SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FDR-AX100

HDP-5072EX

開封したらレンズポーチが入っていました

こんな感じでビニールに入っています

みやびチャンネルの新機材をこちらでご紹介差せて下さい。
この度、ノリでアノ、HDP−5072EXを導入してみました。
とりあえず、開封レポと装着までの画像を添付します。
週末には、このワイコン有り無しでの比較映像を近所の公園等を利用して撮影してみようと思っています。

書込番号:19088077

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:237件

2015/08/27 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

さらに悪ノリでHDP−5072EXを装着したまま手持ちで撮影しようとしたら、モロに右手首を痛めました。(笑)
くれぐれも、HDP−5072EXを装着したまま手持ち撮影は行わないようにして下さい。(笑)

書込番号:19088090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2015/08/27 19:14(1年以上前)

機種不明

ワイコン付けると本体の置き場所に困ります。

やはり、ハンドグリップは必須ですね。
本体直付けだと、こんな感じになりますよ。

書込番号:19088099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2015/09/19 23:05(1年以上前)

主です。製品レビューのほう遅れまして申し訳ありません。
HDP−5072EXを本体に装着してハンドグリップを持ちながらの撮影でしたが、凄く綺麗に写っていました。
FDR−AX100のアクティブモードでの歩き撮りですが、案の定、ブレまくりでした。
それでも貴重な映像を残す事に成功致しましたので、少しでも参考になれば幸いです。
撮影のほうは大変でしたが、楽しかったです。また各地色々な超レアスポットを取材したいと思います。


【4K版 探索動画】 大給城(愛知県豊田市)をロケハン(下見)してみた映像 PART1
https://www.youtube.com/watch?v=2DTXIWOIxdQ

【4K版 探索動画】 大給城(愛知県豊田市)をロケハン(下見)してみた映像 PART2
https://www.youtube.com/watch?v=_urD9gSR-LI


【三河地方最大級の夜景スポット!】 三好ヶ丘緑地(愛知県みよし市)を探索してみた PART1
https://www.youtube.com/watch?v=s2IVFinHvQw

【三河地方最大級の夜景スポット!】 三好ヶ丘緑地(愛知県みよし市)を探索してみた PART2
https://www.youtube.com/watch?v=AECs7Kiv1TE



※撮影機材について
ビデオカメラ: SONY FDR-AX100
ワイドコンバージョンレンズ: RAYNOX HDP-5072EX
マイク: Audio-technica AT9904 (モノラルピンマイク)

書込番号:19155235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

当機種で花火撮影。

2015/09/06 07:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:378件

この機種で花火撮影している動画を見つけました!

やっぱりMFでNDフィルターは必須ですね。結構白飛びしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=HnOEs2KkMAo

書込番号:19114888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/09/06 12:41(1年以上前)

この手のは絞り解放でゲインUPしているのが普通だからNDは要らないんじゃないかな

書込番号:19115646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 FDR-AXP35のオーナーFDR-AXP35の満足度4

4kビデオカメラを購入したのですが、4K画像が録画できるブルーレイレコーダーの発売時期や価格等の情報をお持ちの方、是非教えていただけませんか?4k放送は開始されていないのですが4kカメラで撮影した画像の保存、また、DVDソフトもよりよい画質で視聴したいからです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19101450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/09/01 14:20(1年以上前)

過去スレから考えると、BDへ保存したいということでしょうか。

普通に考えるとUHD BD対応BDレコの登場を待つということになりそうですが
パナが先行しそうですね。
今年中なのか来年なのかはわかりませんが。

ソニーはずっと遅れそう、あるいは出さない?みたいです。

どうなるかわからない規格に振り回されるよりも、HDD保存、PC運用の方が確実だとは思いますけれど。

書込番号:19101588

ナイスクチコミ!0


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 FDR-AXP35のオーナーFDR-AXP35の満足度4

2015/09/01 15:49(1年以上前)

なぜかSDさん
情報のご提供ありがとうございます。4kBDの発売を待つのは、第一には、4kカメラの画像をブルーレイレコーダーに保存したいこと、二番目にはDVDソフトを4kBDとの接続により4kテレビで視聴したいことです。やはり、パナが先行ですか?
今年の2月頃だと思いますが家電量販店でパナのBDで4k画像が保存できるとの説明を受け購入しましたが、1シーン単位でしか再生できませんでした。パナにクレームをいれたことがあります。4kテレビがソニーなので、できればソニーから発売されることを期待していますが・・・・・購入する側にも問題がありますが、製品を発売する側も、将来を見据えたある程度の情報は開示してほしいと願っています。

書込番号:19101752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2015/09/01 17:19(1年以上前)

当方、BRW1000でAX100の4k動画をハードディスクレコーダーに転送して楽しんでいます。
スレ主様も同様のレコーダーをお持ちなのに1シーン単位でしか再生できないという原因は
以下の事からと思います。

1)カメラで書き込んだSDカードをディーガに挿入して取り込んだ場所には、残念ながらそうなりますね。
2)カメラとPCを付属のUSBケーブルで繋ぎ、PLAY MEMORIS HOME(SONYの無料アプリ)で取り込む。
3)このアプリの編集機能で、繋ぎたいシーンを選択して1本のファイルを作成する。
4)1本に繋がったファイルをSDカードにコピーしてディーガに挿入して取り込む。

これで全てのシーンが連続して再生できます。
SDカードからのディーガへの取り込みですと、ファイル名を任意につける事はできません。
(現状もそうですよね)
PCからネットワーク経由でディーガのハードディスクにコピーしてやれば、
2015-9-1動物園、等の様に任意のファイル名に変更できて便利です。

書込番号:19101909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2015/09/01 17:33(1年以上前)

tavisukiさん。さかのぼって調べてみましたら、以前に同じアドバイスをさせて頂いていたかもです。
何故かその時のアイコンは男性になっていましたが。。

ブルーレイディスクにはディーガからはダビング出来ませんので、念のため。

書込番号:19101935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2015/09/02 01:54(1年以上前)

ご参考まで。
実際の発売時期は全く知りませんし、本当に発売するのかどうかさえ多少気になっています。
(また、もし多層記録タイプのみ対応であれば、保存性の面で買う気が滅殺されそう(^^)

4K対応BD「Ultra HD Blu-ray」ライセンス開始へ。年末商戦には製品発表
(2015/8/6 02:01)
http://s.kakaku.com/auth/bbs/input.asp?SortID=19101450&BBSID=19101935

※スマホの「スマートニュース」にさえ出ていない(出てても直ぐに別のネタに替わった)ようで、今のところ世間が薄すぎるので、もう少しアピールしては?と心肺になってしまうぐらいです(^^;

書込番号:19103360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2015/09/02 02:12(1年以上前)


ひっそりと「スマートニュース」にでていました(^^;
(さっきまで気づきませんでした)

・引用元
【本田雅一のAVTrends】静かに立ち上がる4K BD「UHD BD」。揃わぬ各社の思惑
(2015/9/1 09:30)
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20150901_718753.html

書込番号:19103372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 FDR-AXP35のオーナーFDR-AXP35の満足度4

2015/09/03 09:06(1年以上前)

デジタルおたくさんには、以前にもアドバイスいただきました。ありがとうございます。今回は単純に4k録画BDの発売があるのかという質問をさせていただきました、[ありがとう世界]さんの情報も参考になりました。ありがとうごさいます。8Kが既にスタンバイしておりますので4kBDにはあまり期待ができないようですね。失礼しました。私は男性です。入力ミスです。
ありがとう世界さんのコメントで解決済みにさせていただきます。今後、具体的にメーカーから4KBDの発売情報のリーク等キャッチされた場合は、是非、教えていただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:19106519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2015/09/04 09:21(1年以上前)

機種不明

視聴条件は何「K」?

〉8Kが既にスタンバイしておりますので4kBDにはあまり期待ができないようですね。

8Kは技術課題とコスト難題はさておき、光学的にフルサイズ撮像素子であってもズームレンズでは光学解像に難あり、単焦点でも絞れば絞るほど8K解像力から落ちていきます。

そして、添付画像の計算表のように「ヒトの目の解像力」自体が、すでに4Kでも「TV視聴条件」としてはオーバースペックになっています。

加えて、下記のリンク先は私的には殆どの賛同する内容ですので、
「一般家庭における8K」とは、また電機メーカーが1つ2つ以上消える結果になるだけかもしれません。


〉実際問題として「3H」が大き過ぎると感じる訳
〉新常識、3.9H〜5.9H
http://bylines.news.yahoo.co.jp/konoikekenzo/20140124-00031876/

※2K→3H、4K→1.5H、8K→0.75Kとすると、
3.9H→1.5K、 5.9H→1.0K ・・・(^^;

書込番号:19109389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連結してみました。

2015/04/22 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

スレ主 VaioVaioGRさん
クチコミ投稿数:165件
別機種

2連装

本機の性能とは関係ありませんが、FDR-AX1のシューを活用して
ハンディカメラを連結してみました。

上で撮りっぱなし、下をメインに使うと便利です。

ただ、この構成時には、FDR-AX1は4K30Pの手持ちでは残像が激しい
ので、三脚を使うかAVCHD60P、4K60Pで撮影しています。

今のところ面白いですが、すぐ飽きそうな予感もしています。


書込番号:18709198

ナイスクチコミ!0


返信する
nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/08 18:37(1年以上前)

