
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年7月16日 14:20 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月23日 19:55 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月6日 07:07 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月3日 23:45 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月2日 22:29 |
![]() |
3 | 3 | 2013年5月23日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
なんだか劇的にお値段が下がったので、
勢いで購入してしまいました。
テスト撮影がてらに、
手持ちのコンデジ、CanonのSX280 HS との比較動画を撮ってみました。
http://youtu.be/JmuKHO-_0s8
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
こんにちわ、yazawa-carolです。
本日,子供の体育祭に行きました。
奥さんはHDR-CX590V
自分はHDR-PJ760V,EOS-50D+EF70-200 F4L USM ISなしです。
購入時、上記2台を衝動買いして怒ってました。
ところが本日体育祭でLONG LIFE バッテリを装備して
HDR-CX590V撮影したらニコニコでした。
すでに自分のものにしており,
サイズも小さく鞄にすんなり入り,とり回しがよく,操作簡単でON/OFFは楽で
お気に入りになりました。
あの時怒ったのは
なんだったんだろー
と回顧してます。
女性にHDR-CX590Vはやさしいですね。
お買い得でした!
2点

女性を自動的に認識して感度を高める、高感度機能。
暗い場所でも女の人がキレイに撮れます!
斬新な機能ですね。そのうち搭載されるかも……。
個人的には、きたないオカマちゃんは自動トリミングでお願いしたいと思います。
書込番号:16203441
0点

タイトルの「高感度」は「好感度」の間違いに過ぎないけれども、人物識別AI搭載希望のレスがついたと(^^;
書込番号:16203732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそレス、ごめんなさい。
掛詞でした(^^;
女性の撮り回しがよく
奥さんはご機嫌でした。
いままではHDR-HC1で撮影開始ももたつきました。
しかし、HDR-CX590V (S) [シャンパンシルバー] はふた(液晶)を開けると
すぐにONとなりSTART押してすぐに撮影できCHANCEは逃しません。
ちなみに液晶を閉じると自動でOFFとなり
電池も安心です。
最初に付属している電池ではなく
TRAVEL SETの電池を装備して、
奥さんは撮影してましたが特に違和感はなく
大きいとか重いとか一切言いませんでした。
このHDR-CX590V (S) [シャンパンシルバー] のコンセプト=>女性に優しい
ですかね。
購入時はやや怒ってましたが
こどもの体育祭でご機嫌↑↑↑
鞄に入れても小さいのはなおうれしいです。
買って良かったです。
以上報告終わり。
書込番号:16287781
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V
去年に引き続きもう一人この機種を持って出産立ち合いに臨みました。
手ぶれ補正いいなと改めて実感、その日は早朝に陣痛が始まり子供たちの保育園の準備を急ぎ病院に向かいました。
立ち合いの時、徹夜&朝飯抜き&立ち合いのプレッシャー?の合わせ技で恥ずかしながら貧血気味になり結構フラフラしがながら撮ってたのですが後に見返すと大きな揺れは流石にありましたが小さなガタはありませんでしたw
もうそろそろ4Kビデオカメラが主流になるのかなぁと思いますが、それまでは全然余裕で力を発揮してくれそうです。
2点



銀座に行ったときに見て来ました。
私自身Zactiを使っていて、ズームの方向がZactiとソニー製品だと逆で違和感もありましたが、今回のGW66もGW88もズームがシャッタボタンの周りを円形に動くので、右側と左側でズームアップの方向が違うので、いろんなユーザーが使い易いと思う。私自身欲しくなりました。
GW88もいいですが、撮ることがメインでしたらGW66の方がモニター部分の大きさからも邪魔じゃなくていいのかな?と今はちょっと悩んでいます。内臓メモリーは欲しいですね。
http://youtu.be/8e8sbSL4MkY
ユーチューブに撮ったものでわかるかどうかわかりませんが、一応張っておきます。
1点

私もソニービルまで様子を伺いに行ってきました。
仰る通り、最初はGWP88Vが目当てだったのですが、GW66Vよりも液晶部が分厚い為、
持ち運びや収納に若干影響が出そうなのと、撮ることがメインなのを考えると
このような機種の場合はGW66Pの薄さをとるべきではないかと悩み中です。
(液晶を開いている撮影時は厚さの影響は無くなりますが…)
今の段階では8割方、GW88Pに傾いております。
neal-kunさんも楽しみながら悩んで下さいね!
書込番号:16211057
0点

大変失礼しました!!
「8割方、GW66Vに傾いております。」
に修正させて下さい(汗)
ソニービルではプロジェクターも短距離ながら投影が試せるので
お悩みの方は是非行ってみるといいかもしれません。
また、スレ主様の仰る通り、前機種よりもズームイン・アウトがやり易くなってて好印象でした。
書込番号:16211072
0点

後は値段がどこまで下がってくれるか。
個人的に3万円切ってくれればすぐにでも買いたい?
夏休みをエンジョイしたいのと、愛犬マックを撮りまくり?
書込番号:16212706
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
こんにちは、
先日、オープンガーデンが実施され
CX720Vで撮影してみようと思い、
行ってきました。
空間光学手ブレ補正の性能を信じて三脚は使わずに撮影しました。
結果は以下の通りです。
http://youtu.be/ZNxz5mS5jqM
ブレはかなり減りますが、ユレは致し方ないですね!(笑)
しかし、人が多い時などは三脚なしでの撮影は小回りが効いて有利です。
(多少不安にはなりますが…)
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
先日あるイベントで、一脚にCX720Vを取り付けて両手を伸ばして持ち上げ、
3.5mほどの高さからの俯瞰撮影をしてみました。
要するにクレーン撮影のようなものですが、これを被写体について歩きながら、
さらにはその周囲を回りながら撮影したところ、空間光学手振れ補正のおかげで
あたかも大型機材を使用したかのような非常にスムーズな映像が撮れました!
プライバシー等の関係で映像を公開できないのが残念ですが、
皆さんも機会があったら試してみてください。感動ものです!
2点

一脚の下をもって 持ち上げて撮る事はよくあります
一脚+空間光学手振れ補正はかなりの効果があるのは理解しています
ので感動します
他の多くの手振れ補正のモデルに一脚で丁度 手持ちの
空間光学手振れ補正と同じくらいだと思います。
よく人出の多い海外のお祭りで一脚に取り付けて撮るのですが
それが珍しく地元テレビ局にその姿を撮られたりしてます。
でも 絵づくりが好きではないのでソニーの該当機を
持っていく気にはなりません。
書込番号:16166663
1点

W_Melon_2さん
>でも 絵づくりが好きではないのでソニーの該当機を
>持っていく気にはなりません。
他スレにも書きましたが、何年かしたら空間手振れ補正ユニットごと
他社に供給するようになるかもしれないので、
ソニーの絵が嫌いな人はそれまで辛抱ですね(笑)
書込番号:16166738
0点

ハイディドゥルディディさん
昔はsonyの手振れ補正のユニットをcanonに供給していて話題になりましたから
夢ではないと思います。ただソニーもこの技術がどれだけ価値があるかわかって
いるので嫌なのかなーーー
金額の問題ならぜひcanonに搭載してほしいと思います。
ブレ補正角度が他の補正と大きく違うと思います。既存のスタイルのビデオカメラ
の販売される全体数が小さくなっていると思うのでメンツを捨てて他国が追いつけない
ようなものを協力して作ってほしいと思います。
書込番号:16166937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
