
このページのスレッド一覧(全2064スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年11月2日 18:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月29日 12:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月27日 20:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月27日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月27日 01:28 |
![]() |
0 | 17 | 2004年10月25日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Y電気,Y県,S市店で
78600円,ポイント10%,三脚バック付で購入できました.
実質は70740円です.
特価情報ありがとうございました.満足です.日曜日から値上がりだそうです.
東京在住ですが友人に協力を得て購入できました.
0点


2004/10/31 02:21(1年以上前)
お安く購入できましたね★ 時期的にバック、三脚付ける所減ってきてま
すよね。 余計な事かもしれませんが、実質と言う表現は控えた方が
良いですよ。他の製品の板で大変な事になってますから・・・
書込番号:3442378
0点


2004/10/31 08:05(1年以上前)
私もポイント制の所で購入しますが、「実質」って言ってはいけない理由って
何でしょうか?
問題があるのならば控えるようにしますが、ポイント制で無い店の
嫌がらせでは・・・?
書込番号:3442781
0点


2004/10/31 15:18(1年以上前)
本来値引きとは値段を引くことなんですよね。現金で値引きしてもらうから現金、つまりお金としてどこでも何にでも使えるのでいいんですよね。ポイントは一見値引きのように見えますが、お店には値引きせずにそのままの金額がいただけるのです。客から見ればポイントで値引きしてるように見えるんですね。でも細かいことを言えば、そのポイントを使ってそのお店で何か購入してもポイントはつきません!でも、それを現金で購入すればポイントが付きます。たとえば、このビデオカメラを購入して10000ポイント付けてもらって、そのポイントを使って予備バッテリを購入してもポイントは付きません。しかし、現金で10000円値引きしてもらってその10000円でバッテリを購入すればさらにポイントがつきますよね。つまりポイント制より現金で値引いてもらった方がお客には有利なんですよね。だから、我々お客はできるだけ現金値引きして頂いて、さらにポイントもいただく、このように努力しないといけないんです。
あえて現金値引きにせず、ポイント制にするにはお店側に何らかの利益があるからなんです。(こんなこと当たり前か!)
以前にも時々出ましたが、下取りのこともしかりです。
購入者が少しでもトクするように考えましょう。
書込番号:3443894
0点


2004/10/31 17:12(1年以上前)
うーん?解りかねますね!
結局は値引きになりますよね!
現金が得か、ポイントが得かは購入する人が決めることで、
Y電機の場合だいたいポイントで1000ポイント付く商品を
現金値引きお願いすれば¥800程度の値引きが相場でしょう。
支払いの場合でも、カードで支払えば2%ポイントが引かれます。
ポイントを使う時も、ポイントが付きにくい消耗品や特価品を
購入すれば現金値引きと同じ恩恵が受けれます。
内税の今では、消費税にもポイントが付いていますね!(微々たる物ですが)
お店側にすればポイントはお客を引き止める手段で、次回も来てもらう為に
ポイント制を導入しているのでしょう。
結局はその時その時のポイントと現金値引きを比較して購入者が安い!と
感じた方で良いのではないでしょうか?
他人がとやかく言う問題ではないでしょう。
書込番号:3444278
0点


2004/10/31 17:24(1年以上前)
追記です!
私が店員から聞いた話では、本当かは解りませんが
現金値引きは店舗責任でポイント分は本社負担だと聞きました。
大手量販店の場合、売れ筋は仕入れ単価も同じぐらいなので
現金値引き出来る範囲は決まっているので
ポイント制があるところでは、現金値引きは同じ金額にして
赤は本社持ちで+ポイントを付けるなんてやり方だと聞きました。
書込番号:3444327
0点


2004/10/31 17:37(1年以上前)
他人かとやかく言うことではないのです!その通り!!
我々が欲しい情報は、どの店でいくら値引きして頂いて、その上ポイントがいくら付いたかという客観的情報なんです。
それを元に我々が色々な店舗で値引き交渉し、安いと思えば購入すればいいんですよね。
1円でも安く買いましょう!
書込番号:3444381
0点


2004/10/31 18:10(1年以上前)
業者です!!さん!
そのとおりだと思います!
判断するのは各個人です。価値観も違います。
この板で安い情報など集め満足できる買い物が出来れば良いのです。
幾ら安くても、購入するタイミングは人それぞれ(運動会や旅行など)
その時に満足行く買い物が出来れば文句なし!
粘って運動会前に購入しようとして在庫切れなんてこともありますからね!
書込番号:3444530
0点


2004/11/02 02:39(1年以上前)


2004/11/02 12:36(1年以上前)
見ましたがアホらしくなりますね!
確かに実質って言い方は変かも解りませんが、ポイントを引いた場合って
皆さん前置きして言っていますよね。
あえて突っ込む問題でも無いでしょう!
考え方は人それぞれですが、少し大人気無い論議ですね!
書込番号:3451215
0点


