
このページのスレッド一覧(全2064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月1日 03:17 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月1日 21:55 |
![]() |
3 | 1 | 2010年10月10日 01:44 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月26日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月26日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月25日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
現金値引きの情報が少ないので、びっくりするほど安くはないですが、
今後増えればと思って投稿します。
私同様、ポイント嫌いな人もいると思うんですよね。
(期限切れで、ポイントがパーになったことがあるので。)
購入前日の会社帰りに、秋葉YODOBASHIで\93,600*26%だったので、
そのままKsにぶつけたところ、\74,800(5年保障込み)でした。
支払額の差:\18,800
ポイント差:\19,656 (5年保障分ポイント5%を差し引いてます)
★Yodobashiは価格交渉していないので、あまりフェアな
比較じゃないかもしれません。
3点

ヨドバシさんのポイントを差し引きで計算すると、
両社の差は
ヨドバシさんが
5536円のお得。
ただし!
今回の付いた24336ポイントは
次回の買い物の時にはポイントを利用した場合、ポイントが付きません。
なので仮に
次回の買い物の時の現金の支払いが
24336円
ピッタリだったとします。
すると
還元ポイントが10%だと
2433ポイントの損
還元ポイントが15%だと
3650ポイントの損
還元ポイントが20%だと
4867ポイントの損
還元ポイントが25%だと
6084ポイントの損
と、還元ポイントが大きいほど損をしていきます。
ですので
5536円のお得が
通常の10%でも
次回買い物後のお得は
約3000円となり、
25%だと
マイナスになります。
なのでヨドバシさんでも次回は現金値引きで頑張らないといけません。
ただ店員も真ともに現金値引してポイントをそっくり使われたら損をしてしまうので、ポイント率を上げるが現金値引きはなかなかしません。
得をするかしないかは、
「次回」
の買いかた次第で変わります。
そこらを考慮すると、
気合いを入れて現金値引きを引き出すか、ポイント還元率5%と低いゲーム機等や、ヨドバシさんのネット販売で上手く買って得をするしかありません。
購入ポイントで5年保証分支払い出来る等ありますが、保証内容を要確認です。
山田さんは現金払いとポイント払いでは保証内容が異なります。ヨドバシさんは分かりませんが。
後はその価格差を考慮して次回の事を考え、本人の判断で決めるしかありません。
書込番号:11996535
0点

>ポイント差:\19,656 (5年保障分ポイント5%を差し引いてます)
見落としてました。
計算変わりますね。
すいませんです。
ポイント分逆計算で…お願いします。
書込番号:11996549
0点

こんばんは、スレ主さん。
安い買い物されましたね。
秋葉ヨドバシ価格93,600円でP26%と言う事ですが、通常は5年保障付けられるとして
保証分を引くと、残P21%となります。よって19,656円が使えるポイント分として残ります。
そこでですが通常このクチコミで拝見する限り、アクセサリーキットを購入される方が多いと思います。
そこでアクセサリーキット(12,000円)と仮定すると、ポイントで残は7,656円程度となります。
これがポイントの余計分となりますので現金支払総額を極力下げたい方はスレ主さんの買い方が賢いかと思います。
(現金支払い総額 93,600円 Vs 86,800円)
しかしながらポイント活用が好きな人は93,600円+P26%の方が魅力ですかね?
後は一情報ですが先週の9/24のYAMADA池袋価格ですが交渉もせずに86,000円+P20%(実質?68,800円)が出てきました。
週末より金曜の夕方が狙い目かも知れませんね。
書込番号:11997200
0点



4万円の20パーセントポイントプラス3パーセント携帯ポイントでした。実質3万8百円でした。別途5パーセントで5年保障でしたが、やめました。ポーチや三脚もねだりましたが「キャンペーンがおわったもので」と断られました。
本体だけでよければ、十分安いと思います。
2点

スレ主様の情報を基に新宿LABIにて交渉し購入しました。
貴重な情報ありがとうございました。
*2010年10月9日 日曜日
*40000円
*ポイント20%(カード払いのため18%に)
スレ主様の価格を上(下?)回るつもりで交渉してみたのですが
SONYの女性派遣さんの説明がわかりやすく親切だったので決めちゃいました。
販売員さんとのやり取りで充実し気持ちよく買い物できました。
良い買い物って価格だけじゃないことを実感しました。
その派遣さんが可愛かったって事も少なからず決め手にはなってますが。
書込番号:12036343
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
他と比較すると特価と言うほどでもないですが、
ドットコム価格が61500円で店頭ポイントが
20%でしたので、ネット注文の店舗受け取りで
お買い上げしてきました。
ポイントで、マイクとレンズ保護フィルターも
買えたので自分的にはそこそこお安く購入できた
かなと。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

購入おめでとうございます。
池袋もそのぐらいでしたよ店頭表示は(9/24の夕方)
なので決して悪い価格で無いと思います。
池袋でも6万前後(+P20%)の攻防かと思います。
わざわざお金(私の場合は池袋までジュース代含め2000円強)と時間をかけて買いに行くより、
近場でいざとなれば相談に乗ってくれる店舗の方がメリットがあると思います。
書込番号:11969792
0点

私も横浜市内のヤマダで今日購入しました。
表示価格、62,800円+ポイント21%+携帯ポイント3%。
これ以上は無理と言われましたが、池袋の価格を伝えると
60,000円+ポイント21%+携帯ポイント3%にしてくれました。
ただ予備のバッテリーを購入しようとしたら在庫切れで、入荷はメーカーのたな卸しの関係で3週間後と言われた・・・。
書込番号:11970090
0点



カメラのキタムラ山形県米沢店で本日購入しました
本体36800円に5年延長保障5%
ハクバのケースに液晶保護フィルムをつけてもらい 38500円で買いました
レシートには本体36000円に5年保障1800円 保護フィルム500円 ケース1000円 値引き800円となっていました
ネットの値段より800円安く買えたので、満足です。
本当は黒が欲しかったのですが、店頭に在庫がないみたいでシルバーになりました。
色を選ぶと3〜4週間かかるそうです
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