小判鮫システムですね。

書込番号:18947912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Ver.2とXAVC-LとVegas pro

2015/06/11 11:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

クチコミ投稿数:12件

今まではなぜかPXW-X70で撮影したXAVC-LファイルをVegas pro13(勿論最新ver.)で読み込んでくれませんでしたが、ver.2にアップデードしたPXW-X70で撮影したXAVC-Lは何事もなかったようにすんなりと読み込みました。

書込番号:18860291

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/11 12:06(1年以上前)

アップデートに読み込みができるファイルとして追加されたのでしょう。
業務用なのでよいのですが家庭用にソニーはXAVCフォーマートが採用されています。独自のフォーマとも結構ですが
統一のないものはちょっとな。と考えてしまいます。4Kもソニーとパナソニックでは記録ファイルがカタログを見る限りでは違うようです?。
つけを、消費者に回されることは御免こうむりたいですね。

書込番号:18860322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/12 10:21(1年以上前)

上記の投稿後にVegas pro13もBild453へver.upがありました。
それまでは読み込めなかったver.1のPXW-X70で撮影したXAVC-Lファイルも読めるようになりました。

書込番号:18863189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 PXW-X70用 4Kアップグレードライセンス

2015/06/02 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

クチコミ投稿数:3件

PXW-X70用 4Kアップグレードライセンス、近日発売で60、000円+税の様ですね。
http://www.sony.jp/pro/products/CBKZ-X70FX/

最新のバージョン 2.00も出てました。
http://www.sony.jp/xdcam/support/update/update_pxw-x70_dl.html

アップデート内容。
1.4K(QFHD)記録/再生/出力 (「CBKZ-X70FX」(別売)が必要)
2.プロキシー記録
3.ネットワーク機能
  - ストリーミング
  - FTP転送

書込番号:18832823

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/02 16:52(1年以上前)

やんちゃむすめさん 情報多謝!

QFHD収録中にせめてHDMIからQFHDのまま8bit4:2:2が同時に出て来ればと淡い期待はしてたんですがね、ダメみたいですね。
100Mbpsも実装ない..ですね

ほんと、情報多謝! 
X70は処分してXC10の2号機充当に予算回した方が吉かなって気がしてきました。

書込番号:18832911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2015/06/03 14:11(1年以上前)

東風西野凪さん

今年7月までが機材入れ換え時期でこのアプデ正式発表を待ちましたが結果XC10にすることにしました。
とりあえず3台予約しました。
ちょっと心配な点もありますが次世代の収録スタイルに賭けてみようかと思います。

東風西野凪さんの書き込みも良い判断材料になりましたありがとうございます。(まだ実機見てません。。。)

書込番号:18835599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/03 15:52(1年以上前)

カンパニョさん どもです。

XC10 3台ですか.. いいですね。こっとらXC10 2台で夏乗り切って、秋までに残存のSONYシネ系巻き取って国内機材の方はC300Mark2にするかって考えていますよ。

X70 今回のアップでの仕様だったら<もっと早く出せばよかったのに>とも思いますがね..お家の事情なんでしょうかね?

いままではCanonはコーディックの問題があってイマイチってところだったんですが、 XF-AVC対応ビデオやデジイチが今後は増えてくるようで、あんがい XAVC-Lがもたもたしてたり民生側のデジイチ系4K収録の開発にSONYが手間取ってる間に、ローバジェットの市場の方に Canonがいままで以上に入り込んでしまう可能性もありますからね。
SONYも1インチ20Mセンサー搭載の業務用新型ハンディカムNX100を発表してますけど、フォーマットはXAVC-Sの方で実装してきてますものね..なんかあるんでしょうねX70って..

SONYもCanonも市場が広がらないというか、いろいろ大変なところかと思いますが、頑張って欲しいものですわ..

書込番号:18835811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/04 15:43(1年以上前)

いちおう、SONYに問い合わせしたんですが丁寧な回答をいただきまして..X70は4K収録時「すべての外部出力が止まる」だそうです。
web記載ミスで、実はHDMIだけはこっそり生きてるとかじゃないかって「淡い期待」あったんですが..アカンでしたね。
短い付き合いだったな X70、下取り値がついてるうちに処分するしかないね。

最近SONY機って低価格のお手軽機材だと、なんか「アカン」ってことが多くて、なぜか短い付き合いが増えてきた気がする。
以前は低価格でもきっちり長く使えるSONY業務機だったんだけど.. なんやろうね??
F55みたいに<大口優良顧客>がついてるカテゴリの製品は、悪うなったって感じしないんで、そっちに注力してるんかいな?