2004/11/02 18:18(1年以上前)
確かに、あの掲示板で議論されている事は子供の喧嘩ですが 一部正論も
含まれていますので、全てを否定できませんが 、ポイント還元が嫌と言うか
、後に使う予定が無い方は、ポイント対抗のコジマ等で現金還元してもらう
のが消費者としては賢いですよね。 対抗には限界がありますが。
書込番号:3451992
0点





先程買いました。
94300円から、下取り分15000円引きと10%ポイント、その中から5%を使って5年延長保障です、、、とここまでは何の変哲もない情報と思いますが、実は私は魚の旨い長崎に住んでいて、都会の恩恵からは隔絶された環境にいるのです。
私はこのような機械は必ず壊れると信じているため、5年保障を絶対に付けたかったのですが、そのような制度のあるヨドバシカメラ、ヤマダ電器など名の通った店では、ほとんど通信販売には対応してくれない(ヨドバシドットコムなどは可能だがちょっと高い)か、或いはポイント還元には応じてくれないので安くは買えません。また、5年延長保障にも応じてくれません。その理由は
@5年延長保障はポイントから引くようになっており現金ではできない、
Aポイントを付けるためにはレジを通さないとできないから代引きでは ポイントが付けられない、
というものでした。ところが、ヨドバシ池袋店では、「ポイント分は先に値引きにして料金代引きで結構です」とは言ってくれたのですが、5年延長保障に関しては@の理由のため、ポイントが先に必要とのこと。私が「まずポイントカードだけを先に作りたいから必要な書類を送ってくれ」と頼んだ所、ポイントカードは店員が記入してあらかじめ作ってくれ、また、代引きの通信販売なのに(発送時にはまだ入金されていないのに)ポイントを、機器購入分を先に加算してやってくれることになり、その結果、店頭に足を運ぶのと全く同じ上記の条件にて購入ができました。
担当の北○さん、本○さん、感謝しております!
下取り用の壊れたビデオカメラは、私はあらかじめ宅急便にて同店に送付しましたが、もしお持ちでない方ならばヤフーオークションにて、
オークション > 家電、AV、カメラ > 映像機器 > ビデオカメラ > デジタルビデオカメラ、
と入って行き、「ジャンク」をキーワードとして探せば、まず500円で手に入ると思います。そして購入店に送付すればよいのですよ。
この程度なら最近世間を賑わすネット詐欺も怖くはないでしょう(笑)。
因みにヨドバシ横浜店では本日99800円だったと思います。モノにより、店により、その日により値段がころころ変わりますので幾つかの店に電話でその日の値段を聞き、ヨドバシ池袋店にその値段を告げてその価格に合わせてもらい、同店より送ってもらえば地方の方も良い買い物ができると思います。店員は今回だけの特別の計らいと言っておりましたが、誰でも頼んでみれば同様にやって貰えるのではないでしょうか。
地方の方、グッドラック!
0点


2004/10/29 12:33(1年以上前)
昔はヨドバシの延長保証は1回きりでしたが今はどうなんでしょうか?
書込番号:3435372
0点





Y電器にて税込み90000円で本体・NP-FF71・SONYメモリースティックDUO128MB・SONYテープ3本を売ってもらえました。その上すごく親切で感じが良く、かつ俊敏な対応の担当者さんでした。この場を借りてお礼を改めて申し上げます。ありがとうございました!!!
0点


2004/10/26 14:47(1年以上前)
今日、近くのヤマダに行ったら
78600円にポイント10%でした。三脚、バック付き。
店頭でこの値段なので交渉すればもっと安くなるのかな?
土曜日に買いに行く予定です。
書込番号:3425287
0点


2004/10/26 22:00(1年以上前)
どこのヤマダですか?
いろいろ回ってもこんな値段は無かったです。
もう新製品??
書込番号:3426754
0点


2004/10/26 22:16(1年以上前)
私もこの週末に購入を考えています。皆さんどちらのヤマダ電機なのでしょうか?ぜひ教えてください。
書込番号:3426853
0点


2004/10/27 20:58(1年以上前)
山形県酒田市のヤマダです。
書込番号:3429916
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000



入金後に現物を調達するバイヤーの場合
一般小売店で買っている場合が多いと聞きます。
損をしても回転資金が得られる上に評価が上がれば
取引を増やすことができ、さらに回転資金が多くなるという算段です。
で、最初は1取引から商売して10取引100取引と増えてゆき
トータルで1000取引したとして
10%ほど得した落札者500人
100%損した落札者 500人
いつかパンクするみたいです。
書込番号:3422687
0点



2004/10/26 13:18(1年以上前)
やはりそうですか!! そのような予感は してました でも実害はなしで やれやれです ラッキーかな??
書込番号:3425075
0点

先物オークションの場合実総数をアンケートとることは不可能ですが
少なくとも1割以上の確率で被害者側へ回されると思われます。
今回限りにしておいたほうがいいと思います。
(オークションの保証対象外になります。)
書込番号:3426016
0点



2004/10/27 10:09(1年以上前)
入札したときは 評価800件ほど 良い だったので落札しましたけど 届くまではかなり不安でした いろいろありがとうございました。
書込番号:3428438
0点





愛知県瀬戸市のコジマで、本体(シルバー)+メモリースティックDuo128M(純正)+バッテリー(NP−FF71)+i-linkケーブル(純正)+三脚+テープ3本+バック+折りたたみ椅子で、99,000円(税込)で購入できました!満足です。
0点


2004/10/23 19:22(1年以上前)
購入の際のコツというか駆け引きというか、あればおしえてください。
書込番号:3416166
0点


2004/10/26 17:19(1年以上前)
業者さま、お客様との駆け引きの勉強ですか?
あっぱれな心がけですね!
最近の店員さんは、「値切るなら買わなくて結構!」って思っている方がいますが
お客様に気持ちよくそれなりの値段で買ってもらうのが
販売のプロの腕の見せ所ですからね!
がんばって下さい!
書込番号:3425698
0点


2004/10/27 01:28(1年以上前)
業者です!!!さんて、業者なのですか?
ただのHNだと思ってましたが…
書込番号:3427807
0点





ご存じの方もあると思いますが、
http://www.fivespot.jp/cgi-bin/fshop/shop.cgi?ti=video_camera_sony
の価格、税込み319,800円?何なんでしょうか。
それに他サイトでも34万円代は多いですよ。参加店さん
努力してください。
0点

あれ?一位に並んでる「fivespot」って、そのリンク先のお店と同じ店では・・・?
書込番号:3382171
0点

http://www.rakuten.co.jp/yasuneya/495011/555296/#543359
楽天のこの店なんてもっと凄いぞ
アクセサリーキットACCKIT−D10 がなんと
メーカー希望小売価格 31,000円 (税込32,550円)のところ
安値屋特価 338,000円 (税込354,900円) 送料別
しかも送料別とは!!!(大爆笑)
書込番号:3382318
0点


2004/10/13 20:57(1年以上前)
そうそう。
他にも同じお店なのにサイトによって
異なる値段で広告を出しているところって結構あるみたい。
例↓
http://www.e-sanei.com/hdr-fx1.htm
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=555&ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=HDR%2DFX1
ここでは348,000円、398,000円と
5万円も違う2種類の値段がついている。
実に不可解ですね。
書込番号:3382325
0点


2004/10/14 04:22(1年以上前)
現金払いだとすぐ儲けになるから薄利多売に走れるんです。
カードやローンが使えることは標準的な価格でも売れるから
最安値にする必要がない。
一番ずるいのは、現金商いで値段を最低価格に合わせない所ですね。
でもそういうところは売れないだろうから、結局馬鹿なんじゃないの?
っていうかこの商品自体、そんなに売れる見込みがないのかもね。
書込番号:3383811
0点


2004/10/14 17:40(1年以上前)
袋小路あけぼの さん が教えてくれたところ、昨日注文しておきました。
今日連絡があって、明日着で今日発送したそうです。予約しておいた
ヨドバシからも今日入荷したと電話ありましたが、あまりにも値段が
違いすぎるのでヨドバシはキャンセルしました。
本体税込み319、800円は本当に安いと思う。キット込みで注文
しましたが、税込み348、160円だそうです。ヨドバシは本体だけで
税別399,000円と言ったように思う。10%のポイントバックは
あるが、それを入れても実質5万以上の差は大きすぎる。
書込番号:3384502
0点


2004/10/14 17:49(1年以上前)
上記の348、160円には送料1,050円と代引手数料2,310円
が入っていますので、キット込み税込み価格は344,800円です。
書込番号:3384518
0点


2004/10/14 20:30(1年以上前)
メーカー保障1年でしたでしょうか。
それにしても安いですねこのHPの会社。ただ今しがた見ると
値段は問い合わせになってますね。もしかして少し値上げしたのかな
たぶん安心できるお店だと思いますが、一応ちゃんと届いたら
またご報告ください。
書込番号:3384997
0点


2004/10/15 13:40(1年以上前)
問合せフォームというボタンを押すと価格表示されている
画面に飛ぶようです。価格はまだ変わっていなく319800円
のまま注文出来るようですね。
書込番号:3387463
0点


2004/10/15 19:23(1年以上前)
今日午前中到着して、マニュアルなど読まず、デフォルト設定の
ままAC直結でためし撮りしました。(上のスレッドにある電源切れは
ありませんでした。私のシリアル1010459) テープは普通の
60分miniDVテープ。
期待したとおりです。すばらしいカメラです。素人がこういう絵が
撮れるのが驚きです。ビクターHD-R1より一段ランク上の絵ですね。
(ビクターはヤフオクで19万円台で手放しました。ビクターで
撮った720/30pのテープはこのマシンで完璧に再生できます。)
色もきれいです。コダックみたいにきれい過ぎる感じもします。
42インチプラズマで見ています。
なによりカメラを振れる(パン?)のがうれしいです。BSハイビジョン
より確かに落ちるとは思いますが、シャープネスあげれば近い絵になる
ような気もします。なんせいろいろなボタンがいっぱいあるので、今から
マニュアルをじっくり読みます。重さも思ったほどではないです。
広角なのもうれしいです(32.5mm)。
ストラップが付いてないのが意外でした。
現金代引きで買ったので、ショッピングガード保険とかがつかないので
(クレジットカードなら付く)、自損事故をしないように注意しないと
いけません。
MCプロテクターも別注文かけているのですが、レンズ窓が開閉できる
方式なのですね。これならレンズ汚さないのもうれしい。
あとD端子でつないでいるTV側の絵ですが、マシンのデータコード
ボタン押しても日付とかが出ないのが?でした。液晶画面上では
出てる。マニュアル読んでみますが、これはスペックでしょうか?
書込番号:3388149
0点


2004/10/15 20:02(1年以上前)
あとビクター使っていて便利だった機能が、ビューファインダーOFF
にしておいて(引き出さない)、液晶画面見て撮影しているとき、
撮影中断したいときは液晶画面閉じれば自動的に電源が切れ、液晶また開くと
自動的にスタンバイモードになるのがありました。
この機能は旅行などでたくさんのショットを撮る時すごく便利でした。
SONYは液晶画面の開閉で電源ON,OFFはできないみたいです。液晶
閉じるとファインダーが自動的にONになるみたい。まだマニュアル
十分読んでいませんが。
書込番号:3388267
0点


2004/10/16 16:09(1年以上前)
>あとD端子でつないでいるTV側の絵ですが、マシンのデータコード
>ボタン押しても日付とかが出ないのが?でした。液晶画面上では
>出てる。マニュアル読んでみますが、これはスペックでしょうか?
と書きましたが、マニュアル読むとその他メニューのところで、
TVにも液晶と同じ画面表示を出すか出さないかがありますね。デフォルトは
出さないです。たぶんこれでOKだと思います。(今手元にD端子TVが
ないので確認できない)
書込番号:3391213
0点


2004/10/16 19:07(1年以上前)
やはり日付と時間がTV側に出ませんね。カウンターしか出ません。
マニュアルにそう書いてありました。(D3接続のとき、つまり
ハイビジョンのとき)。家族旅行を日付と時間を確認しながら皆で
見るというのは想定していないのですね。大変残念です。
上のほうで色が青っぽいとありますが、私のはぜんぜん違います。
ソニーらしからず、暖色系でとてもきれいな色です。前のビクター
GR-HD1の色とよく似ています。オートロックで撮っていますので
ホワイトバランスはオートです。ピクチャープロファイルはPP1
です(ハイビジョン用)。TVはパナの42インチPDPです。
書込番号:3391711
0点


2004/10/20 14:34(1年以上前)
KIT込みで352,000税込み+1,000の送料で2年保証ってどうよ?
書込番号:3405081
0点

大手のカメラのチェーン店で \328,000 でした
1回だけの5年保証のお店です
しかし帰りにはデジカメの中古を持って帰りました
書込番号:3416589
0点


2004/10/24 19:38(1年以上前)
最近当地に出店したヤマダ電機と100満ボルトを競合させた結果、
ヤマダ電機 296,000円
100満ボルト 293,800円
(いずれも税込、ポイント還元相当額含む。)という結果でした。
100満ボルトは、ポイント割増(50%〜60%)システムがあるので、
実質的には28万円前後という激安?価格であり、こちらに決めました。
今回はたまたま、激しく争っている二社を競り合せた結果ではありますが、
両社とも意外にあっさりと当初提示額を大幅に下げてきたのが印象的です。
この分だと、価格.comでも30万円を切るのは時間の問題かも知れませんね。
書込番号:3419899
0点


2004/10/25 01:36(1年以上前)
お安いですね、こちらで購入すればよいかも。
ポイント抜きだとおいくらでしょうか?
それと本体のみですか?
書込番号:3421152
0点


2004/10/25 21:41(1年以上前)
ポイント抜きだと318,480円です。(本体のみ)
お近くにお住いならお薦めしたいところですが、なにぶんローカルなので…
書込番号:3423511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
