
このページのスレッド一覧(全2064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年2月24日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月21日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月13日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月20日 17:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月2日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月14日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、価格.comではECカレントが¥165,900ですが、
HC1のクチコミにもありますが、yodobashi.comが¥158,000 ポイント13%、
それからビックカメラ.comが¥158,000 ポイント10% ですよね。
0点

[4844609] アズーさん のカキコミを見て『マサニ電気 e-生活館』を見ると、¥158,000の【ポイント28000円分還元】ですね。
書込番号:4844952
0点

(新発売日に納品確実と予想される正規店)
大型量販店 ヨドバシ ヤマダ ビック
ネット量販 マサニ、UDA
ヤフオク量販 あそぼーと、ピポ
テレビ量販 ジャパネット
ヨドバシ マサニは、ポイント還元勝負
あそぼーと ピポは、オプション品のおまけで勝負
オプション品は、のちのち必ず必要なのでおまけ付は興味あり
ヤマダが今後どうでるかも注目
現金値引きのケーズも注目
(ポイントを使うときはポイントが付かないので現金値引のほうが得かもしれない)
納品確実といっても初回出荷量は限られるので早めに予約を入れておかないと新発売日にゲットすることは無理
今までの購入経験上ソニースタイルであっても前評判が高い新製品のときは、新発売日前に予約をストップすることがある
家電品に限りませんが、大企業は昔のように売れそうだからといっても多めに生産することはしない
特にSONYは、完売売り切れ状況をわざと作る
プレステ方式
書込番号:4845571
0点

キタムラ安いみたいですよ。
http://shop.kitamura.co.jp
販売価格:137,500円(税込)
代引き手数料無料、10,500円以上送料無料
先月106000円でHC1買っちゃいました。早まったかなぁ…。
買い換えるべきでしょうか?
書込番号:4847183
0点

買い替えるべきです。
私がHC1を5万円で買い取りますから安心してください。
書込番号:4847416
0点

希望小売価格表示か無いから安くなるさぁ。そこがオープン価格の
いところさぁ。
書込番号:4848586
0点

なるほど、キタムラ安いですねー
本日、ビックの店員に聞いて見ましたが、158000円のポイント10%で1〜2週間は販売するでしょうねーと聞きました。
HC1を使い出して、まだ半年ですが、オプションのバッテリー付けていると、妻に最近 「これ重いー」
と言われ、「そんな事ないよー」と言っていましたが、確かに重いのです。
デザイン的にはHC−1はメカニカルな感じで気に入っていたのですが、旅行や子供撮影用途だと、やっぱり少しでも小さい方がいいよなーと考えてしまいます。
とにかく、早く実機を見たいもんです。
書込番号:4848700
0点

キタムラはネットで会員登録すると135000円になるね。
まずまずってとこか。
書込番号:4849086
0点

ヤマフジで129,800円
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/cgi-bin/kaden_shop/shop.cgi?ti=video_camera_sony
書込番号:4849261
0点

安いなー。
また、間違いじゃないですよね、ヤマフジさん(笑)。
書込番号:4849338
0点

今回はHDR-HC1の時と違って、業務機の専門店さんでも力を入れてるみたいですね。
(株)システムファイブ
http://www.system5.jp/asp/index.asp
トップページに出てますね。
価格:138,600円(税込)+1%ポイント還元
送料無料ですけど、代引手数料630円が微妙ですね。
http://www.system5.jp/asp/ItemFile/10015574.html?Bno=c18d49fdf80b9520f118fe6c9fa898eb
書込番号:4852565
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
昨日、堪えきれなくなり買ってしまいました。
エイデン知多店にて ¥115,000-
(おまけで付くようなバッグと三脚とマクセルの片面-RW3枚付)
全然参考にならないと思いますが、最低水準(最高?)の目安に
でもなれば幸いです。
店員さんの話では店頭表示価格は¥135,000前後だそうです。
いろいろまわって11万切ったら買おうと思っていたのですが、
近くにあまりお店はなくて・・・
予約受付中の表示に、
「いくらになりますか?」 と聞いたら
『¥118,000-です。』・・・
「何かおまけ付けてくれますか?」 と聞くと
『バッグと三脚と-R3枚付けます。』・・・
「8,000円のとこ何とかして下さい。」 と言うと
『¥115,000-で・・お願いします。」・・・
・・とこんな感じでした。
買うと決めていた商品だったので、買うつもりがなくても値段を
聞いてるうちにその気になってしまい、まだまだ高いと思いまし
たが買っちゃいました。
その後-Rを-RWに変えてもらい、ガンマイクとスタミナトラベル
キットと純正メモリ128M1枚を¥22,000-で付けました。
0点

私も今日買っちゃいました。
エイデンで110,000円です。おまけの三脚とーRW3枚は付かないと言われましたが、おねだりして付けさせました。
あと、純正メモリースティック128MBも付けてもらいました。
最初はパナソニック製を買うつもりでしたが、ビデオ撮影をしながら、写真が撮れる(画像はメモリースティックへ)というのに引かれました。あと、大型液晶にタッチパネルも魅力的でした。予算オーバーでしたが、満足しています。
書込番号:4867752
0点

オヤジ〜ズさん返信ありがとうございます。
ハイビジョンの「HC3」ばっかり盛り上がって、
寂しい想いをしておりました・・・
私は25日(土)に物が入りまして、子供2人を撮りまくってます!
・大型液晶・・・・・・いいですよね!
・クリアビッドCMOSセンサー・・・・・・いいです!(HC3も!)
・なめらかスロー録画・・・・・・なかなか面白い!(HC3にも!!)
発売日待ちきれず、あっちこっち回らず、ちょっと高い買い物に
なりましたが、非常に満足しています。
数年は使いまくりたいですね。 それで数年後にHD DVDカムが
お手頃価格で出ないかなぁ〜
書込番号:4868749
0点

私も今日買ってきました。
ヤマダ電機で115000円んのところバック・三脚セットで
100000円でポイント10%でした。
その付いたポイントで256MBのメモリースティックと
メディア −RWを買いました。
機能についてはまだわかりませんが、これって安かったのでしょう
かね?
書込番号:4877216
0点

かえですかいさん、こんにちは。
安いじゃないですか! いい買い物ですよ!
ここの価格比較でも10万切ってる店、沢山ですね。
正直、2〜3ヶ月は10万切ることないと思った私・・・
でも、良い物が安く買えるのは喜ばしいですね。
書込番号:4879106
0点

パナソニックのD300と迷った末に、本日こちらを購入しました。
ヤマダ電機にて、店頭表示は128000円でしたが、
バック・三脚・純正メモリースティック(256MB)、
片面30minのR5枚パック、にポイント20%で、95500円でした。
(コジマ&ミドリとも交渉しましたが、
ヤマダ電機に最も頑張って頂いたので、決めました)
これまでもソニーを使っていたせいか、
やはり手に持つと馴染む感じがしました。
あと、最初に3.5インチ液晶を見て触ってしまうと、
価格が下がっていても2.7インチサイズの物は買えませんでした。
自分には初めてのDVDカメラなので、
どれだけ綺麗に撮れるのかと、
春にいろいろと迫っている子供の行事が今から楽しみです。
書込番号:4881726
0点

こんにちは。初書き込みです。質問なのですが、何県のヤマダ電機でそのお値段だったんですか?
数日前ヤマダ電機に下見に行ったのですが、本体価格が値引き後で¥97800(プラスポイントがいくらか付くようですが)と言われました。オプション?付きで¥95500ならかなりお安いです!!同じ条件でOKが出れば即買いするつもりです。
来月出産を控えていて、待望の第1子なのでビデオカメラの購入を検討しています。個人的にSONYが好きなので発売されたばかりの505を買おうと思っています。返事お願いします!!
書込番号:4897999
0点

我が家も、長女の入園式に併せて購入しました。
エイデン長久手店にて、
本体・三脚バックセット・片面RW1枚(SONY製)・256のメモリースティック(OEM品)で、10万円ジャストでした。
三脚は使わないと思いますが、バックはまあまあ使ってもいいかな?程度のものでした。
まだ、予備バッテリー・記録メディアを購入しなくてはなりません。
ヤマダ電機(有松)で、ポイントなしで、97,000円でしたので、
まあまあ納得のいく買い物でした。
書込番号:4908314
0点

本日再度ヤマダ電機に行き、青野さんの購入内容を参考に聞いてみたのですがありえないと即答されてしまいました(>_<)
私は鹿児島県なのですが、市内にヤマダは2店舗あります。各県の店舗によって値段が違う(サービス・おまけの内容等も)のかもしれませんが・・・って言われました。
明日、もう1度K'sなどにも行ってみようかと思います。出産予定日まで残り1ヶ月をきったので急がなくては\(゜ロ\)(/ロ゜)/
交渉事苦手なのですが、安く買う為にがんばるつもりです!
DVD505かHDR-HC3と迷っています(^_^.)映像はハイビジョンの方が綺麗でしたが、後は値段次第です。
ちなみに今日行ったヤマダ電機では、¥112000にポイントが20%と3000円分ポイントが付くみたいです。その他のおまけは何も無しです。みなさんの情報を見ていると三脚とバックは割りと付けてくれてるみたいですので、明日がんばってみます。
鹿児島の方で良い情報をお持ちの方が居ましたら教えてください。
書込番号:4910387
0点



昨日ここの口コミにちょくちょく出てくるカメラのキタムラ(福岡)に行ってきました。激安店の想像とは違って小さな店舗でビックリ。さらに値札みてビックリ!!交渉などしなくても店頭表示価格は92300円でした。どこまで安くなっていくのだろう・・・
0点




2月25日のジョーシンのチラシに49,800円(ポイントなし)とでていました。ジョーシンアウトレットでは現品または在庫限りで2月28日現在45,000円でした。
書込番号:4866603
0点

私は本当はHDR-HC3が欲しかったのですが、私の持っている日立のDVHSデッキDT-DR20000とアイリンクでも、D端子でもつながらない事がわかり購入をあきらめました。普及版のブルーレイデッキが発売されるまで待つつもりです。その代わりつなぎの代役でこの機種が安くなってきましたしたので選びました。
都内を歩いて探した結果ですが、新品ではビックカメラの渋谷で59.800円でポイント10パーセントがつきます。実質53.820円です。ここの価格コムのお店より安いです。
展示品では、ヤマダの立川で39.800円。状態にもよりますが安いほうだと思います。この価格をもってコジマに行ったのですが展示品で64.800円。うちではそんな値段は出ないとのこと。
気を取り直してキタムラに行き、展示品49.800円をヤマダと同じ39.800円にしてもらい、5年保障、ポイント17ポイント、テープ3巻、クーポン券セットと至れり尽くせりにしてもらいここで購入しました。
大型量販店では品物自体がなくなっていますので、展示品狙いが安く買えると思います。都内ではキムラヤが展示品を多く扱っていましたのでここも狙い目かと思います。それではご健闘をお祈りします。
書込番号:4908258
0点

さすがに、品薄で売っている店が、ほとんどありません。愛知県南部では、エイデン、ヤマダ、ミドリでは売ってませんでした(後継機は売ってるが高い)。
ですが、「キタムラ」でこのサイトより壱万円以上安いので衝動買いしました。在庫処分で、あと「○台」とやってます。衝動買いですので、まだ何も写してません。いろいろな「キット」も、色々まわっているうちに、全て手に入りました。キタムラは、勝手に三脚やバックやテープやクーポンつけてくれます。カメラ関係なら、近所にキタムラがあるなら、冷やかしにまわってみるのをお勧めします。メモリーやら色々セットにするのも手ですよ。
書込番号:5044399
0点



10年前にシャープのデジタル液晶ビューカム初代を購入。確か18万円くらいでアクセサリーをサービスしてもらったと思います。そして今回はハイビジョン初代ということで、本当に10年一昔って感じです。
ところで本題ですが、本日16時頃に大阪日本橋で当該機を物色。ジョーシン5号店で110,000円+ポイント13%+テープ3巻。スペアバッテリーのサービスをリクエストするも拒否され、ビックカメラへ行くもガードが固く、次の店へ。
今までの他店での経緯を説明。最初は120,000円と言っていたのが、「じゃぁ、90,000円でどうですか?」との返答。思いもよらぬ提示に展示品じゃないことを確認し即決購入しました。
勿論、梅田ヨドバシに行けば、他スレのような条件を引き出せたと思います。でも、私はあくまでもポイント付加ではなく現金値引きに拘っていたので、大満足の購入金額です。ちなみにこの店の在庫は展示品のみです。店名を開示せず(日本橋電気街老舗店に対する礼儀)、申し訳ないのですが、どうぞ参考にしてください。
0点

勢いでHC1を本日購入いたしました。秋葉原のヨドバシで税込みで¥106,200+13%のポイント。皆さんのように安値ではなかったのは確かかもしれません。先々週に同売り場にて値段を確認したところ\106,800+13%でしたから¥600だけ安くなっていました。ネゴをしたらもっと安くなったかもしれません。私としてはこの機種の黒を最後の最後に(もっと安くなるだろうと。。。)買おうと思っておりましたが、なんとアキバの店には残り3台の在庫で、もう入荷しないとの話だったので決めてしまいました。シルバーはいっぱいあるそうです。いずれにしてもGS500よりも、ソニーの3月3日発売の新機種よりもハイビジョンカメラが安く買えたので喜んでいます。個人的にはカメラ然としたフォルムとマニュアルフォーカスができるこの機種は新型が発売されても後悔しないと・・・信じたい。
書込番号:4819867
0点

ねりまん さん
よかったですね。ブラックですか。ブラックのHC1は落ち着いた
色合いだし、デザインが実にいいと思います。横長型は三脚に
据えた場合落ち着いた格好と風格があると思います。縦長型を
待っている人も多いようですが、三脚使用派は横長に限ると
思うのですがどうでしょうか。
GS500と比較すべきではないと思います。比較したら、GS500
が可愛そうです。画質を見るとそれだけの違いは歴然としています。
後悔なぞしないで、マニュアルができるHC1を可愛がってあげ
てください。きっと満足のいく映像で答えてくれると思いますよ。
書込番号:4819923
0点

趣味のビデオさんの仰るとおり、GS500との比較は酷ですよね。売り場で両方を液晶画面に写して見ましたが歴然でした。私はもちろん画質の良さにも感動しましたが、それよりもこれまた仰るとおり、三脚に付けた時のさまを重視しました。一眼レフでの撮影も多いのでこの点には拘りました。やはり横長を格好良いと感じてしまいます。安定感もありますし。こいつを連れてアルプスに行く日も近くなりそうです。長く使えそうな1台が手に入って満足しています。ここでの皆さんのコメントを毎日熟読していた甲斐がありました。
書込番号:4820278
0点

店頭の比較映像を見ていつも思うのは
HC1のノイズ除去?による細部のつぶれです。
例の犬のぬいぐるみとか、セーターの編み目で顕著に出ます。
パンしたときに解像度が落ちるというのもおそらくノイズ除去と関係あるのでしょう。
意味ワカンネという方は下記に適当にまとめたので見てください。
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/index.html
書込番号:4820550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
