SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品への期待

2020/08/30 03:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 HANDYGAMさん
クチコミ投稿数:7件

AX60から新製品に買換え検討中ですが、なかなか出ません。そろそろモデルチェンジしてほしいです。長期保証が切れる前には。
できれば1型センサーの空間手ブレ補正と高精細ファインダー搭載で。SONYさんよろしくお願いします。





書込番号:23630438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/08/30 07:22(1年以上前)

>HANDYGAMさん

やっぱりジンバルが必要無いのは便利ですよね(^-^)
4K60pも欲しいですが、被写界深度エフェクト有れば一眼の必要も感じ無いし。

書込番号:23630581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANDYGAMさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/10 19:18(1年以上前)

それにしても動画の時代なのに反比例してビデオカメラの市場が縮小しているのは皮肉な現象だ。。
動画を撮るのにビデオカメラがいかに良いかを解ってないんだろうな。とくに動画撮影を趣味としないユーザーは。

書込番号:23654217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/09/10 19:45(1年以上前)

>HANDYGAMさん

なんかCanonがクラウドファウンディングで変なの作りましたね。
「PowerShot ZOOM」

書込番号:23654286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HANDYGAMさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/11 18:42(1年以上前)

>よこchinさん

存じませんでした。
PowerShot ・・あまり興味のない製品カテゴリーです。

書込番号:23656062

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/11 19:18(1年以上前)

>1型センサーの空間手ブレ補正

AX100・AX700の例ですが、
「カメラ本体の殆どの体積が、レンズとレンズ鏡胴で占めらている」ようです。

そうすると、空間手ぶれ補正を実現するには、1~2回りほど大きな外筒で覆うような構造になるかと思います。

・・・と考えると、「望遠」が長くなり、且つ大きな撮像素子になるほど、手持ちサイズの「空間手ぶれ補正ビデオカメラ」は無理になりそうです。


書込番号:23656111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HANDYGAMさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/11 20:27(1年以上前)

RX100シリーズのレンズユニットを応用し望遠も控えめにして、AX60並みの大きさにできないのだろうか。

まあ1/2.5型センサーでも、高感度性能がもう少しアップすれば別段問題はありませんが。

もしAX65?AX70?なる後継製品が開発されるなら、せめてアイセンサー付きファインダーくらいは搭載でマイナーチェンジしてほしいものです。

書込番号:23656229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/11 20:41(1年以上前)

>望遠も控えめにして、

「家庭用ビデオカメラ」として量販する計画であれば、絶望的な苦情の嵐に見舞われるかも?

かつて、家庭用の(普及型)中位機の光学望遠端は、
換算f=400~430mmぐらいが標準的でした。
(望遠鏡や双眼鏡として約11.4~12.3倍)

その後、ズーム比が10倍のまま広角化したので、
同じく家庭用の(普及型)中位機の光学望遠端は、
換算f=260~308mmぐらいになり、【望遠が足りない!!】と数年ほど不評が続きました(^^;
(望遠鏡や双眼鏡として約7.4~8.8倍)


また、スマホでの望遠(なんちゃって光学望遠?(^^;)が換算f=200mmなどもあったりするわけですから、
>望遠も控えめ
の家庭用ビデオカメラが登場するのは、かつての経緯が引き継がれなくなってからでしょう。
(再雇用など考慮すると、20年以上先かも?)

書込番号:23656267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANDYGAMさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/17 19:44(1年以上前)

私の体験的にα6100+SELP18105G+シューティンググリップで撮るより、AX60一台持ち出すほうが全然良いと感じました。映像クオリティー的にも。

書込番号:23669042

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANDYGAMさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/17 22:57(1年以上前)

訂正 >まあ1/2.5型センサーでも、高感度性能がもう少しアップすれば別段問題はありませんが。

暗所性能もα6100+SELP1650と比較したところ、遜色ないです(両機ともAVCHD 60i プログラムオート)。
なのでこれ以上の高感度性能を求めるのは、贅沢というか技術者泣かせ かもです。







書込番号:23669490

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/18 09:47(1年以上前)

>HANDYGAMさん

60iならFHDですよね
それから 同じという意見には同意は出来ませんが そう感じる要素は
あるかもしれません。

今 JVC GY-HM175を気に入って 2台購入しました。
画質調整する元気のある人ならこちらをお勧めします。
画質調整の出来る製品は気分的に性能が何割か良いという印象です。
主観です。 一人一人求める映像が違いますから

書込番号:23670071

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANDYGAMさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/18 11:47(1年以上前)

>W_Melon_2さん

JVC GY-HM175も魅力的な機種ですね。
ほしいと思ったこともありますが、バッテリー共用の利点からAX700にしました。

しかし業務で携帯するなら仕方ないとしても、私のような趣味人としては軽いAX60の方がヘビロテしてます。

書込番号:23670277

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/18 18:08(1年以上前)

>HANDYGAMさん

私の意見は主観ですからあまり気にしないでください
AX700もお持ちなんですね
だったら携帯性を重視してもう一台は当然かと思います

これも主観ですが GY-HM175の平均輝度は撮像素子が小さくても
AX700と同等程度あるように思います。でも性能の各要素全てが
良いわけではありません

書込番号:23670956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:593件

先日、ソニーから4Kビデオカメラを勧めるメールが届きました。

一瞬、ついに4K60p対応の新しいビデオカメラ!?と思いましたが、
内容を見るとFDR-AX700という見たことのある名前でガッカリ。

約3年前に発売された4K30pの機種を今更勧めてくるという事は、
まだ当分の間ソニーはハンディカムでは4K60p対応モデルを
出さないというメッセージと受け取れて、さらにガッカリ。

ハンディカムと言えどソニーのフラッグシップモデルが、今なお
4K30pという凡スペックのままでなんとも悲しいかぎりです。

書込番号:23601622

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/08/15 14:50(1年以上前)

とりあえずは、メモリーカードの仕様の制約がありますね。

V60以上※の仕様が原則になりますし、
粗悪な模造品では全く対応できないでしょうし(^^;


※V60以上
動画などの連続書き込み速度60MB/s以上 → 480Mbps以上

書込番号:23601633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/15 14:56(1年以上前)

撮ってもライブラリに残せないから
昔から標準モードで2時間録画でライブラリを作ってましたから
ベータU 120分
VHS標準 120分
ハイエイトSP 120分
miniDV 120分
Blu-ray 衛星デジタル 130分
メディアを人に貸せば友達も見れる
メディアを田舎のおばあちゃんに送る事もできる

4K60Pは30年後に2時間録画で残せるメディアが無いから
撮っても意味なし

書込番号:23601641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/08/15 15:18(1年以上前)

>地球の神さまさん

新製品出したいから売れ残りさばきたいのかも?笑

書込番号:23601681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/15 16:31(1年以上前)

連続120分も何を残すんだか。

それと、再圧縮すれば4K60Pも100GBディスクに120分は入る。

ってゆーか30年後に民生用テープメディアを再生できる機器が無いと思うよ。
ディスクメディアもあやしい。

そもそも個人的には30年後に見るために録るものではない。

書込番号:23601803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/15 16:32(1年以上前)

地球の神さまさん

キヤノン4K60Pハンディビデオカメラはいつの間にか販売終わって後継機は聞かないので…ということかと。

でも、私の周りでは欲しいという人は居るだろうなぁ…。

書込番号:23601805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2020/08/16 02:58(1年以上前)

>地球の神さまさん
お気持ちわかりますが、僕も後継機が近いという可能性があると思います。
最近の動画市場がよくわかりませんが、レンズ交換式のαシリーズに力を入れているようなので、あっちもAFとか良いでしょうからビデオカメラ自体が存続しているのかどうか…。でもαだとフルサイズセンサーになるでしょうから、1inchセンサーのバランスの良い製品にも期待したいですね。

書込番号:23602787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/16 07:18(1年以上前)

よその家庭のホームビデオを見せられるのは苦痛以外の
何者でもない。
興味のない地元アイドルの動画など言うに及ばず。

2時間、有り得ない。

書込番号:23602908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件

2020/08/16 08:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
すみません、文意が読み取れませんでした。


>よこchinさん
私もそれを期待したいですが、型落ちモデルを値下げして
併売する商売をやってる会社なので・・・


>りょうマーチさん
ビデオカメラ市場はスマホに押されて、という話はよく見ますし、
長期的には避けられない状況だと思いますが、4K60pモデルを
10万以下で売らなかったメーカーの自業自得な部分も少なからず
あると思います。

例えばiVIS GX10を10万で普通に量販店で販売していたら、
今なお続く大ヒットロングセラー商品になっていたと思います。


>ブドワールさん
後継機が近いなら大歓迎です!

書込番号:23603046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/16 10:46(1年以上前)

地球の神さまさん

こんにちは

ミラーレスの新しい映像エンジンを使って効率良く低発熱で処理できるようなハンディカム用チューニングができれば、1型4K60Pも作れそうですね。

AX700より大きくなりそうですし、10万は無理でしょうが。
そしてそれをまたベースに1/2.3型くらいでやっと10万くらい?

ってゆーかAX700のボディに中身AX60のユニットでスカスカにして空冷させたらできる?

運動会に強い4Kハンディカムですね。

書込番号:23603188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2020/08/16 12:49(1年以上前)

4K60Pを誰でも簡単に配布、再生できるメディア機器ができないかぎり
ソニーは本腰いれないでしょう。

書込番号:23603409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/08/16 13:01(1年以上前)

>地球の神さまさん

メモリーの必須仕様です。
何かの4K機を買うまでには理解しておかれるほうが、大きなトラブルや大損を防止できるかと(^^;


>ミラーレスの新しい映像エンジンを使って効率良く低発熱で処理できるような

物理的な放熱機構のほうが桁違いに重要のようです。

もし、かなりの効果があれば、「従来比で発熱を30%軽減しました」などと、【具体的な数値を出してアピールする】と思います。

※現状ではアピールできるほどの数値には至っていないかと(^^;

書込番号:23603428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/16 13:49(1年以上前)

2014年にFDR-AX100、2015年にAX30という4Kハンディカムを購入して以降、4Kミラーレス機に移行してしまいました。
4Kミラーレスのほうが、画質とコスパに優れているからです。
4K60Pは、GoproやOsmoPocket、そして最新スマホとジンバルで、歩き撮り等の移動撮影に使っています。(小さな筐体でも4K60Pでの1時間以上の連続撮影ができるのが驚きです。)
様々な4Kカメラを使い分けている現状です。

道具の形状は、用途次第だと思うのですが、最近あらためて、手持ちでの動画撮影用のカメラには、カメラ本体を片手で持てて操作できる、ハンディカムスタイルの形状が、一番安定してオールマイティに使いやすいなと感じています。(上部にハンドルがついた業務用は、さらに撮りやすいです。)
家庭用ハンディカムの形状で、4K60Pの撮れる「ビデオカメラ」が、安く出るといいですね。技術的には可能でしょうが、安く売るためには数が見込めないとだめなので、今までのビデオカメラを使っている層でなく、新たな需要を掘り起こすための発想の転換が必要になってくるでしょう。

書込番号:23603512

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/17 13:39(1年以上前)

コロナ禍である程度の新製品の投入は遅れると思います

熱制限ですが ソニーはパナに比べる遅れていると思います。

夜は使えないAG-UX180も1型ですが ファン付きでほとんど発熱は感じません
つい最近までファンがついている事をしりませんでした
PXW-Z280は30W以上消費し発熱もファンが回っている事がはっきりわかる音がして
排気は42度です。その排気がスタート・ストップのボタンのすぐ後ろです

また同機に使っているメディアは U3ギリギリの安いものですがエラーは全く
でず150Mbpsで4K60Pが記録出来ています

同機は夜間の色の異常は残っているので使えませんが昼間はかなり手軽に
4K60P機として散歩や非重要撮影に使っています

AX700が今のままの60P化しても同社の4K60P機と同じ発熱だとご遠慮かもしれません。

発熱が撮像素子からくるとするとAX700より先にAX45,60が60P化する可能性が
あるかもしれません。----> X1500,2000
とにかく40度 時間無制限でないなら購入したくても出来ません。きっぱり
現状は出来ているのですから
4K30Pで割り切るならAX700はとても出来の良い製品だと思います。

書込番号:23605320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2020/08/17 22:56(1年以上前)

Gレンズのような3連リングのレンズ系搭載と60Pでパナソニックより 大人の風格のカメラ を願うです。3連リングは、とっさのダイレクト操作が実によいし。

でも、まずは米国での発表だろうな ? パナも米国発だったし。

書込番号:23606190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/08/29 13:24(1年以上前)

AX700 2台使っているけど、民生用は当分出ないのでは。
下のAX45、AX60の次も出ないので。
AX55、AX40から商品サイクルが長くなっていて、AX100からAX700の間も長かった。
4K60Pって、言われるほど要望があるのだろうか。
ただ、スペックオタクが言っているように思うんだけど。
それを付けても、数が伸びるわけでもないだろう。
使っていて不満がある。
手振れ補正が弱い。
広角系も望遠系も弱い。
タイムコードが積算しか使えない、撮影度の時間を出すのも、選択できればと思う。
液晶が明るさに弱い。
WBを設定しても、方向を変えた瞬間色温度がずれる。
いい点もあるPanasonicなどと違い、高速充電器の恩恵はでかい。
撮影旅行に行った時、ホテルでの充電時間が短縮できる。
AX40などと違い、長時間録った時に、熱による停止がない。
以前冷房が効いた車内で止まった事があった。
実際AX40の録画中は、底面のプレートがかなり熱くなる。

ま、当分出ないでしょうね。

書込番号:23629099

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

Webカメラとして使いたい

2020/07/30 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:13件

Webカメラとして使うために2点お聞きしたいです。

@モニタ画面に出ている設定表示をすべてOFFにできるのか?
A録画なしにモニタ画面の自動消灯機能をOFFにできるのか?



@ATEM miniを使ってHDMIスルーさせると画面表示されWebカメラとして使えるところまで来ました。
ただこのままでは画面に表示された設定表示までそのままスルーされ写り込んでしまいます。Webカメラとして使用する場合は無駄な表示となってしまいます。モニタ画面に出ている設定表示をすべてOFFにできるのでしょうか?

A電源ボタンを入れるとモニタがオンになりカメラ画像が映し出されますが、しばらく操作をしないと自動的に画面が消えてしまいます。この機能を解除し、準備モードでも常にモニタ画面にカメラ画像を表示させることはできないのでしょうか?

知ってる方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:23568210

ナイスクチコミ!5


返信する
abc654321さん
クチコミ投稿数:28件

2020/08/03 22:18(1年以上前)

FDR-AX55と、アイ・オー・データのGV-HUVCを使って、PCにウェブカメラとして認識させて、zoomでオンライン授業をしています。

@は可能です。HDMIスルーのクリーン表示ですよね。

Aも可能です。設定で、電源ケーブルに接続していれば、ずっとスタンバイ状態でHDMIのアウトに映像を出し続けられます。

同機種は借り物なので、秋に向けてこの機種を購入を検討していますが、SONYのハンディカムのサイトの問い合わせのチャットで、上記のことができるか問い合わせたところ、丁寧に教えてくれました。不安でしたら購入前に問い合わせると確実だと思います。

書込番号:23577428

ナイスクチコミ!3


Nepichangさん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/18 00:05(1年以上前)

abc654321さん、
ax45とgv-huvc以外に使ってる機材ありますか?
音はどのように配信していますか?たしかax45の音はHDMIにならなかったと思うので。教えてください。

書込番号:23732961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc654321さん
クチコミ投稿数:28件

2020/11/15 00:23(1年以上前)

>Nepichangさん
書き込みに気付かずお返事遅くなりました。
音声入力は、最初はUSB接続のハンドマイクを使っていました。このため映像と音声はPC(zoom)上で一緒になる形でしたが、遅延(映像と音声のかみ合わせ)はほとんど気になりませんでした。ただ、せっかくHDMIで音声もビデオカメラから入っているんだからと思い、アマゾンbasicのステレオ延長ケーブルを使ってハンドマイクをハンディカムの外部マイク端子に刺したところ、問題なく使えたので、その後はしばらく、そのような形で使っていました。zoom上のマイク選択でも、GV-HUVCが選べましたので、HDMIで映像も音声もUVCで入っていました。

後日、マイクをワイヤレスピンマイクにしたいと思い、純正オプションのECM-W1Mを購入しました。音声品質が心配でしたが、ハンドマイクと変わらない品質で満足しています。送信機側の電池が単4を1本使う形で3時間しか持たない仕様なので、充電池を用意して一回講義が終わったら満充電している充電池に交換して使っています。

あと、説明書にも書いていなかったので検証するまで分からなかったことですが、ECM-W1Mをアクセサリーシューに接続して電源オンにしても、外部マイクが刺さっていると、外部マイク入力が優先されるようです。つまり、外部マイクは抜いておかないとワイヤレスマイクは使えませんでした(このため、急遽ハンドマイクに切り替えが必要になった場合に備えて、ハンドマイクはUSB接続に戻して、zoom側で選択できるようにしています)。

マイクについては、ソニーのこちらのサイトがとても参考なりました。https://www.sony.jp/handycam/microphone_navi/

なお、私の検証機は、一つ旧機種のAX40とAX55です(仕様はAX45とほぼ一緒だと思います)。

書込番号:23788379

ナイスクチコミ!0


Tisukeさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/03 00:21(1年以上前)

FDR-AX45でzoomを行う予定です。

同じく@とAの設定で戸惑っています。

よろしければ教えてほしいです。

書込番号:24320969

ナイスクチコミ!0


Labteamさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/23 14:27(1年以上前)

Zoom配信でSONY FDR-AX45Aを使用する際
画面の表示を映らないようにするには
メニュー→セットアップ→HDMI機器制御 を『切』にする

書込番号:25633642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

終焉??? それとも???

2020/07/24 19:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

AS300 or X3000の発売日が 2016年 6月24日
AS50は 2016年 3月 4日
既に4年以上経ちました。

SONY オフィシャルサイトには現行モデルでの紹介はありますが、
先週あたりからヨドバシ在庫店が徐々に減りつつあります。

SONYファンの一人としてもう少しアクションカムは粘ってくれると思っていたのですが
GOPROとスマホカメラには敵わなかったのかなーと思っています。
縦長形状のカメラが活かせる場面が多かっただけに残念な気持ちです。

X3000 AS300 AS50ともタフに働いてくれていたものの
さすがに最近はGOPROに頼ることが多くなり 出番がほとんどなくなってしまいました。

SONYも秋に向けて何か新たな提案があればいいのですが。。。

書込番号:23555465

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AS300のオーナーHDR-AS300の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2020/07/26 19:39(1年以上前)

SONYのアクションカムは音もなかなかよく、スマホとの連携ができたので好きでした。次のモデルが出ればまたお世話になりたいところです

書込番号:23560368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2021/01/10 22:15(1年以上前)

遂に販売店から姿を消したみたいですね。

SONYストアも受付完了してしまってます。
かろうじてAS50がわずかに残っているようですが近日中にはすべて終了?

初代AS15からX3000まで すべてのモデルを買い集め
エクストリームスポーツシーンにおいて大変有意義な映像を多数収録してきました。
ただ 最近はGOPROに性能面でも大きく見劣りしてしまっており
実運用はほとんどなくなってしまいました。

GOPROが切り開いたジャンルにうまく便乗展開してきたようですが
この市場もスマホに取って代わられてきた感があります。
一つの時代が過ぎ去ったようで 少々残念な気持ちでもあります。

また何か新たなチャレンジに繋がるよう 期待も込めて見守りたいと思います。

書込番号:23900153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

昨年、PXW-Z150を3台でステージを撮ることにしたのですが
レンタル屋さんに3台は用意できないので1台はZ190でもいいかということで承諾しました。
色味は合うはずなので、、
ところが、前日のゲネ(通しリハーサル)でテスト撮影したら、ステージLED証明の赤とかブルーが2トーン?
バンディングのような変な映像になってしまい。(Z150は全く問題なし)
急遽、どうにかしてどこかからか、手配してもらい交換してももらいました。
ステージLED照明は、センサーの種類?では、やばい絵になる可能性があるとは思っていましたが
まさか上位の最新機種がNGだとは思いもよりませんでした。
Z150は複数台のステージの撮影とかは低コストに無難に取れますので、、、こちらの方が安心だと思いました。
このZ190&280は局制作向けのNX5?シリーズの後継ハンドヘルドカメラなのではないかと、、

書込番号:23407116

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょうどよいサイズですね

2020/05/14 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

カードメディア全盛なのでもう単なるできます程度のことです。HDR-FX1000のハンドル部分上部にあるズームレバーのすぐ後ろの手固定ネジのところにホットシューを取り付けました。
 ここに、HC-3を載せる型にすると、ちょうどよい具合に収まります。DV端子で接続するとFX1000のカメラ映像を直接入力できて録画もできるので、連続した撮影では、バツクアップ用として使えます。(メモリーレコーダユニットもありますがなかなか市場でも人気があって手に入りにくいです)なので、ちよっとバツクアップを同時に得たいときには便利だと感じました。

短時間的な録画の連続では使いにくいので全く向きません(使いにくくてだめです)。そもそもZ5Jのような連動機能は無いので無理ですが。

AVCHD等では不可能な仕様(外部入力録画が著作権の関係で不可能仕様)なのでまあーちょっと使うには便利だろうと思います。手短に楽しむには便利かなと思いました。
ステージもの撮影で役に立ちそうです。ただし、編集素材の一つとしての活用です。素材が多いほど観る人は楽しいですから。

古いカメラにしては良く動くものだと感心します。

サイズ的にぴったりなのでベストです。

書込番号:23402226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/14 07:53(1年以上前)

HC-3の動画のワイド画角は
換算41.3mですからね
(当時はそんなのが大半)
ワイコンを常設したいとこです。
ワイコンつけたら両手で保持した時もバランス良さそうです。
ビットレートが衛星デジタル放送と同じ
25Mpbsも有りました。

書込番号:23402481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2020/05/14 08:20(1年以上前)

是非 画像をお願いします

書込番号:23402502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング