SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

スレ主 ieyasu1603さん
クチコミ投稿数:1件

先週購入し、この週末に動物園で撮影してきました。
Macユーザーですが、取り込みの利便性も含め、これは買いですね。
コストパフォーマンスは高いと思います。買ってよかった!

まず圧倒的に画質が良いです。
そして、安心の手振れ補正。ハンディで撮る人は間違いなく買いだと思います。

撮影時、ホワイトバランスだけは調整しました。(オートだとまれによい感じにならないことがある)
https://www.youtube.com/watch?v=maMYs8zW1gA
※ 編集はMac Pro でFCPXでやっています。

書込番号:18583362

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX30の満足度5

2015/03/16 20:08(1年以上前)

このカメラのコスパは良いですよね。

ただ、、、現在修理中ですが(^^A


建物内部も超綺麗です。

https://www.youtube.com/watch?v=mAfUBPZaQ9E

書込番号:18585598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安く購入できました。

2015/03/06 19:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 笹踊りさん
クチコミ投稿数:12件

近所のケーズデンキに行ったところ「(税抜)65,800円」という表示。
店員さんに価格を聞くと「(税込)63,800円です」と即回答。
「液晶フィルム(1,000円程)をサービスしてください」と言うと、「分かりました」とのこと。
即決で購入しました。しかも、無料で5年保障付きです。
色はオーソドックスな黒を選びました。ちなみに全色揃っています。
いままではソニーDCR-PC101を使っていましたが、妻から「今時こんなビデオ、使っている人はいない!」との一言で購入を決めました!
娘の卒業式と入学式、息子の3年後の卒業式と入学式が楽しみです。

書込番号:18549454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AZ1VR

クチコミ投稿数:2件

本日からアップデート始まってますね。

こういうの知ると200や1000を単体で買うか迷ってしまう…

書込番号:18548935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

ビューファインダー(角度調整付)

2015/02/23 20:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:1345件

晴天の雪山で撮影しました。
ビデオ撮影では、ファインダーを見てるときにもう片方の目を開けて撮るとプロの人から聞いたことがありますが、晴天の雪山はまぶしくて、ファインダーを見てない方の目はとても開けられない状態でした。
液晶モニターでは、とても撮影できなかったでずか、このカメラは角度まで変えられるビューファインダ―がついてたおかけで撮影できました(時間ができたら、切り出した画像を出します)。

ビデオカメラにはビューファインダーが必須だと思いますが、付いてない機種が多いのは残念です。

書込番号:18510782

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2015/02/24 14:53(1年以上前)

>ビデオカメラにはビューファインダーが必須

かどうかは、用途によると思います。例えばパナのWX970Mはビューファーのない利点として超小型のフォームファクターを実現しています。AX100だとちょっと躊躇ってしまうような時でも気軽に持ち出せます。

また、AX100のビューファーのクオリティはそれほど高いとは思いません。4Kで一番重要なピントの確認にはほぼ使えませんし、コントラスト、画素数とも物足りないです。パナのGH4やFZ1000くらいのビューファーがついていれば有用だとは思います。特にピーキング表示をした時にその差が強調されます。

書込番号:18513295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件

2015/02/25 00:41(1年以上前)

>用途によると思います

晴天の雪山は、まさしくビューファインダーがないと撮影できない用途です。
何故かというと、液晶モニターを見ようとしても、雪に太陽の光が反射して周囲が明るすぎるためにモニター画面は真っ暗に見えて何もわからないからです。ビューファインダーなら目を当てている限りは光がさえぎられてカメラが何を映してるかわかります。

ソニーの新型小型4Kもビューファインダーが付いてるようですが、とりあえず放送機材も扱ってるビデオカメラメーカーとして矜持を守ったという感じです。スチールカメラなどは、ファインダーが先というのも納得できます。

書込番号:18515435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/02/25 00:50(1年以上前)

>付いてない機種が多いのは残念です。

自分がにはVFが必要だ、付いてて良かった、で終わればいいのに、
いちいち他機種をくさすのをやめればいいと思いますよ。

書込番号:18515466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1345件

2015/02/28 04:02(1年以上前)

>機種をくさす

今月号のビデオサロン(ビデオカメラメーカーの宣伝雑誌ですが)の巻頭特集記事で、4Kビデオカメラ三台の機能を10ページくらいで比べてます。
結論部分(24ページ)で、ビューファインダーの無い一機種について、「撮影カメラとして〜はビューファインダーが無いのは残念」とくさされてました。

ビューファインダーが無いと残念というのは、撮影してると気付くことだと思います。

書込番号:18525807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件

2015/02/28 11:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

特にまぶしかった映像です。

AX100でAVCHD28ビットで撮影した映像の切り出し写真です(メモリーを用意する暇がありませんでした)。
思い出ディスクダビングでブルーレイにした、撮影日時入りの映像の写真も時間ができたら出します。

書込番号:18526654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/02/28 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

大昔のスキー動画
http://dtv.sblo.jp/article/54112755.html
これファインダー付いていたけど液晶モニタで撮っていますよ。
要は撮影スタイルの問題ではないですか。

最近スチルの練習を始めてファインダーのありがたさは
分かっているつもりですが、
それがすべてではないと思います。

実際いま雪山に行くとアクションカムのほうが目立ってますしね。
あれ使いこなせないんだよなあ。

書込番号:18527205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件

2015/02/28 19:33(1年以上前)

AX100の良いところは、景色を映した時に手前から奥までの奥行がわかりやすいところだと思います(解像度が高いからなのか、センサーが大きいからなのかはわかりませんけど)。

山の上で、手前の樹氷と奥の樹氷、その先の山並み、さらに先の雲海、その又先の山並みとパノラマが広がっているすごい景色でしたが、カメラの映像でもだいたい同じような印象で撮影できてます。

書込番号:18528225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件

2015/03/01 19:35(1年以上前)

機種不明

撮影した映像をソニーのブルーレイレコーダーに取り込みして、思い出ディスクダビングでメニュー付ブルーレイディスクを作成すると、字幕表示ONで撮影日時が秒単位で表示できます。その映像です。モニター(ソニーの放送用BVMマスターモニターです)に表示させた映像を、デジカメで撮影しました。
ディスプレイをデジカメで撮影したので画像は汚いですが(あまりにも汚いので一枚だけにします)、撮影日時が表示されてるのはわかると思います。

要するにAX100でAVCHDで撮影した映像だと、ソニーの思い出ディスクダビング機能つきのブルーレイレコーダーなら、簡単に撮影日時入りのブルーレイディスクが作れるということです。

書込番号:18532377

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/02 19:13(1年以上前)

私もAX100を2回ほどスキーに持ち出し、かなりの時間を撮影しましたがゲレンデでは特にファインダーはありがたいですね。

しかし確かにG10などに比べれば見やすいのですが欲を言えば、もう少しがんばって見やすくして欲しいですね。

室内では2Kと4Kの差はわかりにくい感じでしたがゲレンデでは解像度の違いが明らかでAX100を所有している価値を感じました。(ちなみに室内ではG10を使っています)

書込番号:18535891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件

2015/03/02 21:47(1年以上前)

>ゲレンデでは特にファインダーはありがたいですね。

カメラが変な方向を向いてると、一番撮りたいものが画面からはみ出してる場合もあると思います。
私はカメラはスチルカメラから始めたので、撮影してる時に画面のどこに何があるか位置関係が気になることがあります。ビデオカメラでも画面の中のものが、どんな位置関係にあるかを確認したくなることがあります。

大きいモニターを使えればそれにこしたことはないですが,モニターが使えない状況ではファインダーに頼るしかないので、AX100のように晴天できれいに撮れるカメラの場合、ファインダーは不可欠だと思います。

書込番号:18536601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/03/05 10:11(1年以上前)

ファインダーがあると撮影範囲が格段に広がります。固定式でも無いと有るとではまるで違います。液晶だけでも盲撮りは出来ますが、被写体が写っているかどうかは再生してみないとわかりません。
高級機よりむしろ普及価格帯のモデルに搭載してほしいかアクセサリーで必要とする人が取り付けできるようにしてもらいたいものです。いらないと思う人には、何とかに説法だしね !!

持っているビデオカメラは全部ファインダーが付いているし.....

書込番号:18545140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2015/03/05 21:18(1年以上前)

私は基本的にファインダーの有効性にはもちろん異論はないのですが、ついていれば何でもよいという無批判なところには違和感を感じます。AX100のファインダーは私から見たらとても褒められたものではありません。クオリティが低くてもつけておきさえすれば良いとメーカーに間違ったメッセージを送りかねないところを懸念します。

書込番号:18546733

ナイスクチコミ!2


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/06 10:16(1年以上前)

AX100の販売時期であれもこれも要求したら価格も大きさも・・・・。

上をみれば確かに良いファインダーは存在するでしょうが去年の時点で少しがんばればなんとか購入できる価格、大きさで4Kカメラを世に出してくれたソニーに素直に感謝しています。

確かにAX100のファインダーは手放しで褒められるレベルのものではないですが、家庭用ビデオカメラのファインダーとしてはそう悪くないと思います。

ソニーもこの機種でそこまで求められても困ってしまうのでは?

AX200?ではもっと良いファインダーになると期待しています。

書込番号:18548323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-AX100のオーナーFDR-AX100の満足度5

2015/03/06 14:36(1年以上前)

カムコーダーではないですが、パナのGH4や、この機種と同じセンサーでほぼ半額のFZ1000のファインダーは、AX100よりずっと優秀です。一方で4K@60pが撮れる大型のHC-X1000のファインダーは劣悪です。ファインダーの良し悪しと発売時期や筐体の大きさはあまり関係なく、商品企画そのものであるという印象を持っています。

