
このページのスレッド一覧(全2064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月4日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月5日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月2日 00:24 |
![]() |
0 | 16 | 2006年3月2日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月2日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月10日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケイズやヤマダなど郊外量販店に比べ、価格の高い秋葉原地区ですが、石丸電気でカード利用、税込み13万円ジャスト(ポイントなし)で購入できました。サービス品として、クリーニングテープとソニーの布製袋をもらいました。店員さんの接客もばっちりです。
明日使用予定があり焦っていましたので助かりました。
0点



148000円ポイント20%プラス4000円分のポイント合計33600円分のポイントが付きました。ポイントを引くと114400円となります。おまけでヤマダオリジナルバック及びミニ三脚付きです。
0点

おぉ! 同志だ^^!
購入価格、ポイント20%還元+4000円、おまけ付き…すべて同じでした。でも「三脚は持ってるから、いらないんだよね〜(本当)」と言い続けていたら、還元ポイントが21%になりました。んで、家に帰っておまけのバッグを開封したら、底に三脚が入っていた(バッグと三脚はセットらしい)。何でも言って見るもんですねぇ。ということで、112920円(相当)でした。
ポイントで予備のバッテリーを買うつもりです。FP90を買うべきか、FP71+充電器+ケースのキットを買うべきか、迷ってます。海外旅行でも使うつもりなので、キットかな。
書込番号:4881368
0点

購入価格126800円、ポイント20%付き、ポイント分を引くと、101440円で買っちゃいました。おまけで、テープ2本、バッグ、三脚付きです。
おかげで、予備バッテリーは、ポイントで買えちゃいました。
価格.comの皆さんの情報は、非常に役立ちました。
店員さんもいい感じで、「買うからさぁ」という話しの中で、交渉したら、この値段にしてくれました。びっくり!! いい買い物でした。
書込番号:4881974
0点

ストライクマリンさん、残念ながら、どこかは教えられません。
そこまで書くと、お店の人に迷惑をかけてしまうから。
価格.comでのいろんな情報を持って、交渉してみて下さい。
書込番号:4884721
0点

どんな感じなんだろう?さんへ
だったら書き込まなきゃいいじゃん
あなたの自慢話なんか聞きたくないです。
あなたもここの掲示板に助けられたんでしょ?
情報もらっておいて、自分は隠すなんて卑怯すぎますよ。
書込番号:4884777
0点



ビックカメラ大宮店で展示品ですが89,800円+ポイント10%でした。
映像比較のためにケース内で回っている子供を常時写しているのが
黒、その上で誰でも手に触れていじくることが出来るのがシルバー
でした。(シルバーは多少ぶつけた後と思われる傷がありました)
私は常時電源が入れっぱなしなのが気になり買いませんでしたが・・・
0点

展示品ですからね・・・どんな使われ方してるか分らないし・・・
書込番号:4871100
0点

私もシルバーはさすがに安いともなんとも思わなかったのですが、ケースの中の黒は一般の人は手が触れられなく外観上は問題ないためちょっと考えてしまいました。ただ1日11時間(10時〜21時)ずっとケースの中で比較撮影しており、たしか4ヶ月以上展示されていたことを考えると購入には至りませんでした。
書込番号:4871176
0点

>ケースの中の黒は一般の人は手が触れられなく
その時はケース内にあっても以前は外に・・ってことありますから、展示品は要注意ですね。
書込番号:4871188
0点

>その時はケース内にあっても以前は外に・・
なるほど、それもそうですね。おとなしくHC-3
が安くなるまで待ちます。
書込番号:4871213
0点

私は先週の土曜にヨドバシアキバで104,200円、ポイント13%還元で購入しました。シルバーしかありませんでしたが新品だし、ポイント分引くと90,654円なのでかなり安いのではないでしょうか。
お店の人が生産は終了しており在庫限りみたいな事言ってましたので、購入予定の方は早めに購入された方が良いのでは?
書込番号:4871917
0点



HDR-HC3(シルバー)
\122,430-(税込)
ACC-TCP7A(アクセサリーキット)
\12,495-(税込)
MSX-M1GST
\6,594-(税込)
多分158,000円の26.4%オフそして5%の税金だと思います。
価格ドットコムではあてになりません。直接お店にきいたほうがいいみたいでした。
同じ店でもここでの表示価格と実際の値段とかけはなれています。
注意点はアクセサリーも含めて(買う予定の人)考えた方がいいですよ。
公にできない何らかの事情があるようなので、場所は書きませんが一般的な量販店ではないです。
0点

さっき予約しました。 Dr.TACさんの書き込みを見せて挑みましたが、
本体\126000、FP71\10000+テープ1本サービス
で決めました。
Dr.TACさんの書き込みにはとても助けられました。
最安値更新、とまではいきませんでしたが、今週末の旅行に持っていきたかったので、
現時点の価格コム最安値より約\3000安は満足のいく買い物でした。
ありがとうございました。
場所は秋葉原、明日あたりはもうちょっといけるかもしれませんね。
書込番号:4870299
0点

>場所は秋葉原、明日あたりはもうちょっといけるかもしれませんね。
ママママイケルさん が知りたがっていますが、
この手の書き込みは常にお店を伏せている、その理由は?何故かな。
その理由を教えて欲しいね。
書込番号:4870951
0点

私の場合は発売の翌日にはどうしても使いたいので、まだ予約であって商品を受け取って無い時点でで店名は明かしたくないですね。
ここの書き込みが元で引渡しが意図的に遅らされたりしたら困るしね。
書込番号:4871043
0点

直接店を教えることはできません。
ある一定以下に値下げしている店や、その店に迷惑がかかるからです。
特に新製品の場合値崩れ防止のために、メーカーサイドから何らかの圧力があるようです。(納期を遅らせるとか??)
発売して暫くたった物に関しては、価格ドットコムや楽天、ヤフーなど有効的に使えますが、新発売の物(特に一流メーカー)などは普通の買い方では安くなりません。
直接足を運ぶ場合
ポイントとしては、秋葉原などは、直接偉そうな人を見つけて交渉してください。
正直に大手量販店でいくらだったと伝えて(敵対視している)、現金もしくはデビットで支払うことですね。店選びは人件費が安そうな所(店員が少ない、店舗の立地が悪そうな所です。諸経費の少なそうな店)ですね。
他にも色々技がありますが自分の首を絞めそうなのでここら辺でやめます。
ネットで買う場合
普通の検索では引っかかりません
ポイントは、裏のホームページを持っている店
大体は登録制ですね
ヤフーや楽天などに載せて販売すると、実は成約手数料が発生してます。商品をHPに載せるだけで料金が掛かっている場合もあります。商品の値段に上乗せするしかないんです。
登録制なのは同業者の嫌がらせやメーカーの査察からのがれるためでしょう。
ここまで読んで納得いかない人は無視してください。
電気屋さんは、大体得意な分野や得意なメーカーがあります。
メーカーと業務提携している店が強いということです。(仕入れ数が多く割り当てられます。)この場合はS社になりますね。
例外もあります。
さて検索の仕方なのですが、メーカーが圧力(規制?)を掛けているのは本体です。
アクセサリーなどにはないんです。
良心的(業界の掟破り?)な店はオプションやアクセサリーが安いんです。
そこで検索かける物はわかりますよね?
私が本体のみでなく他の値段を書いたのはそこに真意があるのです。
安くしてもらったなら、礼儀を忘れず公表しないでくださいね。
カード支払いだと手数料が発生→商品に上乗せ
代引き→お店にとって料金の未回収をふせぎやすい
料金を踏み倒すやつが多く、低料金だと店が泣き寝入りすることがあるそうです。
お店側にたって考えてあげましょう。
他の裏技等は教えられません。書き込むと消されそう;;
冷たい様ですが、自分で探しましょう。
お役に立ったでしょうか?
書込番号:4871202
0点

小売店への納品は大体発売日の前日です。(倉庫から遠方を除く)
DSライトは意図的に遅らせて、マスメディアを利用して商品を宣伝しているように思います。
書込番号:4871249
0点

今日たまたま、HC1のバッテリーの安い店を検索しました。
結果はパソ電、e−ぐる、Sound11、といったところでした。
HC3の値段までは確認しませんでしたが。
書込番号:4871377
0点

検索のしかたは色々とありますよね。
yahoo,Google,自分のプロバイダーのホームなどいっぱいありますね。
店舗側に特典が多いのはオークション&ショッピングのビッダーズらしいですね?!(諸経費が少ない)
書込番号:4871455
0点

私は一般量販店で110、250円で予約しましたよ。ケース、三脚、テープのおまけ付きで(^^)
Dr.TACさんの言われるようにお店に迷惑がかかるので店の名前は書けませんがf^_^;
頑張り次第で一般量販店でもこのくらいまではいけるということを伝えたくて記入しました。
書込番号:4871779
0点

その値段は現時点ではあり得ないと思いますが。
ヨドバシの店員さんが、発売日までは店頭価格を¥158,000でいかなければいけないようになっている(ヤマダは例外だが)とか言われてました。
店名は出さなくても、どういう感じの交渉をしてその値段になったかを書けますか?
書込番号:4871892
0点

私の場合は122,500円でネット予約している店のページを家電量販店に印刷してもって行き、交渉前は138,000円だったところを「この値より安くなりますか?」と聞いたら一声(3分ほど)で現金118,000円になりました。
「他店より安くします」とうたっている店では、どの店でも有効だと思いますが。
ちなみに予約したのは2月24日です。
書込番号:4872504
0点

私もケロケロパパさんと全く同様の交渉のやり方でした!
ネット予約のHPを見てすぐの24日に交渉し、予約しました。
はじめは122,500円の5%offで対応されましたが、もう少し粘ってみたところ10%off+おまけで答えて下さいました。
今までも色々と商品を購入するのに値引き交渉をしてきましたが、情報やタイミング、あと店員さんとのコミュニケーションも大切だと思います。
書込番号:4872969
0点

私のやり方も大体同じです。
まず、ネットで時間かけて検索、最安をプリントアウト→何店かめぼしい所をまわる。
ただ私の経験では、¥122,500を交渉材料に提示しても、端数切捨てで¥122,000とか、ポイントの1%上乗せ程度なんですよ。
まして発売前の製品でしょ?粘ったとはいえいきなり¥12,250(10%)の値引きとおまけ…
う〜ん。私のやり方が甘いのかな?
書込番号:4873349
0点

今日、朝10時に池袋のビックカメラ カメラ館でHC3を販売してました。発売日が前倒しになったと店員はいっていました。(本当か嘘かわからないです。)
ワイドコンバージョンレンズなどを(純正、他社)HC3に付けるとフラッシュ(本体前面の)がつかえない気がしました。
誰かが、安く買ったら(予約含む)本スレのような書き込みとかないと、店員さんと交渉の手段が無いと思います。
疑うか信じるかは、もちろん読んでいる人が決めることだと思います。
HC3に限らず新製品などを買うときに参考になればと思って書き込んだのですが、こういう値段とか書かない方がいいのでしょうか?
書込番号:4873603
0点

その頃合いは、自己判断だろうなぁ。
指値で交渉されるのは、店にとってはメリットでもあるしデメリットでもあります。
でも、そういう時代だということは、店自身がわかっていると思いますよ。
書込番号:4873609
0点



皆さん初めまして!先週の日曜日に予約入れてきました。
5年間保障、税込みで99,540円でした。
ポイントはもらえませんでしたが3日の受け取りが待ち遠しいです。
来月、子供が生まれるのできれいに取りたいと考えています。
0点

その店に入っている派遣の友達にお願いして安くしてもらいました。
店は九州の電気屋さんです。(これ以上は御勘弁)
書込番号:4871460
0点




3月中はジョーシン浦安アウトレットで67000でしたがその後はどうなったでしょうか?
書込番号:4985817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
