SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY

お題の通りです。なんか先が見えていそうな気がします。

ミラーレス一眼に乗り換えてくださいね というメーカーの囁きが聞こえてくるようです。ただ一つ問題が光学レンズの高倍率のものは重い大きい カメラ本体とレンズは別売り支払額が高くなる さあーどうする。

書込番号:25807398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/12 18:07(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ただ、子供のスポーツの試合や習い事などでは、ホームビデオカメラを三脚に付けて連続録画する保護者が多いです。
このような人が付いていない状態での長時間記録用途の代替えになるカメラとなると、ミラーレス一眼カメラでは厳しそうです。

書込番号:25807993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

工賃が高い

2024/06/22 12:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:27230件

SONYは昨年修理時の工賃の改定があったようです。
今回SDカードスロットの挿入時のロック不良で修理に出しました。
工賃だけで24,000円、集配依頼受付3,300円(宅配業者が梱包用箱持参)、合計34,000円に端数がつきました。
この機種の場合、工賃がレベルによって4段階あるようです。
以前だと工賃18,000円がありましたが、今はあるかはわかりません。
今回レンズ内にゴミがあるようで、清掃は出来ないようでレンズユニット(レンズが何ブロックかはわかりません)の交換になるようです。
SDユニットとレンズユニット交換だと、修理代金が88,000円に端数がつくようです。
発売中24万円(今は生産終了)の販売価格ですが、修理代は当然高いです。
近年カメラ関係は販売価格の改定がありましたが、修理代も上がったようです。
もう1台のAX700も壊れています。
いくら請求されるのか、今回の修理で一緒に画像で送りましたが実物を見ていないので、見積もりを出してもらえませんでした。

書込番号:25782444

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/22 17:25(1年以上前)

>MiEVさん

2017年10月13日 発売だけど、いつ買ったんです? 
5年も使えればOKじゃないですか?

キヤノンも最近修理代の値上げを発表したので、ソニーは更に値上げするかも知れません。

カメラ・レンズ製品の修理料金改定のご案内
https://canon.jp/support/support-info/221020repair-price

書込番号:25782748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件

2024/06/22 17:44(1年以上前)

発売日と翌年の4月。
今回のは1台目で、三脚が倒れ液晶が飛んでいくこと2回、もう1台も液晶が飛んでいき修理。
使用頻度はかなり使っています。
生産年数が長かったので長く使えました。
部品保有期間も長いので助かりました。
定点撮影も多いので、可動時間は多いです。
金があればAX75・R5C・FX30に行きます。

書込番号:25782773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件

2024/06/28 17:30(1年以上前)

修理センターの担当者の説明不足が有り、金額の内容が色々違いました。
工賃は分解を伴わないものが3,000円。
簡単な分解修理が10,800円(これはないかもと言われた)
普通25,000円。
集配修理が3,000円。
今回の修理のSDスロット交換は
部品代3,680円
工賃25,000円
集配3,000円
合計31,680円に税金で34,848円でした。

レンズにゴミが入った場合で清掃では取れないときはレンズユニット交換になります。
部品レンズユニット44,100円
放熱シート1,040円
レンズ交換の時は放熱シートはセットで行う。
工賃25,000円
になるようです。
もう1台もファインダーの割れがあり、近うちに修理に出す予定です。
外装にもよりますが部品690円のもあるようです。
ファインダーの外装でも違うとこは高いかもしれません。
工賃はどれになるのかが心配です。

さきほど修理品が上がってきました。
希望の場所は直っていました。
ただ外見の清掃はしていませんでした。
細かな埃はついた。

書込番号:25790138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

ヨドバシ・ドット・コムに在庫ありの表示がありましたが、流石に注文できませんでした。

同一機種で3度の不具合に遭遇し、これ以上嫌な思いをしたくないのと、販売店にご迷惑を掛けたくないので
注文は控えました。

書込番号:25704155

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/18 15:54(1年以上前)

>DCR-777さん

何かあったのですか。

書込番号:25704433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/18 16:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

>何かあったのですか。 

とは・・・・・・・・・・?

4台目購入して又、不良品だったら
と考えると、普通買えないでしょ!
4台目がまともな正常品と事前に分かっていれば購入しますよ! ・・・・・・・。

書込番号:25704482

ナイスクチコミ!4


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/18 16:43(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

経緯は私の満足度・レビュー 売りの「空間手ブレ補正」が全く効かない どころか 逆効果!をご覧頂ければ私が今回買い注文を控えた訳がお判り頂けると存じます。


書込番号:25704501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/04/18 16:53(1年以上前)

https://s.kakaku.com/review/K0001028716/ReviewCD=1832806/

このリンク先を参照

書込番号:25704518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/18 16:57(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

チェックしたら ナタリア・ポクロンスカヤさん  から 4/4にコメント頂いていました。

お忘れですか?

書込番号:25704523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2024/04/18 17:19(1年以上前)

>DCR-777さん

参考までに教えてください。
AX60の手ぶれ補正が全く効かなかったとのことですが、その時の
記録方式、録画モード、フレームレート、手ぶれ補正の設定(例えばアクティブなど)はどれを選択していたのでしょうか。

また、あまり関係ないとは思いますが、フィルター/プロテクターの設定等、
手ぶれ補正に影響しそうな設定項目で、変更していたものはあるのでしょうか。

書込番号:25704539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/18 17:27(1年以上前)

どうせならパナソニックのX1500にされたらどうですか。と思いました。たぶんこれホームビデオカメラの最終版さよなら版になるかもしれない気がします。

たぶんAX60の下のモデルにしても相性が悪いんじゃないかと思いましたので。

ソニーのビデオカメラも撤退の足音が何となくかすかに聞こえてくる感じがします.............秋までに新製品の発表が無ければですが。

書込番号:25704543

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/04/18 17:53(1年以上前)

>DCR-777さん

レビューですがよくこれだけ否定的な内容で書き込めましたね
AG-UX180で同程度の否定的な書き込みを書こうとしたら何故か
書き込めませんでした。それでいろいろやっているうちに書き込み制限
の5回に近づいてやめましたが よく見ると

>本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

とかかれていましたからレビューはメーカーに忖度する仕組みのようです
でも今回これだけ書けましたから そうでもないのかも

当方はほとんど手ブレ補正の効かない JVC GY-HM175/185を複数台
使用していて画質・性能的には満足しています。AFも普通に効きます。
空間光学手ブレ補正の機器が悪いソニー製品は購入する意味があるのか
疑問です。

「売り」の機能が悪いとレビューに書き込めるのですから本当にソニーの
家庭用は終わりなのかも・・・・・

書込番号:25704573

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/18 18:54(1年以上前)

>なぜかSDさん

書込みありがとうござてます。

私は、旅行が趣味で、ツアー参加者と思い出を共有したくて Blu-ray に焼いてプレゼントしています。
従ってビデオ撮影は互換性を最優先して4Kやプログレッシブでの撮影は一切していません。

>記録方式、録画モード、フレームレート、手ぶれ補正の設定(例えばアクティブなど)はどれを選択していたのでしょうか。

記録方式 : AVCHD
録画モード : 60i24M (FX)
フレームレート : 1920x1080/60i
手振れ補正の設定 : インテリジェントアクティブ

>あまり関係ないとは思いますが、フィルター/プロテクターの設定等、

AX55使用時、SONYの民生用ビデオカメラはフードが無いので、ステップアップリング (55mm → 62mm)  62mm極薄フィルター をかませて 62mmの超広角フードを使用していました。 (ケラレは発生しません)
AX603台も同じ内容でテスト撮影しました。

書込番号:25704639

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/04/18 19:15(1年以上前)

>DCR-777さん

>チェックしたら ナタリア・ポクロンスカヤさん  から 4/4にコメント頂いていました。

>お忘れですか?

そんな思慮が出来れば、スカポンタニアの無責任レスは現状の1/100以下になると思いますよ(^^;

書込番号:25704667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/18 20:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>そんな思慮が出来れば、スカポンタニアの無責任レスは現状の1/100以下になると思いますよ(^^;

始めは一寸驚きましたが、納得しました。

書込番号:25704773

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/18 21:03(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

36〜7年の間 SONYの民生用ビデオカメラを愛用しましたが、新製品の発表は途絶え、枯渇の状況になった今、残念ながら終焉を迎えた様です。

>どうせならパナソニックのX1500にされたらどうですか。

X1500 良いカメラだと思いますが、AX55で使用していた急速充電器やバッテリーが無駄になるので、この際ビデオカメラはキッパリ諦めて、RX10M4 、α6600+EPZ18-105 、RX100M7 の3台でビデオ撮影します。


書込番号:25704831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2024/04/18 23:12(1年以上前)

>DCR-777さん

>記録方式 : AVCHD
>録画モード : 60i24M (FX)
>フレームレート : 1920x1080/60i
>手振れ補正の設定 : インテリジェントアクティブ

お答えありがとうございます。
カメラにとって、処理能力的に厳しい条件でもないですし、
そうすると、メカニカルなトラブルだったんでしょうか。不思議ですね。

書込番号:25705010

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/18 23:49(1年以上前)

>なぜかSDさん

テスト撮影した3台の共通点は、歩き撮りの際、搭載されている 「空間光学手ブレ補正」 が過度に反応し、一寸の動きで大きく左右にブレる不具合が発生します。

「空間光学手ブレ補正」 のパーツの設置角度が微妙にズレているとか設置位置がズレているとか初歩的なミスのように思えてきました。(組み立ての段階で、同じ人物が同じミスを繰り返しているとか・・・・・・・)

生産管理が万全なら製造番号で担当したラインが判るのではないかと思ったりします。

4K撮影をしない私には、HD機種で良いのですがトータル的なことを考慮すると AX60 以外に選択肢が無いようです。


書込番号:25705050

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/19 00:20(1年以上前)

>W_Melon_2さん

うっかりしてご返事が未だでした。

AX55 は 「空間光学手ブレ補正」 が効いて実に良いカメラだったので、マイナーチェンジのAX60 も良いカメラだと信じていました。
テスト撮影したときはあまりにも醜い手ブレだったので私の目を疑いました。
それが3回も連続で発生したのでビックリするやら、驚きで呆れました。

こんなに大きな異常が在っても非を認めず、正当化する歪んだ姿勢が現在のSONY の姿だと思うと実に嘆かわしい!
創業時の「東通光」の意気込みは微塵も感じなくなってしまった。
残念ながら大企業病の典型企業と言っても過言ではない。

書込番号:25705067

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度1

2024/04/19 00:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん

訂正です。

誤・・・・・・東通光

正・・・・・・東通工

書込番号:25705069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/19 19:05(1年以上前)

デジカメには興味はありませんが立派な機器をお持ちのようなので十分活用されたらよろしいのではと思います。

もうビデオカメラも終焉の足音が遠くから聞こえてきていそうな感じがします。業務用機器だけが生き残るのではないかと思います。
X1500もこれに近い機器でありますね。

書込番号:25705961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームすると全体がぼやける不調

2024/04/09 16:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:15件

撮影の際に
ズームのインジゲーターの左から右へ3割程度のところよりも
ズームした際に、

少し小さな音でカチと音がし、
それ以上ズームするといきなり全部がぼやける様になりました。

このような症状になった方いらっしゃいますか?

書込番号:25692915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/04/09 16:43(1年以上前)

「デジタルズーム」域との関係は どうでしょうか?

書込番号:25692922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/09 19:31(1年以上前)

メニュー→カメラ・マイク→カメラ設定→デジタルズーム
初期設定は切。
デジタルズームになれば当然粗くなったり、倍率によってはブロックが大きくなります。
気になるならデジタルズームを切って、光学ズームのみで使ってください。

書込番号:25693102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/04/09 20:54(1年以上前)

その3割がデジタルズーム域ですね

Panasonicの機種を使ってますが同じですよ
設定でデジタルズームを使用可にするとズームは伸びますが
後半はデジタルズームになるので画質は荒い

光学ズームのみに設定でするか、その3割は割り切って使うしかないですね。

書込番号:25693216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E:61:30のエラー表示でケーブル交換との事

2024/04/06 18:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:8件

E:61:30のエラー表示がされる。
自宅で前夜には出ていなかった。現場に移動後表示された。
で修理店に頼んだ所、下記の部品交換との事でした。約34000円。

https://www.teachingpath.info/archive/Sony-Lf-2117-Flex-189415121-189415111-Error-E61-30-Fdr-ax30-Fdr-axp35/sku264259825749.html

書込番号:25689295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/06 18:45(1年以上前)

>pukekopukekoさん

こんにちは。

>SYMPTON: Image shakes by itself, abnormal picture may be produced and/or error E 61:30 (iris stepper initialization) may appear on the display.

症状とフレキ基盤交換での対処から、
手振れ補正ユニットに直接連結のフレキか
ズームに連動して手振れ補正の程度を
判断するフレキ基盤かの金属疲労、
または経年による断線なのかもしれませんね。

>約34000円。

パーツ代は安価でも分解、組付け、
動作確認などの技術料がかかってそうですね。

書込番号:25689307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/06 21:39(1年以上前)

>pukekopukekoさん

以下、過去スレで同じエラーがありました:

悲 エアコードE:61:30で故障
2020年9月20日 18:59
スレ主 こあみさん投稿

書込番号:25689520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズプロテクター付けてみたんだけど

2024/02/10 01:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

一般のレンズフィルターが付けられるというからプロテクターを付けてみたんだけど、そうするとプロテクターが常に最前面に露出するので汚れて映像に影響を及ぼしてしまう。なので更にその上からレンズカバーを付けたところで、そこでようやく「何やってるんだ俺」となる始末。

プロテクターが汚れたら拭く(傷がついてきたら変えるくらいの軽い気持ちで)か、思い切って裸で使って本体のシャッターに任せた方がいいのかもしれない。皆さんどうしてます?

書込番号:25616447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/02/10 01:50(1年以上前)

>天ざる大盛つゆだくさん
こんにちは

CX680とは別の機種を使ってますがプロテクターは付けてる。
どちらかと言うと保護の為だけ

撮影する時は外してNDフィルターを付けるので結局は同じかと
面倒な時はしばらくNDを付けたままにしてるので結局は常時何かしらの
フィルターは付けてるかな自分は

書込番号:25616459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/10 04:43(1年以上前)

>天ざる大盛つゆだくさん

>そこでようやく「何やってるんだ俺」となる始末。

カメラ趣味に限った事ではありませんし僕なんか毎日ソンな感じですよ。

書込番号:25616503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2024/02/10 06:26(1年以上前)

>天ざる大盛つゆだくさん

一眼のレンズには保護のためすべてのレンズに保護フィルターをつけているので、こちらの本体購入時にもセットでフィルターも購入しました
ただやはりフィルターをつけるとフィルターむき出しになってしまうので結局付けずに使用しています
数年使用していますが標準のシャッターだけで問題なく使えています

一眼のレンズについては高額ですしぶつけたり落下時の保護も兼ね、もともとレンズキャップでの運用なのでフィルターを付けることで使い方が変わるわけでも無いので問題ないですが、こちらのカメラはフィルターむき出しになってしまうため、キャップをつけたくなりますが、撮影時の手間が増えたりなどでちょっとおかしな感じになってきますね

書込番号:25616534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/02/10 07:54(1年以上前)

>天ざる大盛つゆだくさん

レンズシャッターが付いてるんだから保護フィルターは不要だと思います。
だってコンパクトデジカメのレンズ(シャッター)部分に保護フィルターつけませんよね?そもそも付きませんけど・・・

でもまあ、キャップまで買ったのでしたら、持ち運ぶ際のレンズシャッター保護にキャップだけは付けておかれたら良いのではないでしょうか。

書込番号:25616584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/10 10:24(1年以上前)

>天ざる大盛つゆだくさん

こんにちは。

>そうするとプロテクターが常に最前面に露出するので汚れて映像に影響を及ぼしてしまう。

水の飛沫やほこり(ゴミ)、
赤ちゃんの指紋、よだれなど
フィルターにつく汚れの
内容によっては、ですが、

プロテクター付きの運用
(汚れたらクリーニング)の
方が良い場合もあると思います。

書込番号:25616757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/02/10 11:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やはりそれぞれ運用が違うようで面白いです。

せっかく買ったんだし、しばらくは「レンズフィルターをゴミよけとして、クリーニングしながら運用」で様子見てみます。しかしキャップ邪魔だなw

書込番号:25616813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/10 11:38(1年以上前)

特に「運動会の砂埃」への対処には、
・プロテクトフィルター
・エアダスター
が必須かと(^^;

書込番号:25616831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2024/02/10 12:40(1年以上前)

プロテクターを使うのは基本的にプロテクションが必要な撮影の時のみです。

書込番号:25616905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング