
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
本日色々悩んだ末にこの機種で購入しました。
コジマで¥98,700.− さらにポイント23%
実質価格¥75,999.− でした。
当初は¥114,800.−にポイント1%でしたが、ヨドバシの価格を
提示すると「上司と相談してきます。」と待つこと数分・・・。
ヨドバシさんより¥1,100.−安い提示をしてくれました。
さらにバッテリーキット・SONYキャリングケースを各¥1,000.−
引きで¥12,400.−と¥3,280.−にポイント1%でした。
それとDVD-RW片面1枚サービスしてくれました。
全部で ¥114,380.− ポイント 22,858P
ポイントを引くと ¥91,522.−
なかなかいい値段で購入できたと思います。
0点

shiromameさん
コジマ電器のどちらの店舗ですか?
かなりの安さですね。
本日、新宿のビックカメラでは
128,000円ポイント10%でした。
まったくかないませんね。
書込番号:4938968
0点

ティガー.Kさん
結構前から新横浜のビックカメラで
本体 98000円
買い替えキャンペーン 10000円
ポイント10%+スイカカード加入+3=13%
よって実質:76560円
でやってますよ。
書込番号:4949433
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD405
購入を考えていたのですが、通販は…と思い近所のケーズに行きちょっと交渉したら、なんと7万2千でバック・三脚のオマケ付きで即購入しました!! これって現在の国内最安では??
0点

・・・のどこのお店か聞いているのでは?
書込番号:4953666
0点



本日3月20日、某店にてHC3購入しました。
私は長野県在住ですが、人口の割りには比較的家電専門店がたくさんありまして、キタムラ、ヤマダ、コジマなどを比較しました。
キタムラはアクセサリーキット込みでないと安く出せないと言われ、金額は148000円。落胆、交渉してもヌカニくぎ。
ヤマダで119800円+ポイント3%(カード決済のため)+テープ一本が限度、これでだめならよそでどうぞとのことだったので
5年保証を無料で付ければ(合計125790円)購入しますと話したら、セールスマンは逃げていきました。
子供が4月アタマに入園するのでなんとかこれではまずいと
必死に他の店舗を探すと以前私が近場で超お気にいりのエイデンさんに駆け込み、必死にゴネテ、eeカード加入を条件に本体120000円ジャスト、五年保証付き、割引券1000円一枚ゲットしました。 地方でこれだけ安く買えればいいかなとひとり納得しているところです。ただし5年前に買ったソニーのハンディカム DCR-TRV20は故障続きで今回の購入もそうならないように祈るばかりです。エイデンさんの対応が非常に良かったので、アクセサリーキットとメモリースティックデュオ1GBも23000円で購入しました。 よーく考えると大きな出費になってしまったなあ・・・
0点

>よーく考えると大きな出費になってしまったなあ・・・
共感覚えます(笑)でも、SD画質(従来品)を買って、後から
やはりHD画質(HC3)にすれば良かったなぁ〜と悔やむより、
親ばかだから、買っちゃったと、笑って納得しましょう。
入園式、遠足、運動会・・撮影機会はたくさんあります。
十分、回収できますよ。
書込番号:4931537
0点

私も今買うべきか迷いましたが目標値段以下になったので買いました。ヤマダ電機とケーズ電気の2箇所で価格を調べて5年保障がつくケーズ電気を本命と決めて交渉に!まずは電話でケーズ電気で価格を出してもらいました。いつも話をする担当の人に依頼して・・。その値段が12万円(5年保障つき)それを基にヤマダ電機で交渉すると、なんと118,000円(保障無し)ただキットなど他の商品とあわせて何とか頑張りますとの事。そこでバッテリーキット16800円を11000円、HDMI(2m)4700円を3000円、SONYのバック5000円を2000円、フィルター5000円を3000円、テープ3本2400円を2000円 クリーニングテープサービスで合計139,000円とのこと。
何だか沢山購入させられそうな感じなので、本命のケーズ電気に移動。電話で相談した担当者に会い本体とキットの合計127,000円のみ伝えました。5分後128,000円で5年保障つきが限界とのこと。でも今カード入会で1000円割引券をくれて、即使えるので127,000円になりますとのこと。目標値段をクリアしたこともあり担当者に勧められて、バック、コード、フィルター、テープを購入して1万円追加。合計137,000円。マイカルカードで支払い1%OFF。最後は余分な買い物をしたかなと感じましたが、頑張って子供の入学式、その前に家族旅行に備えます。
書込番号:4933689
0点

シルバーチャリオッツさんの言う通り、eeカードは毎年年会費を取られます。今思うとこれまたカード入会せずに購入すればという気持ちもなくはないのですが、公共料金や買い物をして付いてくるポイントで相殺しようと考えています。
CRX-9000さんのカキコミに救われました(嬉)
現在ある姿を多少のお金にて綺麗に残せるなら、何にも替えられない宝になるんだなあと思いました。実際に撮ってみるとよーく分かります。DVテープにてテープを絡ませたり、テープが本体から出なくなったりして嫌な思いをした人は私だけでなくたくさんいらっしゃると思いますが、是非HC3を手にしてみてください。
本当に納得すると思います。
ただし、DVテープのままでしかハイビジョン画像を残せない(私の環境では)のでテープ購入にどれくらいまた費用がかかるのかと考えると手放しで喜べる状態でもない・・・
書込番号:4945927
0点



ベスト電器の20%引きクーポン券を使おうと思い、店に行くとDVM63HDが値下げされてました。
単品¥1,080?、2PACK¥1,880、3PACK\2,580でした。
店員さんに尋ねると、通常売価が下がったとのこと。恐らく他店も同様と思われます。クーポン使用で1本当り\688になります。
それでもビクターの通常品の3倍以上しますが。
0点

ふつうはHDV用テープのニーズが高まったのだから
価格維持がふつうなんだけど・・・、あまりに高すぎて
売れない、だから下げて拡販しようという作戦なんだろうけど、
価格差ほどのメリットあるの?と私は懐疑的・・・
sonyよりTDKさんに本腰入れて欲しいのだけど、こんな薄利多売かつ将来性の無い事業には積極的にはなれないでしょうね・・・
書込番号:4924654
0点

新潟のヨドバシは 5本パック品で \4,380 ポイント 789 だった。
書込番号:4928311
0点




今日(3/19)ヨドバシ梅田を覗いたが、
HC1は在庫なく、今後も入荷予定はありません
ことでした。
書込番号:4927732
0点

栃木県小山市のK's電気で91,200円でした(店頭価格)。コジマは先々週くらいに行った時には95,000円と言われましたので89,800円は知りませんでした。
HC3目当てでしたので購入はしておりません。(ちなみにHC3は126,500円で折り合いつかず。
書込番号:4928550
0点

コジマ小山店限定価格と書かれていました。
ヤマダ電機の小山店も結構引いてくれますよ!
ただ、担当者によって上下しますけど・・・。
書込番号:4930441
0点



子供の卒園式撮影に、是非ともHDR-HC1を購入したいと思っています。19日(日曜)に、ヨドバシ梅田、ビックカメラなんば、ヤマダ電機にいくつもりなのですが、住まいが遠く、広告が入らないのでどの店を狙えばよいやら・・・。
誰か!「助けてください!」
0点

ヨドバシ梅田、ビックカメラなんば、ヤマダ電機は近所なので(せいぜい地下鉄で2区)、全部まわるのがいいでしょう。
せっかく遠くから都心に出るなら、一カ所だけというのはもったいない。
私なら、表記順にまわって、指値で交渉します。ビックとヤマダは近いのでヤマダへ行ったあとに再度ビックもありかと。
広告はたいしたこと書いてないと思うなー。
書込番号:4916846
0点

必要に迫られ、先週末巡回した結果+ココの書込情報ですが、
ヤマダ電機:オープン日に展示無しでした。
(聞いていない為、在庫の有無不明)
ヨドバシ梅田:ココの書込で「売り切れ」らしい
(先週末超特価みたいでした)
ビックカメラなんば:19日朝から限定30台の特売あり
(詳しくは、過去の書込を見てください)
結局私は、HC1を諦めHD1にしてしまいました。(名前は似ているが、全然別物)
週末"こいつ"を連れて北海道スキーに行ってきます。
お安くGET出来ることを願っています。 では
書込番号:4917866
0点

EC-02さん 気をつけて行ってらっしゃい。
HD1は小さくて軽くて滑りながら撮れていいのですが、720/30PなのでHC1(1080/60i)
よりパラパラすることを認識してくださいね。
書込番号:4919102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
