SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2011/12/14 12:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:1件

昨日会社帰りに茨城県ひたち野うしくのケーズ電気に行ってみたら
ボルドー1台、シルバー1台在庫があったためボルドーを購入いたしました。

キャノンのテープ式でハイビジョンが撮れるビデオカメラをもってはいるのですが
テープ代が地味に高いのと取りたい時にテープが無くてヤキモキすることがあったので
子供の成長記録などもっと手軽に撮れるようになればと思い買い替えに踏み切りました。

店員さんの対応も良く、久しぶりに気持ちよく購入できました。
でもお財布はすっからかんです。

書込番号:13890992

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/12/05 09:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 toto1310さん
クチコミ投稿数:2件

昨日購入しようと思い川崎で探したらビックカメラでシルバー1台、ブラウンがなかったので他に電話してみたんですがヤマダ電機新橋店は展示品のみといった状況でした。
結局神田のカメラのキタムラ日本橋店で52200円でブラウン最後の一台をゲット。昨日の閉店30分前でカメラのキタムラは色違いがあと1台あるとのことでした。
ちなみに展示品でよければ47000円程度でヨドバシカメラのアウトレットに置いてありました。しかも3色。

店員さんに聞いたらやはりタイの洪水の影響だそうで在庫は厳しいとのこと。
在庫だけなら電話で教えていただけるので、購入を検討される方はお店に確認してみるのがお勧めです。

購入の決め手は画質。あとはα55使いなのでsonyでそろえてPMB管理でまとめたかったこと。
画質はやはりいいです。
ビデオカメラは久しぶりですが、ずいぶんとコンパクトできれいな画像になりましたね。
色合いは好みに分かれるかな。設定次第ですが、初期のままだとあっさりした印象を受けました。
タッチパネルは反応にやや不満がありますが、思ったよりは使いやすいです。
やはり望遠側は物足りなさを感じます。わかった上での購入ですが、場合によっては1.7倍のテレコンの購入も検討することになりそうです。

書込番号:13852052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

意外に丈夫で驚いた

2011/11/24 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:123件
別機種

擦過傷

自転車の前カゴに560Vを入れてかなりのスピード(緩い下り坂)で走行中、
対向する自転車を避けようと路側へ寄ったら、運悪く側溝の雨水ますに乗り上げ
はずみでカメラは前かごから転がり落ち、舗装路面へ落下。

結構ものすごい音がしたので、完全に壊れたと思ったら、
液晶ヒンジ部分の擦過傷のみで、本体や録画データは取りあえず無事でした。
後遺症が多少不安ですが、1m位の高さからコンクリート面に落ちて、擦過傷だけというのは
意外に頑丈だったので驚きました。

CANONのminiDV機は膝高さから落としただけで歯車が壊れ、撮影・再生不能になったのに比べると
機構部品がないカメラは堅牢ですね。

ところで、どなたか、この傷の補修方法(目立たなくしたい)、ご存じありませんか。

書込番号:13808668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/11/26 02:51(1年以上前)

私も先日TDLで落として冷や汗をかきました(^^;
思いっきり落とした割には傷も目立たず、今のところ問題なく動作していますので、一安心です。

ちょっと写真がピンボケでわかりにくいのですが、
恐らくかなり塗装面が深くやられてしまっているように見受けられます。
線傷のレベルなら、研磨などでなんとかできるかと思いますが、ここまで行くと…綺麗な補修は厳しいかと。

私だったら諦めて(面倒くさいし)そのまま放置だと思いますが、
どうしても気になるのなら、軽くパテ整形して塗装(面倒ならタッチペン)でしょうかね。

書込番号:13813659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/11/27 16:01(1年以上前)

