SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

SONY ACTION CAM比較

2016/08/28 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明

SONY ACTION CAM比較

勢ぞろい

位置合わせが大変

レビューに詳細を投稿させていただきましたが
SONY アクションカムを比較してみました
既に一定の評価を得ているようですが
空間手ブレ補正や歪曲 細部の描写も過去モデルより優れているように感じます

参考までに SONY ACTION CAM比較
X3000 / X1000 / AS200 / AS50 / AS30 / AZ1 /KODAK PIXPRO360
https://youtu.be/j0vMm9Q3Foc
撮影自体は7月初旬のものです

書込番号:20149579

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/30 18:50(1年以上前)

おおっ壮観な全て並びは さすが ここビデオ板 随一 撮らぬ狸さんしかできない比較ですね。
早速視せていただきましたが、正直に言って どれも画質が悪いですね。

最近のドラレコで撮った方が鮮明に撮れるような気がします。 自分のはE-PRANCE Ambarella A7LA70 B47FSですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19940015/#tab
同じく1万円しない ZAPCO ZD-VR1とかのが画質は秀でてるように思います。

特にAmbarella A7LA70を映像エンジンに用いた機種の1296P動画は ため息がでるほど感心するものでYouTube視ていても
高画質に興奮しちゃいます。
今やSONY ACTION CAMの優位性はヘルメット脇にでも装着できるカメラ部分のサイズだけで、画質そのものは5千円程度で
買えるACTION CAMと大差ないですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GJCK8UY/ref=pe_1158762_238810752_em_1p_1_ti

書込番号:20156780

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/08/30 22:48(1年以上前)

>HD_Meisterさん
コメントありがとうございます

あー そうなんです 参考にならないなーと思いつつ紹介してしまいました
ご紹介いただいた車載カメラ達は大変優秀ですね
車載目的ならば十分ではないでしょうか

で SONYアクションカム比較の映像ですが 
全て並びは あとAS15が足りてません(笑)流失してしまいました また AS100は参加はしていますがレンズ割れてます(笑笑)

実は編集後のデータでは各カメラ解像感はかなりはっきり見て取れるくらいの違いがわかります
投稿後 YOUTUBEサイドで再度エンコードされ かなりデータが圧縮されてしまいます
元データは1.09GBあるのですが YOUTUBEからデータをrealでダウンロードしてみると 
なんと100MB程度と1/10にやせ細ってしまってます
映像圧縮の仕組みから 私の比較画像はYUOTUBEでは大変まずいものでした
木々や木漏れ日等情報量の緻密かつ多い絵は 経験的に圧縮でブロックノイズになり易いようです
特に後半トンネルに入る前の情報量は 元データとは雲泥の違いがあります
画面内に青空や夜間の暗闇等 あまり情報が少ない画ですと 比較的穏やかに見える傾向なのですが。。。

ここに紹介してしまったのがまずかったのですが 個人的にはこういった情報量の多い場面で 
ビットレートの違いが描写にどの様に現れるかを確かめる意味合いもありました 
また 仰るように車載であれば今時の車載カメラの方が高機能でしょう
ただ私の本来の使用目的はサーフ系の映像でしたので
大きな衝撃や耐圧 防水等に重きを置いています よってある程度信頼のおけるメーカーを求めていますが 正直最近の格安カメラもいいかもしれませんね
なにせ 衝撃に耐えられるカメラであったとしてもマウントが折れたり流失が絶えず 使い捨てカメラの方でいいかなと思うこのごろです 

また機会があれば もう少しマシな比較映像を用意したいと思います

書込番号:20157565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/31 00:55(1年以上前)

撮らぬ狸さん こちらこそ ご説明いただきありがとうございます。
自分も走行動画を撮りたくて高画質かつ小型のビデオカメラを探しているのですが、ビデオカメラのカテゴリーだと
高画質 = 大型で高価な製品となるので、Youtubで探していたところドラレコという結論に至りました。

今のE-PRANCE Ambarella A7LA70 B47FSが防犯用として良かったので 次はSONY Exmor CMOSセンサ搭載 のドラレコ
ZAPCO ZD-S8 を買おうかと思ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jukes-k/zd-s8.html

