SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

アップデート開始されましたね。

2015/03/12 18:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:16件

アップデート後(100Mbpsへ変更後)に試しに手持ちの60Mbpsで使用できていた
SDXCカードを使用してみましたが下記の通りでした。
SANDISK Extrem PLUS 64Gは使用可能でしたが、
HI-DISC 600× UHS-3 64Gでは使用不可でした。

UHS-3と規格内であっても使用出来ない場合があるようです。
ちなみに64Gで、撮影可能時間は1時間23分表記でした。

書込番号:18570993

ナイスクチコミ!1


返信する
MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/12 22:45(1年以上前)

4Kは問答無用で100Mbpsになってしまうのですかね?

選べるようになりました・・・なので60と100が選べると言う事でしょうか?

書込番号:18571945

ナイスクチコミ!0


toshi2006さん
クチコミ投稿数:44件

2015/03/12 23:35(1年以上前)

60と100のどちらかを選びます。

書込番号:18572182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/03/12 23:39(1年以上前)

東芝 EXCERIA 64GBですが、100Mbpsで録画できました。
http://kakaku.com/item/K0000703224/
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdhc/e1_spec_j.htm

今回のアップデートでアクションカムと連携できる「マルチカメラコントロール」機能は追加されませんでしたが、
FDR-X1000Vが発売されてから再度アップデートされるのでしょうかね?

書込番号:18572200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/13 00:03(1年以上前)

>MM子さん、toshi2006さんが説明してくれていますが
メニューから、どちらかを選択可能です。

>toshi2006さん、ありがとうございます。

>ふくしやさん
東芝は大丈夫でしたか。
64Gで1時間ちょいだと128が欲しいところですが価格が厳しいですね。
HI-DISCさんは、価格が安いので対応できたら128購入予定だったんですが。
アクションカムとの連携はどうなんでしょう?
個人的にはAX100は、撮影方法自体アクション性が無いので対応させないのかと。

書込番号:18572285

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/13 07:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

AF性能向上はありがたいので早速アップデートしたいと思います。

書込番号:18572787

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2015/03/13 08:17(1年以上前)

今回のアップデートはメディア挿入時に速度テストをしているのでしょうか?
していればかなり信頼出来るのではと思います。
FZ1000は遅いメディアを入れても録画開始してしまって途中でエラーとなり
ファイルがクローズされて別の新しいファイルで録画が始まります
しかもエラーが出た事を表示しません。その辺りメーカーに問い合わせして実際に
確認しました。
もし挿入時にチェックしていたらソニーエライと思います。
X70とのその部分のファームの共通可という事かもしれません。

書込番号:18572874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2015/03/13 18:30(1年以上前)

メディア挿入時に、速度テストというよりはカードの規格を見ているようです。アップデート後、これまで問題なく使えていたクラス10のSDXCカードは挿入時にダイアログが出てNG、UHS-1もダメ、UHS-3は大丈夫でした。すべてSanDiskです。ちなみにSDHCでもUHS-3ならPCでexFATでフォーマットすれば使えました。

60Mbpsと100Mbpsの画質の差をこれからじっくりと比べてみたいと思います。

書込番号:18574195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/13 19:26(1年以上前)

先ほどアップしました。
手持ちのカード1枚を残してアウトでした。。。
常用している128GBのカードが100Mbpsで使えないのは痛い。
撮影時間を考えれば128GBは必須になってきますよね。
容量を考えれば60Mbpsで撮ることが多いと思いますが、痛いなー。



書込番号:18574345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/13 22:55(1年以上前)

アップデートしても60Mbpsに設定しておけば従来のCardは使用できますでしょうか?
でないと、リスキーでアップデートできませんよネ。
宜しくお願いします。

書込番号:18575155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/13 23:01(1年以上前)

>アップデートしても60Mbpsに設定しておけば従来のCardは使用できますでしょうか?


アップデート前と同様に使えますよ。

書込番号:18575182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/14 09:19(1年以上前)

何時もゴロゴロさん。ありがとうございます。
安心してアップデートできます。

書込番号:18576216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/14 10:52(1年以上前)

今、アップデート終了しました。
早速、常用のトランセンドのSDXCカード(TS128GSDXC10U1 [128GB])でテストしてみました。
100Mbpsでも、問題ありません。
100Mbpsで128GBだと、4K:30Pの撮影時間で約3時間、というところですね。助かります。

書込番号:18576491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/14 15:01(1年以上前)

取りあえず報告

正月にPCDEPOTで買った2000円ぐらいのHI-DISCの64GBのSDXCカード(型番不明)で、
100Mbpsで対応外で弾かれたけど、PCでexFATで通常フォーマット(クイックフォーマットではない)をしたら使えたぞ。
特別に品質が良くて早いカードでもないのに、どちらかというと低グレードなカードで。
exFATでフォーマットすれば結構ハードルが低いんじゃないか。
UHS-3非対応カードでも使えるよ。
手持ちのSDカードを全部フォーマットかけてみるかな。
結構時間がかかるけど新しくカードを買わなくて良さそう。

書込番号:18577220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/15 22:42(1年以上前)

別機種

報告、その後

幾つかのカードを全てexFATでフォーマットをかけたが、
使えるようになったカードは、HI-DISCの64GBのSDXCカード(型番不明、※画像)のみだった。
なんで使えるようになったか不明だが、ハードルは低くないようです。
結局64GBのSDXCカードが2枚使える状態になったので、これでいいや。

書込番号:18582990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/05 12:53(1年以上前)

今頃アップデートに気がついてバージョン3にしたのですけど使えないSDがあるのですね。

上海問屋で3000円くらいの64Gでも写せたみたいです。
ラッキーだったのかな?

問題は100にしていると静止画が写せないんですよ。
いちいち60にしてからでないとデジカメ代わりになりません。
注意書きは録画途中で静止画が写せないというのとは違っていました。

それでなんですけど100にするとどこがどうかわるのですか?
ファイルサイズがばかでかくなったのとそのままYouTubeでも蹴られないでアップはされたみたというところまでしか解りません。
後でエラーになるかな?
ここのところサムネールが無いビデオばかりになっているカラチと心配。


書込番号:18747745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/05 20:12(1年以上前)

当機種

左はOKで右は駄目でした。

上海問屋のはラッキーだったようです。
TOSHIBAの方は駄目でした。

書込番号:18748695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

【情報】落とし穴

2015/04/17 09:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:1件

ソニーのビデオカメラには「PlayMemories Home」という画像管理ソフトが付属しています。
また、公式HPからダウンロードも可能です。
静止画、動画を日付別に管理でき、PCに保存して管理する最近の形式には便利なソフトです。

しかし「落とし穴」があります。
ソニーのカメラを一度PCにUSB接続し認識させないとまともに動かないこと。
特にビデオ映像の再生ができません。

あまり知られていませんが、これは、カメラが故障した後にPCを更新した場合 (OS、ソフトの再インストール含む)
映像データは残っていてもPCで再生できない「見ることはできない」ということです。

記録に残すためのビデオカメラなのにたとえデータは残っていても
その記録した映像データは見ることができなくなるわけです。

使い方、保存状態にもよりますが、
一般にビデオカメラの寿命は5-10年、PCの寿命も同様でしょう・・・

この点を「ソニー使い方相談窓口」に確認しました。
回答は「カメラをPCに接続して認識させてください」だけでした。
たとえビデオをユーザー登録していても対応はできないということです。

しかし、回避策はあります。
ビデオカメラの更新するときは必ずソニーの商品から選べはいいのです。

このようなメーカーを支持するかどうか
こちらの製品を選ぶかどうかはそれぞれの判断だと思います。
ただ知っていて損にはならない情報だと思います。

書込番号:18689798

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/17 09:18(1年以上前)

>しかし「落とし穴」があります。
>ソニーのカメラを一度PCにUSB接続し認識させないとまともに動かないこと。
>特にビデオ映像の再生ができません。


※ ソニーのビデオカメラを購入したユーザーへのソフトです。

書込番号:18689814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/17 09:27(1年以上前)

※ 一度認識させるだけで問題ありません。

書込番号:18689835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/04/17 09:43(1年以上前)

無料で提供されているソフトなので、そこは気にとめておく必要があると思います。

書込番号:18689865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/04/17 12:18(1年以上前)

>映像データは残っていてもPCで再生できない「見ることはできない」ということです。

データが残っていれば、フリーソフトなどでいくらでも再生出来ますよね。

書込番号:18690150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/04/17 16:05(1年以上前)