結局、60円の黒ビニールテープを上張りしました。

書込番号:13819669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

USB充電時の電流について

2011/11/26 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ40V

クチコミ投稿数:16件

最近のsonyビデオカメラにはUSB端子が付いている様で、当機種にも搭載されています。

このUSB端子で充電を行う時の留意点ですが、電圧5V電流1000mA以下程度でなければ、充電を行わない様です。(恐らく、保護回路が働くのでしょうか?)
以下の機器にて充電の可否を試しました。
1 USB充電機(5V2A)ー×
2 ipad2充電器(5.1V2.1A)ー×
3 USB充電機(ポート2つ)(5V1A)ー×
4 iphone充電器(ポート1つ) (5V1A)ー◯
5 PCのUSB端子(5V0.5A)ー◯
6 カーシガレットUSB充電器(5V1A)ー◯
特に悩ましいのが3 と4 の可否です。
共に5V1Aなのに何が違うのか⁇と思い、調べたところ、2ポート製品の場合には両方のポートに電源供給する場合と片方に電源供給する場合で供給電流が変わる事があるようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/10/news002.html
もしかしたら、3 の製品は1A以上の電流が流れていたのかもしれないですね。
と言う事は、USB充電器は1Aの1ポートが安全なのでしょうか?(全然、自信ありませんが、、、)

と言う事で、当方はiphoneの充電器と1AのカーシガレットUSB充電器を導入する事にしました♪

皆様におかれましては、自己責任の元、御参考にして下さいませ。

書込番号:13816487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

詳しく解説しています。

2011/10/28 08:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20H

ソニーさんを呼んで新機種の説明、レンズマウント解説。
http://www.ustream.tv/recorded/18136565

書込番号:13688530

ナイスクチコミ!2


返信する
某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 17:55(1年以上前)

滑稽だなあっておもう。

VG20で終わりだと思うよ。こういう馬鹿企画。

まずパワーズームがない、手振れ補正がほとんど効かない。

本体のバランスが悪い。

Eシステムを使うならありふれたαを使えるα77のほうがいい。
AFも洗練されてる。

どうしてαを使うためにまたアダプタ買って撮影しなければ
ならないのだろうか。

このタイプはVG20で打ち止めだろう。企画が馬鹿だとしか言いようがない。

書込番号:13703557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2011/11/01 00:33(1年以上前)

某記者さんの斬新な着眼点・狭量な視野にはいつも驚かされています。さすがですね!

書込番号:13705586

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/03 22:30(1年以上前)

NEX-VG20の価値: 世界でただ1台のカメラであること
  1.APS-C以上の大きなセンサーを使い  (VG20はAPS-C)
  2.30分以上の流し撮りをできること   (VG20は3時間連続して撮れる)
  3.フルハイビジョンを60pで撮れること (VG20は60pで撮れる)

以上の条件を満たすカメラは、このNEX-VG20だけです。
キヤノンは60pは無いし、20分以上は撮れない。
ニコンはもっと動画レベルが低く、30pすら撮れない。
2番手として60p実現の可能性が高いのはパナだが、センサーが少し小さいマイクロフォーサーズ。
ニコンは頑張れば、ソニーのα77のセンサーを使って60pを作れるので、期待しています。

ということで、現実に発表会の動画を撮る身になると、NEX-VG20の60pで3時間撮りが、最高の魅力になります。
VG20待っています。
どのレンズを使おうかな? LA-EA2は仕入れたし・・・
楽しみにしています。面白いカメラビデオだなー。

書込番号:13717970

ナイスクチコミ!3


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/03 22:44(1年以上前)

>Eシステムを使うならありふれたαを使えるα77のほうがいい。
確かにレンズの選択肢が狭いEマウントを何故作ったんだろうっていうのはありますね。
多分小型化のためにEマウントを作ったのかな。
少し大きくなってもソニーのレンズ交換式カメラは互換性の高いAマウントでもいいようなきもするけど。


>まずパワーズームがない、手振れ補正がほとんど効かない。
APS-C以上のカメラ向けに電動ズームレンズが少ないので難しいでしょう。
フォーサーズ向けのレンズにはパナが電動のものを出しています。
一眼用レンズではありませんが、ソニーのスーパー35mmセンサーを搭載したビデオカメラ向けに電動ズームレンズがでているので、そのうち一般の一眼用のレンズにも降りてくるかもしれません。

書込番号:13718067

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/04 13:38(1年以上前)

パワーズームは有るに越したことは無いですが、無くてもなんとかやりくりできる。

そんなことよりも、今度のNEX-VG20はNEX-5Nと同じセンサーなので(ホームページに明記されている)、さらなる暗闇性能に期待しています。
動画カメラの中では抜群に夕闇に強い機種になるでしょう。このあたりも期待しているところです。
パナのパワーズームも良いですが2本しかないし、写真で自慢している20mmF1.7はAF音がするらしいし、60pではないし(60iです)、ノイズに弱いのは昔からのことで今も改善されていない模様。どこも理想的な動画カメラは無いのです。

その中でNEX-VG20はパワーズームさえ目をつぶれば、後の性能は他社よりも頭一つ抜きんでている。
私は今日ソニーストアで発注しました。
クーポン券で15%引きになるし、3年ワイド保証クーポンもあるから。
さらにソニーカードで3%引き。 ソニーストアも競争力があります(最初の数か月だけです、そのうちに量販店の価格が低くなってきます)。

質の良いOLDレンズでピーキング撮りも楽しもうと思っています。
配達を楽しみにしています。

書込番号:13720212

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 23:22(1年以上前)

VG20のようなカメラは、撮りっ放しには向かないカメラですよ。

まず、ほんの少しの距離の移動でフォーカスがずれる。

手振れ補正は効かないし、1/3型よりも揺れた場合の衝撃が大きい

ビデオカメラの感覚で買うと、痛い目にあいますよ。

分かってない犠牲者でソニーは商売をしているんだなと気がついたよ笑

このカメラでENGとか まさに地獄笑

書込番号:13758490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

Electric Zoomaのレポートに、面白いことが載っていました。
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110928_480077.html

NEX-5Nにαレンズアダプター LA-EA2を付けるとαレンズを使ったAF動画が撮れます。
この時の絞りはF3.5固定のはずですが、85mmF1.4ZAでは絞りを自由に設定してAF動画を撮れるそうです。
24-70F2.8ZAではF3.5固定になるそうです。
他の固定焦点レンズでも絞りを自由に変えながら、AFで動画が撮れると良いですね。

レポートはNEX-5Nですが、VG20にも同じ機能が付いてほしいです。

書込番号:13560176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/29 09:18(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。

>LA-EA2

まだ発売前なので正確な情報がないですね。
使いやすく仕上がってくれていると嬉しいです。

ソニーのデジカメ部隊はなぜか動画に関して大切な情報を開示しないので
最初からわかりやすく説明して欲しいものです。

そうれはそうと5Nのサンプルを見てみましたが
あのイマイチなNEX-5の画質から大幅に改善してきましたね。
AFは使い物にならない印象ですが、どっちみちMFで使うことが多いでしょうし。

例のクリック音もソニー自身が認識しているとのことで
早く対応してくれるといいですね。

VG20のできも楽しみになってきました。

書込番号:13561097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/12 19:35(1年以上前)

上の紹介されたwebをみたら,訂正記事が出ていました。
AFモードの時とマニュアルフォーカスモードの時では,絞りの設定制限がある/ない という「仕様」は・・・。
個人的にはAFは普段はきっている(そもそも昔のENGカメラのレンズには,ほとんどAF付いてないし。)
MFモードで問題ないですが。

> 【お詫びと訂正】
> 記事初出時、AFモードでも「Planar 85mm F1.4」では「自由に絞りが動かせる」と記載しておりましたが、
>誤りでした。AF時の開放はF3.5になります。マニュアルフォーカスモード時のみ、レンズに関わらず絞り設定が
>可能です。お詫びして訂正させていただきます。(2011年10月3日)

書込番号:13757290

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る