SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

2万台

2016/11/05 12:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:19件

2万台で売ってるショップあるけど、本当にこの価格で売ってるのでしょうか??

書込番号:20363407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/11/05 13:31(1年以上前)

お店側の登録ミスだそうで、今注文してもキャンセル扱いとなります。

書込番号:20363553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/11/05 13:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
何度も価格ミスるとはひどいショップですね。

書込番号:20363559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/11/08 23:39(1年以上前)

2万台のメールが有ったので、クリックしたところ、5万台に変わったのですが、翌日またあったので、クリックしたところ、注文画面になり、情報書き入れカード情報書き入れ、注文確定のところで、有りませんになりました。 
結局個人情報、カード情報を取られただけでした。 悪質なやり方です。

書込番号:20375262

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:108件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5
別機種
別機種
別機種

ソニー4Kハンディカム購入キャンペーンの「かんたん保存キット」が届きました、早かったです。

・発送証明書
・BUFFALO HD-LC1.0U3BKD
・Sony VMC-UAM2
でした。

HD-LC1.0U3BKD は、「信頼の日本製」って箱の表裏に書いてあるけど・・・本当か・・・?
開けてみて、ドライブはTOSHIBA製のDT01ACA100、「中国制造 (日本語では中国製造なのでしょう) MADE IN CHINA」でした。

早速、HGSTのNAS用の3TBに交換して、パソコンのデーターバックアップ用に接続しました。
1TBがあきましたけど、7200rpmなので使い道を考えようと思います。

書込番号:20317471

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明

球面レンズの方がありがたい

水滴がおちてくれない

描写はまずまずいいのだけれど(切出)

過去モデルの付属ウォータープルーフケースと比べると
耐水圧もあり強固な仕様は認めるのですが 
場面によって過去モデルの簡易ウォータープルーフケースの方が使い勝手がいい場合があります

アンダーウォーターハウジングはケースの肉厚も増し パッキンの信頼性も増しています
しかしながらトレードオフとして 重量がかなり増してしまってます

AS200用ウォータープルーフケース 52g
AS50/AS300/X3000用アンダーウォーターハウジング 80g
X3000の撮影時重量(バッテリー/メディア込) ケースなしが112gですから
ハウジングの重量が馬鹿になりません
 
水中での撮影に照準を合わせたフロントプロテクタ(レンズ部)は平らになりましたが
こちらも投影面積が増え進行方向への負荷が大きいののと設置場所に制限が生まれます
さらに平らになったことから 水捌けが悪くなったのが最大のデメリット
過去にGOPRO系のハウジングの水滴が平面レンズ面に残りやすいことがあり
3次曲面の有利さを感じていました
ハウジングのレンズ面は自動車用撥水剤を塗布して出来るだけ水滴を弾く様にしていますが
それでも平面レンズでは水滴が残り残念な映像が多くて困ってます

ダイビングを目的とされる方々にとっては アンダーウォーターハウジングが付属となり
お求め安くなったように思うのですが 
サーフ系(水上)撮影にとっては
過去のウォータープルーフケースのような軽量 3次曲面プロテクタ装備がほしいところです
以前どなたかもおっしゃっておられましたが 
オプションでウォータープルーフケースを願いたいところです 多分ないだろうけど。。。

書込番号:20306318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/20 21:50(1年以上前)

撥水性コートは水滴が残ります、親水性コートをされてみては?

書込番号:20315626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/10/20 21:55(1年以上前)

>GoodSpeed18さん
なるほど 親水性コートってのもあるのですね
一度両者試してみたいと思います
情報ありがとうございます

書込番号:20315648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

ガンバレSONY

2016/10/14 09:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX5R

スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

Z5から乗り換えて、
明らかに良くなった思える事が少ないカメラ。
CMOS、最新ではないのかなあ。
専用のスイッチャーなら、ローランドのV-1SDIの方が。
このカメラで本格的なマルチを組むかなあ。

とりあえず、InterBEEに新製品出しました的な。
このクラスはやる気が無いのかも。。。

Z5 Z7 270 の時のワクワクがない。

書込番号:20294319

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/11/04 06:22(1年以上前)

同じ意見です。このクラスで昔あった機能はなくなり、「とりあえずこれ付けとけばいいっしょ」くらいの気概しか感じられないです。

4Kもいまいちパッとしませんし
HDの同一クラスで比べると前々からPanasonicの方が色々機能付けてて気前良いと思いますしなんだかなぁ…

みんな他メーカーに流れたらやる気出すのかなぁ?(笑)

書込番号:20359409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン三脚を作ってみました

2016/10/12 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:108件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5
別機種
別機種
別機種

リモコン三脚完成写真

リモコン拡大写真

逆手でも使えるリモコン

今まで使っていたカムコーダーやムービーが古いLANC端子によるリモートでしたので、FDR-AX55に対応したマルチ端子リモコンを三脚に流用してズームリモコン三脚を組み立ててみました。

書込番号:20290176

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PCでの4K60P対応の環境(参考)

2016/10/08 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

クチコミ投稿数:25件

眠っていたAX1を使うためPCを更新しましたが、購入まで情報が少なく今回そこそこ使えそうなので記載します。

2013年にAX1を購入して当時購入無料sonyダウンロードのソフトがノートPC(2012年製 i7 ブース時ト3.1GHz)で動作が遅くて使い物にならず本体メモリーで再生し、AX100購入後はほとんど使用せず、さらにAX55を買い足してます。
PCのBTOでHDMI2.0対応のグラフィックボードが比較的購入しやすくなり、4K60P(30P)再生・編集、カメラRAW現像の為PCを更新しました。

PCの構成(ディスクトップ型)
【 OS 】 Windows(R) 10 Home 64bit版 [正規版]
【 CPU 】 インテル(R) Core(TM) i7-6700 プロセッサー (3.40GHz/4コア/8MB)
【 CPUクーラー 】 標準CPUクーラー
【 メモリ 】 16GB(8GB×2 / デュアルチャネル) PC3-12800(DDR3-1600) DDR3 SDRAM
【 ハードディスク/SSD 】 【SSD】250GB サムスン製 750 EVO シリーズ   −−−>編集データ出力用
【 増設ハードディスク (2台目) 】 【SSD】250GB サムスン製 750 EVO シリーズ−−>作業用:編集元データや4K60Pの再生用
【 増設ハードディスク (3台目) 】 増設HDD無し             −−−>(WD 3TB増設)データ一時保存用
【 グラフィック 】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX1060【DVI-D x1 / HDMI2.0b x1 / DisplayPort1.4 x3】
【 電源ユニット 】 600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
【 光学ドライブ 】 【PIONEER製】 Blu-ray Disc ドライブ (BDXL(TM) 書込対応)
その他
【外付けBDドライブ】 IO BRP-UA6CK(USB2.0 バスパワー接続)
【モニター】 24型フルHD及び58型4KのTV(HDMIコネクタ抜差しで切替)  
【ソフト】 SONY PMH
   PowerDirector 14 Ultra 通常版
   BD書込み:Blu-ray Disc Suite(データディスク作成用)

以上で使用し始めて1週間程度です。

4K編集  PowerDirector 14 Ultra 通常版(PD6の頃使ったことがあるので)
ハードウエアーエンコードが<ファームウエアーを最新に更新して下さい>とのメッセージで機能しないので今後の課題です

4Kデータ−−−>4K60P(AX1) 4K30P(AX100)
カット編集+タイトル用字幕入れ(エフェクトなし)でエンコード
出力データ (XAVC S 3840×2160)   エンコード時間  消費電力
4K30P(60Mbps) 元データ( 60Mbps)   約 1/2.2倍速    70W
4K60P(60Mbps) 元データ(150Mbps)   約 1/3倍速   100W

*消費電力(ワット チェッカーにて測定)
未作業時 約30W

*使い勝手
Winメディアプレーヤーで再生し、BDデータディスクは内蔵BDドライブで作成し外付けBDドライブで再生です。
保存メディア                SSD   HDD     BD(25GB)
4K30P(60Mbps) 編集済         良好   良好      良好(約50分記録)ドライブが速い回転 
4K60P(60Mbps) 編集済         良好   良好      良好(約50分記録)ドライブが速い回転

4K30P(100Mbps)オリジナル     良好   良好      良好(約35分記録)ドライブがより速く回転し音がうるさい
4K60P(150Mbps)オリジナル     良好   少しカクカク  行っていない

なおPD14では4K60Pのエンコードは60Mbpsのみで58型4Kで見た場合多少の画質劣化があるので、4K60P(100Mbps)でのエンコードをアップデートで望みたいです。(画質劣化の度合いは比べないとそう気にならない程度)

*所感
450W電源を600WにしましたがPCゲームをしないので必要ない感じです。
なお4K60Pでの再生が目的で当然30Pの再生は問題なく、4K60P(150Mbps)のSSD再生は安定しています。
またBDでの再生では4K30P(100Mbps)は初めの部分で多少もたつきますが回転数が安定すれば画像も安定しますが、ドライブが高速回転でうるさいので使用する気になりません。
今回BDで4K60P(60Mbps)の再生ができ、BDが保存用に使えるのが良かったです。


書込番号:20278345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/10/09 00:11(1年以上前)

エンコード時間の訂正
4K30P    約1/2.2倍速−−−>約2.2倍遅い
4k60P    約1/3倍速  −−−>約3倍遅い

書込番号:20278397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/10/10 00:18(1年以上前)

訂正 4K60P(150Mbps)の件で、昨日撮影したものをPMHで外付け2TBHDD(7200rpm)USB3.0接続に取り込み、またそれを内蔵WD3TB(グリーン)にコピーしたのもので再度確認しましたら、外付け・内蔵HDDとも再生は良好でした。(前データが不連続ファイルだったかも)

書込番号:20281742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/19 20:46(1年以上前)

追加
4K60Pの再生はWinメディアプレーヤーでは不自然な部分があるので映画&テレビで開いた方が良いです。
当方の4K編集 PowerDirector 14 Ultraのハードウエアーエンコードが機能しなかった件は、CドライブのSSDが初期不良だったようで、DドライブのSSDとチェンジしてOSなど再インストールし解決しました。
なおBIOSのCPUクロックは3.7GHzで設定されていました。
4K60P(150Mbps) ハードウエアーエンコード4K60P(60Mbps)が実時間の約2.1倍。
ハードウエアーエンコード有り・無しとも、画質は58型TVで見てほとんど変わらず、動きのはやい部分(よさこい踊り撮影)で動きが一瞬止まるエラー的な部分もありますが、連続的ではないのでエンコードエラーかもわかりません。
私的に使うのであれば保存容量が約4割なのが良いです。

書込番号:20312473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/20 09:56(1年以上前)

これで最後にしますが58型4Kテレビの画面50cmぐらいで、撮影した人数多数の踊り物を4K60P(60Mbps)でエンコードしたもので見ると、画質の劣化(顔など)が気になります。
これではせっかくの4K60Pが意味が薄く、私は文字入れがしたいので100〜150Mbpsのエンコードを望みますが高価なソフトは使いたくないので、高画質が欲しいものはPMHのカット&結合を使おうと思います。
なお4K60P(60Mbps)ハードウエアーエンコードの消費電力は112〜115Wです。

書込番号:20314012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2016/10/21 00:25(1年以上前)

詳細な機器説明等ありがとうございました。

スマホで代替可能なPC用途が広がってきたうえに、Win10が煩わしさを増したりしたこともPC離れの一因になっているかも?と思ったりする昨今、
自作PCやカスタム化を志すかたも減っているようで、
私も情報収集しないようになって久しく、同様の常連もレスし難いのかもしれません。


さて、
>人数多数の踊り物を4K60P(60Mbps)でエンコードしたもので見ると、画質の劣化(顔など)が気になります。

100Mbpsでも足りないかもしれませんね。

あとはシャッター速度ですが、適度に動体ボケする1/60〜1/100秒ぐらいではどうでしょうか?

書込番号:20316223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング