
このページのスレッド一覧(全2064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年6月8日 00:47 |
![]() |
2 | 0 | 2024年12月6日 04:13 |
![]() |
17 | 8 | 2024年4月11日 14:20 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月7日 08:23 |
![]() |
12 | 12 | 2023年12月26日 17:25 |
![]() |
8 | 1 | 2023年12月6日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250604
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/akindo/xrclg94grn/
1点



【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20231204
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/akindo/vfb9plvamu/
2点



単に価格入力者が1桁間違えただけでしょう。
書込番号:25694684
1点

>KIMONOSTEREOさん
承知しています。 ・・・・・・
桁違いで、数字の羅列も変ですね!
書込番号:25694707
1点

入力ミスというより、自動処理されていたように見えます。
この半日で50回ほど最安変動の通知があり、直近の数回を計算すると毎回5.7%と一定の上昇率でした。
書込番号:25694723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクでもまだ高騰はしてないですね〜
新同品で11〜13万円ってところでしょうか。
私のも先日売ってしまいました。
手数料差し引いてちょうどトントンでした。(^0^;)
もう少し置いておけばお小遣い程度は儲かるかもしれませんね〜
書込番号:25694810
2点


このような事は時々ありますので、騒がないようにしましょうw
書込番号:25695171
0点

>ジャック・スバロウさん
ご指摘ありがとうございます。
今後気を付けます!
19年前の2005年3月から価格コムにはお世話になっていますので、このような
事例は数多く経験しています。
販売店の注意を促す意味で遭えてクチコミした次第です。
書込番号:25695258
2点



【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240304
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/5hhat7ntn8/
0点



子供達も成人し利用機会もなくなったビデオカメラですが、市場からなくなってしまう前に最後に入手しておこうと思っていたAX60。
とうとう販売終了のようです。
今後は在庫がなくなるに従って値上がりしそうですので、駆け込みでポチってしまいました。
利用サービスによって還元率が大幅に異なるYahoo!ショッピングですが、ケーズデンキYahoo!ショップで本日、高還元です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ksdenki/4548736079403.html
私の場合、19%還元で実質116,728円になりましたが、ソフトバンク回線を利用されている方はさらに割引があるかもしれません。
5年保証も無料で付いてくるようです。
4点

ヨドバシに未だ在庫あるみたい。実質13.7万円。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003805060/
書込番号:25552273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
まだ当面は潤沢ですかね〜・・・
年明けて年度末にかけてなくなっていく感じかもしれませんね。
ビデオカメラなんて10年ぶり以上です。久しぶりでもの凄く楽しみですが、果たして使うのか?微妙です・・・
書込番号:25552282
1点

FDR-AX45がFDR-AX45Aとしてマイナーチェンジして販売。
マイナーチェンジしてFDR-AX60Aが発売になったりして。。。。。
このままだとパナソニックと商品構成に差がつくことになるが。
書込番号:25552896
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
AX60Aを出したらそれなりの数は売れそうですが、期待薄でしょうね〜
それ出すならその前にRX100M7Aが出ても良さそうですが、全くないですし、コンパクトデジカメ部門とともにビデオカメラ部門も完全閉店したのではないでしょうか。
アクションカムのASシリーズもそれなりに売れてたはずなのに完全閉店して久しいですし、ソニーは良くも悪くも見切りがサッパリしていますね。
上が「終わり」と言ったらスパッとやめちゃう。
その点、Panasonicとは対照的です。
書込番号:25552997
2点

もう完全にニッチ市場になってしまったので仕方無いですね。
需要が完全にスマホとV-logカムになってしまったので。
SONYとしてはビデオカメラ部門を切ってもZVシリーズが売れてますから。
書込番号:25553336
0点

子供の運動会とかピアノの発表会とかに行くとVlogカムなんて見ないんですよね……。
ハンディカムかスマホ。
ミラーレスよりハンディカムの方が多いくらい見ます。まあ、それ以外ではハンディカムを見ないといえば見ないですけど、需要って本当にないのかなあと思うんです。
望遠レンズも高いですから、わざわざ買う人ってあまりいないですしね。
自分も去年パナのハンディカムを買ったんですが、選択肢がなさすぎてびっくりしました。
10年以上前の感覚だったのです。
確かに普通の人は一回カメラやビデオカメラを買うと10年は更新しないとは思います。だから古い機種なのかもしれません。
最新のミラーレスなんて普通は持ってないですし、私だって4年前の機種を使ってますから。
それでも需要が本当にないのかなといつも思っています。
大企業の判断だからないんでしょうけど、寂しいですよね。
書込番号:25554444
0点

>ねこさくらさん
残念ですが仕方ないですねぇ・・・(T_T)
>fzy56さん
>それでも需要が本当にないのかなといつも思っています。
私も全く同感です。
需要はそれなりにあると思うのに、撤退が早いですよね、ソニーは。
その代わり新しいことに着手するのも早い。
新事業のEVも頑張って進めてはいるんでしょうね。私はモノにはならないと予想してますが・・・
ビデオカメラ事業は30年以上前から魅力的な商品を次々開発してきて、ソニーのエレクトロニクス部門でも大きな地位を占めてきただろうに、ミラーレス事業に株を奪われるような形での縮小、廃止は非常に残念に感じます。長年培ってきた技術資産を捨ててしまうのでしょうか?勿体ないですね。
我が家も子供達が小さい頃はビデオカメラでたくさん撮影しました。
その頃から私はデジカメやデジイチも併用しながら動画と静止画をたくさん撮りましたが、ビデオカメラの使い勝手の良さ、ハンドリングはミラーレスになっても全く及ばないと感じています。
画質的にはZVシリーズなどのほうが良いだろうとは思いますが、携帯性やズーミングのなめらかさ、手ぶれ補正の効き、バッテリーの持ちを含む連続撮影時間など、まだまだハンディカムのほうが数段上だと思うのですが。
そんな思いもあって今回AX60を購入したので、久しぶりに使ってみてまた所感を書き込みたいと思います。
予想よりも早く、今日届くようです。(^^)v
書込番号:25554468
0点

先ほど届きました。
実物見るのは初めてなのですが、思っていたよりデカくてビックリ・・・(^0^;)
ショルダーバッグに放り込んで・・・という訳にはいかない大きさですね。
と同時に、ショルダーベルトは付属してないし、取り付ける金具もありません。
あれ?肩から提げて持ち運ぶってできないんですね、これ・・・ちょっと不思議な感じです。
バッテリーがほぼ完全放電していたのにも少し驚きました。長期在庫品だったのかも?
書込番号:25554653
0点

いまだにCX170なる物をつかっています。壊れないので古い機種ですが使い続けています。
>ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素
これが今の性能からするとすごく悪いのかどうかはわかりませんが、ビデオとはこんなもんだと思ってるので別に不便はありません。
今カメラで動画を撮る方には全然ダメ性能だと思いますが、ビデオで作品は作らないし、秋まで記録媒体なので、僕には十分です。
思い返せば、子供の成長記ぐらいにしか使わなかったビデオカメラですが、8ミリビデオの時代は良く使ったものです。8ミリの時は大きく重かったけれど、SDカードになってからは随分小型で使いやすくなりましたね。カメラに動画機能が付いたので、わざわざこれだけを持つ出すことは減りましたが、たまに使うと面白いですね。
これも消えゆく文化なぼでしょうか。レンズ交換無しでWIDEからTELEまでズームできるので、場面によっては便利だと思いますが。登山とかには小型軽量で良いカモ。
書込番号:25555583
2点

>みきちゃんくんさん
10年以上前のモデルですね。
いえ、FHDで良ければ今でも十分現役選手だと思います。
というか、4Kになったということ以外は、この頃のモデルからほとんど進化していないと考えても大きな間違いはないのではないかと。
AX60も仕事の合間にちょこちょこといじって遊んでいますが、特に真新しさは感じませんねぇ・・・(T_T)
画質やAE、AWBなどの基本性能は上がってはいるのでしょうが、10年分の進化は全く感じません。いや、発売年からしたら5年分か・・・
実は私も同時代のカメラ、パナのHDC-TM70を持っていて、まだ全く問題なく使用できています。
とはいえ最新の録画データが2019年ですが。
しかしこれのサイズ感プラスαのイメージで注文してしまったものですから、AX60のデカさは驚きました。
画像のDVカセットハンディカムDCR-TRV30よりもボリューミーな感じです。(^0^;)
私も8ミリ(Hi8)の頃からソニーは愛用してきました。
30年ほど前にちょっと無理して買った、かなり初期の頃のレンズ駆動式手ぶれ補正搭載機はもの凄く気に入っていて、友人達とのスキーやキャンプ、新婚旅行にも持っていって愛用してましたが、捨ててしまったのかもう手元に見当たらないのが寂しい限りです。
>これも消えゆく文化なぼでしょうか。レンズ交換無しでWIDEからTELEまでズームできるので、場面によっては便利だと思いますが。登山とかには小型軽量で良いカモ。
消えゆくのでしょうねぇ。(T_T)
小型軽量という面ではコンパクトデジカメのほうが優秀ですが、ビデオ撮影時の操作性の良さやズーム域の広さ、手ぶれ補正の効き具合などは、どこかで再現して製品化して欲しい気がしますね。
AX60のレンズ前玉が目玉のようにグリグリ動く様は、それだけで技術的なインパクトがあって捨てがたいと感じます。
書込番号:25555646
1点

>バッテリーがほぼ完全放電していたのにも少し驚きました。長期在庫品だったのかも?
ファームウェアを確認すれば。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=FDR-AX60&area=jp&lang=jp&ref=update
書込番号:25561188
0点

あ、すでに確認済みで2022年以降でした。
ざっと動作確認してみましたが、なんかやっぱり古くさいですね…σ(^_^;)
10年以上前のFHDカメラと大して変わらないなぁ、というのが正直なところです。
画質はRX100M7の方が綺麗でした。当たり前かも?ですが。
いつか使うかもしれないのでとりあえず箱に入れて保管しましたが、ヤフオク行きかもしれません。
書込番号:25561230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20231204
【その他・コメント】
速い者勝ちヨーイドン。販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/akindo/vhuep8wkmr/
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