書込番号:18838766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/06/05 08:29(1年以上前)

4月に買ったばかりなので、ガッカリです。

記録は将軍様にお任せして、内部記録をバックアップって考えて
いたので・・・私も処分です。

ソニーさん 負のスパイラルに突入

書込番号:18841068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/06 09:06(1年以上前)

X70って、フルHDでつかうにはSDIつかえるしPP7はないですが、PP選択の幅もあるし基本しっかりした小型Camだと思います。
今回のアップデにて終売まで放置プレーってやつにせずに、業務機のカテなんでX70のファームアップは続けてほしいですな

そういえば、AppleProCodecは今度の4KのXAVC LongGOPは対応最初から対応するんですかね?
XAVCもIntraの方とかXAVC-SはApple対応進んでるんですけど、MXFラッピングのLongGOPではポツンと取り残されるのもでるし
SONYの窓口ではAppleの対応しだいってことでAppleの問題なのかもしれないですがね..

書込番号:18844286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/06/07 16:10(1年以上前)

HXR-NX100が発表されたので、ひょっとしてPXW-X100(仮名)が4K標準で発表されるのでは・・・

書込番号:18848633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/07 17:11(1年以上前)

ザナドウさん どもです。

NX100レンズ周りはX70をそのまま移植した感じですものね.NX3のボディぐらいの大きさでLバッテリ系になってますからね
FDR-AX1と同じバルジ式の空冷ファンとロジックはいっちゃんじゃないですか?

パナの実質1インチセンサーの赤いヤツに それにぶち当てる感じでQFHDの60P対応でNX100の4K版出してくるかもって自然に思えますわな..

http://www.sony.co.uk/pro/product/broadcast-products-camcorders-nxcam-avchd/hxr-nx100/specifications/

書込番号:18848793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/06/09 17:48(1年以上前)

東風西野凪さん こんにちは

いつも、情報参考させてもらってます。&貴殿に刺激を受けている次第で。

赤いヤツも気になるのですが、バッテリーの所有事情もあるので
出来ればSONYに期待したいところです。
PXW-X70は処分って言ってましたが、取材やセミナーの記録に重宝しそうなので
HDメインで使うことにしました。(4K更新は様子見)

そういえば、赤いヤツのセミナーがSYSTEM5さんであるみたいですね。
私は、関西なのでいけませんが・・・

書込番号:18855102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/09 19:27(1年以上前)

ザナドウさん どもです。

X70,フルHDの機種としては、XAVC LongGOPがApplePorCodec対応遅れてるぐらいで、バランスは悪くない機種ですからね。
うちフルHDの収録は尺長の5%もなくなってるんで、今回のアップでの仕上がりが大きく影響しちまっただけですから。

今日X70は旅立っていきました。次のオーナーの元できっちり活躍してもらいたいですね、防湿庫の肥しにしても何もならんですから。

赤いやつは System5のセミナー4本立てって豪華仕様
4回目のセミナー予定日と今年の InterBEEの開催の間に発売ってのが筋としては自然かと思いますがどうなることか。

書込番号:18855362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2015/06/10 19:22(1年以上前)

9日に半蔵門に行ってきました。

白飛びのないCanon Logガンマはいい機能のようですが
ダブル記録、リレー記録ができないビデオは使いにくい
のでは。

気軽に持ち運べるビデオのようで、三脚どっしり構えて撮る
ビデオではないようだ。

契約と思っていたが、やめておきました。

書込番号:18858163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/11 06:48(1年以上前)

OlympusManさん どもです

XC10 長回しは苦手な設定でしょうね
カタログめくった最初のページ右側に「新たな表現力と機動力」ってコピーがあるんで、それがCanon訴求したいところでしょうし
CFast2スロットならC300Mark2買うてくれってのが  Canonさん本音でしょうね..

先回りでCFast2.0の128を何枚か注文してあるんですが、1枚9万円でした。それで305Mbpsの方で55分。交換のタイミングとか見て2時間尺長稼ぐとなると3枚は必要ですからね。同じ容量で揃えるとすると2時間で27万円ってことになりますわな、けっこう厳しい値段だなーって..
CFast2.0が515Mbpsとか超絶スピードでない程々の仕様で半額以下ででてくれるといいんですがね..

バッテリはカタログデータだと75分が実収録ってありますからね、余裕みて1時間に1本交換でしょう。
メディアとバッテリの交換は同時にできそうですが、手持ちやら特機で短い収録を繋いでいく、そんな収録向けの機材なんでしょ。

書込番号:18859682

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング