
このページのスレッド一覧(全2064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年9月21日 11:56 |
![]() |
0 | 6 | 2010年9月19日 06:52 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月18日 22:57 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月17日 13:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年9月16日 14:53 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月17日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


安くなりましたよね〜
神奈川県内のヤマダで41300円、ポイント19%、実質33,453円
ビックカメラも他店対抗で同価格だったんで、ついついビックで買っちゃいました。
今回は嫁専用なんで、高性能、高機能は必要なく、この価格なら超納得です。
書込番号:11944798
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
皆さんの購入レポートは殆ど大手量販店で購入されていますが、なぜそれこそ価格.comのネットショップで購入されないのでしょうか?ポイント狙いなのでしょうか?主に20%程度のポイントが付く様ですが・・・。正直なところ、20%(約12千円)のポイントを付与されても、将来的な買い物に使うかものレベルは別にして、私自身も経験がありますが、ポイントを消化する為にそんなに必要でもない物で消化している様な気がします。
0点

購入後のサポート面から、また「外れ」を引くリスクを嫌ってではないでしょうか。
書込番号:11928725
0点

定期的にこの話題が出ますが、ネット通販と近場の量販店とを
比較考量した結果皆さんそうしているのでしょう。
個々人の価値観の問題でもあり、正しい間違いの話ではないと思います。
書込番号:11928740
0点

ポイントではなく、実店舗で買う安心感やサポート面からでしょう
特に初期不良に当たったときの交換の面倒さを考慮にいれると近くの店で買われるのがベストです
でも私は最近はここの店から買うのが多ようです、先々月はCFもレンズもココの掲載店からでした
書込番号:11929151
0点

東京では、量販店でのポイント分の値引きを計算すると、価格.com 掲載店の最安値以下になる場合が多いです。
さらに、延長保証のことも考慮すれば天秤がどちらに傾くかということだと思います。
持ち帰れることも大きいかも。
確かに、ポイントの消化は困りものですが、私は、ポイント率の低い小物商品か書籍と交換します。
数年前までは、量販店で品定めして、掲載店で買うというのがトレンドでしたね。おかげで、量販店の合併話が絶えなかったと記憶しています。郊外型のヤマダ電気が駅前に出店攻勢をかけるようになったもこのころからかと。
書込番号:11929512
0点

ケーズデンキなら現金値引きで、ネットより8千円も安く買えますよ。
物にもよると思いますが・・・
書込番号:11930291
0点

私は逆にネットがほとんどです。
やはり現金で安いほうがいいですし、量販店のポイントは
「また買えよ」と脅迫されているみたいで馴染まないです。
また初期不良云々と言われますが、そうそう当りたくても当りませんよ。
書込番号:11932359
0点



カメラのキタムラにてネットショップと同価格36,700円
壊れたカメラ(15年以上前購入)を下取り−3,000円
5年保証1,685円 合計金額35,385円でした。
液晶保護フィルム+スタジオマリオ撮影券+フォトブック1冊券+デジカメプリント20枚無料+DVDダビング優待券のおまけがついて満足です。
TM35と悩みましたが、価格が1万以上開きがあったのと、こちらの機種の方が顔認識と暗いところでの撮影に優れている点で決めました。
これで、運動会に七五三を無事に迎えられそうです!
0点

私はカメラのキタムラネットショップで 35,700円で購入しました
店舗引取りで 今日もらいに行ってきましたが
店舗では 40,000円以上の価格がついていましたよ
お安く購入できたようで 良かったですね!
液晶保護フィルム+スタジオマリオ撮影券+フォトブック1冊券+デジカメプリント20枚無料+DVDダビング優待券のおまけは私ももらってきました
Tポイントも嬉しいです
書込番号:11925555
0点

私も36700円でキタムラネットショップで購入しました。
今日、店舗に受け取りに行きましたが、液晶保護フィルムはもらえませんでした。
店舗によるんですかねぇ?
他のおまけは私ももらいましたが…
フィルム欲しかったなぁ…
書込番号:11925761
0点

本日、購入しゆと思い、キタムラネットショップをみると、\37,800になってました。
オプションもなにもつきません
この、人気があり、値上がりですかね?
この3連休は店舗での値引き交渉でがんばってみます
書込番号:11927373
0点

>コマツ2010さん
35,700円ですか。お安いですね!
Tポイント嬉しいです。カード払いもWでTポイントついて嬉しいです。
>蜜柑mamaさん
液晶保護フィルムは担当してくれた店員さんは忘れていたのですが、他の店長らしき人がついてないのに気付いてくれて、入れてくれました。
展示機種のとなりに9/30まで購入の方プレゼントと書いてあったので、
もしかしたら入れ忘れかも?
>ふくきよさん
ネットショップ上がってますね。
他の方を見てると、店舗引取りだと特典つくみたいですね。
近くに店舗があったら、その方がオトクかも。
書込番号:11931038
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V
色々悩みましたが、本機を購入しました。
平塚のYAMADAで\92,000 P27%、
コジマで\85,000 P20%の提示でした。
現金での支払いが安いコジマに魅力がありましたが在庫無しとのことでYAMADAで購入です。
池袋での購入も考えましたが、交通費を考えると妥当な線かなと納得しています。
まだ殆ど触っていませんが、娘の運動会の予行練習として今週末の祭りでテストを兼ねて撮影してきます。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
ソフマップ 神戸店にて
店頭表示価格から交渉して、『66,800円(税込) 20%pt還元』ということで、カード支払いで購入しました。
(ソフマップのプレミアム会員ならさらに1%pt加算)
PQI製 マイクロSD(class2)2GBのオマケ付
ただ取り寄せで、納期が1週間程かかるとのこと。
また、カード支払いはptが2%マイナスになるそうです。
ソフマップは延長保証が微妙な内容ですが、クレジット払いできて、この価格はお得かと…(納期までに大幅な下落がなければですが^^;)
ちなみに、精算時にオマケのSDの価格を差し引いたり、4000円の保証(S)をつけたり、クレジット払のためpt還元率ダウンで、実際のレシート見たら(pt差し引きで)58,258円でした。
現金支払いで保証なし、プレミアム会員なら、52,772円!
納期を考えると微妙かなとは思いますが(苦笑)、参考までに投稿します。
カード支払いだとpt還元率ダウンと聞いたのが精算後だったので、なんだかスッキリしない私…ーー;
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V
現在購入を検討しているのですが、ヤマダ電気新宿店で最近購入された方はいらっしゃいましたか?
数日前に値段出していただいたときは
商品代金:108,400円
ポイント:28%+ケータイポイント3%=33,604
実質金額:74,796円
安くは感じているのですが、運動会シーズンの為か現金分が上昇しているように感じたため皆様の情報をお願いしたく思い投稿しました。
新宿店に限らず他店に於いても広く情報提供を宜しくお願いします。
0点

価格競争の激しい(店舗が多い)新宿よりも渋谷のはうがなぜか安く売ってたりしますよ(謎ダー)
渋谷にはビックカメラとヤマダ電機(LABI)位しか無いのに不思議なことですね
書込番号:11916167
0点

池袋ヤマダはポイント20%で実質83000円でした。
それを話すと新宿ヤマダも同じでした。
来月には新製品の情報が出るそうですし、
もう少し安くなるかもしれませんね。
書込番号:12230047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
