SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5台目のムービー

2002/08/17 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 最近ソニー党です。さん

シャープのVHSから始まりビクター,フジ,ソニーTVR620KからPC120と時代の流れを象徴しているような使い方をしています。デジタルかが進みパソコンと切り離せなくなりPC120は重宝しています。Yオークションで半年中古106000円という値段で落札しましたが手軽さにプラス基本性能確実にと言う点で十分合格です。
動画を静止画に取り込むという作業をよく行いますが,そこそこの画質だと思います。サイバーショット505Kを所有していますがこちらは専門ですから及びませんが,メモリースティックにおとしたJPGを3分の2くらいに圧縮してわずかな補正をしてやると素人目にはデジカメかなと思うくらいの画像に化けちゃいます。ただし,メール添付くらいの大きさですが。
小さいお子さんの静止画を撮りたくてもシャッターチャンスを逃がしてばかり・・・という方にはかなりお勧めですね。
私は体育教師と言うことでデジカメでは全く不可能だった跳び箱の踏切の瞬間など撮影可能になりそれをパワーポイントで編集してプレゼンしたり印刷したりしています。
また,学年通信や学級通信に掲載する画像としては最適です。今後大切に使っていきたい1台だと実感しています。

書込番号:894696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かったのですが・・・

2002/08/05 23:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ナニーニさん

約1ヶ月間熟考を重ねてついに先々週購入しました。暫く使ってみた感想を述べたいと思います。
先ず購入は、空気圧機器販売の某商社で、
本体+バッテリ(NP-QM71)+ソフトケース(LCM-PCY2)+ワイコン(VCL-HG0730)+マイク(ECM-HS1)+SONYのDVテープ2本+ヘッドクリーナーを消費税込みで¥140、000円でした。
近くで最近OPENしたケー○電気御○店で見積もった所同じ内容+5年保証で¥155、000でした。
パナソニックのNV−GX7Kも一瞬迷いましたが、VAIOがあるので101Kにしました。
主に撮影は1才になる息子やゴルフ、野球、サッカーの試合といった具合ですが、既にマイクとワイコンは使ってません。付けると邪魔で、無くても十分見れますし、声も入ります。映像も夜の室内でも昼の炎天下でも家族で楽しむには十分です。サイズも結構小さいので文句はありません。評価の点数は低いのは気になりましたが・・・。
これからもどんどん撮って行きたいのですが、みなさんはどういった場合にワイコンやマイクを使っているのでしょうか?それとテープですが、メモリー付きの方が良いのでしょうか?すみませんが教えてください。

書込番号:873893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足!!

2002/07/29 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 gakubonさん

私はIP55に決めてから、このページを見てまた悩んでしまった人の1人です
でも自分を信じて買って良かったです。予備のバッテリーさえ持っとけば本当にいい機種だと思います。このページにはマニアックな人が多すぎますね。
この小ささに惚れてます。海外で、007の秘密兵器みたい、とまじめに言われました。やっぱり持ち物はカッコ良くなくちゃ。
ハイテクジャパン万歳!!!

書込番号:859661

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2002/07/29 03:28(1年以上前)

やはり携帯には小さい方がいいですよね〜
海外旅行など荷物がかさばり盗難の心配がある場合などはとにかく小さくてすぐしまえるものが一番です。
愛用のTRV30でも大きいなあと思うこの頃です。

書込番号:859771

ナイスクチコミ!0


マイクロMVさん

2002/08/03 02:39(1年以上前)

こんにちは、IP55は結構使えると思います。
バッテリーが長続きしないのは仕方がありませんが、記録用DVと言うよりはお気楽用DVといった感じですね。
私の使い方は継続撮影よりも断片的に撮る事が多いので50&70バッテリーが1本ずつあれば問題ありません。車載充電キットが無いのが不満ですね。

上でshin1さんが紹介されている「DCR-IP220K」、う〜ん個人的にはこっちの方が良かったなぁ。液晶画面が手前にある分、タッチパネルは使い易そうですね。特に三脚を使った時などは。
マイクロMV3機種目、ソニー独自の企画を本腰入れて確立しようとしているのでしょうか?ただし、ここまでハイスペックになっても記録媒体が追いついていかないのでは・・・でも気になる機種ですね。

書込番号:868710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

GY-DV300買いました

2002/07/12 01:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

GY-DV300を先日買いました。以前持っていたVX-1000で撮っていたのと同じ被写体を撮影して比較しました。はっきり言って,DV300の画質はVX-1000の比ではありませんね。どこが違うのかわからないのですが,リアル感が違う。じっくり見ると,解像度は同じぐらいだしノイズも同じ程度。なのになぜか,ぱっと見でぜんぜん違う。ホワイトバランスは,VX1000はオート,DV300はオートプリセットとワンプッシュモードで合わせましたが,DV300のオートホワイトバランスでは緑ぽい映像になるにも関わらず,VX-1000の自然な色の映像より,なぜか奥行き感があり,リアルです。DV300に比較するとVX1000の画質はべたっとしていていかにも家庭用って感じがする。
 仮にVX1000とVX2000とで画質があまり変わらないとすると,VX2000よりDV300の方が絶対に画質良いと思う。逆に,VX2000またはPD150とDV300の画質が同程度なら,VX1000はVX2000になって格段に良くなったということでしょう。
 ただ,DV300には大きな欠点がありました。DV300のホワイトバランスをプリセットにすると自動追従してくれるのですが,色が緑がかります。屋外では黄色ぽくなる。これは使えない。VX1000の自動追従モードは,まあまあ自然な色になるのに。なぜ,DV300はこんなに色がずれるのでしょうか。ちゃんとホワイトバランスをワンプッシュで合わせると抜群の色を示しますが,これは自動追従しないので,カメラを動かすたびに合わせなおさなければなりません。使えない。

書込番号:826241

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/12 08:23(1年以上前)

DV300のレポート感謝です。VX1000との比較はほとんど意味が無いと
思います。VX1000は出来のよい1CCD並みの性能しかありません。私も
3年ほど使いましたが画質の悪さは堪らないものがありました。
何故悪いのかWFMに繋いでいろいろ見ましたが何故悪いかは
大体判りました。
それに比べVX2000は大変進歩しましたが、ここの所DV300にも抜かれた
ようで ご指摘のホワイトバランスの問題さえなければと思います。

AG-DVX100の出来次第でVX2000の後継もすぐに出るように思います。
特に VX2000に至ってもCCD以降の電子回路の出来は松下、CANONの
方がマシだと思います。

書込番号:826534

ナイスクチコミ!0


私も迷ってますさん

2002/07/12 09:04(1年以上前)

ソニーVX2000か、DV300か?
2000は風景はいいのですが、人の顔が黒つぶれするのが難点
300は黒つぶれはないが、バッテリのもち(標準で30分?)が難点です。
価格はどちらもほとんど同じ28万前後なので迷います。

なぜDV300にされたのかその辺の理油をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:826560

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYT88さん

2002/07/13 01:27(1年以上前)

>なぜDV300にされたのかその辺の理油をお聞かせ願えれば幸いです。

それは店員や友人,インターネットなどからの情報を総合して判断しました。
細かい色を出せる。諧調が豊かな方は,PD150ではなくDV300だと。。この
点が決め手ですね。
ただし,実際にはPD150の画質と直接比べたわけではないのでわかりません。
もし画質がPD150とDV300とで同じなら,感度やホワイトバランス,デザイン,
周辺機器の充実度などの点でVX2000がお勧めかも。PD150もカラーマトリクス
ってありますよね。DV300の最低被写体照度は2.65ルクスということになっています
が,このモードにすると画質が超悪くなるので,実質上の最低被写体
照度はもっと高いです。その意味でもVX2000がいいのでは?
ただ,この掲示板の過去の発言によると,VX2000はVX1000とあまり画質に
差がないという意見や,VX1000の方が良かったという意見もあったと思い
ます。唯一の救いはその点ですが,どうなんでしょうか? 

書込番号:828020

ナイスクチコミ!0


丁寧なさん

2002/07/13 10:49(1年以上前)

とても参考になりました。
ブラックストレッチ機能の効果のほどはいかがでしょうか?
お返事ありがとうございます
人物の顔とか、髪の毛がちゃんと映るといいのですが。VXだと髪の毛なんかはただの真っ黒で、黒帽子のように見えます。
またバッテリのもちは?
この辺が最もVXと違う点だと思います。

書込番号:828475

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYT88さん

2002/07/13 13:03(1年以上前)

ブラックストレッチはまだ試していません。
ノーマルの状態では,黒い部分の描写は,VX1000とそんなに変わらないように見えます。でも,画質は全然違う。何が違うのだろうか。おそらく色の諧調かコンストラストではないかと思うのですが。ちなみに,解像度は,画面の端や周辺部分はVX1000の方が高い気がします。ノイズの少なさもVX1000は負けていません。
自分はDVRaptorを持っているので,よろしければ,画像をwindowsMedia形式に変換してどこかに公開しましょうか。

書込番号:828650

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/13 16:07(1年以上前)

丁寧なさんが書いてくれましたがブラックストレッチ機能の効果の
ほどを是非知りたいと思います。もしできましたら MYT88さんにそれが
判るように動画を是非配布していただければとっても感謝なんです
が あまりにもお手数をおかけしすぎかもしれません。
私も先日 www.photohighway.co.jpという無料のスペースで動画の
公開を始めました。総100MBで1ファイル10Mまででした。

それからやはりお話しをうかがっても私のVX1000,2000を使用している
感想でもSONYのCCD以降の電子回路の出来はあまりよくないようで
立体感という言葉で表される、階調表現はいつも納得の出来ないものの
ように思います。基本性能で劣るはずのXV1でさえもこの階調表現で
負けているようで、更に別の所でもDV300のその辺りの良さを書かれて
いますから 私だけでなく多くの人がVX1000,2000の問題点を認識し
始めたのではないでしょうか? こんな話しは以前は誰も書いては
くれなかったのですが・・・・
是非SONYには次期モデルで優秀な階調表現を見せて欲しいものです。

書込番号:828881

ナイスクチコミ!0


丁寧なさん

2002/07/14 10:47(1年以上前)

お返事、何度もありがとうございました。
私はVX2000の絵はぱっと見では最高にきれいだと思うのですが、
やはり黒の諧調表現がないように感じます。つまり真っ黒に潰れるのです。
特に人物の髪の毛などは皆が皆真っ黒の黒々とした絵になってしまい、
皆が皆、同じ髪の毛をしてるように見えてしまいます。
実際にはそんなことありえないのですが。
これがメリハリに効いた絵、という高評価にもつながるとは思うのですが、
やはりいつもいつもこうではだんだん不満になってきます。
その点DV300は期待してるのですが、何せ実物の絵を確認できないので。。。

書込番号:830547

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYT88さん

2002/07/15 01:31(1年以上前)

この週末でGY-DV300をかなり使い込みました。欠点がいろいろ見えてきました。まず,テープが入っているかどうか確認できない。確認するには外蓋を開ければいいのですが,外蓋を開けるとテープを抑えてある内蓋が自動的に開きます。外蓋を開けた直後,テープが入っていることが瞬時に確認できるのですが,内蓋が開く以前に外蓋を閉めると,しばらく,誤動作します。内蓋も閉まりにくいですし,この辺はかなりおもちゃみたいにつくりがちゃちいです。また,全体的に画面が明るすぎて,白が飛びます。マニュアルでアイリスを数段しぼってちょうどいいくらいです。
 良い点は,やはり色の諧調ですね。VX2000はわかりませんが,VX1000との比較では段違いです。VX1000で,背表紙の色が毎号違う雑誌を多数入れた本棚を撮り,徐々に引いていくと,背表紙の色が徐々に消えていきます。「かなり色が消えたな。青か紫か判別できないな」というくらい引いた場所と同じ構図でDV300を使って撮ると,すべての雑誌の背表紙の色がほぼちゃんと出ています。VX2000も,色の諧調は1000とは比較にならないのでしょうか。

書込番号:832216

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYT88さん

2002/07/15 01:44(1年以上前)

ちょっと大げさでした。訂正します。

>青か紫か判別できないな」というくらい引いた場所と同じ構図でDV300
>を使って撮ると,すべての雑誌の背表紙の色がほぼちゃんと出ています。

すべての〜ほぼちゃんとでている というほど,差はありませんでした。黄色の雑誌と青の雑誌の間に緑の雑誌が挟まっているときなど,VX1000で画面を引いていくと,緑の雑誌が黄色ぽく見えてくるのですが,DV300ではちゃんと緑に見えました。あと,VX1000で引いていくと細かい色の濃さがだんだんと薄くなっていくのですが,DV300では濃いまま。ブラックをストレッチしてみましたが,全体的にコントラストを下げたような感じになって,私はあまり好きではありませんでした。ノーマルに戻しました。

書込番号:832240

ナイスクチコミ!0


DJ1さん

2002/07/15 14:06(1年以上前)

GYーDV300レポート有り難う御座います。
一つ疑問があります。
DV300は業務用ですよね。
民生機との比較は趣旨が少し違う様な気がしますが
PD150での比較ならどうでしょうか。
また違うのではないでしょうか。

DV300の現物を見たとき個人的にはVX2000からDV300に
買い換えようとは思いませんでした。
業務やセミプロの様にマニアルでその機械を扱うであれば
良いでしょうが、私個人の様なカメラ好きの一般人にとっては、
DV300は、ただ扱いにくいだけでオートで無難に撮れる方が
良いと感じますが。
只、此処はVX2000を結構、業務レベルと比較批判される様な
兆候があるようなのでもう少し民生レベルで考えて見るのも
如何な物でしょうか。
XV2 TRV950 MX5000様な比較で

不愉快な文面なりました事お詫び致します。

書込番号:832832

ナイスクチコミ!0


テレビの撮影でさん

2002/07/15 15:38(1年以上前)

DV300使ってるとこってあるのでしょうかね。
気のせいか鉄腕ダッシュなど、ハンディカメラでありながら明らかに画質が最近クリアーになっています。画面ではちらっと写るのですが、さすがに機種名まではわかりません。
形状からしてPD150タイプですが、ワイコンつけてますから、ボディがいつもみなえないのです。
「これはどこどこ社の何々という機種で撮影しました」なんてテロップがあると参考になるのですが。。。

書込番号:832947

ナイスクチコミ!0


ひばりさん

2002/07/16 20:37(1年以上前)

DJ1さんに座布団1枚!

書込番号:835502

ナイスクチコミ!0


taamiさん

2002/07/20 15:37(1年以上前)

GY-DV300とPD150(VX2000)の比較が載っています。
奥行き感が違います。
ファインダーの画素数が少ないですが、MYT88さん、気になりませんか?

書込番号:843048

ナイスクチコミ!0


taamiさん

2002/07/20 15:38(1年以上前)

*アドレス、書き忘れた。
GY-DV300とPD150(VX2000)の比較が載っています。
奥行き感が違います。
ファインダーの画素数が少ないですが、MYT88さん、気になりませんか?
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage138.htm

書込番号:843050

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYT88さん

2002/07/22 07:57(1年以上前)

taamiさん,ありがとうございます。
インターネットでのPD150との比較見ました。また,ビデオサロン6月号での比較も見ました。ただ,結論は得られません。というのも,これら二つの比較は,ほとんど工場出荷値の状態で比較しているからです。
 例えば,インターネットでの比較では,二つの機種の基本画質の差というより,ホワイトバランスの差とカラーマトリクス機能の有無に見える。GY-D300はカラーマトリクスがデフォルトでONになっているので,VX1000に比べると,色付きが段違いです。OFFにしてもVX1000よりは色乗りがいいのですが,PD150が相手だとどうか。インターネットの比較では,カラーマトリクスをOFFにしてほしかったです。
 またビデオサロンでは,D300の方が明るくて元気,PD150の方が正統な映像みたいなことが書かれてありますが,前にも言ったように,D300はデフォルト状態で露出がオーバー気味だし,カラーマトリクスがデフォルトでONになっているので,そういう点を比較してもなあという感じです。
 D300のカラーマトリクスをOFFにして,両者のホワイトバランスをマニュアルで合わせ,露出やゲインも合わせて,等距離の被写体だけを比較してみたいですね。そこで諧調や色乗り,ノイズを見てみたいです。

書込番号:846402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり気に入っています

2002/07/20 13:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 みゅうきゃっとさん

IP-55を1ヶ月ほど使用してみましたが、とても気に入っています!
多くの方がおっしゃるように欠点もありますが、この軽さは魅力的です。女性でも持ち歩きやすく、さっと撮影できるので、ビデオ初心者の私にはぴったりです。
私も生まれて間もない子供の成長記録にと購入したのですが、外出時は重いマザーズバッグを持ち歩く必要があります。泣く子供を抱っこすることもあり、IP-55でさえ荷物に感じる状態なので、お子さんのために検討されているママは軽い機種を買うことをおすすめします。
バッテリーの持ちは他機種よりは悪いですが、普段ちょこちょこ撮影する分には十分な容量だと思います。(長時間撮影には不向きです。)マイクロMVが高いのが一番不満ですが、小さいので数本持ち歩いても苦になりません。
パソコンでの編集にはやや不便を感じますが、じいじばあばはパソコンに詳しくないので、結局ビデオテープ(VHS)にダビングしています。ビデオテープへのダビングなら、他のビデオカメラとなんら変わりません。WEBに載せる時は、一度メモリースティックに取り込む方法で十分使えています。
家にある、主人が子供のころの8ミリは、今と比べるとおそろしく汚い画質ですが、そのときの様子がよくわかって十分楽しめます。
子供の成長を残すことが1番の目的であれば、「その瞬間」を逃さないよう、こまめに撮影できることが最重要ではないでしょうか?(きれいにこしたことはありませんが、時代を感じていいかもしれません。)
ちなみに、静止画の画素数はWEBに載せるには十分ですが、プリントアウトするには物足りないので、記念撮影の際はP1を使っています。

お子さんのために購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:842914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/07/09 18:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K

スレ主 VCBトリップさん

ここに掲載されているショップで、DCR-TRV240Kを55,500円 おまけバッテリーが貧弱なのでNP-QM71を9,300円で購入しました。今まで12年前のソニーHi-8 V-700(5,000円で下取り)を使用していましたが3年ほど前に壊れてそのままでした。本当はHi-8の据置きかダブルデッキが欲しいと思っていたところ、今回この機種を知り、今までのテープをPCに取り込みDVDビデオ作成したり出来、画質もDVと変わらず大変満足しています。CCD画素数が少ないですが、動画では横に並べて見てみないと判らない程です(ちょっと褒めすぎかな)。価格が安く昔撮ったテープが再生でき、尚且つDV並みで大変満足しています。難点と言えば・・・まぁ〜昔に比べれば小さくなった方です。
良しとしましょう!

書込番号:821295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング