SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDR-XR550Vの手ぶれ補正はやっぱり優秀!

2010/12/04 19:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

ソニー・ハンディカムHDR-XR550Vの手ぶれ補正のテストを、滋賀県の金勝山トンネル(信楽IC-大津JCT)で行いました。
http://www.youtube.com/watch?v=Knlsj7e2yY4

詳しくは、動画のキャプションをご覧ください。
さすが、他の機種を上回る優秀な手ぶれ補正です。

同じ場所でソニー・サイバーショットDSC-HX5Vをテストしたものは…
http://www.youtube.com/watch?v=mbLFg9E7Q7I

ほぼ同じ条件でソニ・ー・サイバーショットHDR-CX1­70をテストしたものは…
http://www.youtube.com/watch?v=ONlWXzbPU64

にありますので、比較していただけるかと思います。

書込番号:12319763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

CX550V@TDL

2010/11/17 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 
別機種
当機種
当機種
当機種

+ワイコン+FV100コンパチの「ブサイク深海魚モード」

001 ティーカップにて

002ゴーカートにて

003スチルサンプル(彩度だけPMBで若干強調)

CX550V@ディズニーランドは総じていい感じでした。これまで使用してきたCX12を基準としての感想を連ねてみます。

ワイコン+FV100コンパチの「ブサイク深海魚モード」でほぼ一日過ごしましたが、私としてはかなり満足な結果です。
 
【アクティブモードの威力】
子供と手を繋ぎながらの歩き撮り撮影の多いテーマパークなどではやはり有効ですね。進行方向だけではなくて、進行方向から8時の方向くらいにカメラを向けて子供を撮りながら歩くことも多いので、効能大でした。ウチは撮った映像を自宅のプロジェクターで壁に80インチぐらいの画面に投影して見る事が多いのですが、CX550Vに買い換えて映像の揺れによる「吐き気」が随分減りました。

【ワイコン】
ワイド化したCX550Vにワイコンなんて要らないだろうと思っていましたが、あればやはり便利です。ワイドに撮れると言うことで随分撮影のアシストになっている場面がありました。CX12に合わせて買ったキヤノンの(笑)ワイコンですが、CX550Vに使用しても得るものが大きかったです。静止画を撮ったりしたときの解像度を下げたり収差がでたり、との弊害もありますが、撮れなかったはずのものが画面に入ってくれているというのは、大変助かりますし、後で楽しい映像になります。何より「カメラさえそっちに向けとけば、大体撮りこぼしがない」という安心感は、子連れ撮影にはありがたい。ただ、つけはずしが面倒なので、ワンタッチワイコンに買い換えてもいいかな、などとも思います。 ちなみに今回は4人乗りのティーカップで3人を画面に収めることが出来ました。ゴーカートでも子供と一緒に自分撮りもできました。スマイルシャッターとのあわせ技です。

【ROWAのFV100コンパチバッテリー】
純正品なら21000円のFV100バッテリ。そのコンパチ品がamazonで3580円(送料コミ)でした。トラブルが生じた場合は自己責任ですし、修理保証範囲外になってしまうことが前提ですが、実録画3時間半、こまめに電源を切りながら使いましたが、電源オン駆動時間はおそらく6時間ぐらいだったと思います。それでも開園から閉門まで使って、帰宅時にまだ24分の残量が表示されました。EVFが使えず邪魔くさいですが、コストパフォーマンスは恐ろしいほどです。FV70x2以上の仕事をしてくれました。

【スチル写真】
CX12のそれよりも収差が押さえられカリッとした印象です。色合いも私としては悪くありません。CX12よりはクール傾向ですね。明かりがある程度ある場面では、エントリーコンデジの代わりになります。暗所でのスチル撮影は、ノイズ量が裏面CMOSとは思えぬほど多いです。なのでスチルとてきちんと残したい暗所写真だけは、別途サイバーショットWX1を使いました。

書込番号:12232463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/18 00:28(1年以上前)

お疲れ様でした〜

>「ブサイク深海魚モード」

いきなりそうきましたか^^

>【アクティブモードの威力】

子どもとの遊園地撮りでは、これが一番明確な威力がありますよね。
アクティブ手振れ補正機能のないデジカメ動画しか知らないユーザーには、ぜひ体験して
欲しい機能ですね。

>【ワイコン】

私のCX12との比較でも、CX500Vの方がワイコンによる画質劣化は少ないですね。
Gレンズになって品質が上がっているようですね。

ところで、ワイコンを付けたときには、マスターレンズの「片ボケ」が増幅されて確認
しやすくなります。
もし左右どちらかが明らかによくピンボケするとか気づいたら、はやめに販売店やメーカーに
相談した方がよいですね。

>つけはずしが面倒なので、ワンタッチワイコンに買い換えてもいいかな、

ワンタッチは便利だし画質も良くてオススメですよ〜
最初のうちは扱いに気をつかいますが、しばらくすると外したらジャケットのポケットに
そのまま入れたりしてガンガン使えますね。

>実録画3時間半、こまめに電源を切りながら使いましたが、電源オン駆動時間はおそらく6時間ぐらい

凄いですね。
そのバッテリの持ちだけでなく、ACCORD WGNさんの撮影への情熱が凄いです^^
一眼スチル道にも、はやく入って欲しいです。
α55Wキットもどんどん安くなってきましたね。

>暗所でのスチル撮影は、ノイズ量が裏面CMOSとは思えぬほど多いです。

コンデジ比で画素ピッチもかなり大きいですし、レンズも明るいのに暗所でなぜあそこまで
S/N劣化するのかとても不思議ですよね。

書込番号:12233350

ナイスクチコミ!3


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/11/18 23:11(1年以上前)

>ACCORD WGNさん
書き込みに共感を覚えました。特に
 >「カメラさえそっちに向けとけば、大体撮りこぼしがない」という安心感
については、私も特に自分撮りの際に感じます。
ノーファインダーでいけるというのは強みですよね。
私はワイコンは持っていないのですが、挑戦してみようかな(^^)
独自の映像が撮れますからね〜。

書込番号:12237615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/18 23:57(1年以上前)

そうですね〜。X0.8ですがワンタッチおすすめですよ。

つけたまま全域ズームしたいのなら別ですが、簡単にはずせますしね。
周辺の流れがワンタッチの方が少ないですし、半分ちょっとはズームもできます。

書込番号:12237884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/19 23:06(1年以上前)

ACCORD WGNさん

ワンタッチも最高ですが、レイノックスから面白いフィッシュアイワイコンHDP-2800ESが
新発売です!
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdp2800es/
12/1発売予定。
予想価格は1万9800円前後とのことですので、最安店で1.5万前後くらいでしょうか?

CX550Vに付けたサンプル動画です。
http://www.raynox.co.jp/comparison/video/comp_hd_videoclip4.html#hdp2800es_a
いや〜〜さすがフィッシュアイ、広いっすね〜〜

ワイド端ではケラれますが、3035PROと違って、5xズームまでピントが合うそうです。
3035PROはほとんどズーム出来ませんので、これはCX550Vで使いやすそうですね。
3035との比較はこちらです。
http://www.raynox.co.jp/actualimage/video/hdp2800es/hdp2800es_vs_hd3035pro.jpg

CX550Vでは、あえてケラレ映像を楽しむのもアリだと思います。
ACCORD WGNパパさんのXマスプレゼントはこれで決まりでしょうか^^

書込番号:12242149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/19 23:12(1年以上前)

あと、このワイコン付属のアダプターリングに2カ所突起が見られまして、一瞬、
「ワンタッチ脱着方式か!?」と思いましたが、よくみるとネジ山が切ってありますので、
そうでは無さそうですね。

アダプターリングは、時々、ネジがきつく締まりすぎて外れなくなるので、回しやすく
するための突起のようです。

書込番号:12242193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/11/22 02:35(1年以上前)

遅レス大変失礼いたしました。
皆様コメントと情報ありがとうございます。

●RCさん
 アクティブモード、さすがに撮影者が走りながらは厳しいですね。一度使い出したら戻れませんが、HPでの映像サンプルほどの効果まではいたらずといった感想が、実際走って撮ってみた実感でした。
 ワンタッチ、そそられてきました。キヤノンのワイコン、オークションに出そうかな・・・。
 α55も着実に安くなってきましたWKITで7.5万円台。来春ぐらいに5万円にならないかな〜。
 CX550V暗所スチルのノイズ、やはり盛大にでますね。WX1のF2.4で非常に明るかったのに、CX550VではF2.0を切る値なのになぜ・・・。


●FOVさん
+ワイコンでカメラさえ向けとけば大丈夫なのは、ほんと安心です。カット編集の頻度が減らせる分だけ、ストレス軽減です。

●なぜかSDさん
ワンタッチ、いいですね〜。キヤノンではスチルを撮った時のにじみが気になりだしていたので、もし改善が見込めるならなおのこと魅力です。

●RCさん
 レイノックスフィッシュアイ、面白そうですね。見た目もすごいことになりそうで、ブサイク深海魚モードまっしぐらになっちゃいますよ。もう遅いですけど(笑)。ただ、折角アクティブモードで酔い止めになったのに、これつけたら映像が常にゆがんで、見る人はまたしてもゲロゲロでしょうね。三脚固定撮りならいいかもしれませんけど、子供を走って追いかけながらの撮影でフィッシュアイやると、映像見ている人はめまいと頭痛を起こすでしょうね。その点では3Dアバターを上回る影響力かも・・・。
 私のクリスマス・プレゼントなどありませぬ(笑)。現在はプレミア化してしまった仮面ライダー変身ベルトを探して子供のクリスマスプレゼント探しに東奔西走中です。敢えて私にとってのクリスマス・プレゼントというならば、CX550Vで撮影できると期待される、12/25朝の子供たちのプレゼントを開けて興奮する映像記録かな(笑)。

書込番号:12253912

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/11/22 02:43(1年以上前)

当機種
当機種

朝市のワールドバザールは思いっきり逆光

オートスチルモード 逆光が自然にいなされています

【I-AUTO】
いいと思います。ほとんど終日これですごしました。CX12比で特に逆光の自動補正が優れています。CX12のときは逆光補正ボタンを自分で押しましたが、今度は極端なコントラストと激しい白とびで、スチルプリントやプロジェクタ投影は厳しいものでした。しかしCX550Vでは自動で上手にいなしてくれますので、とっても快適です。

夜は照明の種類によってイルミネーションに肉眼では見えないはずの明滅が生じます。LED信号などでも。ほんとはシャッタースピードを変えて調整してやればうっとうしくなくなるのでしょうけれど、他の設定が全部マニュアルになるのは子供撮りとしては面倒くさいので、結局ほぼカメラ任せのオート撮影です。

唯一夜や暗いアトラクションの中だけローラクスやナイトショット使いました。

書込番号:12253928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/22 14:00(1年以上前)

こんにちは〜

>アクティブモード、さすがに撮影者が走りながらは厳しいですね。

アクティブレンズの補正範囲を振り切ってしまうと厳しいですが、それでも
アクティブ無しにくらべるとかなりいいですよね。
私は、HC1のときに腕を出来るだけ一定の高さに保って走る練習をしましたが、
肩を揺れに応じて回転させるとかなり吸収出来ますね。人間スタビライザーです^^;


>CX550V暗所スチルのノイズ、やはり盛大にでますね。WX1のF2.4で非常に明るかったのに、
>CX550VではF2.0を切る値なのになぜ・・・。

不思議ですよね。
デジカメ動画でモアレや偽色が出る大きな原因として、ローパスフィルターの最適化が
あるのですが、ビデオ専用のローパスフィルターは静止画にあのような悪影響をもたらす
のでしょうかね?
でも感度自体もかなり悪いですし、なにかそれ以前の問題があるような気がしますね。


>これつけたら映像が常にゆがんで、見る人はまたしてもゲロゲロでしょうね。

あんまり激しく振るのはいけませんが、通常歩行くらいなら、背景の動的な歪曲変形は
大画面TVで見てもそれほどゲロゲロでもないですよ^^

魚眼化により、歩く振動がかなり目立たなくなりますので、そちらの効果の方が見やすさ
のためには重要な気がしますね。

>敢えて私にとってのクリスマス・プレゼントというならば、CX550Vで撮影できると期待される、12/25朝の子供たちのプレゼントを開けて興奮する映像記録かな(笑)。

いいですね〜
ビデオ板のベストファーザー賞(?)は今年もACCORD WGNさんで決まりですね^^
ソニーはα55Wキットとかプレゼントすれば、すごい販促になるとおもうのになぁ。

>朝市のワールドバザールは思いっきり逆光 オートスチルモード 逆光が自然にいなされています

一眼動画が逃げ出すようなシーンですね。

>夜は照明の種類によってイルミネーションに肉眼では見えないはずの明滅が生じます。

そうですか〜私のXR/CX500ではこれまで感じたこと無かったですね。

書込番号:12255472

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/11/25 00:36(1年以上前)

●RCさん 
こんばんは。

「HC1のときに腕を出来るだけ一定の高さに保って走る練習をしましたが、・・・」
⇒いろいろ工夫されたんですね〜

「ソニーはα55Wキットとかプレゼントすれば、すごい販促になるとおもうのになぁ。」
⇒そういう粋なはからいをして欲しいものです。喜んで詳細レビューをするモニターになりますよ、私。α55のコピーは「はじけろ こども」ですが、うちの子供たちは既にはじけてますので、アイドリングは済んでいます(笑)。 先日カメンライダーショーにいったのですが、子供との記念写真を撮る時に妻がWX1でうまく撮れず、私が撮影のCX550V映像からPMB切り出しをしましたが、横構図から縦写真にトリミングしてA4印刷というのはさすがにダメダメでした。ちょっと前の携帯写真の印刷みたいで・・・。「こんな時こそα55で撮りたかった〜」と思いました。

「明滅」はディズニー以外でもLEDの信号機などでも発生しました。あんまり気にしていませんが、気になりだすと明滅していないものが明滅するってうっとうしいですね。

書込番号:12270937

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/11/25 00:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

CX12で撮った同時静止画

CX550Vで撮った今回の同時静止画

デフォルト広角レンズはパレードで威力を発揮

デジイチ調?

【CX12比暗所スチル】
WX1と比べるとノイジーだな〜と感じていたCX550Vの暗所スチルですが、CX12のそれと比べると雲泥の差でよくなっていたことがわかりました。スターツアーズを乗り終えた後のお約束写真ですが、CX550Vのスチル向上ぶりは顕著でした。CX550Vのほうが暗いですが、ノイズ感も少なく色のりも良いです。

【デフォルト広角レンズ】
パレード最前列でしたが、ワイコンはずしてデフォルトレンズで十分広角でした。画質劣化を最小限にするにはデフォルトレンズが一番。

【背景ボケ】
虹彩絞りってんでしたっけ?を搭載したので背景の菱形ボケとはおさらばです。ズームやテレマクロを使ってデジイチ調写真を楽しむことも出来ます。ただ、視野の中に子供たちをキープするのは至難の業ですが・・・。

書込番号:12270991

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/11/25 00:59(1年以上前)

当機種
当機種

キヤプテンEOです。

ローラクス@夜のパレード

【ナイトショット】
確かCX370V以下のラインナップには非搭載だったと思いますが、夜のパレード中や子供の寝顔を撮るにはやはり必要ですね。今回はキャプテンEOを食い入るように見ている子供たちをナイトショットにて。 以前のようなスライドスイッチではなく、軽いタッチのハードウエアボタンは、撮影軸のぶれ軽減に有効でした。

【ローラクスモード】
今までキャンドルモードを無理やり使ってぶれまくりボケまくる映像でしたが、今回のローラクスモードでは動きが若干カクカクするも、キャンドルモードよりずっと改善された、有効なモードで結構重宝しました。ナイトショットのように緑色にならず、モノクロにもならず、カラーで撮れます。これもナイトショット・ボタン横にハードウエアキーを設けて欲しいですね。パレードではだいぶ使いますので。

書込番号:12271050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/25 13:41(1年以上前)

こんにちは〜

>α55のコピーは「はじけろ こども」ですが、うちの子供たちは既にはじけてますので、アイドリングは済んでいます(笑)。

そのキャッチコピーは、まさにACCORD WGNさんのために作られていますね^^
α55を入手されたら、私が尊敬するチャピレさんのような、物凄い印象的な写真をたくさん
お撮りになること間違い無しです。
ACCORD WGNさんは撮影に対する非凡な「何か」をお持ちだと、私はずっと思っています^^

でも来年はソニーNEX7など新機種が登場しそうですので、各社出揃ってからベストな製品を
安くなるのを待って買うのもお得なんですよね〜

>私が撮影のCX550V映像からPMB切り出しをしましたが、横構図から縦写真にトリミングしてA4印刷というのはさすがにダメダメでした。

16:9ワイド300万画素からの縦トリミングでA4はもちろん、L判でもちょっとキツイですね〜

>スターツアーズを乗り終えた後のお約束写真ですが、CX550Vのスチル向上ぶりは顕著でした。CX550Vのほうが暗いですが、ノイズ感も少なく色のりも良いです。

BSIカムのソニー・テイスト(オート・スタンダード)、最初は「こりゃ暗すぎ!」と思いますが、
しばらく使っているうちに「この設定がベストかな」と私は思いました。

>パレード最前列でしたが、ワイコンはずしてデフォルトレンズで十分広角でした。

よい場所とれましたね!

>ズームやテレマクロを使ってデジイチ調写真を楽しむことも出来ます。

逆光の使い方、上手いっすね〜
やっぱり、一刻も早くリアル・デジイチを・・・

>以前のようなスライドスイッチではなく、軽いタッチのハードウエアボタンは、撮影軸のぶれ軽減に有効でした。

あの3段階スライドは使いづらかったですね。

書込番号:12272827

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/02 09:03(1年以上前)

価格コム最安値71000円を切りませんね。わたしの実店舗での買値が71000円だったのである意味嬉しいですが、逆にRCさんに合流いただけないのは寂しいです。GH1を売ってCX550V参加というのはいかがでしょう?昨年のXR500とは対照的な価格推移ですが、安値の部分はCX370Vに担わせているのでしょうね。

300万画素ワイド画面のトリミングA4印刷はさすがに無謀でした(笑)
でも、確かに昼間の十分な明るさがある状況なら、スチルはHX5V匹敵というのもまんざらでは無い気がします。それ以外の部分でのスチル画質が悪いのは、サイバーショットと食い合いにしないためにデチューンしてたりして・・・。

書込番号:12308182

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/02 09:11(1年以上前)

機種不明

005 おばけも撮れた

【AF高速化】
キヤノンには劣るようですが、CX12からは劇的に改善しています。特にCX12はくらがりのAF迷いがひどかったのですが、それが改善されたので、ホーンテッドマンション+ナイトショットでもきちんと撮影できました。おばけも写っています。CX12ではライドから降りるまでピントがあわず、前編カット編集ということがよくありましたので、それを考えると嬉しい進歩です。

書込番号:12308193

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 子撮専科 

2010/12/02 09:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

【ワイドレンズ+ワイコンの恩恵】
ライドに同乗し子供を撮るにはデフォルトレンズだけでは足りません。やはりRCさんのアドバイスのようにワイドレンズ手放さなくて良かったです。
「良い子はまねしないでね」ですが、ビッグサンダーマウンテンにはじめて乗る子供たちの様子を楽しく撮る事ができました。わたしも「ぎょえ〜、た〜す〜け〜て〜」などと声の効果音を添えて”友情出演”です。
こういうのから切り出せるのはAVCHD+PMBならではですね。HX5Vとかでもいいかも。

ただ、買ったばかりのCX550Vを放り出してしまわないように必死でした。

書込番号:12308209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/02 12:19(1年以上前)

こんにちは〜

>価格コム最安値71000円を切りませんね。

なかなか合流出来なくてすみません<(_ _)>

内容を考えるとどうみても激安なのですが、過去モデルでの例から安値覚えしてしまって、
いけませんね。仰るとおり、薄利多売はCX370に任せてるのかもです。
ここまで来てしまったら、1ヶ月後のCESまで様子見です〜(>_<)

>GH1を売ってCX550V参加というのはいかがでしょう?

GH1嬢と14-140レンズだけなら、とっくにオサラバしていたかもですが、20mmF1.7レンズの
魅力に溺れてしまいまして、別れることが出来なくなってしまいました(´ω`;)

>でも、確かに昼間の十分な明るさがある状況なら、スチルはHX5V匹敵というのもまんざらでは無い気がします。それ以外の部分でのスチル画質が悪いのは、サイバーショットと食い合いにしないためにデチューンしてたりして・・・。

それもありえますね〜^^

レンズとローパスフィルターなど光学的要因、センサー内部処理や画像処理エンジンの
設計思想やコスト的要因とかもあるのかもですね。

ご存じかもしれませんが、CX550VとHX5Vの静止画と動画の比較については、以下のリンクが
参考になりますね。

>コンパクトデジカメはビデオカメラの代わりになるか? HD動画撮影の違いを徹底比較
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100809/1032606/

>005 おばけも撮れた

お〜、あそこを撮るのは、かなり難しいです。
さすがCX550Vですね。


>【AF高速化】

CX12/SR11/12のAFは、ソニー歴代HDカムの中でもちょっと拙かったですよね。

書込番号:12308709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種が発表されていますね

2010/11/18 13:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG10

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件
機種不明
機種不明

NXCAMのセンサー

現行スーパー35mm機F35のセンサー

Eマウントレンズを使用した新機種として、スーパー35mm同等のセンサーを使った業務用のNXCAMが発表されています。
  http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201011/10-157/

1080p、60pになります。
ここのある動画を見ると、センサーの形はNEX-VG10スタイルであり、従来の業務用スーパー35mmデジタルシネマカメラのセンサーとは形が違いますね。
どんなセンサーで、どのようなカムコーダーになるのかはわかりませんが、これはVG10の上位機種ですよね?
それとも後継機でしょうか?

書込番号:12235160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/18 15:10(1年以上前)

うーん
動画に特化した業務用とあるように上位機種でも後継機でもないですね。
動画だけを見れば上位機種でしょうが、画素数が200万画素程度?もしくは
その数倍と思われるのでカメラとして見ると物足らないでしょう。

書込番号:12235462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/19 04:04(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201011/10-152/index.html
こいつもスーパー35mm。
PLだったので、Eマウントやる気なしかと思ってた。
技術的にはアダプターでPL対応も可能なのに。

開発スタッフのインタビューによれば「VG10は業務用でも家庭用でもない」
しかもメンバーは、静止画と動画からの寄せ集めの一時的なグループ。
今後、後継は出ないような気がする。

書込番号:12238488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/19 11:28(1年以上前)

>今後、後継は出ないような気がする。

1年後くらいにこの本命センサーを載せるための布石だったのかもですね?

書込番号:12239367

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2010/11/20 14:24(1年以上前)

VG10はの後継機はどうであれ、NEXは売れ続けています。 したがってEマウントは順調ですね。

したがってVG10も大丈夫ですよ。NEX-7のセンサーを付け替えるだけでVG7にできるし、コストも下げられる。
あくまでも、独自路線ではなく、NEX-5シリーズのコバンザメ戦法で行けますから。
PMW-F3のセンサーを貼り付ければ、VG-F3になるのかな?

