
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
おとといの午前来店しました。
店頭価格¥59,800(10%)
交渉結果¥54,000(ポイント20%にアップ)
⇒実質価格¥43,200
別途5年保証をつけたので、5%分消費。
御参考になればと思います。
4点



本日、ヤ○ダ電機テックランド戸塚店にて購入
本体価格¥36,800+ポイント5%と初めて価格.COMさんの最低価格より安く購入できまいした!たまにはやるな!ヤ○ダ電機
今回はビクターさんからの買い替えでしたが本当に手ぶれなくストレスなく満足いく買い物だったと思います
これからの運動会シーズンには価格もスペックも充分だとは思います
また私個人の感想ですがビクター670と比べれば手ぶれはかなり180の方が優れていると思いますので(ヤ○ダで実機比べたりしました、また店員さんも言っていましたよ)運動会なら180がお勧めです
1点

貴重な情報ありがとう御座います。そしておめでとう御座います
>本日、ヤ○ダ電機テックランド戸塚店にて購入
店舗名、判りますけどヤ○ダや○マダと言った伏字投稿は規約で禁止されていますから
次回からは使わないほうが良いですよ
>ビクター670と比べれば手ぶれはかなり180の方が優れていると思います
当然です670は電子式、手ぶれ補正、180は光学式ですので
手ブレに関しては180の方が性能的にも上ですよ
書込番号:13500871
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V
LABI池袋で購入。78000円ポイント22%(実質60840円)でした。本当はCX560Vを買いにBIG池袋へ行ったのですが、59800円ポイント10%ということで、LABIへ。LABIはポイント20%でしたが、隣にある本機の説明を受けて、価格も出してくれたので購入。
追加バッテリーと充電器は必須と思い、最安なアマゾンでACC-TCV7を注文。個別で買うよりかなりお得です。付属のケースはダメダメですが。
三脚グリップGP-AVT1もオススメです。これで手首も痛くならず、操作も楽になりました。
最安では無いかもしれませんが、LABIの店員さんが親切に説明してくれて、購入後に動作チェックまでしてくれました。良い買い物が出来たと想っています。
ドイツのモーターショーを撮影するために購入しましたので、使用感や性能など後日レポします。
0点

ご購入おめでとうございます。
CX700VよりCX560Vの方が売れているようですが、96GBのHDDが搭載されていますからたくさん撮れそうですね。
書込番号:13498750
1点



今、ビックカメラのサイトで、特価で出てます。58%引きです。
元々,CX170用なのでCX180にもジャストサイズで良い感じです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524617443
0点

自己レスすいません、59%引きです。訂正します。
造りがしっかりしててコンパクトです。NP-FV70を装着しても収納OKです。
書込番号:13495967
0点

度々すいません、1,980円(税込)です。一度のスレで必要な情報を伝えられないのは、
失礼ですよね・・・以後、気をつけます。
書込番号:13496056
0点

こんばんは。wayanieさん
1,980円(税込)はお買い得ですね。
書込番号:13496116
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

よい買い物をしましたね。おめでとうございます。
ところで池袋のビックカメラの値段は確認しましたか?
書込番号:13487252
0点

事前に確認しましたが、59800円 ポイント10%表記でした。
当日午前中にヤマダのテックランドと交渉、64800円の20%ポイント以上の条件が出なかったので、(店員談ですが、テックランドの利益をLABIで放出しているとか)20%ポイント条件を出すのに時間がかかる事が予想された為、店頭条件のみの確認で、交渉はしませんでした。
書込番号:13491884
0点



札幌の家電量販店になります。
15分ほど交渉したところ、41800円の17%でした。
実質34694円でした。
5%で5年保証に加入したため
「41800円+12%+5年保証」
高くはないと思い購入してしまいました。
商品には大変満足しております。
アクセサリーキットは15800円の10%とのことでしたので、5年保証も必要ないので、アマゾンにて購入予定です。
いつもお世話になっておりますので、少しでも皆様のご参考になれば幸いです。
1点

はじめまして。こんにちわ、私も札幌在住です。
HM670のスレを見て同じ悩みで口コミがありましたので、やってきました。
私もHM670とCX180で悩んでいます。
なるべく通販じゃなく、いつも行っている家電量販店(ビックカメラ)で買いたいです。
ただ店頭では両方500円くらいしか値段は変わりませんが、
HM670はネット通販の方が3万円台と安いことが気になっています。
dosankogengenさんは、どうしてCX180に決断されたんですか?(来月まで悩むとのことだったので)
そしてよろしければ、どこの家電量販店で購入されたのか教えてくださるとうれしいです。
参考のため、私が考える両者のメリット・デメリットを載せておきます。
ちなみに私はブルーレイの環境はありませんし、近いうち購入の予定はありません。
撮影してパソコンでDVDに残せて、できればそれをテレビで見られるようにできるといいな、と思っています。…が値段的に4万5千円〜と高いものは考えていません。
●HM670
<メリット>
・HDMIケーブルがついてくる
・軽い
・バックがついてくる
<デメリット>
・手振れ補正が電子式
・レンズキャップが手動
・液晶画面が小さい
●CX180
<メリット>
・手振れ補正が光学式
・レンズキャップがオート
・液晶画面がビクターより大きい
<デメリット>
・HDMIケーブルがついてなくD端子しかない
・テレビで見るとき音声がアナログ
書込番号:13486504
0点

みーちゃさん
はじめまして。
確かにHM670、CX180ともに店頭価格はあまり変わりませんでした。
私がCX180にした決め手は、両方実際に触ってみて
・手振れ
・室内など暗めのところでHM670より綺麗に撮れる
・液晶の大きさ
・重量の差は持ってみた感じですが、全く気になりませんでした
・CX560Vも触ってみましたが…これは素晴らしく良かったです。(予算的に無理でした)
私もブルーレイに残す予定はなく、PC編集にてDVD。と考えております。
ケースは別売ACC-TCV7を通販にて購入予定でおりました(ただ、このケースはあまり評判よくないですが…オマケ程度ですね)
これからお気に入りのケースを探してみるつもりです。
HDMIケーブルは付いて欲しかったです。
先日、D端子ケーブルで撮影動画を見てみましたが(REGZA42Z1)思いの外、綺麗でしたよ。
おいおいHDMIケーブルは購入予定です。
子供の日常撮影がメインですので、アナログというのは気にしませんでした。
最後になりますが、数日間、実際に使用してみた感想です。
液晶のタッチ感度も良く、ズームのピント速度にも満足してます。
大変、満足のいく買い物でした。
これから撮影、編集技術を身に付け、良いものを残して行きたいと思ってます。
購入店は月寒のヤマダ電機(36号線沿い)
週末から価格が上がったもようですね。
店頭価格ですが
先週>42800円10%
週末>45800円10%
となっておりました。
長々と説明下手ですみません…
何かのご参考になれば幸いです。
みーちゃさんが良い買い物をできますように♪
書込番号:13490154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
