SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ梅田で買いました

2011/11/06 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:14件

各種折衝をしましたが、
表示価格どおりの
37800円(ポイント10%)で購入しました
社員のかたに端数の800円のディスカウントをお願いしたのですが
あっさり断られました
SONYから派遣されてる社員に値引きをお願いするも
表示価格では400円しか利益が無いと言われ・・・・
結局、表示価格どおりで購入しました
どうしたら、値引きできたのでしょうかね〜

書込番号:13731155

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/06 19:52(1年以上前)

こんばんは。

>どうしたら、値引きできたのでしょうかね〜

販売応援者ではなく、出来れば売り場責任者など、少しでも上役の人の方が、値引き権限は大きいです。

でも、買った後、幾らグチっても安くはなりませんから、今後はどんどん使うことです。

書込番号:13731207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/11/07 16:05(1年以上前)

テックランド橿原店(ヤマダ)では表示価格39800円(ポイントなし)。
交渉しても37800円(ポイントなし)でしたよ。都会の方が価格は良さそうですね。

それよりも、在庫もブルー1個しかなく、今後の入荷はタイの洪水の影響で入荷は厳しいと言われました。

店員の言った事が本当なら価格的に、今が底になるのではないでしょうか。

書込番号:13734791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2011/11/03 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:15件

地方の価格情報ですが、ご参考まで報告します。
本日、水戸のLABIで購入しました。¥52,800プラス10%ポイント付きで購入できました。先週までは1万円以上高かったことを考えると、良い買い物ができたと思います。隣地にビックカメラが進出してきて以来、LABIも結構強気になっているようです。消費者にとってはありがたい話ですね。

書込番号:13718271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使い方と商品説明

2011/10/28 08:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DEV-3

クチコミ投稿数:5件

ソニーさんを呼んで、詳しく説明しています。
http://www.ustream.tv/recorded/18136565
この機種を使ってネット配信
http://www.ustream.tv/recorded/18136205

書込番号:13688516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 鳥取店で¥54800

2011/10/27 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:24件

本日、購入しました。といっても妻の希望色であるボルドーブラウン入荷まで10日程かかるようです。

周辺にある、家電量販店での表示価格は軒並み\60000↑でしたがコジマ電機が¥59800から\5000引きだったことを伝えると、同価格¥54800と5年間保証を付けてくれました。

田舎ですので、都会のショップさんみたいな競合ができないのが辛いところですが満足な結果でした。

書込番号:13685665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

スレ主 Slowbirdさん
クチコミ投稿数:65件

HDR-TD10は、手軽に3Dハイビジョンが撮れるビデオカメラという他に、もうひとつ大きなポイントがあります。

 それは、特筆すべき裸眼3D対応モニターの立体映像の魅力だと思います。

 所詮、ハンディカムの立体視モニタは、撮影用のおまけくらいに考えてたのですが、購入してその生々しさに吃驚。

 他の3Dモニタや4K2K,スーパーハイビジョンテレビとの解像度比較をしてみました。よろしければ、御覧下さい。(でもこのモニターの凄さは僕の文章では伝えられない(^^;))

http://bp.cocolog-nifty.com/bp/2011/10/3dhdr-td10-hand.html

書込番号:13628110

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/15 10:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私は3D普及に否定的でしたが、Slowbirdさんの書き込みと、映像に興味のある人ならば
必ず突き動かされるであろう物凄く説得力のあるブログを拝見しまして、お店でTD10の
モニタを見てみたくなりました^^

書込番号:13628932

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slowbirdさん
クチコミ投稿数:65件

2011/10/15 19:33(1年以上前)

記事、読んでいただき、ありがとうございます。

店頭で観られる時の注意点です。
視野角が相当狭いので、30cmほど画面から眼を離して、中心くらいで画面の位置をずらして、最適な位置を慎重に探して下さい。

あと家電店では、いい被写体がなかなかないので、何を選んで撮るかもポイントですね。できるだけ色合いが鮮明で、奥行きがしっかりあるものが周囲にあるといいのですが、、、。

書込番号:13631161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/18 01:53(1年以上前)

紹介されたページを拝見しました。
興奮されるお気持ちはわかりますが、誤解されていらっしゃいます。
1ピクセルはRGBの3ドットからなります。
4K2Kパネルの3840×2160はピクセルですので、3Dモニターは854×480と比較しなれければなりません。
123万ドットは854×480にRGBの3ドットをかけた数字です。
残念ながら、この3DモニターはWVGAと呼ばれる解像度で4K2Kの1/16にも満たないのです。

書込番号:13642408

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slowbirdさん
クチコミ投稿数:65件

2011/10/23 07:02(1年以上前)

 解像度の標記としての、ピクセルとドットは同一と考えていました。
 下記の情報でも、同一として書かれています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

"一般に使用されている液晶ディスプレイでは赤・緑・青の3つのサブ画素(サブ・ドット)のそれぞれの輝度を制御することで多様な色を生み出しており、通常はサブ画素3つ合わせて1つの画素になっている。

解像度の単位は1インチ (=25.4mm) 当たりの画素数(単位 : dpi (dots per inch) またはppi (pixels per inch))で表示される事が多い。"

 つまりRGBの三原色を表示するのは「サブ・ドット」。これが3つで1つの「ドット」を形成するため、「ピクセル」=「ドット」となるという理解です。

 他のHPでは、これと違う説明がされているものもあり、ちょっと混乱しています。どこかズバリの解説はないのでしょうか?もし御存知でしたら教示下さい。

 SONYがズバリ、このディスプレイについて、ピクセルで書いている頁があればいいのですが、、、。

書込番号:13665821

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/25 18:03(1年以上前)

 横レスで失礼します。
 モニターの解像度感は、ドット数やピクセル数だけでは判断し辛いかと思います。
 これらの数値は、物理的にカウントできる数値ですから、目安程度に捉えておいた方が、騙された感は無くなります。。。

 同じドット数(ピクセル数)でも、RGB のマトリクスをどのように配置し、どのようにドライブするかで、解像度感は違ってきます。
 信号によって相性もあるかと思います。

>SONYがズバリ、このディスプレイについて、ピクセルで書いている頁があればいいのですが、、、。

 と、言うワケで、比較の参考にはなりますが、モニターの解像度が分かるのは、「水平解像度 800 本」などの表記くらいかと思います。しかし、これもまた信号との相性があるかと思います。

 当該ビデオカメラのモニタは、視差バリア方式ですから、この制約を受けた設計になります。もしかすると解像度に対する工夫がし辛いかもしれません。
 で、それでも高解像度であるのなら、特別な工夫がしてあると考えられ、、、まぁ、ソニーさんに頑張ったで賞でも贈ってあげて下さい。

書込番号:13677157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値ではありませんが購入報告です。

2011/10/22 19:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:144件

今年の2月に自分にとって初めてのビデオカメラということでHDR-CX370Vを池袋のビックカメラで55000円の
ポイント20%で買いました。
結局、自分はテープ方式のビデオカメラを買うことはなかったですね。
海外旅行等で使い、いつも最高画質のFXモードで撮影し画質の良さに驚きましたが、新たにさらに
その上の画質モードのPSモードが搭載されたHDR-CX560Vが発売され、最近は価格もこなれてきたので
今日購入しました。
近所にはヤマダ電機が多数あるのですが、売り切れの店舗が続いて、3個目の店舗で買うことができました。
池袋には及びませんが56500円のポイント16%でした。

画質モードをPSモードに設定するときに「PSモードではブルーレイディスクに保存できません」と表示が出て
驚きましたが、「PSモードでブルーレイディスクに保存できます」と書かれた紙が入っていたので安心
しました。

書込番号:13663300

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る