パソコンを買い換えた時にスレ主と同様の体験をしました。
以前のパソコンではメモリーカードをパソコンにつないでデータの吸い出していましたが
新たにインストールしたパソコンではデータの取り込みと再生ができませんでした。
一度だけカメラとパソコンをつないで認識させればいいのですが、
(雨に濡れたせい?)コネクタが接触不良をおこしていて認識しなかったので
最終的に友人が持っていた同じ形のカメラを借りてきて認識させました。
せっかくメーカーにユーザー登録してるのだから
何らかの形でアフターフォローをしていただけるとありがたいんですけど
ソニーさんの方針では仕方がなさそうですね。

書込番号:18690549

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/17 19:11(1年以上前)

AVCHDやMP4なら
WindowsMediaPlayer12でも再生出来るので
フリーソフトすら別途入れる必要はないですね。

自分もSONYのデジカメ、ハンディカムを複数台所有しているので
PlayMemoriesはインストールしていますが
このアプリが必須だと感じたことは無いです。

書込番号:18690925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000VR

https://www.youtube.com/watch?v=nNbI-kSSeTg

知人からFDR-X1000VRを借りる事が出来ましたので、
いつも使っているHDR-AS100VRの代わりに使用してみました。
microSDも”クラス10 UHS-I Class3”を使用し、最高画質の100M画質です。
設定をあまりいじらなかったので、いつもと違い広角の170度になっていました。


◇画質
*YouTubeに上げていますので、生の画質よりは落ちています。

いつも使っている100Vより画質は圧倒的です。
動画が暗かったり、色が飛んでいるように見えるかもしれませんが、
スタートしたのが15時と遅く、しかも峡谷ですので周りはだいぶ暗くなっている中でのこの画質でした。

知らずに広角170度で使っていましたので、外縁部が若干ゆがんでいますが、
広角なので仕方が無いかと思います。いつもと同じ120度ならクリアだったと思います。


◇手ぶれ
4Kだと手ぶれ補正が無いと聞いていましたので、
もっとひどくぶれるかと思っていましたが、
カヤックに固定している分にはそれほどぶれが気になりません。
ただ、手に持って使うとさすがにぶれが出ているのが分かります。

*手ぶれ補正有りの動画
https://www.youtube.com/watch?v=VCAfE13eluM&feature=youtu.be

こちらと比べて、画面がカヤックと完全に固定されているので手ぶれ無しだとよく分かります。
どちらか好みかは意見が分かれると思います。
HD画質での手ぶれ補正が強化されているそうですので、HDカメラとしても購買意欲が湧きます。


◇音声
風切り音など、ノイズがだいぶましになっていると思います。
地味に気に入った点です。


◇本体の物理的な使い勝手

○上部の録画ボタン
100Vと比べて本体、ケース共に変わっていますが、
録画ボタンが上部に来た事で、ケースを持った時にスイッチを握ってしまい、
勝手に録画がスタートする事が有り、持ち運びに気を遣いました。
また、本体を持った時に録画ボタンが中途半端な位置に来て、録画ボタンを押しにくいです。
一番後ろにあれば、持ったままスイッチを入れやすかったと思います。

○上部のロックボタン
ケース側のロックをロックしないまま、本体のボタンをロックしてケースに入れると、
”本体はロックされたまま、ケースのロックが本体とかみ合わず、ロックを外せなく”なりました。
面倒ですが一度ケースから出し、”ケースと本体”のロックを解いた状態で入れると、
ケース側のスイッチで本体のロックをロックしたり解除したり出来るようになりました。
アクティブに活動する時に、この繊細な仕様は少しイライラしました。
ロックがどのようになっていようが、ケース側から動かせるようにしておいて欲しかったです。

○サイドにあるボタンの位置
フロート”AKA-FL2”に付いているマジックテープがボタンに被ってしまいます。
被ったマジックテープがボタンを押しているようで、設定が変わったりしていました。
なぜマジックテープと被る位置にボタンを移動したのか謎です。
基板の設計上、もしくは組織の引き継ぎの問題でしょうか。

○本体の蓋
ボタンを押すと蓋が開いた100Vと違い、押し込んでロックするさらにハードなロック機構でここは気に入りました。
いざという時に本体を守ってくれそうです。
(ひっくり返った時に水中の岩でカメラをヒットし、ケースが割れて浸水しましたが、
100V本体の簡易防水のおかげで本体は無事でした。https://www.youtube.com/watch?v=9WoGgQ8q6zM 26:10)
100Vより防水が強化されていますので安心感があります。
タフさはあればあるほど嬉しいです。

