このページのスレッド一覧(全1541スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2013年4月20日 10:05 | |
| 4 | 9 | 2013年4月18日 21:58 | |
| 0 | 3 | 2013年4月4日 17:47 | |
| 46 | 64 | 2013年3月26日 01:29 | |
| 0 | 0 | 2013年3月21日 22:55 | |
| 9 | 1 | 2013年3月12日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年海水浴に行った時に、貝を三つ拾い帰って焼いて食べました。
味を占めて、潮干狩りに先日いって来ました。
収穫はあさりが四つ。(三十分位)帰りにひと休みお菓子を食べていたら、突然トンビが
持っていたお菓子を。
3点
トンビに油揚げ・・・ですね。 ナイスチョットかも?
書込番号:16037149
0点
すみません。ナイスショットの間違いでした。(チョットしたミスです。)
書込番号:16037153
3点
孫の春休みに、ハワイ オワフ島に行って来ました。
3Dで撮ったハワイのヤシの木、ジュラシックパークでの、撮影現場にもなった、マノアの滝。
2Dとの差は圧倒的、ただアップの撮影では、十分ゆっくりパンしたつもりでも、動きが速すぎて
醜くなっていました。二重写りも結構ありますが、3Dで見た後は2Dで、見る気はしません。
滝の入り口の、巨木にまとわりつき、太陽を遮るシダ類の立体感、何と表現したらよいのか、現場に居る感じにさせてくれます。あと三脚の問題ですが、多少重く大きくてもしかっりとしたのが良
さそうです。
1点
追伸です。何故か3Dはしぼみそうですが、メーカーさんには、よりダブりの無いカメラと、プロジェクターの、開発に頑張ってもらいものです。
それから、このクチコミに、3Dがアップできません。皆さん方が見ない事には、良い悪いが、
解からないと思いますが?
映像が乗らないので、写真を載せておきます。TD10から、起こしたものです。
書込番号:16004465
1点
追伸の追伸です。
オワフの街頭で、パントマイム?の絵も載せておきます。
海底散歩の潜水艦、想像よりも、バットでした。
書込番号:16008176
0点
楽しいご旅行で3D撮影を楽しまれて何よりです(^^)。
>このクチコミに、3Dがアップできません。
>皆さん方が見ない事には、良い悪いが、解からないと思いますが?
ネット上には動画データをそのままアップできるサイトがあります。
公開していいものを吟味して、そのようなところにアップすれば
3D再生環境にある人はデータをダウンロードして見ることができます。
ただ、そうすると誰でも見ることが出来ますので、よくよく考えてアップしてください。
判断がつきかねるようであれば止めた方が無難です。
それに関連して
[16004465]の写真は削除依頼をかけた方がいいかもしれませんね。
こちらの画像・動画投稿のルール&マナーに書いてあります。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#23
書込番号:16010079
1点
なぜかSDさん,アドバイスをありがとうございます.
帰りましたら早速削除します.
叉何かありましたらよろしく,
書込番号:16010732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜかSDさん,写真を消そうと,頑張りましたが,1度アップすると,消せないみたいです,
残念ながら,そのまま.
カメラからダイレクトに液晶テレビで,見る3Dは
本当に素敵です.皆さんに観てもらいたいくらいです。
書込番号:16025803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像だけを削除することはできませんので、
画像をアップした当該書き込みの削除依頼を出す必要があります。
以下のページの「こちらのフォームより」からどうぞ。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=177
しばらくすると価格コムの方で削除してくれるはずです。
3Dのことはよくわかりませんが、
TD20になってレンズ間距離が狭くなったのでTD10の方が良い?
みたいな話を聞いたことがあります。
本当かどうかは知りません(^^;)。
書込番号:16026195
0点
なぜかSDさん、ありがとうございました。
今手続きをすませ、返信をまっているとこです。
良く解からず、自分の思いのままに生きている、歳だけ重ねた子供です。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:16031763
0点
今価格コムから、自動返信が有り、対処してもらえそうです。
お世話になりました。
お近くならば、お会いしたですね。
何か?が有りましたら、又アドバイスお願いします。
書込番号:16031818
0点
H,hideさま
こんにちは、KATA CC−193がジャストフィットみたいですが
小物もはいりますか?
書込番号:15962520
0点
スレ主さん はじめまして
200は、EX-1と比べて、Dレンジや映像品位的に、またさらには解像度的にはどのような差異があるのでしょうか?
ざっくりでも結構ですので、また教えて下さいませ。
書込番号:15975833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
193使ってみて、アルミスケルトンじゃまでないですか?プレート、マイクを付けて入れるので、カメラをななめにして角度を変えながら入れないと、すんなり入らない。192はアルミスケルトンがないのでスポット入ります。ただ高さかギリギリなのでバックの上に物など積めません。なぜ出し入れに拘るのかと言いますと、移動時にカメラをバックの中に入れ、三脚を持つ動作を何度も繰り返すので気になってました。
書込番号:15977277
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
撮影した映像と設定を書いていくだけのスレ
本厚木駅前を走りました。
http://youtu.be/ttuT5amgRuY
設定は、
24p , SS1/50 , AGCリミット 15db , AEシフト -0.5 , フォーカス∞固定 , AWB
7点
動物園では、空間手振れ補正が発揮される。
ズームしていても動物の追従が安定している。
動物園では使いやすい。
http://www.youtube.com/watch?v=Rgzq56jyBtg
設定
AEシフトを調整しながら撮影。
基本的にオート撮影。
書込番号:15496650
6点
車載動画 2.5倍速
24p撮影されたものを、2.5倍速にして60フレームに。
国道246号線 上り (2.5倍速)
http://www.youtube.com/watch?v=wD1FTwLkETo
24p , SS1/50 , AGCリミット 15db , AWB , フォーカス∞固定
書込番号:15496720
6点
追い抹茶アイス
http://www.youtube.com/watch?v=jpgpPpQeytw
この食い方、うめーーー!
設定
60p , AWB(ホワイトバランスが合っていない)
書込番号:15498814
6点
空間手振れ補正って凄いわ。
使えば使うほど良さがわかるね。
ズーム時の動く動物の追従が容易にできる。
張り付くような補正じゃないから、スムーズに追いかけられる。
キリン
http://www.youtube.com/watch?v=Lw3zLP4TJyw
設定
60i(FH)、AEシフトを調整しながら撮影。
基本的にオート撮影。
書込番号:15504980
3点
一週間ほど前に、この機種を購入しました。
ビデオカメラはデジタルになって、初購入です。
素晴らしい映像、大変参考になりました。
一つ質問なんですが、
24P、SS1/50 で撮影されておりますが、SS1/24にされなかったのは、
何か理由があるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:15545785
0点
ワインとチーズさん
購入おめでとうございます。
非常に優れた機種で、様々なシチュエーションに対応できる撮影して楽しい機種です。
年末年始はこれで遊べますねw
>一つ質問なんですが、
>24P、SS1/50 で撮影されておりますが、SS1/24にされなかったのは、
>何か理由があるのでしょうか?
ご質問の件ですが、
はい、理由があります。
24p撮影だから1/24で撮影した方が滑らかに撮れると思いますが、
1/24で撮影に適さない状況でしたので使いませんでした。
車載動画ですので、走る車のスピードから1/24だとモーションブラーが発生します。
歩き撮りなら許容範囲ですが、
車載だと、対向車のすれ違い、歩く歩行者、背景の周辺部などブレによってが流れるからです。
ブレによる解像力低下など、デメリットが大きいからです。
1/50でも十分にセンサーに余裕があるので、下げる必要もありません。
そして、もう一つは、フリッカー対策でもあります。
市街地や道路の街灯などは、フリッカーの発生源です。
東日本では、1/60・1/30でフリッカーが発生します。
市街地で撮影すると、どこかしらチラチラします。
フリッカーのある映像は残念になりますからね。
1/100か1/50で対策するのですが、1/100でゲインアップするより1/50でゲインを落とした方が、
発色や解像力の高さで高画質に撮れます。
昼間と違って背景が暗い夜間では、1/50であれば24pでもフレームレートの低さを感じにくいです。
そして60pより24pの方がビットレート不足からの破綻が少なく高画質な傾向にあります。
このような理由からですね。
書込番号:15546863
2点
あっ、そうそう。
ソニーの開発さん、シャッタースピード 1/25が設定できるようにして下さい。
1/25もフリッカー対策で使えます。
1/24でもフリッカーは抑えられますが、微妙に揺らぎがありますので。
GH2は1/25が設定できるんだよね。
いいなー。
書込番号:15546891
1点
映像業界では24Pでも30Pでも1/50が基本だって教えてもらったことがあります。
ソニー機って24Pの時に1/50の設定ができるんですね。
民生用ビデオカメラは普通1/48になるんですけれど。
デジカメは1/25とか1/50、1/125って感じですね。
書込番号:15547550
2点
CX720Vも560Vも24pの場合、
1/6,1/12,1/24,1/40,1/48,1/50,1/60〜 になります。
1/48も1/50も選択できますよ。
1/25が選択出来ないのが少し残念。
書込番号:15547860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とても親切に教えて頂き、感謝いたします^^
720V/760Vで夜の街を撮った映像はYouTubeで見る事が出来ますが、
実際より明るく撮れており、感度(ゲイン?)も上がっている為、
一眼動画に比べて色のりが悪く、残念なものが多いです。
昼寝ゴロゴロさんの作品は、クリアーでチラつきもなく、
720Vのセンサーでも、ここまで撮れるのかと感心しました。
本当にありがとうございました〜^^
書込番号:15548502
2点
昼寝ゴロゴロさんにお教えいただいた24pモードで夜の初詣を撮りました。
各カット、AGCリミットで暗さ調整した以外はオートです。
賽銭箱のカットのみ真っ暗になってしまったため編集で多少明るくしています。
全般的にカメラの動かし方が下手なのはご容赦ください。
書込番号:15607156
2点
はじめて動画をUPしたのですが、1時間経っても準備中なんですね・・・(苦笑)
書込番号:15607430
0点
あまりに時間が掛かるのでyoutubeのアカウントを作って投稿しました。
(そしたらこちらでも観られるようになっていましたが・・・)
http://youtu.be/vW-MTUyAkBI
全く同じ動画ですがyoutubeのほうがビットレートを倍以上にしてあります。
まあでも、他の方の投稿に比べたら撮影が下手糞で恥ずかしい(笑)
普段、風景等は殆ど撮らないので・・・(言い訳)
書込番号:15608530
2点
綺麗に撮れてますね。
24pで撮っちゃうと、なかなか他で満足できなくなっちゃいますよw
センサー感度に、かなり余裕をもって撮影できたと思います。
書込番号:15609632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。昼寝ゴロゴロさんのおかげです。
他に、公開できませんが夜道を歩く家族の映像も面白い感じ(家内曰く「アングラ映画みたい」)に撮れました。しばらくハマりそうです。(笑)
書込番号:15609756
1点
先日のら猫を撮ったので、小寺さんの新製品レビューのような
雰囲気になるよう編集で調整してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=0MRbbo75nd0
画面左側は編集前(1080/60p おまかせオート)
右側はTMPGEnc Video Mastering Works 5にて輪郭強調、色合い調整。
書込番号:15634834
0点
うちの犬のアップを撮りました。
PJ790Vの様にはいかないですね。。。
http://www.youtube.com/watch?v=Cf1_cmHySOk
60p、WB:屋外、AEシフト +0.2〜0.5
書込番号:15650520
0点
昼寝ゴロゴロさん
>PJ790Vの様にはいかないですね。。。
たしかに精細感がかなり違いますね。犬の毛並みが潰れてしまっているように見えます。
ただ、ソフトウェア的な改良ということなので、編集である程度は近づけるのではないかとも思います。
何にせよ早く購入者のレビューが観たいですね。
書込番号:15650898
0点
>映像業界では24Pでも30Pでも1/50が基本だって教えてもらったことがあります。
そのありがたい教えを流布している犯人は誰なんだろう。
書込番号:15650920
0点
procaさん
間違っている、あるいは問題があるのでしょうか?
書込番号:15651050
0点
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
本機に手持ちの SanDisk Class 10 45MB/s 128 GB SDXC メモリーカード (SDSDX-128G-J35) をいれて format すると、defaultの HD HQで撮影時間が 29時間51分 とでてきます。少し試した限りでは、大丈夫みたいです。(本機は仕様で連続撮影可能時間は約13時間の制約があるようですが・・)
0点
今まで晴天の時しか撮影しませんでしたが、雪&ガスのコンディションでの撮影でどれだけ綺麗に撮れるか不安でしたが結構綺麗に撮影出来ました。
ほぼ肉眼と同等の明るさや色合いかと思います。
良かったら見て下さい♪
http://www.youtube.com/watch?v=4HLKeFSKqzY&list=UUECav3OAq0t0hrsTLEJv6iw&index=1
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)















