
このページのスレッド一覧(全2064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年8月2日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年7月16日 23:56 |
![]() |
1 | 5 | 2010年7月16日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月7日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月3日 20:30 |
![]() |
4 | 3 | 2010年7月6日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V
7/17 神戸 ヤマダLABI三宮(昔の星電社)
に行った時に、なんと・・・
CX370V の今週の価格が
現金価格59800円 ポイント無し になっているではありませんか・・・・・・
これだけ下がれば価格交渉は必要ないでしょう。
だってついこないだまで、
70000円 の ポイント無し でしたから。
これで、関東との価格差も無くなったので。
神戸・関西の皆さんも、やっと購入に踏み切れると思います。
59800円は、多分 今週の価格の為、これを逃すと
価格がまた元に戻ると思いますので、急いで購入しに行った方がいいと思いますよ。
自分はもうすでに購入してしまいました。
1点

>これで、関東との価格差も無くなったので。
大阪に行っても、結局はなんばのキタムラぐらいだったりするので、三宮でその価格なら交通費を考慮してもいいかもしれませんね。
※特に力を入れているときを除くと、一般的な「大阪の価格」も大したことがないので(^^;
(あとは蛇足です)
>ヤマダLABI三宮(昔の星電社)
神戸では老舗の家電店どころか、ある意味では戦後の神戸の象徴的存在の一つでしたので、昨年には「星電社」ではなくなっていたっものの、ネットでこうして改めて「消えた」ことを再認識すると、少々感傷的になります(^^;
(自宅用のビデオカメラを初めて買ったのも、この星電社の三宮本店でした・・・)
・消える「せいでん」 ヤマダ電機傘下、店名変更
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002064472.shtml
↑
このような記事の書きぶりには、他の地方の方には違和感があるかもしれませんが、この先、このように「惜しまれる」ような店が、どれだけ存在することになるのか、ちょっと気になったりしました(^^;
書込番号:11646991
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
返信ありがとうございます。
いつも、勉強させて頂いております。
「SEIDEN」の名前は消えましたが、保証書のはんこは「星電社」になっています。
地方の老舗や地元の電気屋さんが無くなるのは寂しい物ですね。
しかし、大型店舗の価格には、消費者として どうしてもそこへ傾いてしまいます。
仕方ないですかね〜・・・
「SEIDEN」もヤマダ傘下になって集客は良くなっているような気がします。
書込番号:11651344
0点

まさかや〜さん、レスありがとうございました。
>「SEIDEN」の名前は消えましたが、保証書のはんこは「星電社」になっています。
なるほど、ヤマダの「フランチャイズ」に加わった要因と結果の一つなのでしょうね。
震災以降のせいでんの不運を多少は知っている一人としては、先のニュースソース
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002064472.shtml
の、
>従業員の異動や解雇はしない。
を見て不幸中の幸いかと思いましたが、さらに保証書には「せいでんのアイデンティティー」も残っているように思いました。
蛇足に御返事いただけるとは思わず、遅くなってすみません(^^;
書込番号:11673909
0点

電化製品素人ですみません。
電化製品は一般的に時間が経てば安くなると思っていましたが、「今週の価格」というものがあるんですね?知りませんでした。また時間が経てば安くなると思っていましたが、それは他店が安くしている為、今週が安いとなっているものでしょうか?
書込番号:11682145
0点

「ここ」への質問でいいのでしょうか?
「市場投入から消滅まで」の大局的な流れにおいては、確かに安くなっていきます。
>他店が安くしている為、今週が安いとなっているものでしょうか?
それらの販売店が「競合」と認定している場合は影響があります。
しかし、
・民間企業は「儲け」ないと存在し続けられませんから、安値合戦にも限界があります。
(クラウゼヴィッツがいうところの「全面戦争」パターンは、マトモな企業同士ではそうそうなりません)
・販売店やメーカーあるいは代理店のキャンペーンを含む販促活動の是非
・メーカーなどからのバックマージンの変動(大手量販店では特に無視できない要素)
・決算期間か否か
・需要の多い時(少々高くても売れる)、需要が少ない時(少々安くしても売れない)
※「エアコン」などが顕著ですね
・特に流通末期においては、流通在庫に対して需要の割合が多いときには高くなり(通販は敏感→急騰する可能性高い、量販店は傾向的に鈍感→安値維持の確率高い)、逆に不人気商品など売れ残りが出れば暴落(特に在庫を抱えた量販店の場合)し易い
・一部の通販においては、倒産品や不良在庫の安値買い取りなどでスポットで安くなる可能性あり
・「値引き権限」の高い店員さん(社員)と値引き交渉をする
・・・といろいろ書きましたが、たかが数万円の家電の値動きを気にしても、生涯においては得策ではないので、「流通末期+決算月+他にも一緒に購入」して抱き合わせ値引きを期待する、そんなところで「妥協」するほうが堅実かと思います(^^;
※家電の数万円の商品の純利益なんて、何千円〜何百円〜赤字だったりするわけで、値引きの限界も見えてくるわけです。
仮に、自動車購入と同じ調子で値引きを期待するのであれば、極めて非効率であると思います。
書込番号:11682382
2点

ありがとうございます。いろいろ参考になりました。確かに決算月にまとめて交渉するのは早い賢いタイミングかと思いました。いろいろ考え過ぎもダメですね・・・
書込番号:11711981
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

自己レスで失礼します。
本日買いにに行ったら値上がりしていました。この書き込みをビックの
方が見たのかもしれないですね。撃沈(笑)
失礼しました。
書込番号:11622877
0点

値段なんて生き物ですから、そんなもんです。
近隣他店の値段や、場合によっては天候なんかにも左右されますからね。
書込番号:11622925
0点

先日、新宿ビックカメラで79.800円のポイント20%でした。
その後新しく出来たヤマダ電機に行った所タイムセールで
69.800円のポイント20%だったので購入致しました。
書込番号:11626761
0点

始めまして、私も今日これから、ヤマダとノジマに行き、スペアの電池込みで
七万円台なら、買って来ようと思います。
今までは、日立DZ−BD9H 8センチのブルーレイデスクが、安くならないので、
買い換えるつもりです。
書込番号:11633995
0点

結局cx550を購入したんですが、携帯性の関係でcx550を
売ってまたcx370を買いなおしました。(少し無謀?)
でも、cx370はかなりよく感じます。cx550から比べると、
ズームのスピード等が遅いですが、手ぶれ補正など小型に
してはなかなかのものです。
何よりもお店がcx370をかなり安く売ってくれたので、
大満足しています。ちなみにビックカメラでは買いません
でした。
ありがとうございました。
書込番号:11636903
0点



ちょっと古い情報で恐縮ですが、東名横浜店にて
表示価格 47800円→ 交渉1発目44800円
ハンディーカム用アクセサリーキット ACC-TCV7 が表示価格15200円
キット同時購入で再交渉
CX170=43800円
ACC-TCV7=13000円
現金価格ではまぁまぁかと購入しました。
ご参考までに
今週はまた下がってますかね?ご参考までに。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

ぼくちゃん さん
失礼しました。
都内、横浜の量販店で、希望価格は、65000円+20%Point位(実質52000円位)です。
ヤマダ、ビック、ヨドバシ、キタムラ が希望です。
その他量販店での特価情報あったらお願いします。
書込番号:11580097
0点

先ほど新宿西口のビックカメラで、店頭価格79,800円のところ、値切って69,800円+ポイント20%で購入出来ました。
参考までー。
書込番号:11592268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
