SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

長時間録画

2013/12/16 13:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

クチコミ投稿数:59件 HDR-MV1の満足度4

先日自分のライブがあったので、ステージ裏の映像を撮ってみました。

ベースアンプの上に置き、ステージの中を撮影出来るように設置。
そのまま約1時間ちょっと、連続撮影をしました。

音も映像も問題無く撮影成功。

4G区切りのファイルをTMPGEnc MPEG Smart Render4にて連続で繋げて1ファイルにし、接続部分の欠落をチェック。欠落は無し。
ちなみ使っているSDcardは東芝microSDHC UHS-I 32GB EXCERIA 95MBです。

念のため画角確認のWi-Fi接続はしませんでした。

画角が広いのでステージの中に置いて、正面以外の映像を撮れるのは良いですね。
Wi-Fi接続は便利ですが、いつ切れるのかわからないので、本番ではWi-Fiは使わないほうが良いかもしれません。

4G区切りのファイルを繋げるのも、ソフトなどによっては微妙な欠落が発生したりするらしいですが、少なくとも私の環境のTMPGEncでは起こっていません。

スペック内のSDHCであっても、遅いSDカードではスパン(4Gファイル終了から新たなファイル形成時)がスムーズに行えない場合もあるかもしれません(一眼動画などではそういう事例があります)。それなので、長時間撮影でファイル間欠落が困るのであれば、SDカードもそれなりのモノを選ぶことをおすすめします。

書込番号:16963008

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

リミッター?

2013/11/24 08:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

クチコミ投稿数:15件 VANILLA CHOCO 

http://www.youtube.com/watch?v=lV-NYUTXp9Q
昨日撮ったライブ動画で前奏間奏などより歌が入った所の楽器の音が下がった感じになってるのは
MV1のリミッターが効いてるのかも、内蔵マイクの録音レベルは下から4分の3位の位置です

これまで3年ほどズームQ3を使ってきてリミッターでガクンと音量下がってそのままって感じだったが
こちらはまた元に戻る感じがイイですね

PAの大音量で音割れしても困るのでリミッターの機能ってどんなもんかなと思ってたので参考になりました

途中で窓から日差しがさしてきて逆光になって見づらくなってますが
ホワイトバランスの設定が屋内になってます

書込番号:16873524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/24 09:19(1年以上前)

音割れという意味では、ゲイン調整(レベル調整)はどんな録音機にもあるだろうから、
つまり、マイクの性能がありがたいという感じもしますね。

書込番号:16873661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 VANILLA CHOCO 

2013/11/24 09:29(1年以上前)

カメラマンAさん

自分は無人で撮る事になるので機器の方で制御してくれるのは助かりますね
ある程度事前にレベルの状態は見れますが自分らしか演奏しないとか自分らの音量が他より大きいかもしれないし

書込番号:16873704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/24 09:47(1年以上前)

映像拝見しました。
そういう意味では、映像のほうは、自動露出でなく、露出固定だったのですね?
(いや、自動逆光補正の働きかな)

この製品、カメラとマイクの向きを、独立して回転させるべきですね。。。

本来PAスピーカーにマイクを向けるべきところでも、
被写体に向けてしまう事態が発生しまう気がします。

書込番号:16873768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 VANILLA CHOCO 

2013/11/24 10:27(1年以上前)

こちらにリンクした動画は

ホワイトバランスが屋内
シーンセレクションはオート
逆光補正は入りになってます

書込番号:16873930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/07 10:42(1年以上前)

確かQ3はオートしかなくレベル調整不可だったと思う。
大音量の入力があればレベルを下げ、そのままという仕様。これが最大の弱点で、元に戻るのであればさすがソニーと言いたいところだけど、実際違和感がないのか(うまく追従するのか)が疑問。

それより音はQ3HDの方がこの機種より良い。

書込番号:16925889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 VANILLA CHOCO 

2013/12/07 11:11(1年以上前)

メガワンダーさん

コメントありがとうございます
Q3のオートで撮った動画は直ぐに上限に達して結果的に音量が小さくなりがちですね
かといってHiで録ると割れる可能性が出てきますし

自分が所有してるのは初期型のQ3でHDでは無いのですが
自分はこの機種の方が良くも悪くもコンデンサーマイクらしくいろんな音拾って臨場感あると思いました
Q3はこれに比べて平べったい感じに思えます
MV1はリバーブの表現もイイ感じでした

強いて不満があると言えばここまで広角じゃ無くても良かったって感じかな
人物はどうしても小さくなるし、映らなくてもイイ所まで入ります

メーカーの言うように狭いスタジオでのバンド練習に使うのがピッタリな感じです

書込番号:16926006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/08 12:25(1年以上前)

もう少し大きく、もう少し高価になってもいいのでズームと手ブレ補正を付けた機種も出して欲しいです。
この機種は特定の使い方でその性能を発揮しますね。
まあZOOM社の独壇場だった分野にやっとソニーが参戦してくれたので、これからが楽しみではあります。

書込番号:16930446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/08 12:28(1年以上前)

ああそれとカメラマンAさんの言うとおり、マイクの向きは上下左右可動式が望まれますね。
このデザインだと無理ですが。

書込番号:16930464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なにかと便利なナイトショット!

2013/11/30 11:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V

スレ主 Mr441326さん
クチコミ投稿数:37件 HDR-CX720Vの満足度5

あまり利用することがないかと思ってましたが、使ってみると意外と便利で、
今ではかなりの頻度で使用しています。

使用例です。
http://www.youtube.com/watch?v=RFQoLjutdDI&feature=share&list=UUi_T5nvoXDgfeRjSt4mqTww

書込番号:16897964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

六義園ライトアップ

2013/11/28 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 HDR-CX630VのオーナーHDR-CX630Vの満足度5 ブログ 
機種不明
機種不明

に行ってきました。

 動きのある被写体がないので写真撮影メインでしたが。

 ワイコン付けてるのでズームがほとんどできません。

 夜間はさすがに画質はという感じですが。

 風はそれほどではなかったんですが音がいいですね。

 風切り音も特に入らず周りの音声も良く拾ってました。

 https://www.youtube.com/watch?v=isAl9SpkOwQ

 荷物の関係でグリップはなしで撮影しましたが。

書込番号:16889376

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/28 01:08(1年以上前)

いい感じですね!

オーディオテクニカのAT9941(外付けマイク)はどうでしょうか?

もっといい映像になりそうです。

書込番号:16889401

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 HDR-CX630VのオーナーHDR-CX630Vの満足度5 ブログ 

2013/11/28 06:53(1年以上前)

 Satoshi.Oさん

 おはようございます。

 グリップのときは有難う御座いました。

 AT9941は考えたことがあるのですがまあ音にはさほど
こだわりはないので現時点では必要はないかなという感じではあります。

 ホワイトノイズの件は言われてるみたいですが性能の割にコスパも良く
ウィンドマフ(ウィンドジャマー)も効果もかなりいいみたいですね。

 毛がかなり抜けるみたいなので使用前に1回水洗いするといいみたいですが。(笑)

 

書込番号:16889747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

室内テストなど(EX1Rとざっと比較)

2013/11/24 13:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

クチコミ投稿数:276件

EX1Rとざっと比較しました。

もっとも気になる室内撮影がメインです。
EX1は30pです。まずは、静止画メインで。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/ax1_01.html

室内はやはり厳しいですね。EX1Rを拡大した方がまだ品位がある感じです。
屋外での解像感はさすが4K。

ところで、近く、このページを消すかもしれません。リンク切れになる可能性があります。

書込番号:16874525

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 MacのiMovieでAVCHDが使える様になった!

2013/11/20 00:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

スレ主 Taskalさん
クチコミ投稿数:39件

iMacの最新OS
Mavericksの動画編集ソフトiMovieの最新版が、SONYなどのビデオカメラのAVCHD規格に、標準対応されたとのこと。

これを待ってたMacユーザーはたくさんいるはず。
先日CX390とiMacを買ったところだったんですが、AVCHDからMOVにいちいち変換しなくても、Macで見れるようになった。
メチャクチャ便利な改善点です。

今、アップデートが終わって試したら、アップデート前には再生できなかったAVCHDがiMovieで取り込みできました。
いいタイミングでMacを買ったもんだ。
^_^

書込番号:16857560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング