SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機種比較の質問

2006/10/01 13:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 For USさん
クチコミ投稿数:56件

機種比較の質問が多く、回答される方も、少々うんざりされていて、質問される方もレスが少なくて、寂しい思いをされているのではないかと思います。
それで、少し生意気ですが、一言。
自分の質問は、どこの過去ログにあるか、考えてみましょう。別段、難しい事ではなくて、後の物の所に、前の物との比較が載る訳です。又、新しい物は出始めてから一定期間が多い訳です。
例えば、ハイビジョンとスタンダードの比較は、10万円クラスのハイビジョン初代機であるHC1の初期の頃の所に、熱のこもった報告がなされています。ハイビジョン編集は去年の秋から今年の初夏位が多い筈です。

書込番号:5495914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

只今放送中

2006/09/29 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

今放送中の、フジテレビの『僕らの時代』で
「ハイビジョン・ハンディカム」でハイビジョン撮影しています

とテロップが出ました。(対談の場面で)

書込番号:5490862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:165件

2006/09/30 00:20(1年以上前)

こんばんは!その番組は「僕らの時代」ではなく、「僕らの音楽」では?

書込番号:5491047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/30 00:36(1年以上前)

「僕らの音楽」はタッチの差で見逃しましたorz

しかし偶然にも名古屋地方のCBC(TBS系)で夜11時からの30分
番組「恋するハニカミ」でもジャガー横田夫妻がシルバーのHC3に
純正ワイコンつけてラブラブに撮りまくっていました^^
残念ながら地デジでもSDの4:3にカットされていましたが。

画質は・・・
業務用カメラにはやはり完敗かな。
横田夫妻が手持ち撮影してるってのを差し引いても。
SDの4:3でもHC3の発色はやはり少し独特なものでした。

書込番号:5491090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2006/09/30 00:39(1年以上前)

も〜ちゃんぱぱさん、そのとおりです。慌てて書き込みしたのでタイトル間違えました。『僕らの音楽』でした。

番組のHPを見たら、
【インタビューはソニーデジタルHDビデオカメラレコーダー HRD-FX1で収録されています。】
と載っていました。

2年以上続いている番組のようなので、皆さんご存知だったのかな?

インタビューは3〜5台のカメラを使っているようでしたが、全てFX1ということなのでしょうね。
引いたカット(俯瞰)はさすがに甘いかな、と思いましたが、ゲストのアップは言われてもピンとこなかったです。

それから、BS日テレで30日AM1時からのバラエティ番組はHVR-Z1J を2台でロケをしているようです。(本編中フレーム内にもう一台のカメラが度々映る)
この番組は一目で、放送用のHDカムではないと判りました。
どうも今日が最終回の再放送のようですが、10月1日23時の新番組も一応見てみます。(カメラが変わったかどうか)

書込番号:5491104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

松下のHDデジタルビデオカメラ

2006/09/26 14:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:21件

先日ここでも話題になってましたが、
松下が出すみたいですね。まだ参考出品のようですが。

ハイビジョン用の3CCD搭載だそうです。

本機は、世界で初めてSDメモリーカードに対応したAVCHD規格方式のハイビジョンデジタルビデオカメラです。また、当社初の民生用ハイビジョンビデオカメラとして、小型で駆動メカニズムが不要というSDメモリーカードの特性を十分に生かし、小型・軽量化を図るとともに、高画質にこだわった開発に取組みました。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060925-2/jn060925-2.html

書込番号:5480016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/09/26 23:12(1年以上前)

パナソニックはやっぱり3板式で突き進むんだなぁ。ポリシーが明確だね。記録媒体はメモリーカード式か。時代を先取りしているね。カードが大容量で安くなりゃー大本命だ。数年後が楽しみだ。

書込番号:5481513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:6296件

デジタルハイビジョン録画「HDV」対応
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/minidv_hd/m-dv63hdf/index.html
>1080i方式HDV対応

「ビクター」。

本当に大丈夫?
ソニーHDVでもテストは十分にやっているとは思うけれど、
私は遠慮します。

書込番号:5479842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/09/26 15:25(1年以上前)

ビデオのビクターなんだから決まっているじゃないですか。
VHS作ったんだからテープもすごいんです。
私は買いません。

書込番号:5480082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/09/26 18:23(1年以上前)

SONYがVHSに参入した直後、ビクターの横浜工場に仕事で出入りしていたんだけど、よくSONYのトラックを見かけた記憶があります。
SONYのテープをOEMで作っていたとか?

遠い昔の話ですけど、この書き込み見ていてふと思い出しました。

書込番号:5480417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2006/09/27 17:06(1年以上前)

>SONYのテープをOEM

なるほど、Watchのビクターのリンクもなぜかソニーになって
いまつね。

ビクター、HDV対応Mini DVカセット
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060927/victor.htm
>□ビクターのホームページ
http://www.sony.co.jp/  (<-ココ^^)
>□製品情報
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/minidv_hd/m-dv63hdf/index.html

あと、
>3本パックモデルの「M-DV63HDF3」(実売2,400円前後)も用意

量販店で\2000を大幅に下回るなら「犬伝説」を知らない人には
結構売れるかも。

書込番号:5483359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:1件

購入して1年3ヶ月経ってしまったのですが、レンズカバーが電源を入れても開かなくなっちゃいました。何故、このようなことおこるのでしょうか?原因を知っている方教えてください。

書込番号:5477926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/18 21:02(1年以上前)

故障でしょう。

書込番号:5548745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルを変えたら

2006/09/25 20:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR1

スレ主 DENNYさん
クチコミ投稿数:3件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

9月23日に購入しました。日曜日に撮影し日立の37インチのプラズマTVで見たら、随分ギザギザが見え、「え!こんなの」という感じでした。映像のモードは最高のXP。ハイビジョンといっても家庭用はこのレベルねと諦めかけたのですが、もしもと思いD1/D3の付属ケーブルからHDMIに変えてみました。そしたら、見違える画質になりました。同じハイビジョンでもアナログ伝送とディジタル伝送でこんなに違うものかと驚きました。
ハードディスクにとりためた映像をサムネールで一発呼び出せるし、ポイントでワイコンも手に入れたし、映像もGoodで満足度100%です。

書込番号:5477662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/25 20:44(1年以上前)

その通り!(児玉清風に)

まさに目からウロコが落ちる瞬間を目の当りにしたんですね、おめでとうございます!
機種は違いますが、私もハイビジョンをS端子出力と比べました
ほんと驚くほどクッキリしてて感動しましたよ

…最初からハイビジョンで繋げてる人も、一度はS端子出力で映してみた方がいいですよ
ハイビジョンの“ありがたみ”が良〜〜くわかりますからね

書込番号:5477694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/25 21:58(1年以上前)

>見違える画質

D3(1080i)とHDMIは通常それほどまで大きな違いはないはずですが・・・

そのTVのAD変換能力に原因があるのか、それともアナログと
デジタル入力ごとに違う画質設定がTVにメモリーされているとか?

関連リンク
HDMIとD4端子はどっちがキレイ?ハイビジョンハンディカム
「HDR-HC3」と「BRAVIA」で画質比較!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060320/115931/

書込番号:5478050

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENNYさん
クチコミ投稿数:3件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

2006/09/25 22:19(1年以上前)

確かに、原因はテレビ側の機能(A/D変換)または設定かもしれません。伝送方式がアナログだとしても、1.5mほどのケーブルでそれほどノイズを拾うとも思えませんので。

でも、昨日見たD端子の入力に比べ、自転車のスポークのギザギザ感がHDMIでは滑らかに映っていたので、このギャップに驚いた次第です。(これで、TVの設定で同等になったら、今日の6千円強の出費は無駄になりますが・・)

書込番号:5478147

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENNYさん
クチコミ投稿数:3件 HDR-SR1のオーナーHDR-SR1の満足度5

2006/09/26 06:00(1年以上前)

すみません。今朝確認したら、HDMIでの接続の前に接続していたコードは、D端子ケーブルではなくAVケーブルでした。全く恥ずかしい限りです。差があって当たり前ですね。購入した嬉しさで、ケーブルの確認も出来ていませんでした。コメントいただいたゲームが悪い!?さん、山ねずみRCさん、すみませんでした。

あらためて、D端子とHDMIの差を比べてみましたが、ギザギザ感は気持ち違うかなというレベルです。

ただ、購入した5mのHDMIケーブルですと、@TVから離れたところで操作可能、A音声も同時に一本のケーブルで伝送可能、Bフルデジタル伝送で、DA,AD変換を行うより画質の劣化が少ない(気持ち)などのメリットもありますので、購入してよかったかなと感じています。

書込番号:5479151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング