SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

再度購入

2018/04/19 07:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:27246件

AX700を発売日の昨年10月13日にヨドバシ仙台で、215,870円(ポイント10%付き)で購入しました。
今月頭に三脚が倒れ破損し、修理が33,566円。
戻ってきて、再度強風で三脚が倒れ、同じくらい修理額が行く事がわかり、修理依頼。
この時、AX40も同様に倒れたが、かすり傷で済みました。
AX700が戻ってくるのが、早くて来週に。
金曜から青森に雪の回廊を録りに行くのには、間にあわないので、出先のヨドバシakibaで、AX700の追加購入をする事に。
来店し、「ネットが16万円を切っている」と言ったら、直ぐに、174,900円(ポイント10%付き)になりました。
粘らなくても、希望の金額になったのは久々です。
同時に液晶保護フイルム・プロテクトフィルター・クイックシューを購入しました。
ヨドバシは今回頑張ってくれました。

書込番号:21762777

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

PXW-Z280&PXW-Z190登場

2018/04/11 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z150

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

PXW-Z280&PXW-Z190登場!
Z150価格的には悪くないが、、やはり民生機の延長は否めない。
なるほどなバリエーションの2機種、SONYは元気ですね。

書込番号:21743429

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2018/04/14 14:28(1年以上前)

ずいぶんと待たせて、ようやく4K60P対応ですね。
放送が本格化するので、やむなく対応したのでしょうか?

9月発売なので、まだしばらく待たされる事になるのですが 1/3インチの3CMOSと1インチ単板ではどちらの方が高画質になるのかという事と、私の見方が悪いのか今のところサイズと重量の記載を見つけることができていません。

過去の例から3板の色再現は単板を上回るのは確実でしょうが、1/3が3枚なら1インチと同等と錯覚しそうですが面積で見れば1インチ単板よりも小さくなるので、そこが気になります。

私の個人的用途では単板でも大きな不満はなく、解像度感や低ノイズの方に魅力を感じるのでどちらの方がいいのかなと思うところです。

価格が下がっているパナのUX-180と小型という点ではキャノンのXF400のどちらかの購入を検討していたのですが、少し待ってみようと思います。

そのうち NX80とか90のサイズや民生用でも4K60Pに対応してくるかも知れないと期待しているのですが、今年のパナが30Pのままのようですので小型機ではしばらくキャノンしか選択肢がない状態になるのでしょうか。

書込番号:21750759

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2018/04/14 22:23(1年以上前)

>地球人999さん
そうですね、あまりネガティブな展開とは考えてなく、、
Z150では、従来のENGの代わりにはならないクラスなので
マニアに向けたものでもなく、放送業界の要望に耐えられるものを商品化したということでしょう。
4K60Pが判断基準になる商品カテゴリーでもない感じです。
また、ハンドヘルドカメラであるのにS-LOG3(Z280)がついたのは、いいですね!
DSLRカメラのLOG収録と、DSLRカメラでは撮影が難しい映像(ハンドヘルドの方が撮影が得意なもの)を混ぜる時には
トーンあわせしやすいので、とてもいいかもと思います。

書込番号:21751959

ナイスクチコミ!3


にがさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/18 05:02(1年以上前)

えっ、ENGとは比べ物にならない!?
バラエティーのロケなんか殆どデジだし、
普通に記者会見でもサブで使っているところ一杯あるよ。
あんまりテキトーな事言わない方が良いと思う。
そりゃあ、ENGカメラと同じ訳は無いけど、値段も違うし。
プロも普通に使っているし、予算ない時なんか良く出てるよ。
条件悪くなければ、OA見て明らかな差が出ているとは思えないが。
4Kで使う事はあまりないと思うけど。
そもそも4KでENGって?
制作じゃないの?

書込番号:21760173

ナイスクチコミ!5


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2018/04/18 11:08(1年以上前)

>にがさん
確かに、、Z150&Z90なども画質に関しては、条件さえよければ悪くはないですよね。
まあ、従来のENGの代わりにはならないクラスというのは言い過ぎかもしれませんね。
私はカメラマンではないので、撮影現場でカメラマンさんがZ150はちょっとね、、暗所にも弱いし、厳しい。
という話があって、やはりバカちょんDカメラランクであり、カメラマンが使うには役不足だという話でした。
せめて、SONYのEXシリーズ位のがほしいなと言ってました。最近はこのクラスのものがなくて、とのこと。
それでこれかとおもった次第です。

Z280&Z190をよく見ると
1.ズームリングなどが従来のENG?カメラ的につかえる。
(意図するアングルに瞬時に持っていきやすい。)
2.ピントが合わせやすく、最適なセンサーサイズ(大きくない)、その分暗所に強くする為3板に
(なのでハンドヘルドの中では高額)
3.先々のアーカイブのために4K/60P対応

まあ、買うことはないですが、レンタルでは、撮影内容によっては使いたくなるカメラです。
以前、補撮で、自分で撮影せざるおえない状況で、4K60Pが必須で
なおかつ、他の映像がS-log収録だったので、自分でも撮れるハンドヘルドが欲しいなとおもいつつ
その時は妥協して1DXMK2で撮りました。悪くはなかったけど、トーンがあわないのが、、
そんな時、今後はZ280のSlog3&4K60Pは、助かるかも、、

書込番号:21760724

ナイスクチコミ!1


にがさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/18 12:45(1年以上前)

そもそも、設計コンセプトが違うでしょう。
まともな4K撮ろうと思ったら、
センサー大きい方が有利だし、logでもrawでも回せば良い。
でも、無駄に感度上げてlogより、ちゃんと絞りをコントロールして普通に撮った方が楽だよ。
管理されたモニターでガッツリ追い込める環境があるなら良いけど、パソコンでチマチマだと、とんでもない色になるよ。

ラージなら、アルファの方が安く済むかもしれない。
センサーを1/2, 1/3にするのはズーム比を稼ぎたいし、
レンズも小さくしたい。深度も欲しい。
でも、感度と色情報は欲しいから3枚。
という事だと思う。
マーケの人に聞いてないから断言できないけど。

ラージセンサーだと、フォーカスマン入れないとどうにもならんでしょう。
あんな小さなファインダーで焦点をドンピシャは難しいし、テレビはパンフォーカスの方がありがたい。
一眼はレンズがバリフォーカルだし、絞りも連続可変でなかったりするので、使いにくい事が多い。
テレビだと59.94pだけど、制作ものなら、29.97でも良いんじゃないかな。
Z150は屋内ノーライトだと暗いかもね。
ゲイン12dB乗っけてもノイズ殆ど増えないから、全然いけるけど。
ホワイトとゲインがメカスイッチでないから使いにくいけど。
5R出たから、イマイチ稼働率は下がったかな。
でも、そこそこ、Z150指定の現場あるよ。

新製品はかつてのZ5, EX1になれるかな?
4K乱立。楽しみではあるが、インフラと編集環境整わないと全面移行は難しい。
まともなモニターは数百万するし。
家電量販店の4Kデモみたいな映像は、このクラスでは厳しいんじゃないかな。

書込番号:21760915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

FS5 Mark II

2018/04/09 09:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2018/04/09 13:00(1年以上前)

江夏氏が、サンプル映像製作したみたいですね...

https://www.youtube.com/watch?time_continue=80&v=oRihC6nWUNc

この収録に使われてるスタジオ、自分もたまに使わせてもらうスタジオなんだけど...
SONYだとFS700のAXS-R5使ったRAW収録との相性いいスタジオだったな、

屋根前面がガラスで「真夏じゃなければ」、運営側の内装材の工夫もあって、人物描写にちょうど良い感じに光が回り込んで
人肌が優しい感じになる..
FS5MarkIIとも相性良さそうだわ 

FS5の国内お披露目で公開された「ネットで発注して藤沢あたりで1日で製作した国内サンプル」より心象は格段に良いね...

書込番号:21738902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

engadget

2018/03/09 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

あえて60iに?

2018/03/01 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

民生用ビデオカメラが標準の60Pになりつつある今をあえて60iに、現在CX-900 AX-100を使っているが、つぎのAX-100の後継は60Pかと思っていて購入を検討していたのですが、確かに60Pとなるとこの価格ではできないでしょうね、倍の30万円はするでしょう、一つには60iはカクカク感解消や滑らかさが改善されるでしょうが、画質が落ちるのが欠点、ただ60Pとなるとパソコンの性能も必要を考慮?したのかな?

書込番号:21641392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/01 20:34(1年以上前)

AX700は(XAVC S Proxyを除いて)
XAVC S 4K:30P、24P
XAVC S HD:120P、60P、30P、24P
AVCHD:60i
で記録できますが
AVCHDで60P記録ができない、ということをおっしゃりたいのでしょうか?

書込番号:21641461

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

2018/03/01 23:36(1年以上前)

あくまでも4KMP4の.60Pですが,この機種は30Pです

書込番号:21642046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/01 23:54(1年以上前)

とすると、4K60i記録を、新しく規格内に入れたらどうだろうか、ということなのですね。

FHDでの現状からすると
インターレースにしても、容量が半分になるわけではないようなので
それなら素直に60Pにしたほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:21642088

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

2018/03/01 23:59(1年以上前)

説明不足ですみませんがあくまでXAVC S 4K:60Pです。

書込番号:21642098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/02 10:11(1年以上前)

GO pro 6 が、あの大きさで4K60Pを実現しているので、もはや何も言い訳はできないのが現実でしょう。おそらく、AX700は、6 以前に基本設計が終了していたモデルだと考えると、妙に納得できるのではと思います。

4Kもメーカーによって、ファイルがクイツクタイム形式であったりと、バラバラみたいな感じなので何か統一してほしい気がします。
AVCHDも統一されていたから普及できたのに。

書込番号:21642786

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

2018/03/02 10:31(1年以上前)

確かに当方のPC環境では4K30Pの編集がギリギリなので60P編集はきついと思います、まずPCのバージョンアップからでしょう。

書込番号:21642814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

3Dの良さを、一般の方は分かっていませんね。4Kが、8Kになるよりも、4Kの3Dの立体感を期待しています。
確かに8Kの映像は素敵でしょうが、4Kの立体映像、間違いなく現実を越えていると思います。

3Dの良さを皆様とともに、周りに伝えましょう。

書込番号:21587935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/11 00:02(1年以上前)

これからは3DというよりVRでしょうね。

個人的には、4K8KよりもHDRだろうな、とも思います。

書込番号:21588250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/02/11 12:07(1年以上前)

>VR

同意です。

「効果」よりも「事業」としてになると思いますが。

書込番号:21589200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

2018/02/14 20:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん>なぜかSDさん 今晩は。
VR 。多分仲間がドローンを、飛ばす時にかぶっている物?少し被らしてもらいましたが、私には合わない気がしました。
良いものは、3Dで見えるものでしょうか?

立体的に見えるものならば、観てみたい気がしますが、酔いそうな気がしますね。プレステが4Kデスクを、回せるようになりましたら

買いたいと、思っています。

書込番号:21599535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

2022/11/18 19:57(1年以上前)

3D映画の王様がこの暮れに来ます。(アバター)絶対見ます。
これに乗って3D映像映像の復活を期待。

書込番号:25015256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2022/12/04 10:36(1年以上前)

3Dは歴史から見て定着しないと思います。眼鏡をかけなければ3Dにならない。欠点ですし見るためにはそれに対応したディスプレイでないとできない。作るにも専用のカメラや機材が必要でコストの回収が最悪の場合できない。

映画でも3D眼鏡を付けてみるというのは苦痛ですし眼鏡のフレーム枠が邪魔でスクリーンのサイズがスポイルされる大きな要因になれます。
映画も3Dは出ては消えの繰り返しの歴史です。

VRが本命でしょう。映画でもVR映画なんてのができるかもしれません。

書込番号:25038016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング