
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/07/01 20:57(1年以上前)
ええっ!!どこのお店でですか?
書込番号:2983132
0点


2004/07/04 02:56(1年以上前)
HC30の方じゃないの?
それならこないだヤマダで見たよ。
書込番号:2991233
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


この機種も生産完了となってから久しく、ついに近所のコ○マ電気で49800円で週末特価ででました。閉店間際に立ち寄ったら、9台限定でまだ三台残っているとのこと。(・・・店員さんと話している間に残り1台になってしまいました。)明日の朝までは残ってないだろうと店員さんの意見でしたが、朝から売り出して閉店間際まで残っていたとは、やはり不況なのか・・・と寂しく思ったりして。まあ、衝動買いで物を買うには49000円でもまだ高いという世情ということでしょうか。斯く言う私も値段を聞いてはただただ垂涎の日々を送っています-_-;
0点


2004/06/28 03:04(1年以上前)
まずは「コ○マ電気」と伏字を使う理由をお聞きしたい。理由があるから
伏字にすると思うのだが。
次に値段について。新品なら文句の無い値段。私は必要だったから1ヶ月
前にコジマで64000円で新品を買った。その間いろいろな写真を撮影
した。私の時も残り10数台だということであった。あちらのお店はまだ
9万円だろうか。
書込番号:2970104
0点


2004/06/29 01:23(1年以上前)
へぇ、安かったねー。いいなぁ。
僕も最近になって買いましたけど、やっぱり6万円台でしたね。
買った後の電気製品の値段を見る(聞く)モンじゃありませんね(笑)。
後学のために、それはだいたいどの辺りにあるコジマなんですか?
そういう売り出しって全国一斉ってわけでもないでしょう?
ちなみに僕は東京都、市部在住です。
このカメラ、批判もあることは承知でしたが、画づくりが前に使っていたカメラと似ているので気に入ってます。そのカメラも当時としてはCCD載せすぎとかで叩かれたんですけどね。でも、ああいう感じが僕の求める画なんです。
書込番号:2973559
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


本日、近所のYMD電気で、87100(税込み)21%還元で売ってました。これって実質68809円。おいおいいきなり落ちたな値段が・・
思わず買おうと思ったが、アクセサリー関係を還元ポイントで購入したかったので、アクセサリーが充実してるYDBSカメラで値段を聞いたら
89800円の18%還元だって、思い切ってYMDの値段を言ったら
18%還元は、変えられないので、売値を調整してくれて、実質68565円で、買えました。もう底値だろーな?
ま!この値段だったら買って損した気にはならないので、大満足です。
思いっきり使うぞーーーーー
0点


2004/06/27 00:24(1年以上前)
伏字使ってんじゃねー。
たわけが。
書込番号:2965841
0点


2004/06/27 09:09(1年以上前)
私も昨日買いました。
今日ポイントで予備バッテリー買います。
書込番号:2966738
0点


2004/06/27 09:43(1年以上前)
山田とヨドバシ?
ヨドバシカメラって交渉に応じてくれるんですか?
どこのヨドバシカメラですか?
それと、りーまんSさんが書かれているように、
誰にでも分かるようはっきりと書いていただかないと、
自分だけの自慢話みたいになってしまいます。
書込番号:2966825
0点

私も昨日、注文したのが、来ました、昨日は静止画の写りぐわいや、パソコンへの設定と、カメラの勉強を、今日は天気が良いので、動画の撮影に行ってきました、動画はHD,DVDレコーダにDVDに録画の予定です
書込番号:2967140
0点


2004/06/27 15:15(1年以上前)
上新電機でも86500-の20%還元プラス5000ポイント付加で実質64200-。どの大型店でもこの辺りをつけてきたので私もそろそろ買ってもと触手が伸びそうです。アクセサリー関連を思い切って値引いてくれる店舗が有ればあと一押しというところです。ちなみに上新では定価の5%引きの値札から更に15%引きと言われました。
書込番号:2967815
0点


2004/06/27 19:44(1年以上前)
旅行用にと本機種選択してから約一ヶ月毎日かかさず値段の推移を見ていましたが、本日、この書き込みを見て、ヤマダ電機に電話してみたら、なにやら、セールをやっているとの事。早速出かけて行って購入してきました。私が行ったのは愛知県のお店でしたが、6/26〜7/3までの特別セールで、価格は「大満足どえす」さんと同じくらいでした。
早速使い方を学んで、来週の友人の結婚式で使いたいと思っています。
書込番号:2968648
0点


2004/06/28 11:15(1年以上前)
札幌のヤマダでは店頭税込み表示\89,800のポイント21%還元で7月2日までのセールになってました。
店員に直接価格を聞くと、ポイント21%還元なら\87千円台で、ポイントなしの現金値引きなら、\74千円台でした。(正確な値段覚えてません。すみません。)
欲し〜。でも7月3日まで仕事の都合で札幌を離れなければならず間に合わない!
7月3日以降にこれくらいの価格でセールがあれば絶対買うぞぉ!
書込番号:2970674
0点


2004/06/28 12:31(1年以上前)
DVカメラって、最低でも、容量の大きいバッテリーや充電器などアクセサリーを買うので、本体だけの値段ってよりも、最低限プラス15000円くらいは予算みとかないと。それを考えると今大手量販店が一番安くなってる気がする。
書込番号:2970853
0点


2004/07/01 23:56(1年以上前)
新宿はどこも98000円くらいだったよ。
それで15〜20%ポイントがつく。
ちょっと高いよ・・・
書込番号:2984041
0点





今日HC40 買いましたY電機 税込み¥60500プラス5%ポイントでした 近くのk はやる気なしの¥75000とかぬかしてました Y電機も何も付けずの一点張り!得かどうかわからずですが買っちゃいました
0点


2004/06/27 00:13(1年以上前)
私も本日買いました。Yカメラで\73,200から古いビデオの下取りが
\5,000で\68,200のポイント15%。ポイントでバッテリー(NP-FP70)も
買いました。テープはビデオを買った場合は20% Offという事で
SONYの5本セットで\1,656。すごく安い訳ではありませんでしたが
まあ全部で\70,000で済んだという事でこれで満足です。
まだ使っていないので使用感想は後日レポートします。
書込番号:2965801
0点


2004/07/01 20:56(1年以上前)
>今日HC40 買いましたY電機 税込み¥60500プラス5%ポイントでした
どちらのY電機ででしょうか?
今日神奈川のY電機では69800円プラス10ポイントが限界でした。
書込番号:2983130
0点



2004/07/01 23:02(1年以上前)
埼玉 川口のY電機です その後プラス5%の現金(¥3000)で5年保障って言うのに入りました
書込番号:2983743
0点


2004/07/06 06:44(1年以上前)
昨日Y電器で62,800円+10%ポイントで買っちゃいました。カード払いだとポイントは8%と言われたのですが、結局10%付けて頂けました。早速、帰ってから使ってみましたがなかなかいいですね〜〜〜!仕事では○百万のカメラを使っていますが、これなら素人さんでもうまく撮れるよ〜〜〜って感じで満足満足。画質的にはそりゃ○百万のカメラと比べちゃーダメだけど記録映像ならこれで十分!!使いやすいが一番ですね(^_^)b
書込番号:2999090
0点





岐阜県中心に展開する三☆カメラで、69800円の10%還元で出ていたので広告を持って、ヤ○ダ、コ○マ、ミド○デンキと競合させたのですが、一番安かったヤマダでも、67800円の還元無し、昨日オープンしたエイ○ンに至っては、80000円の提示、交渉しても70000円がいっぱいでこれ以上は、無理ともことでした。あきらめて広告の三☆カメラで買おうと店頭行くと65800円の10%還元、交渉したら、64000円の6580円還元で実質57420円(5年保障、メーカー保障書日付記載無し)で購入しました。
広告で、どこよりも安くとか、安値保障しますとか書いていてもあてにならないな〜と思いました。(1万円以上も価格差があるんですもんね)
私の地域では、相対的に大型量販店より、地域のカメラチェーン店の方が、デジカメ、DVカメラとも安かったです。
0点



2004/06/20 00:47(1年以上前)
「三☆」とはどちらでしょうか?
書込番号:2940199
0点



ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV116


6日に116を購入しました。ジョーシンの店頭で税込みで39800円でした。15年くらい前に買ったハンディカムが壊れたので、最新機種にしようか迷ったのですが、8ミリテープは山のようにあるし、やっぱ8ミリにしちゃいました。使い慣れた大きさ重さなので違和感なしです。
0点


2004/08/26 21:30(1年以上前)
15年も使えましたか。頭が下がります。平成元年冬に買った**55は1.5年で修理し、その後すぐ使えなくなりました。その後バッテリでは困りませんでしたか。また、どのような使用状況だったのでしょうか。長く持たせる秘訣を知りたいです。
書込番号:3187911
0点


2004/09/02 12:56(1年以上前)
我が家の最初に買った8ミリビデオは、20年近くたった今でも
使えます。その5年後くらいに買ったHi8のビデオカメラが壊れ、
修理不能ということなので、TRV116の購入を考えています。
2台のカメラとも、途中で修理したりしましたが、特に、注意して
使っていたわけではありません。バッテリーは、この2年くらいで
寿命になって、きちんと使えるものは2個くらいしか残ってません。
放電機能付き充電器を早くから使っていましたので、付属品の充電
器を使うより、長持ちしたのではないかと思われます。
書込番号:3214082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