SONYの Exmor CMOSセンサーは確かに優秀ですから、本当はAmbarella A7LA70と組み合わせたら最強画質になるんじゃ
ないかなと想像してたんですが、このZAPCO ZD-S8も相当高画質のようです。
https://www.youtube.com/results?search_query=ZAPCO+ZD-S8
Ambarella A7LA70 での 2304×1296Pモードの映像だと木や葉っぱ、木漏れ日等情報量の緻密かつ多い絵でも 良く解像
してるのには驚きます。
https://www.youtube.com/watch?v=8kBPnFYW1As https://www.youtube.com/watch?v=uxg4a1MuNeg

https://www.youtube.com/watch?v=yEWXfQ_JWwo https://www.youtube.com/watch?v=ls-dZaLVJm8

書込番号:20157943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/31 02:24(1年以上前)

あと2万まで出せば DOD LS460W のような夜間の画質も素晴らしい動画のモデルも買えますね。
https://www.youtube.com/watch?v=CV4YSWwCVtk
PAPAGO GoSafe 535 もなかなかの画質です。
https://www.youtube.com/watch?v=G2GJX0Mz7ik&index=16&list=WL

書込番号:20158023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/31 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FDR-AX100

FDR-X1000

FDR-X1000

本日ビックカメラで 65インチのテレビで視た FDR-X1000 の映像はFDR-AX100には僅かに劣る程度の充分高画質
でした。 やはり動画サイトで視るのとテレビに結線して視るのとでは違うようですね。

書込番号:20159732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/08/31 22:29(1年以上前)

>HD_Meisterさん
改めて ご紹介とコメントありがとうございます

最近までは自動車用品としての車載カメラはフレーム数やビットレートから購入対象がいでしたが
こうして紹介を頂くと 少し考えも変わります
カメラパーツもコモデティ化され弱小メーカーでも十分な品質が得られるようですね
逆にアイデアやプロモーションに長けていれば 一躍メジャーに躍り出ることも可能な時代でしょうか
実際 GOPROもそうしたメーカーで 突然現れ市場をリードしていたのにいつしか価格破壊で
そのリードが失われつつあるように感じます
もっというと技術やノウハウを溜めこんでいた国内メーカーが 
GOPROやDJIという新興企業に 新たな市場をみすみす奪われたことにちょっと残念な気もします

話がそれてしまいましたが 今のところYOUTUBEにおける画像比較はあくまで参考程度であることは確かです
あまりに元映像とかけ離れており 検証の意味をなさなかったですね
言葉で言うのもなんですが 私の手持ちアクションカムではSONY FDR X3000は大変優秀です
特に大きなブレークスルーはAS200以降の機種はどれも見事です(アクションカムの中では)

GOPRO系も解像度や多彩な設定項目で任意の表現が出来るのですが
手ブレ補正や 安定性(私の個体差によるところもあります)がネックで どちらかというとSONYメインで使っています
アクションカムというジャンルからは逸れますが DJI OSMOもジンバル機能と相まって
相当な戦闘力を感じます
実際目的にもよりますが 日常表現で使うならOSMOの独り勝ちと思っています
ただ扱いは慣れが必要ですが。。。

書込番号:20160128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/04 22:00(1年以上前)

最近音質の良いビデオカメラを探してるんですけど、SONY HDR-MV1 の音質が動画サイトでは良いものが見つからない
にも関わらず、 HDR-MV1 の音質は良いとの意見もあるので、もしかしたら SONY ACTION CAMに限らず、ビデオカメラで
SONYのものはYouTubeのようなものにアップした際 画質、音質ともに大きく劣化しているんじゃないでしょうか?

それはSONYの動画形式が悪いと言うより、収録後の編集作業が災いしてる?のかなと 撮って出しでの未編集でしか
動画アップしてない自分の動画が取り込んだパソコンで視るのと変らずYouTubeアップできているので そう思った次第です。

書込番号:20171613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/09/05 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナルVSダウンロード

部分アップ

>HD_Meisterさん
お世話になります

今一度YOUTUBEにアップした映像をダウンロードして比べてみました
データサイズは
元データ      1,144,247KB 約1.1GB
ダウンロードデータ  132,069KB 約132MB
と1/9位に再エンコードされてしまってます

比較スクリーンショットでも顕著に感じます
また サウンドもしかりです
サンプリング周波数やレンジ幅が極端に狭くなっているようです
実際花火等のデータを比べたら月とスッポン 迫力ある重低音が無くなっていました

私も最近まで サウンドレコーダー兼ビデオカムHDR-MV1 を悩んでいたのですが ZOOM Q8をチョイスしてしまいました
しかし 思う集音が出来ずサウンドは難しいと試行錯誤中です
オリンパスのLS-20Mというのも使用しているのですがどうもレベルが低い
今のところ私の技量でサウンドと映像がそれなりに押さえらりる機器は
SONY VG20という古いビデオカムです 一応5.1チャンも選択出来無知な私にはもってこい?

書込番号:20174862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/06 06:27(1年以上前)

そうですか 撮らぬ狸さんも自分と同じく HDR-MV1 と ZOOMで迷われていたんですね。
ただ、この点についてはcanon ivis minも含め この手のマイク主導型ビデオカメラでは どちらもいいものはなく、ZOOMや
ivis minのようにサウンド収録は良いものの画質はコンデジ以下となるか HDR-MV1のように見た目のみの共倒れになって
いるかのパターンしかないと結論がでました。

映像と音質とを両立させるには外部入力のある画質の良い デジカメか ビデオカメラに外部マイクをつなげる以外方法はないと
当たり前のことが 遅ばせながら昨日判りました。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E4%25BB%2595%25E6%25A7%2598%26ie%3Dutf8%26pid%3DWK5pDBTVwL-ivd8KyWER2g..%26qid%3D2n5Tn-PcQ8A.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D36%26i_cd_pr%3D3522%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5704-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000005704&i_tx_keyword=%8E%64%97%6C&i_cd_pr=3522&i_cd_transition=2
今は、その外部入力のある機種選びをしている最中でして、外部マイクは下のものを選ぼうと思っています。
http://kakaku.com/item/K0000578959/

書込番号:20175344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

はやり販売終了っぽいです。

2016/08/13 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

クチコミ投稿数:9件

この噂を検証すべく、SONYのカスタマーセンターに問い合わせしましたが
全く教えてくれませんでした。
教えてくれてもいいのに…

で、どことは言いませんが、色々と話を聞いていくと販売終了は本当なんですね。

次はこのクラスでまさか4K出すんですかね。
このクラスの4Kとか失敗しかないので
3CMOSのSDI付きのHDカメラをお願いですから出してください。
スムースゲインも
フォーカスアシストも復活させてほしいです。

今まであった機能をなぜ削除していくのか。
この辺は内部のプログラムを追加するだけだと思うのですが…


変なボタン位置変更とかいらないですから!

書込番号:20111508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/05 19:19(1年以上前)

次はHXR-NX5Rが発売になりますね

ビューファが有機ELなって、内蔵ビデオライトに調光機能が付いたのが大きな違いかな

書込番号:20173820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 miles.dさん
クチコミ投稿数:102件
別機種
別機種

フィンガーグリップにオマケのレンズキャップは良いのですが、
カメラ本体のストラップの穴に通すとフィンガーグリップが使えません。
フィンガーグリップのストラップの穴に通すと常時ファインがークリップを付けなければなりません。
そこで、フィンガーグリップと干渉しない位置に小さなコードクリップを付けてみました。
カメラ単独でのレンズキャップになるので便利です。

https://youtu.be/al5mXokWhI4

紐を使わずに使えばそれまでなのですが。

書込番号:20106604

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2016/08/08 18:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

クチコミ投稿数:713件

熊本地震の影響でセンサーの供給調整のあおりを受け
この機種は生産が終了という情報を入手しました

現時点で4Kはまだ必要ないし
この価格帯で20倍光学ズームのモデルはこれしか無い!
との判断で導入を決意しました。

HDVからのシステム変更です

ファームのVerも最新のものになっていましたし
被写体側が眩しすぎるとの評判の内蔵LEDライト用にシリコンゴム(だとおもう)のディフューザーも付属していました。

書込番号:20100455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

発見しました。WiFi接続が安定する設定。

2016/08/02 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 miles.dさん
クチコミ投稿数:102件
別機種

カメラの本体設定の内、「WiFi Hiパワー設定」をOFFにすると安定します。

スマホでモニターして撮影していたところ、頻繁に通信が切断したり不安定で困っていましたが、上記で格段に安定しました。
購入時からONであったのか、操作してるうちにそうなったのかわかりませんが.......。

この設定カメラとモニターが離れたときに有効になるのかも知れませんが、
手持ち撮影など近い距離の場合は逆に通信範囲が広くなりノイズ等を拾うのではないか......と思います。想像ですが。

発見というにはおこがましい、詳しい人には当然かと思いますが自分は改善したので書き込みました。

書込番号:20084516

ナイスクチコミ!25



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング