
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月28日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月18日 21:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月28日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月6日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月19日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


先日、A-Classさんにて購入しました。
在庫確認後、2日で手元に届き、迅速な対応には好感が持てました。
今まで旧型のHi-8しか使ったことのない私には、使用感、画質とも
十分に満足のいくものです。
人の肌の色が若干薄いような気がするのですが、何かの調整で修正
出来るのでしょうか?
0点


2001/09/10 12:07(1年以上前)
ポートレイトモードいかがでしょう?
書込番号:284294
0点



2001/09/11 11:47(1年以上前)
この機種にポートレイトモードという機能はあるのでしょうか?
マニュアルを調べてみたのですが、それらしい文章が見つかりませんでした。
使い方をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:285770
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


このビデオカメラで撮った静止画を他のホームページで見ました。
結構画像が荒い感じがして、直線的な部分がシャギー(ギザギザ)に
なっていました。
動画で見た場合、やはり同様のシャギー(ギザギザ)があるのでしょうか?
私はテレビに映して家族で見ようと思っていますが、
従来のHI8タイプに比べて見劣りするのでしょうか?
DCR-TRV17Kをお持ちの方、率直な使用感をお聞かせ下さい。
0点


2001/08/27 23:53(1年以上前)
最近使い始めたばかりですが、動画はきれいでギザギザはありません。
静止画はメモリースティックを介してPCに取り込んでますが、はがきサイズが精一杯でしょう。画像を引き伸ばせばギザギザになるのです。Iリンクによる取り込みは挑戦中です。
書込番号:268001
0点



2001/08/28 00:12(1年以上前)
puruntiさん、早速のレスありがとうございます。
動画は綺麗とのこと、安心しました。
テレビで見たときの感想でしょうか。
動画再生の時、デジタル特有のブロックノイズが発生するようであれば、
購入をもうちょっと待って次の機種に期待しようかと考えています。
ちなみに、静止画では利用しないので心配していません。
レスありがとうございました。
ほかに、ご意見のある方おられましたらお願いいたします。
書込番号:268035
0点


2001/08/28 22:30(1年以上前)
細かい数字は正確でないので許して欲しいのですが
(諸先輩の訂正をお願いします)
静止画はデジカメの画素数にもあるように100〜200万画素とか
ですが、良く目を凝らすと確かにギザギザが見えると思います。
しかし一般的なTV放送などの動画の画素数は40万画素弱です。
(DVの画像もそんなものですよね?先輩方!)
でもギザギザはあまり目立たないですよね?
所詮そんなもんです。
静止画で比べるのは意味無いですよ。
DVで謳っている130万画素とかいうのは、ついでに撮る
静止画の画素数であり動画の画素(細かさ)の差を直ちに
表すものではありません。
書込番号:269107
0点



2001/08/28 23:26(1年以上前)
akirazさん、コメントありがとうございます。
私自身も静止画で比較するのはいかがなものかと思っていたのですが、
WEBページでの画質比較は静止画で行われていますので、
仕方がなかった・・・というわけです。
動画が普通であれば、ビデオカメラの役目を
充分に果たしているわけですからね。(^_^)
ところで、アンケートではバッテリの持ち具合に
不満を持っている方が多いようですね。
DCR-TRV17Kは普及機ですから、
液晶モニタを2.5inch程度にして、
さらにLタイプのバッテリが採用されれば
改善されるのではないかと思っています。
次の機種に期待しましょう。
書込番号:269183
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

2001/07/18 21:27(1年以上前)
っていうか、平仮名ばっかで日本語も変だし、なんか文章おかしいよ。>映像機器評論家
書込番号:226164
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)
本体と、アクセサリキットと、予備バッテリQM70と、テープ60分5本で
17.6万円 (あと 損保が5年つく)とまぁ Sonyショップとしてはまぁまぁ
のところでしょうか。
さて、当初PC110と比較をしつづけてきましたが、
あくまで持ち歩ける(そういう気になる)&静止画はWEB素材程度と
思っていたので、まぁ満足。
動画の方は、とてもじゃないけど本気な記念ビデオつくる気なんて
ならないですね。3CCDじゃないし、こんなもんということで納得。
暗部においてはすごいノイズです。
私はあくまで 携帯DVとして選択したので 結果的には
PC110でなくてよかったと思っています。
S端子・・あんなところに直接させるとは・・無くなったとばかり
おもってました。
0点


2001/06/27 05:32(1年以上前)
やっぱり、この機種に決めるには割り切りが必要ですよね。
3CCDにするのか携帯性をとるのか・・・
110は私もちょっと持って歩く気になりませんが、
PC−9ももう少し本体薄くなりませんかね?
それにしても「暗部のノイズ」気になりますね。
故障ではないでしょうね。
書込番号:204619
0点

PC9を選ぶかどうかは、
想定される利用ケースでしょうね、きっと。
スナップ写真を撮るといった あくまでイベントに参加する
ことが主目的であるなら Goodかと。
(旅行や日常に溶け込んだような使い方)
違って 運動会や、イベントなど撮影計画を立てるような
ケース(イベントに参加することより、撮影することが目的)なら
3CCD機でしょう。
あと、pc9 バッテリ時間持ちが結構いいですよね。
厚みですがあれより薄くなるとたてていると 安定が無くなりますし
どちらかというと 重量を軽くしてもらいたいですねぇ。
書込番号:205403
0点


2001/06/28 10:17(1年以上前)
バッテリーの時間の長さで、PC9を検討しています。大きさはIXYの方
が小さいので良いのですが、使用のたびに予備バッテリーを携帯しな
ければならないず、交換のタイミングを考えながら撮影するのも大変
ではないかと思うからです。
siosabaさんはsonyショップでアクセサリなどついて、さらに損保5年
付きでその価格は、非常に良いと思いますが、どこで購入したのですか?
よろしければ教えてください。ヒントでもいいです。
書込番号:205676
0点

購入店は 大阪日本橋 AVICです。
http://www.avic.co.jp/nippombashi/
損保5年は SonyCardを使うが条件でしたが。
そうでなければ 3年? だったと思います。
(ショップが無償で勝手に 加入してくれます)
60分テープであれば 標準パッテリでも 十分だと思います。
(DV編集を PCで行うとして 流し撮り でいくとしたら、テープ数×FM50
がいいのかも・・と思っています)
QM70だと タッチパネルでいろいろパネル操作しながらを含めても
十分たえるります。 QM90は 重い 長い のでまちがいなく不要だと思います。
書込番号:205771
0点


2001/06/28 21:41(1年以上前)
さっそくの回答ありがとうございます。大阪の日本橋店
には行けませんが、都内の店舗を回ってみます。
Sonycardの5年修理保証も良いので検討してみます。
バッテリーの使用アドバイスも有難うございました。
書込番号:206159
0点





ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


昨日子供が無事に生まれました!男の子です!そんでもってTRV30決心して買
っちゃいました!すごくいい感じです。初日からバンバンビデオメールを実家とかに送っちゃってます。病院からリアルタイムで送れるなんて,,,ホントVAIOノート持ってて良かったぁって気持ちで一杯です。画質に関しても僕的には申し分ないです。今回SONYのDVは初めて使用しますが、やっぱりバッテリーの持ちが良いですねぇ、操作性も思ったほど悪くないし。当初気にしていたグリップ感も1時間ほど撮影してたら慣れてしまいました。(^_^;)
デジカメとしての機能、画質も言うこと無いです。(デジカメ所有してない私としてはとてもありがたい)
また何か気が付いたことがありましたら投稿させて頂きます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