要は、ハンディカムよりも画質が良くて、プロ機よりも圧倒的に安いビデオカメラの領域が空いていますから、そこを狙えばよいだけでしょう。

書込番号:12244626

ナイスクチコミ!2


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/02 00:30(1年以上前)

お、ついにSonyも60p来ましたね。
今後の動向が楽しみだなぁ。
AVCHDはもともとSonyとパナが作った規格だし、既にパナがTM700/750/650も独自規格で1080/60pをしているわけですから来年あたり60pが規格化するのでしょうか。

書込番号:12307279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

新型発表

2010/09/02 09:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > MHS-PM5K

クチコミ投稿数:277件

新型ブロギーが発表されましたね。
アクティブ手振れ補正つきだったら、断然欲しい。
ただ、11月発売って言うのが何とも。。。
当分イベントないし来春まで予定ないし(^^;
appleの様に発表、即発売がのぞましいのに。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391092.html

書込番号:11849104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/10/22 01:35(1年以上前)

やんみみさん 

発売するのですね。
ワンコがくる為、その為にビデオカメラを購入予定です。
ソニーのCX370かCX550でなやみ、店頭までいって試したのですが、
結局高い値段なので、迷って迷って、買わずに帰ってきてしまいました。

その後、こちらを調べて、この商品いいかなー安いと気が楽に使用できそうで。。。
でも、来月新作がでるそうで、、
迷いに迷っているので、ワンコが来た後に購入するかどうか判断したいです。
あまり情報も値段も分からないので、どうなのかが気になりますね。

書込番号:12096361

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 MHS-PM5KのオーナーMHS-PM5Kの満足度4

2010/10/22 15:46(1年以上前)

ああ、やっぱり新型が出るんですね。
でも、レンズが回転しないか。
シャッターボタンが改良されてる!
うーん、悩みますね。

書込番号:12098267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/11/04 21:14(1年以上前)

新型機の発売は、外国のものらしいです。
ソニーの方に聞いたところ、日本では、発売未定との事でした。
でしたので、こちらの商品を本日購入しました。
新型がでるまでか、壊れるまで使用しようかと思います^^

書込番号:12165161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/04 21:44(1年以上前)

ビデオカメラは高いというのが弱点でもありますよね。

書込番号:12165318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/11/04 22:05(1年以上前)

ひろじゃさん

そうなんですよね><
カメラだったら、止まって撮るからいいのですが、
ビデオカメラは、動くので、ふとした時に落としたり、こけたりしないか心配で、、
どうせだったら、安くてある程度いいのが欲しと考えました。
それで、ブロギーに決めました。
ビデオカメラももう少し安くなって欲しいかな。

書込番号:12165436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/26 19:54(1年以上前)

amazonなどでは海外版の新型が出まわっていますが、日本は発売しないんでしょうか?

書込番号:12279295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

価格も手頃で充分な性能

2010/11/21 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:24件

先日購入しました2年ぐらい前のFULLHDのPanasonicから買い替えです。
以前は手ぶれの補正が悪く歩き撮りでは見ていると気分が悪くなる様な出来でしたが
この機種は安心して撮れます。子供を追いかけて撮影しても殆ど気になりません。
SONYの技術には感心しました。画質も最高画質で撮りビデオスタジオPROX3で編集して
AVCHDやブルーレィにして大型画面で見ていますが画質も上を見れば切りがありませんが
充分な出来ばえです。

書込番号:12250815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX370VのオーナーHDR-CX370Vの満足度2 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/11/22 12:55(1年以上前)

スレ主さん、今日は。

アイコンですが怒ってるお顔ですが。

きっと間違いですよね。

書込番号:12255241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/26 01:38(1年以上前)

本当ですね。
いつも不具合ばかりの報告が多く今回は良い商品を手に入れましたので申し訳ありませんでした。

書込番号:12276344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ショルダータイプは発売されませんか?

2010/11/25 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX5J

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

先日、interBEEでメーカーの方へショルダータイプ
(私の妄想ではHDR-S270JのAVCHD版)
の発売(開発)予定はございませんか?と尋ねたところ
暫らく予定はないとのことでした。
この大きさになると長時間の手持ちはチョッと辛いですね。
それにしてもPMW-320Kのバランスの良さには感心しました。

書込番号:12275834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る