○曇る
曇り止め”AKA-AF1”を使っていますが、曇り止めが古くなったのを計算に入れてもだいぶ曇るのが早いです。
といいますのも、曇り止めをケースのサイドにぴったりと押し込む形になり、曇り止めがケース内部に接している部分が少なく、
ケース内の湿気を上手く吸い取れないのでは無いかと思います。


◇リモコンの機能

リモコンから設定を変更したり、動画を参照したり出来るようになったのは良いのですが、
上記のマジックテープの影響か、はたまた押し間違いか、設定が変わっている事が有り、
川を下りながら設定を変えたりちょっと煩雑でした。
細かい事が出来るようになるのは良いのですが、設定が多くなり繊細すぎてスポーツに集中できませんでした。
長押ししないと設定できないなど、モード固定が無いと困るように思います。


□総評
画質は圧倒的だと思います。暗い中でもとても良く撮れています。
4Kテレビで映した時には本当にびっくりしました。
前機種より画質、音質共に向上しています。購入を検討しています。
ただ、使い勝手から見た時は、SONYの悪い癖なのか多機能、マニアに走りすぎて前機種より使いにくいです。
カメラマニアの方からすると細かい設定などが出来るので素晴らしいのだと思いますが、
スポーツメインの自分からすると、カメラに気を取られてしまってちょっと繊細すぎると思いました。
特に私は川下りをしており、一発撮りが多いですので、後から動画を確認したり、動画を削除したりしている余裕がありません。
アクションカムの場合、あくまで”重要なのは活動でカメラはおまけ”だと思うので、
本来の目的のスポーツの邪魔になるようではいけないと思います。
ですが、PC等を持ち込む必要が無いのはいかしています。
勝手に設定が変わったりしないロック機構があると問題なしですね。
私が気になった部分の多くはソフトウェアのアップデート等でどうにかなりそうですので、
この圧倒的な画質は捨てがたいです。
もしも1000Vを購入しましたら、編集用にPCのスペックアップを行い環境を整えます。
数年ぶりにPCのスペックアップを考えされられるほど魅力的なカメラでした。

書込番号:18638966

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件 FDR-X1000VRの満足度4

2015/04/01 22:17(1年以上前)

訂正致します。

サイドのボタンとマジックテープが被る部分ですが、
もしかするとボタン部分を守るためにあえて被らせたのかもしれません。
そして、設定が変わっていたのは、使い慣れない自分がボタンを押していたのかもしれません。

書込番号:18639016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FDR-X1000VRの満足度4

2015/04/01 22:39(1年以上前)

*手ぶれ補正有りの動画
https://www.youtube.com/watch?v=VCAfE13eluM&feature=youtu.be

こちらはHDR-AS100VRのものです。
FDR-X1000VRのものではありません。
わかりにくかったと思います。
失礼致しました。

書込番号:18639145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FDR-X1000VRの満足度4

2015/04/03 20:58(1年以上前)

YouTubeで4Kで再生できません。
複数のネット対応4Kテレビや4K対応PCで再生してみたのですが、
なぜか画質が上がりません。
YouTube側の設定で画質を落とされているのかもしれません。

書込番号:18645299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/03 21:38(1年以上前)

機種不明

4Kで見れてますよ
選択肢が出ます

書込番号:18645456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FDR-X1000VRの満足度4

2015/04/03 21:52(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
こちらでも選択はできるのですが画質が上がりません。
他のPCではフルHDで再生できる動画が再生できなかったりしましたので、自分の環境だけかもしれません。

書込番号:18645514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/03 22:25(1年以上前)

>こちらでも選択はできるのですが画質が上がりません。
>他のPCではフルHDで再生できる動画が再生できなかったりしましたので、自分の環境だけかもしれません。


おそらくyoutubeがHTML5プレーヤーになっているからだと思います。
HTML5プレーヤーは非常に出来が悪く解像度変更がスムーズに切り替わりません。
欠陥レベルです。
ブラウザは Internet Explorer か Chrome を使っていませんか?
Flash Playerで視聴した方がレスポンスは良いです。
Internet Explorer と Chrome は、強制的にHTML5プレーヤーになると思います。
ブラウザを変えてみてはいかがですか。
FirefoxならHTML5に強制されないと思います。

https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

書込番号:18645622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/04/03 23:48(1年以上前)

訂正します。

Firefoxの最新バージョンは、HTML5に強制されるようです。
ここ↓から旧バージョンをインストールしてください。

https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

ダイレクトリンク
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/35.0.1/win32/ja/Firefox%20Setup%2035.0.1.exe

インストール後は自動アップデートはオフにして最新バージョンに更新しないようにしておくといいでしょう。

書込番号:18645912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 FDR-X1000VRの満足度4

2015/04/04 01:56(1年以上前)

ありがとうございます。
以前から悩んでいた理由が分かりました。
動画を見る時だけ旧バージョンを使うなど使い分けてみます。

書込番号:18646154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイブドアでの撮影

2015/03/29 02:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V

スレ主 phosさん
クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明

水中での撮影例−1

水中での撮影例−2

ダイブドアを使用して水中で4K撮影してみました。
X1000V(下側)とAS100V(上側)との比較画像(スナップショット)をアップします。
フルハイビジョンと4Kの差がはっきりわかります。
小さな生物の撮影等、高精細な画像が必要な場合は、やはり4Kは有効ですね。
動画よりも静止画にしたときに差がはっきり現れます。

書込番号:18626290

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200V

クチコミ投稿数:1195件

2015 NEWゴロベー試作機 Sony AS200Vでテスト撮影してみました、Gopro Hero3+で撮影中のAS200vを手持ちで写しました。
1080X60P、色は彩度、明度、コントラストを操作して、Goproの絵にあわせました。

書込番号:18606370

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1195件

2015/03/23 00:05(1年以上前)

映像の添付がもれていました、

https://www.youtube.com/watch?v=GM8OeppFt6o

書込番号:18606379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/23 06:38(1年以上前)

ishidan1386さん おはようございます。
スタビライザーは通常ジンバル部を軽く押さえていないと
安定しませんが、ジンバル部は完全にフリーになっているので
スタビライザーの直進性が相当良くなっている証拠です。

これから、ハイキングシーズンになりますので、
ハイキング動画をアップしてください。

sony機を購入されたましたが、Goproとの差は如何でしょうか。

書込番号:18606771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件

2015/03/23 10:27(1年以上前)

今から仕事さん お早うございます。

>スタビライザーは通常ジンバル部を軽く押さえていないと
DIY スタビライザー 「NEWゴロベー」はこの部分に少し工夫があります、
何時間でも片手で操作できます。

SONYの色はすなおで調整が楽で、他のカメラとコラボも良いと思います。
4月から登山シーズンになりますので、色んなカメラで撮ってみたいと思います。

書込番号:18607249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

北欧にてオーロラ撮影に成功

2015/03/20 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

ハンディカメラではオーロラ撮影などは、不可能という記事を見かけあまり期待せずに、持って行きました.確かにカメラ(キャプチャー)機能では
真っ暗になってしまい、撮影は不可能でしたが、4K撮影時に動画での記録に成功しました.
と言っても、かなり明るく出ていたときのみでしたが.ただオーロラのなびいている感じなどが、動画で残せたことに満足しています.
悔やまれるのは(無理だろうと期待していなかったのもあり)、手持ち撮影でしたので、若干手ぶれが気になるシーンも.

カールツァイスレンズのこのシリーズだと、オーロラ撮影も可能で有ると言う事が判りました.
あとはどうやって編集するか?パソコンのスペックが低すぎて、4K編集に向かないと言うことが本日判りました.

書込番号:18597672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/03/20 13:46(1年以上前)

で、撮影に成功した映像は?

書込番号:18597695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 19:23(1年以上前)

百聞は一見にしかず!

書込番号:18598392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/20 21:26(1年以上前)

機種不明

私も オオ ローラ 撮って見ました。

書込番号:18598816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/20 22:11(1年以上前)

花とオジさん
復活

書込番号:18599005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/20 22:12(1年以上前)

スバル車購入予定さん

YOUTUBEにアップして見せてください。

書込番号:18599009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX30の満足度5

2015/03/21 17:07(1年以上前)

確かにスペックが低いとMP4にするにしてもかなりの時間かかりますね。

書込番号:18601265

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング