
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2014年4月15日 08:47 |
![]() |
52 | 13 | 2014年4月14日 09:28 |
![]() |
17 | 17 | 2014年4月13日 21:26 |
![]() |
6 | 4 | 2014年4月11日 10:56 |
![]() |
7 | 3 | 2014年4月10日 01:12 |
![]() |
6 | 2 | 2014年4月9日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
HDR-AS100Vを購入し、1週間がたち、商品の感想と撮影映像をまとめたいと思います。今後購入者の参考になれば幸いです。長文失礼します。
当方は、HDR-AS30VRを昨年末に既購入し、バイクの車載映像で楽しんでいます。特にマルチビューが面白い機能のため、2カメ映像を作りたくて追加しました。
AS100Vには、ライブリモコンで5台まで録画停止制御ができるマルチ制御機能が搭載されましたが、30Vは制御できず、大変残念です。30Vのファームアップを希望します。
本体外見は、ホワイトボディと防滴になり、30Vより随分高級感と品質が増しました。カラバリでブラックも出てくれるとうれしいです。防滴仕様のため、録画ボタン、サイドボタンともしっかり押さなくては反応しなくなりました。
電池蓋も開閉方法がかわり、パチンっとしっかり密封されます。BXバッテリーが30Vと上下逆方向の挿入になり、戸惑いました。
防水ケース無しアダプターで三脚ネジが装備されたので、USB給電しながら撮影できるのでバッテリーの心配が減りました。(しかし、給電状態で撮影しましたが、少々バッテリーグラフが減っていきました)
100Vと30Vの比較画像は、以下をご参考にしてください。マルチビューで2カメを同期させると大変楽しいです。(1920×1080 HQ 30p 120°手ブレあり)
高速道路映像 http://youtu.be/ZvzpCdr6IcU
高原ワインディング前後映像 http://youtu.be/FNTYdF8ooXk
繋ぎ合わせただけの比較映像 http://youtu.be/L-io9gcgibU
全く同じ映像でないので申し訳ないですが、BIONZXになりましたが、既存の30Vも高画質でしたので、素人目にはわかりません。少々こんにゃく現象もでます。試しに、170°手ブレなしも撮影しましたが、バイクの振動を相当うまくブレ補正してくれていると思います。
Sonyが推奨する、マップとの連携映像もアップしましたのでご覧頂けたら幸いです。楽しい機能ですので、GPSログデータと連携させています。アップロードに相当時間かかりますが、皆様も挑戦して見てください。
Kinomap 高原ワインディング映像 http://www.kinomap.com/watch/vwbb7p
Kinomap 手ブレありと手ブレなし比較映像 http://www.kinomap.com/watch/jprktn
既出のコンテンツもあり申し訳ないですが、まとめて投稿しました。
マウント使用は、ヘルメットへは頭頂部と右サイドに鏡面接着マウント(VCT-AM1)とボールヘッド(ADP-BH1)を使用し、前方及び後方を撮影。
バイク左カウルへ平面接着マウントとボールヘッド使用。
バイクリアタイヤ付近は3軸ロールバーマウント(VCT-RBM1)にボールヘッドを使用(アームが相当長くなるので、大変揺れます。手ブレ必須)
自分撮りはリストマウントストラップ(AKA-WM1)にボールマウントです。(こちらもたいへん揺れますので手ブレ必須)
ツーリング中に出会う素晴らしい景色が、動画として残せるようになりましたので大変満足しています。資金をためて、2台、3台と100Vを追加し、マルチ撮影をしていきたいと思います。長文失礼しました。皆様も動画アップ並びにご意見等頂けると幸いです。
8点

NATOO様へ
まとめ、ありがとうございます(*^O^*)
私も購入したくなりました(o^O^o)
書込番号:17325279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイクバカです様 他皆様へ
いつもコメント感謝しております。
貴殿のYoutube拝見いたしました。迫力の映像と素晴らしい景色が見れますね。
ヤマハのバイクもかっこいいし、ツーリングには楽ちんそうですね。
こちらはHDR-AS100V購入後、初めての長距離、伊豆半島ツーリングに行ってきました。
ご覧頂ければ幸いです。
http://youtu.be/Z2np2nTI-qA
今回は運よく最高の富士を眺めながら、長時間西伊豆ワインディングを北上できました。
曇り止め塗付と乾燥剤を入れておりましたが、早朝の新東名高速走行で冷えたらしく、序盤は曇ってしまい、
後半はこんにゃく現象も出ず、ゆっくり西伊豆を撮影できました。仲間たちも大変このビデオを喜んでくれています。
いつかご一緒できるといいですね。
私の友人も先週HDR-AS30VRを購入し、バイクへのマウントを試行錯誤して泣きついてきました。アクションカム使用歴3ヶ月ですが、友人にアドバイスし、彼も迫力ある映像を撮りたいため、練習しているようです。
私は撮るばかりで、自分の映像がなく、是非、手慣れた方と、ご一緒したいと思います。
書込番号:17342609
1点

NATOO様へ
動画後で拝見させていただきますね(*^^
伊豆、行きたいですねo(^o^)o
あと、静岡から山梨、長野へ行ってみたいです(*^^*)
先日、私も久しぶりに友達(バイクの師匠)と軽く走りに行きましたょ(´∇`)
私のも曇ってしまいました(; ̄ー ̄A
その後、道の駅から右折しようとしたら、バカな自転車乗りが、二車線の間(左折車線の右側)をスピード出してつこんで来たので、立ちごけしてしまいましたです( ´△`)
チャリは、一番端を走りなさいょ(´Д`|||)
まったく、最近のチャリダーは法律も、マナーも有りませんね( ̄ー ̄)
日本からチャリ無くして欲しいと、思うこの頃です(・ω・)ノ
動画撮影出来たので、今度ハプニング集としてアップしますね(^-^)/
書込番号:17343101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイクバカです様他の皆様へ
長き冬がおわり、先週やっと開通した鈴鹿スカイラインに行ってきました。
下手な運転ですが、マルチビュー映像とKinomapへ投稿しましたのでご覧頂けたら幸いです。
100V(後方撮影)、30V(前方撮影)ともSTDの1280×720の30P、手ブレありです。
ネット用と思い、STDで撮影しましたが、パソコンでみるとけっこうブロックノイズがありました。
やはりHQ30P以上の方が良いです。
GOPROには無い機能ですので、大変楽しく使っています。今は、マルチ制御ができなくいちいちリモコン制御が面倒なので、早くもう一台100Vが欲しいと思います。
(100Vは防滴仕様の効果で、各ボタンの押しこみが相当固くなっています。録画ボタン押したつもりでも、スタートしていなかったり、電源OFFになっていなかったり、この辺りは30Vの方が確実性があっていいと思いました。)
投稿映像 http://www.kinomap.com/watch/76yptn
書込番号:17412521
0点

NATOOさん
バイクのいろんなアングルアップしていただき ありがとうございます
バイク行動範囲が広く楽しそうですね
質問で済みません 感想でかまいませんが バイクのように振動のある物は
やはり 手振れ補正無しの方が ブレ・こんにゃく現象にならないので
しょうか?
バイク後輪のマッドガード内から前方を見た比較動画は結構 ぐにゃぐにゃ
していました
ただマウントのせいだったのでしょうか?
書込番号:17415286
0点

MONTY221様へ
動画ご覧頂き誠に有難う御座います。
さてご質問の回答ですが、私しの経験上の回答でございますので、技術的な詳しい事は分りかねますが、バイクは路面状況によって、振動の激しさが違います。
手ブレ補正をON、OFFでいろいろ試してみましたが、バイク映像には手ブレ補正は有効であり、欠かせない機能と思います。
>手ブレ補正なしの方が、ブレ、こんにゃく・・・・
私も当初は手ブレ補正が、こんにゃく現象の原因かと思いましたが、たぶん、こんにゃく現象の原因は手ブレ補正ではなく、ビデオのシャッタースピード(1/60とか、オートで変わっているはず)と微振動が原因で、CMOSに与えるローリングシャッター現象の一つではないでしょうか?
ちなみに、GOPRO(手ブレ補正機能なし)を使う友人も、こんにゃく現象が発生することを確認しています。
>バイク後輪のマットガード・・・・
右側の映像は、おっしゃるとおり手ブレ補正なしの170°で、ナンバープレートステーに、けっこう長いアームで装着していますので、アームの影響でのブレと言うより、ひどい揺れが原因だと思います。
総じてみなさん、こんにゃく現象に悩まされているようですが、私はブレや揺れも、バイク映像では臨場感が出るので、許容範囲なら大丈夫と思っています。おかげ様で、見るに堪えかねるようなこんにゃく現象はあまり発生せず、もし発生しても数秒で収まるので、こんにゃく現象部分をカットして使用しています。
ちなみに、鈴鹿スカイラインのkinomap映像に、後方映像のヘルメット後端が写っていると思いますが、頭頂部に完全固定しているビデオなのに、ヘルメット後端の写り具合が変わります。これで手ブレ補正が機能していて、画角がかわっていることを目視できますよ。
書込番号:17415374
1点



価格コムへ初めての書き込みです。
私も、FDR-AX100を買いました。
近くの公園で、桜を撮影してみました。
毎年、撮りに行ってるのですが、
FDR-AX100だと、さすがきれいだなと思いました。
まだ、五分咲きぐらいですが、きれいに咲いてました。
また、満開の頃に撮りに行きたいと思ってます。
http://youtu.be/GikdrQgk_zU
8点

実際に購入された方からの、
撮影映像は購入を検討している者にとって、
大変参考になります (=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:17396712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

酔いそうです
フィックスが基本です落ち着いたカットでお願いします
また動かないものは動画で撮る必要なし写真で充分
ビデオはこちらが静止して相手が動くのを撮影するものです
辛口になりましたが次回もっと安定した画面でお願いします
書込番号:17396907
7点

渡り歩きの“ノンストップ撮影”なんで、絵心が無いというか...
途中06:19のところで撮影者がメガネをとる仕草の影もちゃっかり記録。
「テキトー雑な撮影でもこの程度ならローリングシャッター現象はおきませんヨー」っていう意味の
動画なら参考にはなるけど、
どうやらそういった目的ではないので、32インチ以上のTVでみせられると完全に(頭痛伴い)酔う動画。
書込番号:17397222
2点

私もカメラを購入して、嬉しさのあまり似たような動画を撮ってしまう事があります。
しかし、自分で見て楽しむ範囲でとても皆様にお見せできません。
何故か自分が怒られている気がしました(汗)
ある意味とても参考になりました(汗汗)
書込番号:17397516
3点

購入予定の商品の動画のアップに感謝いたします。
余計な事かもしれませんが。 現在最高画質のハンディカムをお持ちでしたら
それなりの基本的な「撮影技術」を勉強されるのをお勧めします。
SONYストアがご近所にあれば、コストはかかりますがプロが教えてくれます。
せっかく、現在最高画質のビデオカメラをお持ちなのにもったいないと思います。
ご気分を害されたら申し訳ありません。 老婆心ながら・・・書き込みさせていただきました。
書込番号:17397920
2点

大変参考になる映像でした。私は海外に行って振り回す撮影の
方が時間的には多いので有意義なものがありました。
バス内とか列車内とか・・・ 国内では毎日散歩で
歩いています。 先日はAG-AC160を担いで4km歩きました
先日テレビ東京の「ローカル路線バスの旅」の収録が山口から
室戸岬まで行われ本四連絡橋辺りもも徒歩だったようです。きっと
この製品だったらいつも使われているHDV機より徒歩でも
綺麗に瀬戸内海の島々が撮れてる事でしょう。26日放送のようです
昨日17万円台で売っているところがありました
書込番号:17398197
4点

棒放送局の手伝いによく行ってました、
歩きながらの撮影でもこのようなことはしません
もちろん歩きながらの撮影もありますがきちっと基本を守っています
目線を変えないよう撮影します
10年後にこの映像を再び見られると、なるほどと思われることが多々あります
頑張ってくださいせっかくのいい機材ですから三脚も使いスチル画像が動くという感じで撮影してください
必要以上のパン、ズームはしない、アップでのパンなどはNGするならクイックパン
次回楽しみにしています
書込番号:17398235
4点

桜が、風になびいている絵は、良いのですが、フィックス撮影で、お願いします。
30pの問題なのかなあ?
24pの映画ライクと言ってますが、フィルム代の節約と機材のコストを抑え。
60iよりは、良いのかなあ?
出来れば、60pでの記録をお願いしますソニーさん。
書込番号:17398310
1点

>出来れば、60pでの記録をお願いしますソニーさん。
確かに60pの方がいいに決まってますが、シャッター速度をちゃんと制御して、カメラを動かす場合も丁寧にすれば、さほど、問題がないのではと思います。
アクティブ補正もついていますので、丁寧にすれば、歩き撮りも十分可能ですね。
編集のしやすさや、データのハンドリングを考えれば、現時点では、このカメラ、よくできていると思います。
書込番号:17398674
3点

淡海国の鳳雛さま こんにちわ。
私は貴方の動画はAX100の性能テスト動画として非常に意味があると思います。
ですのでこの動画の評価は満点です。
この価格コムでは様々な人がカメラを検討していますから、AX100の30pは振り回したらどうなるのか?
というのが判る動画は大切です。
言われているローリングのこんにゃくに関しても、
この動画を見れば倍率を上げた場合と引いた場合で同じパン動作でも発生のし易さのレベルが違う事等も
良くわかります。
全てのユーザーがフィックスとゆっりパンと引き絵気味の映像のみを撮りたくて
ビデオカメラを検討するわけではありませんので、機材の限界点を提示する動画は必要です。
ありがとうございました。御礼申し上げます。
書込番号:17399175
8点

淡海国の鳳雛・スレ主さん
AX100のメニュー画面から「カメラ・マイク」を選択後「カメラ設定」画面で↓スクロールすると
「手ブレ補正」が出てきますが、表示は「スタンダード」でしょうか?「アクティブ」でしょうか?
「アクティブ」に設定するとよりブレ補正力が高まりますが、
スレでupされた動画が「スタンダード」での処女撮影だとしたら納得ができます。
次回「アクティブ」でのテスト撮影を試みては?
--------------------------------------------------------------------
花東縦谷さん
>振り回す撮影
>この製品だったらいつも使われているHDV機より徒歩でも綺麗に瀬戸内海の島々が撮れてる事でしょう
実際AX100で撮影してみてから発言してください。
歩きながらの撮影ではAX100のような(空間手ブレ補正等無い)ハンディカムは、youtubeでは目立たずとも
42型位のTVでみると振動によるちょっとしたブレや歪みが一瞬とて目立ちます。
(4K解像度が故、歪みが出ると低品位映像に感じる場合がある)
ローリングシャッター歪現象が出難いFHD機のほうが安定感があり、見やすかったりするのでは?
書込番号:17399397
1点

zexy toneさん
誤解する書き方だったかもしれません。私は小さいのは振り回しますが
当たり前ですが紹介した番組はプロが撮るので振り回しません 当たり前
なので敢えて書いてません。
この紹介した番組ではそれなりに振動させない装置を
使用しているようです。カメラマンは体にステディカムのたぐいを装着して
いる写真が撮られていてタレントと最長10数Kmもの距離を歩くようです。
多分その映像に近い物が好天の本四連絡橋辺りで撮られていると思います。
私が綺麗と書いたのはこの製品の画質が良いというここの評価を
参考にして書きました。(解像度以外)
ここは購入時に参考になる情報を書いて下さる方が一番の功労者だと
思います。買い物サイトですね、
書込番号:17399727
4点

皆様、色々アドバイスをありがとうございます。
アドバイス頂いたことを、思い出しながら、満開の桜の様子を撮影してきました。
アドバイス頂いたことが活かせてるかどうかは、わかりませんが、気をつけたつもりです。
http://youtu.be/yB6BII3uvRU
http://youtu.be/QN6icOf6nE4
以下は、桜ではありませんが、参考になればと思いアップします。
噴水が吹き出る様子を撮影してみました。
高速な物を撮影するとどうなるかなと思って、撮ってみました。
http://youtu.be/KZOJIh0oou4
書込番号:17411968
3点



先日ビデオキチさんの作例を拝見してAX100の購入を決めた者です。
で、さっそく購入して撮影してみました。
編集は非常に重くて4Kでの出力はできないんだろうな、と思っていましたが、実際にやってみるとあっさりできてしまいました。
ソフトはAX100に付属のMovie Studio 13 Platinumです。
PCスペックは
Windows 7 Professional(64bit)
プロセッサー AMD Phenom™ II X6 6コア・プロセッサ 1100T
メモリ 8GB
HDD 1TB Serial ATA 3Gb/s(7,200rpm)
グラフィックス ATI Radeon™ HD 4200 ( チップセット内蔵 ) です。
3年前に7〜8万で買えたレベルのPCで、SSDも無ければグラフィックもチップセット内臓のものです。
最初のファイルの読み込みと書き出しはそれぞれ撮影したファイルの5倍くらいの時間がかかりますが、読み込んでしまえば編集はサクサクできます。
読み込ませている間にネットなどはできますので、それで時間潰してます。
生データをあげておられる方もいらっしゃいますので、最初から無理と決め付けないでとりあえず編集チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Movie Studio 13 Platinumは体験版もダウンロードできます。
英語版しかないので難解ではありますが。
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiope/features?lang=jpn
Movie Studio 13 Platinumで編集した作例です。
http://youtu.be/5ExirGiJ7cA
3点

うまいものです。
さすが北海道、素晴らしい景色ですね、寒かったでしょう。
私は英語版は取り込んだものの扱うことが出来ず、4月25日まで待てないので、価格を調べましたら余り高くない、CyberLink PowerDirector 12を購入し編集することにしました。
また、youtubeの書き込み欄でお付き合いできれば嬉しく思います。
書込番号:17385600
1点

新しいMovieStudioはXAVC Sのスマートレンダリングできますか?
書込番号:17385889
1点

ビデオキチさん
北海道もだいぶ気温が上がってきましたが、まだ朝夕は寒いですね。
1時間ほど外で撮影すると凍えます。
Movie Studio 13 Platinumはまだ英語版のみなので取り扱いが難しいですね。
12を使っている方であればある程度使えそうですが、私は初めてこのソフトを使うのでかなり難儀しています。
4月25日というのは日本語版が出るということでしょうか?
早く日本語版を入手したいです。
はなまがりさん
「XAVC Sのスマートレンダリングができるか?」という事ですがMovie Studio 13 Platinumのヘルプを見た限りではできないのではないでしょうか。
英語のヘルプなのでよく分かりませんが、できない感じです。
以下にヘルプを転載します。
----------------------------------------------------------------------
Smart rendering
When you render video to any of the following formats, unedited video frames are passed through without recompression (smart rendering):
DV AVI
MPEG-2 (for files such as those from HDV and DVD camcorders)
XDCAM EX supports smart rendering across the following formats:
SP 18.3 Mbps CBR 1280x720p to/from XDCAM EX and HDV HD-1
SP 25 Mbps CBR 1440x1080i to/from XDCAM EX, XDCAM HD, and HDV HD-2
HQ 35 Mbps VBR 1440x1080 to/from XDCAM EX and XDCAM HD
HQ 35 Mbps VBR 1280x720p to/from XDCAM EX
HQ 35 Mbps VBR 1920x1080 to/from XDCAM EX
For more information, see "XDCAM EX Workflow."
In order to perform smart rendering, the width, height, frame rate, field order, profile, level, and bit rate of the source media, project settings, and rendering template must match. Frames that have effects, compositing, or transitions applied will be rendered.
You can clear the Enable no-recompress long-GOP rendering check box on the General tab of the Preferences dialog to turn the feature off.
------------------------------------------------------
上記にあるファイル形式ならスマートレンダリングできるというような記述だと思いますが、違っていたらすみません。
書込番号:17386802
0点

> 生データをあげておられる方もいらっしゃいますので、最初から無理と決め付けないで
> とりあえず編集チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
日本語になっていないので意味不明だけど、もし「生データをアップするのは編集作業が
できないだめ」だと受け取ったとすれば、大きな勘違い。
生データを見てもらうのは、カメラの性能を知ってもらうため。
YouTube のぼやぼや画像ではカメラの性能は伝わらないでしょ。
書込番号:17387058
1点

ususamaさん
>「生データをアップするのは編集作業ができないだめ」だと受け取ったとすれば、大きな勘違い。
いえいえ、そのようには受け取っておりませんよ。
生データがあれば自分の家でのテレビでの見え方、カメラの性能も分かりますし、さらにそのデータが自分のPCで編集できるかどうかも分かるでしょう。
活用方法はその人次第ですね。
おっしゃる通りYOUTUBEの映像では本当のところは分かりませんので、自分の環境でAX100を購入した場合どうなるかがリアルに分かるという点で、生データを提供されるというのは助かります。
私も昼寝ゴロゴロさんの生データでTVでの実際の画質、さらに編集できるかどうかも確認することができて大変ありがたかったです。
ususamaさんのデータが参考になっている方もいっぱいいると思いますよ。
書込番号:17387243
4点

AX100関連で横から失礼致します。
フィックス・パン・ズーム・歩き撮りを交えた、4Kの桜映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=sWrcVlwlTtY
書込番号:17387459
0点

SONYが編集ソフト JAPANESEだすと
豪語してます!
書込番号:17387634
0点

YAZAWA_CAROLさん
早く日本語版を出してもらいたいものです。
元々専門用語が多い動画編集ソフトな上に、英語だとなおさら難解です。
SONYに期待します!
書込番号:17387693
0点

北海の風さん
私の生データが役に立てて何よりです。
有難うございます。
確かにyoutubeだと大きく劣化しますのでAX100の良さが伝えられない様な気がします。
そういう意味で生データを購入の参考になればと思いました。
youtubeにアップした桜の動画(https://www.youtube.com/watch?v=3NEjKEb75vY)があるんですが、
桜の花びらが舞う臨場感や繊細さがyoutubeだと全く伝わらないので
アップしたデータのリンクを張っておきます。
(生データではないけど、 PowerDirector12で部分的にスマートレンダリングされたもの)
http://www1.axfc.net/u/3216690 ( 2GBあります、、、 )
購入の参考になればと思います。
この時期に桜を撮影できたことは良かった。
個人的感想ですが、PowerDirector12はスマートレンダリングへの判定が微妙で使いにくい。
書込番号:17388015
1点

Movie Studioは以前から使っていますので、無料で付いてきたのはありがたかったです。
基本操作もさほど変わっていないので、英語版でも何とか使えています。
2年前のパソコンでも、編集作業自体は軽く、ストレスは感じません。読み込みと書き出しに、ある程度の時間はかかりますけどね。
ただ、XAVC Sのスマートレンダリングをしてくれないので、書き出したファイルがとてつもなく大きくなってしまいます。
6日に試し撮りしてきてMovie Studioで編集した、やはり桜の映像です。
http://youtu.be/jvb3vdgh99A
約3分30秒で約3GBになってしまいます。
何か設定があるのでしょうか?
書込番号:17388106
2点

上のリンクが混雑しているなら、こちらからも同じものがダウンロードできます。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1396832431.mp4
書込番号:17388825
0点

パスワード忘れてました。
Pass : AX100
です。
書込番号:17388826
0点

昼寝ゴロゴロさん
昼寝ゴロゴロさんの生データのおかげで大変参考になりました。
本当にありがとうございます。
自宅のPCがハイスペックというほどではなく、編集できるかどうかというのは購入を左右する重要な要素でした。
桜の動画も拝見しましたがまさに満開ですね。
花びら舞い散るシーンなどは日本の美ここにあり、ですね。
ひがし北海道はまだまだ雪と氷の世界です。
同じような気候になるのはあと一ヶ月半ほど先です。
BB@Yさん
編集ソフトを新たに買わなくてもいいのは助かりますね。
私はEDIUS neo3を使ってきたので、Movie Studioの操作がまだ馴染まずに苦しんでおりますが(笑)
EDIUS neo4?が出たら改めて検討はしてみるかもしれません。
XAVC Sへの出力設定は探してみましたが、特に設定変更できそうなところはないのではないでしょうか。
AVCHDへの出力はビットレートや60Pへの変更など可能でしたが。
それにしてもみなさん桜の美しい映像いっぱいで羨ましい限りです。
書込番号:17389088
2点

スマレン試しましたので、レスします。
・XAVC Sの30PはPowerDirector12(PDR12)の「MPEG-4 4K 3840×2160/30P 50Mbps」のプロファイルでスマートレンダリングできました。
・別カムのXAVC S/60P(183Mbps)のサンプルもPDR12で試したところ、プロファイルをカスタム設定して合わせるとスマレンできました。
・TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (TMSR4)も使ってみた結果、全てスマートレンダリングOKでした。
書込番号:17390087
1点

昼寝ゴロゴロさん
貴重な生データのアップ有難うございました。
非常に参考になりました。
編集ですが、core i7 4770で内蔵GPUの環境でEdius7では、そのままのネイティブですぐに取り込め、タイムラインでの再生も普通に再生され編集も普通にできました。
出力は、MPEG4(H.264)50Mbpsで5分程度のデータをQSVを使用したら5分でできました。HDよりは、時間がかかりますが、それでも、4Kで実時間程度でエンコードできたのには驚きました。
書込番号:17391511
1点

>出力は、MPEG4(H.264)50Mbps
MP4(H.264)50Mbpsに訂正します。
書込番号:17391769
0点

ソニーから無料でダウンロードできるPlayMemories Homeで簡単にカット編集できました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/w ww/disoft/int/download/playmemories-home/mac/ja/
環境は Mac Pro 2010/2.8GHz Quad-Core Intel Xeon/メモリ16GB です。
PlayMemories Homeは全画面表示に対応していないのようですが、テレビ側で再生できるようになれば問題ないですね。
書込番号:17410507
0点



画像が、安定したので
山口県の角島へ、行って来ました(*´ω`*)
良くとれていました
(音は、ノイズがのっていますが)
静止画は、ニコンのD3200にて、撮影しています(o^O^o)
今後は、バイクのツーリング板にアップしていきますね\( ̄0 ̄)/
ちなみに、角島へ行かれる際はGW、お盆は避ける事をお勧め致します(*´ω`*)
渋滞しますので
私のお勧めは、10月位です(o^O^o)
海水温が下がり、プランクトンの数が減り透明度が上がり
台風の影響も無くなり、冬の北風による砂の巻き上げも無いので
一年の内、一番綺麗ですょ(´∇`)
あとは、運ですね(*´-`)
https://www.youtube.com/watch?v=CD9qJv70GkU&feature=youtube_gdata_player
書込番号:17244399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

角島(つのしま)というのは知りませんでしたが、景色の良いところのようですね。
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/frame/mapguide_tunosima.html
書込番号:17246832
1点

じじかめ様へ
レンズ選びの際は、ありがとうございました(o^O^o)
詳しい情報ありがとうございます(*^O^*)
ここは、昔仕事で通ってからのお気に入りの場所です( ^∀^)
まだ、橋有りませんでしたが(*´-`)
ぁ(゜д゜)年がばれる(笑)
景色良いですょ(o^O^o)
休日は観光客も、結構いますね(*´-`)
書込番号:17247118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様へ
動画、視聴ありがとうございます(*^O^*)
本来は皆様が、視聴しやすいように5~7分位に編集する予定でしたが
バイク乗りにとって、最高の状況で走れていたため(もしかして、私だけ?)
ノーカットにて、動画アップしてしまいましたm(__)m
(前を殆ど車が走っていないという奇跡)
次回は、5~7分にまとめたいと考えています(o^O^o)
と言うことで
次回予告
熊本県大津町
約1700mの、桜並木です( ^∀^)
撮影予定3月末
(その前に、暖かくなったら今年最初の大観峰となります)
書込番号:17272682
0点

予告していたので、一応φ(..)致します
熊本県菊池郡大津町(本田技研 熊本工場前)になります
した
一心行の大桜も、綺麗でした*´∀`)♪
また、この他に菊池公園が有ります(^∇^)
桜、約6000本有ります(^∇^)
来年行かれてみてはいかがでしょうか(o≧▽゜)o
https://www.youtube.com/watch?v=83FZrDvZYJ8&feature=youtube_gdata_player
書込番号:17401904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
先日海外にAS100Vを持っていって街歩きをするときに撮影してみました。
これまで普段は一眼レフ動画を使っていたので期待はしていなかったのですが、想像していたよりも高画質・高音質で驚きました!手振れ補正も良く効いている気がします。
夜はさすがに一眼レフと差がありますが、昼間の簡単な撮影はこれで十分だなぁという感想です。
スポーツ・ダンス等の迫力在る映像、一人称視点動画を撮る目的で購入しましたが、
撮影海外旅行に行く際の気軽な撮影にも活躍するカメラですね!
▼Manila Binondo / HDR-AS100V Pro mode Neutral
https://www.youtube.com/watch?v=PA-vEJ9Ekh0
▼詳細レポート
http://www.yutapoi.com/poicamera/2014/04/hdr-as100vin.html
5点

動画の手振れ補正は、かなり効いていますね。
書込番号:17396644
1点

旅行時、まさにこんな使い方をしたいと考えてます!
手持ち撮影でしたか?ヘッド又はチェストマウントは試されてませんでしたか?
書込番号:17397793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今から仕事さん
効いていますよね、本当に驚きました!
>さんかく山のマジルーさん
サンプルの映像は全て片手で持って歩いていただけですね、三脚や各種マウントはしていませんでした。
撮り初めと撮り終わりのときはボタンを強くおす必要があるのでどうしても少しぶれてしまいます。
そのためyoutube様に作った映像はそれぞれ最初と最後の数秒はカットしてつなげてあります。
小型三脚をつければ、持ちやすくなると思いますのでより安定するかもしれませんね。
書込番号:17397924
1点




その節はありがとうございました。
おかげさまで購入に踏み切ることができました。
4Kでの作例も素晴らしいですね。
精細感があります。
岐阜はもう桜満開なんですね。
北海道東部はまだまだ雪解け時期で、桜は5月中旬くらいです。
また素晴らしい作品を見せて下さい!
書込番号:17385299
1点

いいですね!
YouTube観てみたら、なんと私の住む街の舟が…
iPhoneで観ましたが、今度時間があるときに9200Aで再生してみたいと思います!
書込番号:17396926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
