
このページのスレッド一覧(全1541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2012年12月28日 20:04 |
![]() |
16 | 9 | 2012年12月26日 02:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月25日 23:54 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月24日 02:42 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月21日 12:47 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月10日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


短いですがさっそくアップロード!
コケまくって雪ついたせいか、曇り止めシートつけてないせいか
曇ってますが、ぶれはまったく問題なかったですよ!
年明けまた滑ってくるので今度はちゃんと撮影していると意識して滑ってみたいです。
6点

凄いななめってますね。
これぐらいでいいならアリなんでしょうか。
飛んだり跳ねたり、回ったりしないんであれば揺れは関係ないでしょうね。
そのギャップで転倒する初心者さんには記録用には良いでしょうね。
着地、遠心力とは無縁でしょうから。
書込番号:15538745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い過ぎ症候群さん
楽しそうでいいですね。
こういうカメラは理屈抜きに楽しんだもんがちですね。
スポーツも然り。
書込番号:15540631
5点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
今年も、あとわずかですね。
イルミネーションの季節がやってきました。
先週、御殿場高原にある時之栖に行ってきました。
CX720Vのテストを兼ねて初遠征でした。
適当な映像を繋げただけのものです。。。
とくに内容のない映像です。
フリッカー対策で1/50固定(1/100よりも安定してると思うので)で撮影しています。
AGCリミットは、解像力が発揮できる15db以下で調整。
http://youtu.be/AGuZtcTCjP4
噴水ショーは有料なので入りませんでした。
入場料が高いよ。。。
7点

相模湖プレジャーフォレストのイルミリオンに行ってきました。
とりあえず、光の大聖堂です。
http://www.youtube.com/watch?v=diBpK9Eot7E
書込番号:15462630
1点

いやあ素晴らしく綺麗に撮れてますね!!!
書込番号:15462656
0点


アップした動画が劣化してるので、フォーマット変えて再アップした。
こっちの方が綺麗です。
http://www.youtube.com/watch?v=R_EL-zadfso
書込番号:15463939
2点

ため息がでるくらい綺麗ですね・・・
これは、24pだからこその感度・解像度なのでしょうか。
私はサッカー撮影が主なので60pしか使ったことがありませんが、
動きの少ないシーンや暗いシーンでは24pを使うべきなんでしょうかね。
書込番号:15464536
0点

ハイディドゥルディディさん
>これは、24pだからこその感度・解像度なのでしょうか。
60pでも解像力はありますよ。
ただ、低照度だとシャッタースピードの関係でゲインを上げ気味になると思います。
ゲインが上がると解像力は落ちます。
こちらを参考に
24p SS1/24 AGCリミット 12db
http://www.youtube.com/watch?v=x-EAXpTwzwE
60p SS1/100 AGCリミット 24db
http://www.youtube.com/watch?v=XlFWRO8KTsg
低照度撮影で24pを使うメリットは、シャッタースピードを落として撮影できることです。
その結果、ゲインを下げることができるし、明るさを確保できるのでフォーカス精度も高くなります。
そして発色もよくなります。
スローシャッターの弊害や、フレーム数の少なさの弊害を上手く誤魔化せるシチュエーションでは
有効なテクニックです。
書込番号:15464913
2点

ちなみに、いつも24pで撮影する時のシャッタースピードは1/50にしています。
1/48でも良いんですが、東日本なのでフリッカー対策で1/50を使っています。
かなり暗い場所になったときは、1/24を使います。
極力、ゲインを上げるよりもシャッタースピードを落としていく方を優先しています。
スローシャッターで振れが気になるときは1/24は使いません。
まー、、でも、1/60で十分に感度に余裕があれば24pは使わないですけどね。
書込番号:15464939
3点

なるほど、そういうお話を伺わなければ。自分自身24pで撮影することなど考えもしなかったでしょう。
色々とお教えいただきありがとうございます。私もいつか夜景の撮影に挑戦したいと思います。
書込番号:15465191
0点

八王子にある、夕やけ小やけふれあいの里のクリスマスイルミネーションです。
http://www.youtube.com/watch?v=ZjecFZejSKM
撮影は24p
書込番号:15530636
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V
愛媛のヤマダで72,800円の10%+携帯ポイント5,000Pでした。
5%(3,640円)の5年保証に加入しましたが、HDDの故障は対象外なんですよね。
ポイントでアクセサリーキット(12,000円)を購入。
この機種に決めてから、価格の動向を見守りながら時期を待っていましたが、そろそろ在庫がない店舗も出てきたみたいです。
価格に関しては地方では限界レベルかな?と思います。
アクセサリーキットがソニーから派遣の人も驚くくらい思ったより安く買えたので、全体的には満足です。
今後ヤマダのDMが来るのがうっとうしいですが。
ちなみに在庫ラスト1個でした。
2点

安く買えて何よりです
今が買い時だと思います。
アクセサリーですが値段設定が高すぎですから
もっと安くてもよいと思います。
PJ760Vも今が谷のようですので先日購入しました。
以前壊れて返品した時より1万円ぐらい安くて
複雑な心境です。やまださんでした
モデル末期の今時購入すると長所も短所も理解
した上での購入ですから納得する部分が大きいと
思います。
大体 発売初期に比べ半額のようです。
書込番号:15518229
0点

W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。
確かにモデル末期の時期には納得して買うので、満足はできますよね。
アクセサリーキットが高価なのには同感です。
簡単に手を出せない消耗品は懐に大いに響きますしね。
今の自分のライフスタイルではビデオカメラの出番はそう多くはないですが、大事に使っていきたいと思います。
ちなみに今日ヤマダの違う店舗に寄ったら、まだ在庫あるということ。
値段もポイントも同じでしたが、店員が売る気なかったです。
書込番号:15521701
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
池袋のヤマダとビックで比較しました。
どちらも、47800円のポイント17%からのスタートでした。
最終的にヤマダは、44000円のポイント20%でした。
ビックは、45000円のポイント20%
SONY アクセサリキット ACC-TCV7Aが、ビック.comで16800円が12800円。
店頭ビックと、ポイントを共通化しアクセサリキット12800円を今回のポイント9000円分を使用すると、3800円ぐらいで購入できます。
0点




どうやらこの機種に仕組まれていたソニータイマーは『5年保証が過ぎたら液晶が映らなくなる』というものだったようですが、本日、なんとか自力での修理に成功しました!
部品は aliexpress で $12.99(国際送料込)で購入し、この方のホームページ Http://foodpia.geocities.jp/hitoridematari/handycamtop.html を参考にしながらの挑戦でした。
分解手順を別のビデオで撮影しながら行ったので、本当はもっと手際よく修理を終えるはずが、なんと一番肝心な部分が画面から外れていて録画できておらず、組立て直すの大苦戦。3時間掛かりました。ちゃんと録画できていれば youtube にアップするつもりだったのに(笑)
というわけで、めでたく復活した HC3 にはサブ機としてまだまだ働いてもらいます。
以上、ご報告でした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
