3に接続して連続再生できますし、BDレコーダーでも(おそらく)そのまま取り込めると思います。
書込番号:7844838
1点

みちゃ夫さん、こんにちは。
早速のNICE情報、ありがとうございます。
ホームページの仕様等でも確認出来る事だったのですが、実際の使用感想を教えていただき安心しました。で、一応ホームページ確認したところ、標準のFH60はサイズ等載っていないのですね。ますますありがとうございました。
また、みちゃ夫さんのAVCHD編集に関する情報、他でも色々参考にさせていただいています。MICROMV/DV/HDV混ぜ合わせでの撮影、編集が多いため更にAVCHDまで加わると悩みどころです。MICROMVもワンカットずつ切れるので、暇なときは頭とお尻をカットして繋いでいましたが、最近では面倒でそのままになっています。折角家族を撮ってタイトルや効果等入れて編集しても、一回見たらお終い・・・。でも趣味なんで、めげずにやっています。
書込番号:7844984
0点



パナのSD9を購入したのですが、暗所でのノイズが気になり、又今まで
SONYのスタンダード画質のDVDタイプを所有していたので、思い切って購入
してみました。CANONと迷いましたが、今までの機種もSONYだったので、
UX7にしました。
暗所でのノイズはありますが、パナの半分ぐらいでしょうか。ノイズだけを
見たらCANONの方が良さそうですが、5.1CH音声が無かったり、子供の寝顔を
撮るのに今まではナイトショットを使っていたので、ナイトショットの付いてる
この機種の方が自分には合っています。
問題は、SONYの取り込みソフト(Picture Motion Browser)が大嫌いなので
パナのHD Writerで取り込めるかが心配でした。
DVD-RWで撮影後、ファイナライズしてドライブで取り込んだら、問題無く認識しました。
次に、USBで接続して取り込みしましたがこちらもO.Kでした。
最後にパナのDVDレコーダーXW100で再生してみましたが、(8cmディスクのまま)
こちらも問題無く、再生できました。まだ3〜5分程度の動画の取り込みなので、絶対
とは言えませんが、いけそうです。
取り込み時に「サポートされていない機種での〜」という警告表示が出ましたがそのまま
取り込んだら大丈夫です。他の書き込み(SR8)で見た1階層目のフォルダをPRIVATEに
しなくてもそのままで、HD Writerが認識してくれました。
Picture Motion Browserでの取り込み後DVDへのコピーは、再生時につなぎ目で息継ぎ
をするような書き込みがありましたので、HD Writerで取り込みが出来て一安心です。
ちなみにSD9は今後も活用します。あんなにコンパクトな機種は他にはありませんから。
0点



使用してみると、撮影時なめらかスロー撮影という機能があり(ゴルフのスロー撮影などには最高に適している)ます。
撮影スタートボタンを押すと2秒間位の時間のみの撮影が始まり、撮影が終わるとすぐスロー再生が始まる。また次の撮影をトライできるという優れた撮影機能がついていました。重宝して使用しています。
またビデオカメラ内で必要なところのみ分割し編集保存して幾ものフォームをたのしんでおります。
これをBRに(BDZX90)USB接続で保存しBRにライブラリーにもできます。
0点



連休明け少し値段が下がったところで買いました。
(大阪ボンバーさん)
動画に関しては当方PC用17インチディスプレイしか持ってませんので、本当の画質は評価でき
ないのですが、(;^_^
(もちろん、従来のDVよりは綺麗です・・)
静止画はやっとビデオカメラでも使える画質で撮れるようになったなとちょっと関心しています。
公園などで撮ってみたのをアップしてみます。
http://hickory-mediaworks.com/handycam/
最初のねこの1枚だけ、動画から切り抜いたもの(PMBで)
他は静止画撮影(最大画質)です。
静止画にもこだわる方の参考になればと思います。
(すべて撮影後何も手を加えていません)
PMBの静止画切抜きツールの使いやすさは素晴らしいと思います。
動画の取り込み、MPEG2への変換など、快適で使いやすいですよ(^^)
それから、ひとつ質問があるのですが、
動画モード時の静止画同時撮影撮影の際、フラッシュは使えないのでしょうか?
ご存知の方、おられますか?
0点

>動画モード時の静止画同時撮影撮影の際、フラッシュは使えないのでしょうか?
使えないですね。動画撮影が優先なのでフォーカスにしても取り直ししませんし、同時撮影時は限りなくビデオキャプチャーに近い感じです。(少し画質も落ちますしね。)
書込番号:7795077
0点

みちゃ夫さん、
ありがとうございました!
やはりそうですか。昔使ってたハンディーカムで出来た様な気がしたので・・
書込番号:7795343
0点



購入して半年になりますが、最近気になる事があります。
録音レベルが少し低いように思います。編集時BGMを入れると、それが良くわかります。
パンフには録音レベルについて何も触れられていません。
その他は、全体的に良く出来たビデオだと思います。
起動時間も、それ程苦になりません。比較的軽いのと小型なので、ポケットにも入ります。
静止画もビデオ編集用であれば、問題の無いレベルだと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