書込番号:18548867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

S-LOGテストby FS7

2015/03/04 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS7

クチコミ投稿数:115件

再生するS-Log2 テスト

製品紹介・使用例
S-Log2 テスト

夕方の景色をちょっと撮ってみました。
初めてのLOG撮影の感覚ですが……なかなか難しですね(^^;)
まずISO2000固定なので、ちょっとでも露出が足りないとShadowは取り戻せません。
なので、ビューファインダーでは80%ゼブラをこれまで以上に気をつけないといけません。
その代わりHighlightの階調は結構もどってきますので、基本露出オーバー気味にとるのが(屋外の場合)コツなのかな、と。
あとなれないうちはいきなりDavinciで始めるより、Catalystを使った方が結果が良かったです。
Catalystで書き出すのではなく、プライマリーのグレーディング結果を.cubeの3DLUTで書き出し、それをDavinciで適応してから
微調整やセカンドに進めば大きな破綻なくグレーディングを進めていけました。

書込番号:18540953

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2015/03/05 00:49(1年以上前)

〉ISO2000固定なので、ちょっとでも露出が足りないとShadowは取り戻せません。

過大なゲインアップ≒増感によってISO2000をでっち上げたというわけではないので、別の理由によるものでは?と思います。


ちなみに、「高輝度圧縮」と同じ感覚で低輝度域も拡張できれば、後作業の自由度が上がるかと思いますが、同じビットのままでは主要な輝度域が狭くなってしまうので、結局、拡張する部分は高輝度域のみとしていたり?

※デジカメのRAWみたいにならず、セットアップ(※もちろん一般的な意味でなく)か何かで「足切り」されてしまう?

※専門外なので探しきれていないだけかもしれませんが、
以前、高輝度域の圧縮についての特許公報を調べたとき、低輝度域の圧縮は殆どの見つからず、高輝度圧縮に関するものばかりでした。

書込番号:18544520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

やって来ました

2015/02/20 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:794件

PJ760の時もずっしり重いなあと感じましたが、これはもっと重く空間手ぶれと4Kだからやむを得ないと受け入れるしかありません。そうかといって扱いにくいと云うことはなくずっしりと手になじむような気がします。

4Kモニターがまだないので、とりあえずはAVCHDです。これで気に入ったのはVFが非常に良く出来ていると思いました。視点をずらしても画像の歪みもなくドットもわからないくらいでなめらかです。ビデオはやはりVFは必須だなと思いました。画角がもう少し広ければというのと光学倍率が10倍なのが惜しい気がします。

4Kモニターを早く手にしなければと思うことと、4K対応のレコーダーが早く出て欲しい。

書込番号:18499758

ナイスクチコミ!2


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/20 23:01(1年以上前)

重いんだぁ・・・。

ずんぐりしたイメージだけど、わたしの手には大きいのかなぁ。

書込番号:18499843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/20 23:51(1年以上前)

私も昨日入荷の連絡が入り、本日受け取ってきました。

結構、大きいですね。胴回りは昔のDVテープ機のようでした。
とりあえず、開封動画を撮り、明日編集してYouTubeにアップする予定です。試写も明日してきます。

ただ、動画撮影中に静止画が撮れるという部分で、100Mbpsでも大丈夫と思っていましたが出来ない仕様のようですね。ちょっと見落としていました。

久しぶりのハンディカムですので、楽しんでみようと思います。

書込番号:18500036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 01:34(1年以上前)

フェデリーさん

私も4KTVはまだなので、AVCHD録画がメインです。FullHDでも充分美しいですね。

4K動画時は光学10倍ですが、HD動画時は光学20倍ズームです。

書込番号:18504101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2015/02/22 13:49(1年以上前)

AX100ユーザーですが、パナソニックの昨年9月発売のブルーレイ4機種でしたら4Kファイルの取り込み、4K再生は可能です。
(AX100には対応していますので)
SDカードからの取り込み、playmemoriesで編集した4Kファイルのパソコンからの転送に対応しています。
もし御存知無い様でしたらAX100のクチコミをご参照下さい。
但し、ブルーレイレコーダー上での編集はできません。

書込番号:18505760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2015/02/22 16:04(1年以上前)

ソニー製品が好きですさん

HD動画の場合20倍なのですか。それは取説のクリアイメージということなんでしょうか。

デジタルズームに設定した場合、中央ラインあたりまでが光学10倍でそれ以上はデジタルズーム領域になるのだと思いますがクリアイメージとはデジタルズーム20倍のあたりまでということなのかよくわかりせん。

確認のためレジタルズーム切りで4KとHDで試しましたがズームいっぱいにしてもどちらも倍率は変わらないのですが、なにか設定があるのでしょうか。

書込番号:18506241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/23 01:18(1年以上前)

フェデリーさん

ご指摘の通り、取説にあるクリアイメージの事です。確かに光学は10倍だけでした。

手ブレ補正をアクティブにすると、全画素超解像ズームがHD時は20倍、4K時は15倍と成りますね。
勘違いでした。すみません。

書込番号:18508617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2015/02/23 12:08(1年以上前)

ソニー製品が好きですさん

有り難うございました。
この液晶モニターはこれまでのが少し派手気味なのに比べて実際の色彩に近いようで好感が持てます。
大きく重くなったのが残念ですが、安定した撮影のためにはこの方が良いのでしょう。AX100よりは扱いやすくPJ760が小さく見えます。これからいろいろ試写してみます。

スマホ撮りばかりになったこの頃、たまにビデオを持った人に出会うと嬉しくなります。

書込番号:18509476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング